
No.22ベストアンサー
- 回答日時:
うんうん、そうそう、その言葉が頼もしい、立派!
その調子だよー!
DさんもM美さんも矛盾だらけだけど、kenpreさんがブレなければ、実行出来ます。
必ずね。
kenpreさんとすれば、もうどっちの子でもいいかなって境地でしょ?
どっちでも奥様の子なんだから大切に育てたいって思いですよね。
Dさんの子かもと思うと矛盾の謎が解けるもんね…そんなのずっと考えていたよね、もうそんなのどうなっていても良いって境地なんですよね。
きっとそうなんだと思ってた。
ちょっと壊れかけたけど、精神力強くて頑張ってるなって思うよ、Dに負けるなー!
ガンバ!
ご回答ありがとうございます。
僕は色々考えて決めました。そして妻に『家政夫としてD輔さんとM美さんを支えて行きたいと思います』と妻に打ち明けました。
そうしたら妻が急に泣きそうになって、『嬉しいけど,間違ってる。私は不倫を終わらせたい、でも、出来ないでいるだけなの。』と言われました。
僕は妻を泣かせてしまいました。苦しんでいる妻を泣かせてしまいました。僕が妻を取り戻さなければならないのに、僕まで泥沼に入り込んでしまおうとしてました。妻を裏切るところでした。こんなに好きな妻なのにD輔さんに渡してしまうところでした。全てを失うところでした。僕は妻の涙を見てしまいました。本当は妻を抱きしめたかったけど、ハンカチを渡しました。
No.33
- 回答日時:
いや〜将来、子供が親以外が決めたと聞かされたら、どうなんだろう。
私は祖母が決めたそうです。
え?となりました。
よーく聞いたら、最初決めた名前の漢字が当時は、命名出来ない漢字で、
急きょ頼んだって!
え〜ですよ。
No.32
- 回答日時:
我家は夫婦で字画・良い漢字・読みやすいなどを一緒に考えましたよ。
奥さんと一緒に考えられませんか。どうしても考えられなければ尊敬する祖父母・伯父母・叔父母などに命名してもらって良いと思います。

No.31
- 回答日時:
我が子なのだから、その子の親である貴方が考えて命名するべきです…。
考え過ぎです、
良い画数とか名字が良い字だとか聞こえの良いもの、縁起の良いのは、とかなどなど…。
我が子の幸せ願っての迷いなのでしょうが、はっきり言って名前の良し悪しではその子の人生の良し悪しは決まる筈がないのです…。それにです、我が子が大きくなり、自分の名前は実の親がつけれななくて他人に頼んで付けて貰った名前だと知ったらどう思うでしょうか…、情けない駄目な親だ、とは必ず貴方は我が子から思われます…。
そ〜なんだ、私の為に良い名前にしようと思って他の人に頼んでくれてホントにありがとー …とは間違っても思わないでしょうね…。
他人に考えたどんなに良い名前よりも
貴方が考えたとんなに変な名前の方が我が子にとっては遥かに価値があります…。
No.30
- 回答日時:
お寺とかお世話になってる人に名付け親になってもらう場合もありますよ。
画数とか風水を考慮して決める人も居ます。
大事なのはどういう願いを込めるかです。
好きな芸能人や漫画のキャラから一字取る人もいます。
極端なキラキラネームじゃなければ大丈夫です。
No.29
- 回答日時:
子供の名前には「将来こういう人になってほしい」という願いがこめられています。
それ。たにんに任せるんですか??ありえないでしょ?ことは物心ついたら、その親の願いを認識し頑張るんですよ!ここは苦労のしがいがあるじゃないですか。頑張って!!
名前の付け方にはいくつかのぱたーがあると思います。
まずは冒頭に述べた様に将来の成長に向けた願いをこめたもの、物事に動じずまっすくに大きく成長してもらいたい願いをこめた「大樹」やいつもお日様の中で微笑んでいる様な子に育ってほしいという願いを込めた「陽葵」などなど
また名前のベース作りとしては両親やしんぼかの名前から一字ずつ漢字をとってきて組み合わせてその中から語感の良いものを選ぶパターン。確かに面倒臭いかもしれませんが、その過程でお子さんに対して愛情がどんどん強くなって、これだ!というものが、みつかると思いますよ。頑張れ!
No.27
- 回答日時:
いくつか候補を出して、他人に意見をもらうのは自然だと思います。
他人といっても、親戚とか自分の信仰してる宗教の機運とかそんなのが多いとは思いますが。
親が名前をつけるといっても、子供にとっては一生付き合っていく他人に対して示すものです。親の感性が100% 社会的に受け入れられるかどうかも子供の幸せを考えたらある程度必要な部分もあると思うので、特に変わった名前をつけようとする親こそ、他の人にも聞いてみて受け入れてもらえるか客観性も持った方がいいと思います。
No.26
- 回答日時:
●『家政夫として、D輔さんとM美さんを支えたいと思います』と妻に打ち明けました。
そうしたら、妻は急に泣きそうになって『嬉しいけど、間違ってる。私は不倫を終わらせたい。でも出来ないでいるだけなの。』と言われました。↑、奥さんの言葉、一般社会で働く既婚男性の妻の言葉だと仮定した場合、人ごとのようなこの言葉→「私は不倫を終わらせたい。でも、出来ないでいるだけなの。」こういう言葉を夫に言える神経がまともだと、普通の夫は考えないでしょう。
奧さんはあなたの前で、偽善者にならざるを得ない葛藤故の涙でしょう。奥さんの言葉の真意は、ずっとずっと前から同じです。奥さんは自分の思いの他に、現実の姿は、現実に引きずられているではありませんか。心も身体も間男にコントロールされているではありませんか。
何も出来ない、何も変化させる知恵も無いのですから、現状を受け入れながらの生活しか生きる道は無いでしょう。現実を受け入れて、それを我慢だと思える様になれば、現実から学ぶことになりますのでステップアップは可能です。時々気持ちがあっちこっちに飛んで、自分で自分が分からなくならないようにしましょう。
ご回答ありがとうございます。
僕は、不倫を認めて事実婚を認めているのに、嫉妬してしまいます。下僕を誓ってるのに、ご主人様に物事を要求したりしてしまいます。発作するのに妻を抱きたいと考えてしまいます。現実と妄想は、全て妻の言葉を信じることと考えてしまいます。
僕は自分が何を考えようにも、気持ちがオセロ状態なんです。
中年紳士様
アドバイスありがとうございます。現実を一つ一つ受け入れられるように、自分の心を奥にしまって、過ごせるようになりたいです。妻をこれ以上泣かせたくないです。
No.25
- 回答日時:
私の場合は父方の祖父が名付けてくれました。
親が名付けるという方が比較的時代的に新しいかと思います。昭和以前なら祖父母が名付けるケースが多いのではないでしょうか。
最近だとDQNネームと言われる、漢字本来の読みとは異なる読み方を入れるケースも珍しくはないですが、逆に昔の武将や姫のような古風な名前の方が却って良いかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルマザーへの違和感
-
名づけについて相談させてください
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
女の子の名前について
-
僕(夫)の心配症、何とかしたい...
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
読めない名前を付けることにつ...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思...
-
夫が、家事と育児をするメリッ...
-
初診、出産予定日について
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
外国人観光客
-
育児に関するモヤモヤ
-
名付けについて相談させてくだ...
-
雨の日に自転車に乗る時のレイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家...
-
性別が違うお子さんがいる方 小...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲...
-
大家族で思ったのですが、無計...
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使...
-
命名するのは、一般に父母だと...
-
名前はわすれましたがたまに小...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻...
-
ママ友に嫌われたかも
-
ある集合住宅に住んでます。斜...
-
彼氏に生理が来ないと言って1週...
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子が...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思...
-
女性は全員専業主婦になって、...
-
子どもを産む覚悟
-
高齢出産のリスクと高齢では子...
-
授乳中に薬を飲むことで、赤ち...
-
一人っ子は何か違うのか
-
初診、出産予定日について
おすすめ情報