dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

汚い話でごめんなさい。性の質問です苦手な方はスルーお願いします。

22歳女







今、排卵日くらいで、オリモノがおおいのですが、見てみたら血が混じったものがおりものシートについてました。ふつうは全体的にピンクとかなのですが、分離してるというか、、、透明のオリモノのなかに赤い血のようなものが混じってる感じです。

これってやばいですか???
調べてもあまり当てはまるようなのがなくて、
生理の血の残りだとしても色が鮮血です、

ちなみに彼氏はおらず妊娠の可能性はゼロです。

A 回答 (2件)

不正出血の内の一つで中間出血ですね。



中間期出血
ホルモンの分泌機能が正常でも、生理と生理の間に少量の出血が2~3日続くことがあります。
これは「中間期出血」とよばれ、排卵期に一時的に卵胞ホルモンが低下することでおこる不正出血です。
ほとんどは心配する必要はありません。

そのほか、膣内が傷ついたことによる出血、妊娠初期の症状などが原因で不正出血がおこることもあります。

参考URL(ユニ・チャームH.P 生理じゃないのに血が出てる? 鮮血、茶色の不正出血の原因や対策は?)
https://www.sofy.jp/ja/advice/womens-diseases/16 …

血液は赤い色をしていますが、オリモノ(膣分泌液)と混ざるとピンク色になります。
赤いのが出たと言う事は、出血量がいつもより少し多く血の塊として出血したのでしょう。

女性の体は排卵をするために卵胞を育てますが、この育てる働きをしているのが卵胞ホルモン(エストロゲン)です。
エストロゲンは排卵時期に向かって分泌量を増やして行き、排卵する頃にピークになります。
しかし、途中で一度分泌量を急激に減らす時期があります。

これは脳から分泌されるFSHが無いと育たない卵胞達を選別し、FSHが無くても自力で成長できる卵胞(主席卵胞)を選び出すための現象です。
FSHとエストロゲンは連動して分泌されています。

エストロゲンには子宮内膜(生理血)を作る作用もありますが、子宮内膜は基本的に血液ですから、そのままでは流れ出てしまいます。
エストロゲンのもう一つの作用は、この血液を固めておく作用もあるのです。
それが一時的にでも分泌量を減らすので、中間出血という事が起きるのです。

しかし、女性特有の病気が隠れていないとは断言できませんから、これを機会に一度お医者さんに行って診てもらいましょう。
女性にとって、近所に良い産婦人科があると言う事は幸せを半分手に入れたようなものです。
お医者さん探しをするのも、一つの楽しみですよ!
    • good
    • 1

まだ若いから、そんな事もあるんですよ!

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!