回答数
気になる
-
SNSで高齢出産をアピールする女の心理
40代前半の専業主婦です。 SNSの自己紹介で「XX歳で長男/長女を出産!」のように高齢出産アピールする知り合いがいます。 本当はバツイチ再婚からの高齢出産なのですが、バツイチ再婚はなぜか書きません。 子供や育児に関連する仕事をしているわけでもありません。 どういう心理で高齢出産(だけ)をアピールしているのでしょうか?
質問日時: 2023/03/08 11:15 質問者: asdfg111
ベストアンサー
3
1
-
なぜ?母親は子供に対して教育熱心なのですか? 母親は子供が特に頭が良くなることを望むのですか?
以前会社でこのような内容の会議がありましたが、統計を取ってみても父親はわりと「元気で自由に育ってほしい」的な感じでそんなに勉強なんてできなくてもいい、という方向にも触れていたのですが、 母親になるととにかく早いうちから教育熱心でいろいろな事をやらせたがる傾向が見られました。 なぜ母親は我が子に頭がよくなってほしいのでしょうか? 私は父親ですが、元気でみんなの人気者であればそれでいいと思っていますが・・・。 子供は放っておいても育ちますので・・・。 どうですか?
質問日時: 2023/03/07 21:43 質問者: yuu219
ベストアンサー
5
0
-
母親です 子供を捨てました
母親です。 娘二人と息子を義理実家に預けて姿を消しました。 何年かぶりに義理実家に行きました。長女は亡くなったらしく仏壇で手を合わせたら、息子がぶん殴ってきました。息を引き取るときあんたを呼んでいた。どこで何をしていた!と このままだと殺されそうだったので逃げ帰りました。 義母から電話があり、あんたには母親の資格はないよ! 私は旦那が莫大な借金して失踪したけど、女手1つで子供を5人育てた。 旦那の死が実の子供を捨てて良い理由にはならない!と 私は反省してるし、次女や息子と仲直りしたいです どうしたらいいですか?
質問日時: 2023/03/06 08:58 質問者: ナニャミ
解決済
9
1
-
婿と嫁の呼び方
婿は義両親から苗字に君付けで呼ばれ、、嫁は義両親から名前にさん付けで呼ばれる、これがよくあるパターンでしょうか? うちは若干違いました。
質問日時: 2023/03/04 09:30 質問者: zzzzz_12345
解決済
2
0
-
子供を産めば可愛いと思えるのでしょうか? 現在20前半の女です 彼氏は子供がほしいといいますが、わた
子供を産めば可愛いと思えるのでしょうか? 現在20前半の女です 彼氏は子供がほしいといいますが、わたしはどっちでもいいというか、生みたくないというか、子供が好きではありません。 しかし、最近は顔の整ってる小さい子を見ればかわいいな、と思うようになりました。 が、彼氏からの子供欲しいという言葉がすごいプレッシャーだし、正直自分は子供を育てられないと思います。 別れるべきなのでしょうか。 30代になりやっぱり子供がほしい!とならないか心配です
質問日時: 2023/03/04 01:21 質問者: hamu_8686
解決済
8
1
-
なぜ子供を産むの? リアルでは聞けないのでみなさんの意見をお聞かせください。 ネットや周囲の人間で過
なぜ子供を産むの? リアルでは聞けないのでみなさんの意見をお聞かせください。 ネットや周囲の人間で過度な子育ての愚痴、ノイローゼ気味なる人、子供にあたる人が一定数おりますが、それなら産まなければいいのになぜ彼女たちは子供を産むのでしょうか? 特に、自ら子供を望んだ人間が大変アピールやSNSで過度に愚痴っていたり、子供がいない人に「子供がいないあなたにはこの苦しみがわからないでしょ」と言っているのは意味不明です。 子供を産む産まないを比較的選択できるようになった今の社会で… これを仕事に置き換えると、どれだけ好きなことを仕事をしていてもネガティブに考えてしまう時があるのはわかります。 子供にも〝育てやすい〟〝育てにくい〟子はいると思いますし、産んでみたら〝なんか違った〟と思う人もでしょう。 仕事だったら転職すればいいですが子供はそういう訳にはいきません。 それを分かった上で 「いや……自分で選んだんでしょ?」と思ってしまいます。 どう考えても自分で望んだ結果じゃないですか。 ちなみに私は子供を作る気はありません。
質問日時: 2023/03/03 15:27 質問者: シュークリームらぶ
解決済
14
0
-
私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだ
私と弟の本能的な利き手はどちらなのでしょうか?鑑定お願いします。 私 *親曰く0~2歳の時が左利きだったため父が右手で持つように直した(両利きだったかも) *私の場合すぐに右利きになったみたい *そのせいか今現在は先生や周りの人に、「元から右利きだったような感じがする」と言われるくらい左利きらしくない *歯磨き、ボール投げは右手 *指をさすときは左手が出る時もある *自分から向かって左側に物がある場合、左手が出る、右に物がある場合は右手が出る *左右盲はなし 弟 *母いわくなかなか左利きが直らなかったらしい *幼稚園ごろまで左と右が分からなかった(左右盲) *小6までおねしょが続いてた *手は右手で持つようにすることは刷り込んでるみたい(歯磨きなどが右) 私と弟の利き手はどちらなのでしょうか?
質問日時: 2023/02/28 12:02 質問者: れいわくん
ベストアンサー
0
0
-
前兆のある偏頭痛がとても多くなりました。これはつわりですか?つわりは頭痛しかおこらないひとはいますか
前兆のある偏頭痛がとても多くなりました。これはつわりですか?つわりは頭痛しかおこらないひとはいますか?
質問日時: 2023/02/27 00:59 質問者: しりりり
ベストアンサー
1
0
-
産後10日目に、旦那が一泊旅行に行きたいと言っていますが、行かせるべきでしょうか?
現在、2歳半の子供がいる妊婦です。 3月3日が出産予定日で、 予定日10日後の3月13日に、 仲の良い先輩や友達7人ほどで旅行を計画しているらしく、 いってもいいかと聞かれました。 元々、『3月2日も友達とイベントに参加したい、そのあとの飲み会もお酒は飲まないから!』と言われていて、 車で片道1時間半~2時間かかる場所なので、 陣痛きたらどうするの?っとは話をしましたが、 『そのときはまた考える』と、本人は行く気のようです。 そこでも少しモヤモヤしていたところに、 産後10日(産まれた日にもよりますが)に一泊旅行?! と、私の中では納得できなくて…。 私には両親がおらず、里帰りもしません。 上の子供のことは、 旦那が旦那の母親に『預けてから行くから、君には迷惑かけないから』 と言われて、 いいよとハッキリ言ったわけではないんですが、 それで話が進んでいるようです。 なんか嫌だな、モヤモヤしてイライラする…と思う私は、心が狭いのかな?と考えつつ、 本心を伝えるべきか、 快く送り出すふりをするべきか悩んでいます。 私達夫婦の実家は自営業で、 私も陣痛がくるその時まで仕事を手伝いますし、 主人も毎日仕事を頑張っていると思うので快く行かせてあげたいけど…嫌みを言ってしまいそうな自分がいます。 今日も仕事が手につかず、残業する始末です。 せめて、産後1ヶ月すぎるくらいは旅行待ってくれないかな?と思うのですが、 その話をして喧嘩になるのもしんどくて、 モヤモヤしています。 皆さんのご意見を参考に、どうするか決めようと思いますので、 ご意見頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2023/02/26 20:44 質問者: えみり0303
ベストアンサー
12
0
-
街中にいたベビーカーに乗ってる男の子の赤ちゃんに近づいて 「変なおじさんがやってきたぞ〜!」と言って
街中にいたベビーカーに乗ってる男の子の赤ちゃんに近づいて 「変なおじさんがやってきたぞ〜!」と言ってほっぺたを触ったら、泣き出すと思ったらキャッキャと大笑いして喜んでました。 私は警察に逮捕されますか?
質問日時: 2023/02/25 22:24 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
1
0
-
母親に殺すわけにはいかないから仕方なく産んだんだよ!どうして親だからって子供のために一から十までやら
母親に殺すわけにはいかないから仕方なく産んだんだよ!どうして親だからって子供のために一から十までやらないといけないんだよ!と言われましたが、無責任でふざけるな!とは思いませんか? もし同じ事をあなたが言われたらどうしますか?
質問日時: 2023/02/25 18:39 質問者: goo.dog
ベストアンサー
4
0
-
既婚者さんに質問です 2人目3人目のお子様はは誰の希望で作りましたか? ・夫婦で決めて2人目を作った
既婚者さんに質問です 2人目3人目のお子様はは誰の希望で作りましたか? ・夫婦で決めて2人目を作った ・片方が2人目が欲しいと言った ・1人目のお子様が弟妹が欲しいと言った ・作るつもりは無かったけど夜の営みでできてしまった
質問日時: 2023/02/25 07:35 質問者: 侑衣
解決済
4
0
-
結婚したら子どもを作りますよね。 自分の子どもを妊娠出産し大きくなるまで育てて行く生活のメリット・デ
結婚したら子どもを作りますよね。 自分の子どもを妊娠出産し大きくなるまで育てて行く生活のメリット・デメリットはなんですか? 逆に子どもを作らないで老後まで夫婦で暮らす生活のメリット・デメリットはなんですか?
質問日時: 2023/02/25 07:28 質問者: 侑衣
解決済
3
0
-
既婚者さんに質問です 子供が産まれるまではお互い相手を下の名前で呼んでいたと思いますが、子供が産まれ
既婚者さんに質問です 子供が産まれるまではお互い相手を下の名前で呼んでいたと思いますが、子供が産まれてからはお互い「パパママ」って呼び合うようになりましたか? パパママに呼び替えたのは子供が真似したり、その呼び方で覚えたりするからですか? クレヨンしんちゃんのしんのすけがママの事を「みさえ」と呼ぶみたいになったら嫌だから、子供が産まれてからはパパママに呼び替えましたか?
質問日時: 2023/02/25 07:06 質問者: 侑衣
解決済
3
0
-
離乳食が終わったばかりで今まではベビーフードを持ち歩いていたけど幼児食で持ち歩けるものってどんなもの
離乳食が終わったばかりで今まではベビーフードを持ち歩いていたけど幼児食で持ち歩けるものってどんなものがありますか? 飲食店で子どもが食べられるようなものがなかったときにあげられるものです 思いつくのはパンくらいで… キッズメニューがないようなとこではどんなものをあげたらいいのかわかりません 公園でランチするときとか…
質問日時: 2023/02/23 23:15 質問者: すぬぴ。
解決済
0
0
-
2人目の出産祝いについて。 教えてください! 私の親友に2人目の赤ちゃんが産まれました。 1人目(4
2人目の出産祝いについて。 教えてください! 私の親友に2人目の赤ちゃんが産まれました。 1人目(4歳)も2人目も男の子です。 1人目の時は水筒や食器のセットにしました。 金額は覚えてないのですが、五千円くらいだったかと。 2人目の出産祝いは、もらったら何が嬉しいですか? ペアのお洋服にしようかと考えたのですが、サイズが難しくて…(平均より大きめの子らしいです)。 商品券だと味気ないでしょうか? 経験者の方、よければアドバイスくださると嬉しいです!
質問日時: 2023/02/23 22:20 質問者: うさぎ1988
解決済
4
0
-
1 子どもを作り育てて親子で暮らす 2 子どもを作らず老後まで夫婦で暮らす メリット・デメリットを教
1 子どもを作り育てて親子で暮らす 2 子どもを作らず老後まで夫婦で暮らす メリット・デメリットを教えて下さい。
質問日時: 2023/02/23 17:06 質問者: 愛悠菜
解決済
1
0
-
45歳過ぎてから結婚だともう子どもを作らない夫婦も居ると思いますが、20代30代の若者で子どもを作ら
45歳過ぎてから結婚だともう子どもを作らない夫婦も居ると思いますが、20代30代の若者で子どもを作らない夫婦って居るんでしょうか?
質問日時: 2023/02/23 16:53 質問者: 愛悠菜
解決済
6
0
-
僕は幼い女の子
僕は幼い女の子のスマホの画面で一物に性的処理をしてそれを体全体的に気持ち良さを味わっているんですが、これはお酒やタバコと似たような快楽だと思うんですけど、これは健常者が成人女性の姿のワンピース姿に性的な刺激をするのと同じなんでしょうか?僕がスマホでベビーワンピース90を検索をしてスマホの画面でモデルの女児を眺めて楽しんでいますが、これは健常者がタバコを吸っているのと同じ感覚なんでしょうか?少し違うんだと思うんですが?分かる方は回答をお願いします!
質問日時: 2023/02/23 07:57 質問者: joshichuugakusei
ベストアンサー
1
0
-
妊娠したいのですが外に出した精液を指につけて 精液のついた指を 腟内にいれたら妊娠しますかね?
妊娠したいのですが外に出した精液を指につけて 精液のついた指を 腟内にいれたら妊娠しますかね?
質問日時: 2023/02/23 01:07 質問者: 匿名6853
ベストアンサー
4
0
-
①の子ども と ②の子ども どちらが特 または 不幸 だと思いますか? •健康場面のこととか •成長
①の子ども と ②の子ども どちらが特 または 不幸 だと思いますか? •健康場面のこととか •成長のこととか など ①お父さん 祖父•祖母 2人とも1918年生まれ ↓ 1回目 お父さん 1954年5月生まれ ↓ 2回目 妹(子) 1996年9月生まれ 「おじいちゃん、おばあちゃん」 ②お父さんのお兄さん 祖父•祖母 2人とも1918年生まれ ↓ 1回目 お父さんのお兄さん 1946年11月生まれ ↓ 2回目 お父さんのお兄さんの息子(長男) 1970年1月生まれ ↓ 3回目 娘(子) 1993年3月生まれ 息子(子) 1995年5月生まれ 「ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん」 見ての通り、①の子は②の子より1回分出産が少ないことがわかります。しかも、①の子は②の子より年下です。
質問日時: 2023/02/22 11:51 質問者: マースチェル
ベストアンサー
1
0
-
男の子の名前について
三月出産予定ですが、 男の子の名前が決まりません 主人と話し合い、 候補を三つまでに絞りました 1 勇貴 2 達也 3 壮真 です。 どれが良い印象を受けるか皆さんの意見も 聞いてみたいなと思いまして‥ 答えて下さると幸いです
質問日時: 2023/02/21 23:06 質問者: rikuru05012
解決済
7
0
-
友人に聞いたところ出産回数(子や子孫なども含める)が少ないほど、寿命が短いと聞いたことがあります(昔
友人に聞いたところ出産回数(子や子孫なども含める)が少ないほど、寿命が短いと聞いたことがあります(昔の平均寿命が短かったためか❓)。それって本当なんでしょうか? 例で言うと ①お父さん 祖父•祖母 2人とも1918年生まれ ↓ 1回目 お父さん 1954年5月生まれ ↓ 2回目 妹(子) 1996年9月生まれ 「おじいちゃん、おばあちゃん」 ②お父さんのお兄さん 祖父•祖母 2人とも1918年生まれ ↓ 1回目 お父さんのお兄さん 1946年11月生まれ ↓ 2回目 お父さんのお兄さんの息子(長男) 1970年1月生まれ ↓ 3回目 娘(子) 1993年3月生まれ 息子(子) 1995年5月生まれ 「ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃん」 で、①の子は②の子より1回出産が少ないことがわかります。
質問日時: 2023/02/21 21:40 質問者: マースチェル
ベストアンサー
3
0
-
子どもの映え写真に必死なママ たいしてかわいくもない子どもの 毎日何も変わらない子どもの写真を毎日毎
子どもの映え写真に必死なママ たいしてかわいくもない子どもの 毎日何も変わらない子どもの写真を毎日毎日何枚も何枚もあげて着せ替え人形させられて 何が楽しいの
質問日時: 2023/02/21 17:22 質問者: すぬぴ。
解決済
7
0
-
新婚です。自分の手取りがだいたい18万5千〜19万。ボーナス2回(手取り40万程度)妻、契約社員手取
新婚です。自分の手取りがだいたい18万5千〜19万。ボーナス2回(手取り40万程度)妻、契約社員手取り16万〜17万ぐらいです。家賃7万8千円(駐車場一台、管理費、共益費込の物件に住んでいます。 これから子供を作りたいと思っていますが、なんとかやっていけるでしょうか?似たような状況の人アドバイスお願いします。
質問日時: 2023/02/20 14:06 質問者: ンゴゴ
ベストアンサー
3
1
-
12月に流産の手術をしました。 流産後は妊娠がしやすいということ、 次の妊活は2〜3回は生理がきてか
12月に流産の手術をしました。 流産後は妊娠がしやすいということ、 次の妊活は2〜3回は生理がきてからと聞きました。 1月の生理が19日で、2月はもうすぐだなと思っているのですが、いつも生理が近くなるとある 胸の張りや軽い腹痛や腰痛などが全くありません。1週間ほど前に妊活でないですが、旦那さんとラブラブしました。 子宮がまだ完全に赤ちゃんを受け入れる状態に回復してないと思うので 妊娠したのかな..と不安に思ってしまいます。
質問日時: 2023/02/20 00:10 質問者: よよよよよよよした
解決済
2
0
-
産むか堕ろすか
妊娠6週です。 結婚ニ年目の30女です。 産むか堕ろすか決心がつきません。 こんなこと言ってる時点で産むべきではないのかもしれません。 もともと子供を作るつもりはなく、夫婦で生きていこうと話していました。 ただ旦那は子供がいてもいいなという考えの人でしたし、出来たらきっと決心がつくだろうと安易でした。 私が子供を望まない理由は 金銭的に余裕がほしい 一人の時間がほしい 旦那が出張で月の半分はいない 子供が好きとは言えない 育児をまともに出来る気がしない など上げればキリがありません。 SNSを見ていても、かわいい子はもちろんいますがイヤイヤ期などを見ると目を塞ぎたくなりますしなんならこちらがイライラしてきます。 そんなイライラを想像すると子供を持つことが怖くなります。 しかし、友人の中には「子供大嫌いだったけど、自分の子だけは特別だった」と言う人もいて淡い期待というか希望がチラつくことがあるのです。 また、旦那と相談して中絶する方向で決まったのですが、泣いて謝る私に「君が元気がないことのほうが深刻だから」と励ましてくれました。しかし、そのあとボーッと放心したような旦那を見て「この人は本当はすごく子供ほしかったんだろうな」と思うと申し訳ない気持ちややっぱり産んだほうがいいのかなと気持ちが揺らいでしまいます。 今日、中絶の前検査をしてきたのですが まだ決意が揺らいでいる私を見て医師が「手術当日まで考えていい、当日でも中止はできる」と。 親にも友人にもこんな話はできないのでここで吐き出してしまいましたが、正直自分でもここで何を期待しているのかわかりません。 ただ話を聞いてほしいだけかもしれません。 まとまりもなくすみません。 旦那とも改めて話をしようと思います。
質問日時: 2023/02/16 12:22 質問者: すぴな
解決済
15
1
-
足が不自由→車いす、腕が不自由→???
NHK教育見てると、車いすのキャラクターがちょくちょく増えましたね 足が悪いんだなー、というのがわかります しかし、腕が不自由なキャラは見かけません 車いすの身障ヤローは仲間だけど、腕が不自由な身障ヤローは引っ込んでろwwwwと言わんばかり 車いすみたいなわかりやすい道具がないからでしょうけど では腕が不自由だと人目でわかる「道具」はなにかありますか? だら~んとしてるしかないんでしょうか?
質問日時: 2023/02/16 09:14 質問者: fdjhfg
解決済
5
0
-
産後胸が垂れ サイズを計ってもらい試着などもしましたが 胸の張りが無いためなんかキモイです。 どんな
産後胸が垂れ サイズを計ってもらい試着などもしましたが 胸の張りが無いためなんかキモイです。 どんなブラをつけたらいいですか?
質問日時: 2023/02/13 20:57 質問者: やーてん
解決済
3
0
-
子供の暴力
中学生くらいになっても、怒りの感情を暴力で発散させているというのは、怒りのコントロールが出来ていない証拠だと思うのですが、こうなってしまった原因は、なにがあると思いますか? 尚、私の子供のことではありませんので、悪しからず。
質問日時: 2023/02/13 09:09 質問者: 11124112
解決済
6
0
-
満員電車のベビーカーについてどうしたら親のマナーを改められるでしょうか?
最近の親自体がしっかり教育を受けていないせいか、15年ぐらい前から満員電車でも平気な顔をして乗り入れてくるお母さんが増えてきました。 私が子供の頃は「他人様に迷惑を掛けない」ことが大切だったのでベビーカーは畳んで乗るのがまともな人間の常識でした。 赤ちゃんが泣きっぱなしでも大して対処もせず放置している親もいます、ああいう場合は途中駅でも人様に迷惑を掛けないために一旦降りるのが普通の考えでした。 電車に限らずファミレス等でも親は子供の躾をしません、最近ではベビーカーで乗り入れてくる親は盗撮されてSNSで晒される案件まで出てきましたから「最近の親はまともな教育を受けていない」のは共通認識であると思われます。 昔は性善説で世の中はうまく回っていたのですがこういう問題は行政も協力して認識を広めていかないといけないと思います。 「満員電車などではベビーカーは畳みましょう」という認識を広める良い方法は無いでしょうか、お知恵を下さい。 私は今後色々検討して行政に解決策を提案したいと考えております。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/06 19:38 質問者: softbank000
ベストアンサー
3
0
-
エコー 性別判定
16週のエコー写真です。 小さくてわかりにくいですが、おまたのエコー写真になります。 この写真からだと、性別はどちらだと思いますか? 先生は18週を越えないと教える気はないみたいで、教えてくれませんでした。 なんとなくでいいので、回答してくれると嬉しいです。 よろしくお願いします!
質問日時: 2023/02/06 16:50 質問者: ちろり1018
解決済
2
0
-
仕事の休養についてわからないことがあります
わかる人いましたら教えて下さい。自分の嫁が足の手術で10日ぐらい入院しないといけません。 普通なら問題なく仕事行きながらなんですが、実は生後8ヶ月の娘がいて保育園とか保育所とかも空いてなく子供の面倒見る人がいない状態です(お互いの親も仕事でだめです) 仕事を長く休まないといけない状態なのですが、会社の有給もそこまでないし、その間収入がはいらないので生活がきつくなってしまいます。 なにかそういう時にこうやればお金はいります、とかなにかありますでしょうか? 嫁の入院野ための生命保険とかは入ってるのでそこはわかっているのですが、、 申し訳ないのですがご親切な方教えて下さい
質問日時: 2023/02/05 19:35 質問者: SYURi1212
解決済
2
0
-
子供の性教育
子供の作り方を小一の頃に道徳の時間に見せられたんだけど、皆に言うと早くね?と驚かれます。ちなみに内容はパパとママが仲良く寝てるとパパの精子がママの卵子に移動する的な…おかげで小5ぐらいまで男女で部屋を分けるのは妊娠防止だと思ってたわ 質問、小一はまだ早いんですか?
質問日時: 2023/02/05 07:21 質問者: 榎田
解決済
2
0
-
産まれ順の話
義父は1人っ子なんですが、自分は長子だと言います。 意味を理解していないのか、ぼけはじめたか、そう思ってたんですが、実はこれには理由が。 夫から聞いたんですが、義母の義母は、義父が産まれて数年後、流産したそうです。 それで義父は自分は長子だと言ってるんやと思うと。 そこでひとつ、気になる事があります。 法律上、胎児は戸籍がないですが、命という意味では、同じですよね? 産まれなかったと解釈するか、胎児の頃に他界したと解釈するか。 私は、胎児も命と考えるべきだという意見を持っていますが、どうでしょうか?
質問日時: 2023/02/04 15:28 質問者: zzzzz_12345
解決済
2
0
-
「この人といると楽しい」と子供に思われるにはどうしたらいいですか?
「この人といると楽しい」と子供に思われるにはどうしたらいいですか?
質問日時: 2023/02/04 10:04 質問者: 53才の男
ベストアンサー
1
0
-
夫婦ともに子どもは女の子(男の子)が欲しかったけど1人目2人目3人目と男の子(女の子)だった場合、4
夫婦ともに子どもは女の子(男の子)が欲しかったけど1人目2人目3人目と男の子(女の子)だった場合、4人目はもう諦めますか?
質問日時: 2023/02/02 12:18 質問者: みたらしぷりん
解決済
4
0
-
子供が産まれて幸せ?
生後三か月になったばかりに息子がいます。 初めての子供です。 よくいろんな方に子供が産まれて幸せね~ っと言われます。 子供は可愛いです。 ですが、今自分が幸せかと聞かれたら 幸せじゃないと思ってしまいます。 不安と心配事だらけ、不自由な日々 すごく忙しいわけじゃないですが、毎日寝不足ですし 心休まるときがありません。 正直、妊娠前の方が幸せでした。 産んだことを後悔するわけじゃないですが 妊娠前に戻りたいな、子供がいない生活でよかったんじゃ っと思ってしまいます。 子供は最近、表情が豊かになってきたのですが 笑顔を見ると、こんなことばかり思ってダメな母親だと思うのに ついつい妊娠前に戻りたいと漠然と考えてしまいます。 よく、生まれた瞬間から愛情があふれ出た 子供が笑い出してから、何をしても愛おしい など見ると もう生後三か月にもなるのに なぜ自分はそんな感情にはならないんだろう 我が子にはもっと爆発的な愛情はわくものだと思ってました。 妊娠間に戻りたいという気持ちをなくし、子育てに前向きになりたいです。 子供にたいして生れてきてくれてありがとうと思いたいのです。 何アホなこと言ってるんだ、そんなこと考えず 産んだんだからしっかり子育てしなさいというような喝でもよいです。 似たような体験、アドバイスいただけたら嬉しいです。
質問日時: 2023/01/31 09:36 質問者: eri-2022
解決済
14
1
-
産後の妻と転勤と子供との生活。妻の態度に悩んでいます
最近妻の態度に疲れ顔を合わせれば、お互いイライラしている状態です。 我が家には生後2ヶ月の子供がいます。 去年の夏に転勤辞令が出たのですが、妻が仕事&妊娠をしていたため少し転勤を伸ばしてもらい9月ぐらいに引っ越し関西で出産をと話していました。 転勤は東京から兵庫です。 初めての子供ですが大人が2人いればどうにかなるだろう。私自身も転勤後は週の半分は在宅をし妻をサポートするつもりで考えていました。 順調にトントンと進むと思っていたのですが、妻は切迫早産で3ヶ月の入院。病院からは今の状態で妻を兵庫に連れて行くなんてとんでもないと言われ、診てもらっている東京の病院で出産をしました。 妻は突然の入院で仕事を予定よりも早く辞める事になり、ガラリと変わった生活に入院中は泣く事が増えていました。 また私の会社からは東京の社宅を空けて欲しいため早く兵庫に社宅を借りてくれと言われ、妻の入院中に東京の家は引き払い兵庫へ引っ越しを進めました。毎週私も東京と兵庫の往復のため引っ越しをしたと言っても兵庫の家は段ボールが積まれており住める状態ではありません。 産後は東京に家がなく新生児を連れて兵庫に行く事もできない。また妻の実家は九州にあるため頼れない。そこで車で行ける距離の栃木の私の実家へ1ヶ月半ほど身を寄せました。 私なりに必死で妻を支えてきました。 ○入院中は兵庫で仕事以外は毎日面会 ○仕事の合間に荷造りし引っ越し ○兵庫では極力妻の要望に沿う賃貸探し ○動けない妻が少しでも気が休まるのならと、◯◯が欲しいと言われれば買って持って行く ○1ヶ月半の産休を取り妻が休めるように配慮 ○実家では妻が気まずくならないよう、疲れないようにと、私含め家族全員が気を使い接していました。 しかし兵庫に来た今、妻の態度はひどくなるばかりです。 誰も知らない土地でやっていけるか不安 子供と2人にされると怖い 頼れる人がいない 話し相手がいない 仕事を辞め友人とも会えず、私ばかり失うものが多い 転勤終わった後は東京に帰れる保証もないし、転勤あるとは聞いてたけど関東のみで関西方面はないと言ってたじゃないか(こればかりは支社が出来たため仕方のない事です) 兵庫という土地が合わない 最後に東京でお世話になった人達に顔を見て挨拶もできないままになったのが辛い こんな予定じゃなかった 何かあれば上記の事を何度も何度も言ってくるため、こちらも精神的に参ってイライラしてしまいます。 もう妻は30代後半。子供のようにグダグダと言われても、正直どうしようもありません。 妻には仕事で外に出る私が羨ましい。何度も兵庫に来てるから仕事で顔見知りがいて良いよねと、私ではどうしようもないことばかりを言われます。 産後だから仕方のない事なのでしょうか。時間が経てば解決するものでしょうか。 実家に帰る事も進めましたが、実家に身内で要介護者がいるため小さな子供を連れて帰ってこないで欲しい言われているそうで、帰るつもりはないようです
質問日時: 2023/01/30 17:34 質問者: lemonレモンlemon
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
0
-
今日0歳11ヶ月の息子を連れて、温泉へ行きました。 温泉に入っていると、後から入ってきた知らないおば
今日0歳11ヶ月の息子を連れて、温泉へ行きました。 温泉に入っていると、後から入ってきた知らないおばあちゃんが「あらー!かわいいね!おてて見せて!おててが紅葉みたいで可愛いね〜!!」といいながら、息子の手にたくさんキスしたり、パクパク〜!と言いながら第一関節くらいまで口の中に入れたりされました。 私の息子はスキンシップしながら戯れるのが好きなので楽しく笑っていましたが、知らないおばあちゃんは、嬉しがってるからって何回も何回も口の中に手入れたりキスしたりしてきて…。 可愛がってくれたり、話しかけてくれたりするのは嬉しいんですけど、このコロナ渦中、しかも普通に考えて見知らぬ子どもの手を口に入れたりキスしたりするのってどう思いますか? まあ少し田舎の方なので、同じ地域の人はみんな親戚!みたいなノリでしてきたのかもしれませんが、私はすごく嫌な気持ちになりました。
質問日時: 2023/01/28 15:53 質問者: 115479
ベストアンサー
5
0
-
私は、31歳で、2人目を出産しました。 私には、1歳の娘がいます 2人目を出産してから、1歳の娘が急
私は、31歳で、2人目を出産しました。 私には、1歳の娘がいます 2人目を出産してから、1歳の娘が急に夜泣きをしたり 甘えて抱っこしてが、ひどく私は、手が離せなく 夫に対応してもらったら、ぎゃぁーぎゃー泣き叫び ました。一体なんなのでしょうか?
質問日時: 2023/01/28 01:38 質問者: satou36538
解決済
3
0
-
いつの行為の子?
最終生理11月3日〜6日 行為11月7日中出し(深夜の為、日付変わって8日) 11月18ゴムありゴム出し 色々事情がありまだ病院は行けてないのですが、 サイトで確認すると12週頃かと。 生理は毎月きますが、感覚がバラバラなので周期が分かりません。 やはり10日違いだといつの子かは分からないでしょうか?
質問日時: 2023/01/26 19:12 質問者: otkatam
解決済
1
0
-
子供の名前で響きが良くて良さげなものがあったら教えて下さい。参考にしたいです。
子供の名前で響きが良くて良さげなものがあったら教えて下さい。参考にしたいです。
質問日時: 2023/01/25 18:48 質問者: 中山あ
ベストアンサー
4
0
-
汚い話でごめんなさい。性の質問です苦手な方はスルーお願いします。 22歳女 今、排卵日くらいで、オリ
汚い話でごめんなさい。性の質問です苦手な方はスルーお願いします。 22歳女 今、排卵日くらいで、オリモノがおおいのですが、見てみたら血が混じったものがおりものシートについてました。ふつうは全体的にピンクとかなのですが、分離してるというか、、、透明のオリモノのなかに赤い血のようなものが混じってる感じです。 これってやばいですか??? 調べてもあまり当てはまるようなのがなくて、 生理の血の残りだとしても色が鮮血です、 ちなみに彼氏はおらず妊娠の可能性はゼロです。
質問日時: 2023/01/22 23:16 質問者: mimi_1013
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は安定期が過ぎた現在も悪阻があります。 それで職場をお休みさせて頂くことが
妊娠5ヶ月の妊婦です。 私は安定期が過ぎた現在も悪阻があります。 それで職場をお休みさせて頂くことが多くなかなか出勤ができず、職場の方達は「休んで、家で安静に!」と言ってくれて旦那も「無理しなくてもいい。しんどい時は休み。」と言ってくれています。 けどたまに言われれる旦那の言動に引っ掛かります。 それは、「職場で座って作業するのもしんどいの?」 「少しでも行ってみようとは思わないの?」 「簡単に休んでるように見える。」など言われます。 本人は私を傷つけたくて言ってるわけじゃなく、ただ単に気になるからそんな事を言うらしいです。 旦那の職場にも妊婦さんがいて、その方は悪阻も終わり2月に産休に入られます。その方と比べていないか? 悪阻は安定期が来たら終わるもんだと思われていてとても悲しいです。 今日はまた仕事を休ませてもらったのですが、旦那の一言で意地でも仕事に行こうと思いました。 こういう時の旦那への対応はどうしたら良いでしょうか? 結婚している奥様ぜひ教えてください…
質問日時: 2023/01/22 09:15 質問者: a_chan_18
ベストアンサー
3
0
-
結婚失敗って思ってます 今後悔してるなら誰と結婚しても後悔してますかね。性格の問題ですかね
結婚失敗って思ってます 今後悔してるなら誰と結婚しても後悔してますかね。性格の問題ですかね
質問日時: 2023/01/21 00:45 質問者: まつまこ
解決済
4
0
-
産休に入って休んでいる職場の仲良い友達がいます。産休に入ってからはなかなか会えていないので、産まれる
産休に入って休んでいる職場の仲良い友達がいます。産休に入ってからはなかなか会えていないので、産まれる前にプレゼントしようと考えています。(産まれたあともプレゼントは考えています。) 赤ちゃん用に使えるものをプレゼントしたいのですが、何がいいでしょうか。ちなみに赤ちゃんは男の子だそうです。
質問日時: 2023/01/15 11:48 質問者: yohira_12
解決済
3
0
-
ベストアンサー
7
1
【妊娠・出産・子育て】に関するカテゴリ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(妊娠・出産・子育て)】に関するコラム/記事
-
思春期の子どもに「ひとりの空間」が必要な理由とは?個室を持たせることのメリット
子どもが思春期を迎えると、ひとりの空間を欲しがるという話はよく耳にする。ひとり部屋を用意し、家族皆で過ごす時間がそれまでよりも減るという家庭も多いのでは。「教えて!goo」にも「子ども部屋を設けるべきか悩...
-
子どもの「整形」についてどう思う?親の心理や子どもへの影響について専門家に聞いた
近年、整形に関して抵抗がない人が増えてきたようだ。だが、子どもに整形を勧める親がいることをご存知だろうか。批判がある一方、整形に理解を示す声もあるようで、実際、「教えて!goo」にも「なぜ子どもの整形に否...
-
専門家に聞いた!男性の育休が普及しない理由や、失敗しない育休の取り方
先日、小泉環境相が育休を取得し話題になった。「育児休業」は法律で定められており、要件さえ満たしていれば、男女問わず会社に申し出ることで取得することができるはず。とはいえ、さまざまな理由から、「取らなか...
-
エルフ田さん:第68話「たどり着けないことはない?」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家賃を...
-
性別が違うお子さんがいる方 小さい...
-
大家族で思ったのですが、無計画に...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思いま...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子がいい...
-
チャイルドシートの脱着って、そん...
-
こんにちわ至急聞きたいことがあり...
-
銀蔵( ぎんぞう ) キラキラネーム
-
以下は古い考えですか? 1、左利き...
-
添付の画像にあることは信用しても...
-
2人目の子供を考えたいのですが… 自...
-
初診、出産予定日について
-
外国人観光客
-
人口が激減しても死んだのが男性ば...
-
読めない名前を付けることについて...
-
ある集合住宅に住んでます。斜め前...
-
名前はわすれましたがたまに小さい...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝...
-
短時間勤務(パート)で保育園に預け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚を前提に同棲予定です。 家賃を...
-
性別が違うお子さんがいる方 小さい...
-
こども(1歳半)がボタン電池を飲み込...
-
大家族で思ったのですが、無計画に...
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使いた...
-
命名するのは、一般に父母だと思い...
-
名前はわすれましたがたまに小さい...
-
産後の飲み会までの期間 先週妻が帝...
-
ママ友に嫌われたかも
-
ある集合住宅に住んでます。斜め前...
-
彼氏に生理が来ないと言って1週間経...
-
短時間勤務(パート)で保育園に預け...
-
彼氏が頑なに、子供は女の子がいい...
-
めっちゃ自分勝手な主張だと思いま...
-
女性は全員専業主婦になって、子供...
-
子どもを産む覚悟
-
高齢出産のリスクと高齢では子供が...
-
授乳中に薬を飲むことで、赤ちゃん...
-
一人っ子は何か違うのか
-
初診、出産予定日について
おすすめ情報