
現在、2歳半の子供がいる妊婦です。
3月3日が出産予定日で、
予定日10日後の3月13日に、
仲の良い先輩や友達7人ほどで旅行を計画しているらしく、
いってもいいかと聞かれました。
元々、『3月2日も友達とイベントに参加したい、そのあとの飲み会もお酒は飲まないから!』と言われていて、
車で片道1時間半~2時間かかる場所なので、
陣痛きたらどうするの?っとは話をしましたが、
『そのときはまた考える』と、本人は行く気のようです。
そこでも少しモヤモヤしていたところに、
産後10日(産まれた日にもよりますが)に一泊旅行?!
と、私の中では納得できなくて…。
私には両親がおらず、里帰りもしません。
上の子供のことは、
旦那が旦那の母親に『預けてから行くから、君には迷惑かけないから』
と言われて、
いいよとハッキリ言ったわけではないんですが、
それで話が進んでいるようです。
なんか嫌だな、モヤモヤしてイライラする…と思う私は、心が狭いのかな?と考えつつ、
本心を伝えるべきか、
快く送り出すふりをするべきか悩んでいます。
私達夫婦の実家は自営業で、
私も陣痛がくるその時まで仕事を手伝いますし、
主人も毎日仕事を頑張っていると思うので快く行かせてあげたいけど…嫌みを言ってしまいそうな自分がいます。
今日も仕事が手につかず、残業する始末です。
せめて、産後1ヶ月すぎるくらいは旅行待ってくれないかな?と思うのですが、
その話をして喧嘩になるのもしんどくて、
モヤモヤしています。
皆さんのご意見を参考に、どうするか決めようと思いますので、
ご意見頂けましたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ごめんなさい。
ちょっときつい言葉になります。妊娠って病気ではない。けれど、出産で死ぬ人もいる。だから、普通に飲み会や旅行の計画は立てないで欲しい。一ヶ月は待って欲しい。
それだけ、手紙に書いて渡してみては?
あなたの不安感は、普通のことと思います。
ありがとうございます!(>_<)
出産は本当に命がけで、今回のお産がどんなお産になるか緊張もありますし、
産後も痛みや出血でなかなか思うように動けない中で、旅行に行かれてしまうことが本当に不安でした。
手紙だと落ち着いて気持ちを伝えられそうなので、手紙を書いて渡してみようと思います!
No.10
- 回答日時:
私は業務で第一子誕生時他県に出張していました。
もっとも、家内は実家にいたのでうしろめたいけど、ある意味不安はなかった。
あれから20何年。時代の違いもあるけど、今それは会社が考慮しないのは問題。
まして、旦那さんが考慮しない考えはないですね。非常識です。
ハッキリと非常識だと言ってくださり、心が軽くなりました!
仕事で出張中ならまだしも、
イベントや旅行だなんて自分の意志で決められることですよね(>_<)
主人には、なんとかもう少し家族のことを
考えてほしいなと思います!(T-T)
ご回答くださり、ありがとうございました!
No.9
- 回答日時:
私は男ですが、旦那さんの行動は容認出来ませんね。
あなたが元々許可したような反応でズルズル来てしまったなら今回だけは仕方ないかもしれません。
伝えるなら
今後どうなるか想像してる?とだけ言いましょう。
ご回答ありがとうございます!
確かに、ハッキリと「いかないで!」とは言えず、言えなかった自分にも反省点があると思いました
。
今回の旅行をどうするかは分かりませんが、ダメもとでも何かしらの気持ちを伝えてみようと思います!
No.7
- 回答日時:
ご主人だけでなく、ご主人のご友人も非常識ですから、あなたの反対意見は非常に弱いものになりそうですね。
どんなに仕事を頑張っていても、父親としての自覚があれば時期をずらしますよ。
予定日はあくまでも予定でしかないのですし、父親は一人だけです。
義実家は味方になってくれないのですか?
非常識息子を育てた非常識親なら頭の痛い話です。
義実家を頼れないなら、初めからご主人を頼らず、ご主人がいないものとして準備が必要です。
陣痛が起きたときに病院まで連れて行ってくれるタクシー会社を予約しておくとか、入院中の上のお子さんの預け先や産後に手伝ってくれるサポーターを探すのが一番です。
行政でもサポートシステムがありますよ。
ご主人の目の前で準備してください。
一生の恨みと回答している方もおられますが、それは間違いないですよ。
そうなんです!
予定日より過ぎることもあり得るので、そんな時期に旅行の話なんて信じられなくて…
気持ちを伝えてみても旅行に行くといわれたら、
目の前でそういった準備をしてやろうと思います!
何より、タクシーの予約やサポートを調べることは、今後の自分の助けになると思うので、主人を頼れないときのためにしておこうと思いました!
本当に、一生の恨みになってしまいそうです…(>_<)
No.5
- 回答日時:
無事出産できたとしても、出産後はホルモンバランスも精神面も大きく影響を受けているのですから、サポートがあって当然だと思います。
伴侶の心身が不安定、弱っているときに支えずに、何の伴侶ですか。
夫の親は我が子が無責任、身勝手な行動をすることを放任しているのですか?
だとしたら、バカ親にバカ息子です。
人の親になるということは、子の手本になるべき生き方をする責任を伴います。
身勝手を改め、人として恥じることがない行動、伴侶を思いやる行動をすべきであると私は思います。
嬉しいご回答ありがとうございます!
主人の両親には、日頃から「黙って機嫌良く行かせてあげて」と言われています。
なので、今回の旅行の話もきっと何も言われなかったと思います。
"子の手本になるべき生き方をする責任"の一文に、心打たれました!
子供達に将来、お嫁さんにそんなことをしてほしくないので、主人に気持ちを伝えて、考え直して欲しいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 夫婦 離婚を考えた方がいいですか? 6 2022/10/08 23:25
- その他(家族・家庭) 旅行前日に深酒→朝帰りする旦那。どう思いますか? 8 2023/05/26 05:07
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供ができたら旦那はちゃんと子供が可愛いって思ってくれるかが不安です。 顔が可愛いとかではなく存在? 6 2022/06/22 17:23
- 出産 産後の入院中に旦那が飲みに行くことについて 今週月曜日に出産しました。 退院は出産してから1週間後で 3 2023/05/18 20:45
- 新年・正月・大晦日 年末年始 考えすぎて病んでるので、厳しいお言葉はご遠慮頂けると幸いです。 20代前半です。 11月末 6 2022/12/22 03:49
- 子育て 1歳2ヶ月の子を持つ母です。 保育士として働いていて、職場の数人(私含め6人)と 来年1月の8.9日 2 2022/11/11 23:14
- 兄弟・姉妹 夫婦の共通の友人の結婚式 1 2022/08/07 00:08
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初妊婦です。出産後1ヶ月経った頃に、旦那が一泊旅行に行きたいと言います。旦那と仲間だけでです。理由は
その他(暮らし・生活・行事)
-
産後すぐに、一週間に一度遊びに行く旦那おかしい?おかしくない?
その他(家族・家庭)
-
乳児と妻を置いて「海外旅行に行く」という夫
兄弟・姉妹
-
-
4
出産予定日に社員旅行にいく夫
兄弟・姉妹
-
5
里帰り中の旦那の飲み会、遊びの頻度について。 女性の意見が聞きたいです!長文です(>_<) 現在、生
その他(妊娠・出産・子育て)
-
6
妻の言い分が納得出来ません。
子育て
-
7
妻の出産直後に義母と海外旅行に行く夫の賛否
父親・母親
-
8
義母同居なのに里帰り出産はダメですか?
葬儀・葬式
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
主婦だけど、旦那に楽して良い...
-
子供がいて医療事務でお仕事さ...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
主婦の方へ、あなたの起床と就...
-
レスが原因での夫婦喧嘩…家庭内...
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
再婚した主人と息子の関係がう...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
NICUにいる子供の面会について
-
育児中の家事について
-
子供が産まれてから育児で不仲に
-
産後の「性欲」の復活方法・・・
-
パパが不在がちな家庭。子供の...
-
みなさんの夫はどうですか?
-
嫁と姑ってこんなものでしょう...
-
義妹の子の入学祝いについて。 ...
-
旦那の子じゃなかった
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
子供をテレビをつけたままの部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜、子供を寝かせた後、主人を...
-
誤って主人以外の子を出産しま...
-
産後10日目に、旦那が一泊旅...
-
5ヶ月児の記憶力【1週間離れ...
-
旦那の子じゃなかった
-
レスが原因での夫婦喧嘩…家庭内...
-
母・妻の月1回の外出は多いで...
-
一歳半 寝るときに側にいない...
-
子供がいるのに単身赴任を一生...
-
ママよりパパが好きな息子…辛く...
-
子供を預けてライブに行く事に...
-
パパが不在がちな家庭。子供の...
-
三人目出産をほぼ1人で乗り切...
-
社員旅行に行く?(10ヶ月の娘...
-
ご主人が単身赴任又は長期出張...
-
9ヶ月 旦那に預けて一日外出は...
-
旦那がケチ過ぎます。 私は初妊...
-
義父との関係
-
大学生の長女について親として...
-
父子家庭のパパとの付き合い方...
おすすめ情報