回答数
気になる
-
回答受付中
3
0
-
二十代女です。 母、祖父母と住んでいます。 質問ですが、私が500円で詰め放題、安くなる日などに買っ
二十代女です。 母、祖父母と住んでいます。 質問ですが、私が500円で詰め放題、安くなる日などに買っておいた入浴剤を母が勝手に使うことに腹を立てています。私が今日は入れないで入ろうと思っていたのに、え!入れなかったの!?とありえないというような態度を取られ腹が立ちました。 そんな小さなことでと思うかもしれませんが、服を貸してくれと言われ返してくれなかったりなど色々他にもちょっと気にかかることがたくさんあります。 また、お金を出したくないからなのかたまに家族みんなで外食に行く時はほぼ私のお金か祖母が出します。 ちゃんと働いていて、なんなら私より稼いでいるであろう人なのにモヤモヤしてしまいます。 祖母は母が家にお金を入れるのも定期的ではないというようなことを私に愚痴っていました。 母のことだけで私の方が家を出るのも腹が立ちます。 買い物も手伝わない、自分の部屋の掃除もしないから親戚が来ても目立たないようにしたり、自分が飼っている犬のご飯なども用意しないなどだらしなすぎて腹が立ちます。 私も変わらなくてはいけないと思うのですが、母に対するモヤモヤした気持ちをどうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/16 07:57 質問者: のん1998
ベストアンサー
8
0
-
私の家族の最悪さや悲しさを、替え歌を作ってみました。 私の生育家族は、悲しく最悪でした。 という訳で
私の家族の最悪さや悲しさを、替え歌を作ってみました。 私の生育家族は、悲しく最悪でした。 という訳で、ある意味、開き直って客観的に自分の中で気持ちを整理してみました。 『窓を開けましょう サザエさん♪』 で替え歌を作ってみました。 感想を聞かせていただければ、ありがたいです。 『窓を開けましょう サザエさん♪』 窓を開けましょう♪ ルルル、呼んでみましょう 私んち〜 嫌味な窓のご近所さん 父親、兄弟、不仲な家族〜 母親は心労で亡くなるし〜 父親、再婚する〜 父の遺産は、意地悪な 後妻に取られたよ〜 ほとんど、取られたよ〜 ハッハッハッハ、最悪ね〜♪ ………以上 、こんな悲しい家族でした。 でも負けずに生きていきたいと思います。
質問日時: 2025/03/16 01:33 質問者: リリーあんどサリー
回答受付中
2
0
-
日本の人口を増やすには一夫多妻制は必要ではありませんか?正直、一人の人を愛するなんて皆出来ませんよ。
日本の人口を増やすには一夫多妻制は必要ではありませんか?正直、一人の人を愛するなんて皆出来ませんよ。結婚しても風俗通いする人は沢山いますし。風俗通いするより、一夫多妻制にすれば皆、風俗に頼らずとも結婚はしやすいと思います。この国は人口が増えて、より良い世の中になると思います。
質問日時: 2025/03/15 15:59 質問者: sazasawa123
回答受付中
15
1
-
「以下のどれかの出来事によって、数日及び数週間以内に「家族」と「喧嘩」してしまう何かに取り憑かれてい
「以下のどれかの出来事によって、数日及び数週間以内に「家族」と「喧嘩」してしまう何かに取り憑かれている」という事を考えている方って、どう思いますか? ・誰かが何かしらの「新しい物」を手に入れた及び出会ってしまった時 ・その「取り憑かれている」と思っている方が、ジャニーズ関連の曲を聴いたり、番組等を視聴・関わってしまった時 喧嘩の原因としてではなく、それらに関わった後の後日に、その方と家族との間に、何かしらの原因によって、喧嘩に発展してしまっているらしいです。
質問日時: 2025/03/15 10:46 質問者: ken0123
回答受付中
1
0
-
妻がちょっと干渉気味について。 僕のやり方考え方に対して干渉が多くなってきました。 自分が負けず嫌い
妻がちょっと干渉気味について。 僕のやり方考え方に対して干渉が多くなってきました。 自分が負けず嫌いな性格なので言い返すのですが… 干渉というかちょっと自分のやり方を押し付け気味なのでは⁇と 家を買って子ども産まれてからそんな傾向です。 こういうときどう対応したらうまくやれるでしょうか?
質問日時: 2025/03/14 07:06 質問者: じゅんさん830
解決済
2
0
-
ひきこもり高齢ニートは『飯』別でいいよね?
近々、親が誕生日を迎えるので、その日の 夕食は私のオゴリで『ココイチ』にしよう ということになったのですが、ここで親 から ひきこもり高齢ニートのぶんも私が払え という話しが出ました。 実は以前に経験済みで、その日もココイチ を頼んだのですが、ひきこもり高齢ニートは 『ご馳走様』でもなく『ありがとう』でも なく、『美味しそうな表情』もなく、ただ 『不満そう』に食べていましたので、私から してみれば、ひきこもり高齢ニートの相手 はしたくないというのが本音です。 ひきこもり高齢ニートの食事代を払いたく ないという私の考えは間違っているでしょ うか? 親からしてみると、私が『異端』のような 感じです。
質問日時: 2025/03/13 11:28 質問者: risaghon
回答受付中
13
1
-
今どきの男女は なぜに いがみ合う人が多いのでしょう
割り勘とか、育児と仕事 どっちの方が大変だ、なんだと。 私は中年ですが、私が子供の頃は、男は家庭を持つとなったら気合入れて稼ぐぞ、とキラキラしておりましたし、いろんな意味で家族を守れない男は 世間からも相手にされなかった。 女性の方も夫にゴチャゴチャいう人も そんなにいませんでしたね、出張いくと言えば必要な物用意されてる、子供もお母さんに頼めば何とかしてくれましたし。 俺が働いてるのに お前ら楽してなんて人もおらず、母子や友達と遠出して遊びに行っても、どこの家も仕事帰りの お父さんが背広姿で迎えに来て。 今の人って、本当に好きで結婚してるんだか、なんか変な人 増えてませんか? 今も上記のような家庭、結構有るわけですから、べつに何かの影響で不可能になったわけでもなさそうですし。
質問日時: 2025/03/13 01:16 質問者: ruu46
回答受付中
11
0
-
自分村田という苗字なんですけれども、 村田新八さんという鹿児島の偉人を見てふと思ったんです。もしかし
自分村田という苗字なんですけれども、 村田新八さんという鹿児島の偉人を見てふと思ったんです。もしかしたら何か関係があったかもしれないと。そして調べたらあんま良く詳細が書かれてなくてモヤモヤしています。僕の祖父が鹿児島生まれなので可能性があると思ったんですけどどう思いますか?
質問日時: 2025/03/12 19:25 質問者: コスマキ
回答受付中
5
0
-
父は長男です、長男は実家を継ぐのが当たり前と思っています。 母は、結婚するとき俺の実家で暮らしてほし
父は長男です、長男は実家を継ぐのが当たり前と思っています。 母は、結婚するとき俺の実家で暮らしてほしいと言われて正直、嫌だったそうです。そして増築して同居できる家に作り直しました。 母は祖父にお尻を触られたり、キスをしてきたり山菜採りで2人きりになった時に胸を触ってきたり、風呂に一緒に入ってくれ、少しはサービスしてくれよ。風邪で寝ていたら上に乗ってきたりされていました。私は、母が祖父にお尻を触られている所を幼稚園の頃によく見ていて、動悸がするような複雑な気持ちになっていました。そして祖父は祖母に対して頭にくることがあると祖母の頭を叩いたり殴ったり怒鳴ったりします。子供の前でも親戚の前でも祖母を叩きます。 祖父と父は険悪な関係で、私が幼稚園の頃から大人の今でも、夕飯の時とかによく怒鳴り合いの大喧嘩をします。祖父・祖母・父・母の4人で大喧嘩もよくありました。子供の前でも平気で大喧嘩していて、妹が怖くて泣いて2階に上がってしまったことも。 いい加減にしろ!と祖父が母に包丁を向けて怒鳴っていたことも、母はフライパンを構えていて、何すんだよ!と怒鳴っていて、私は小学2年生くらいだったので、テレビを見ていた私は、えっ?!と思い危機感を感じて見ていました。 私は18歳から21歳まで地元の工場に務めていましたが辛くて辞めて、22歳で実家から逃げてしまいました。 そして妹が2人います、明るくてメイクも服装もオシャレです。私は真逆の根暗で人見知りで不器用でメイクも上手くできません。ある日、私の悪口を言っているのを聞いてしまい、見下されているのに気づいてそれから5年くらい会話もしていません。 最近、父は祖父と夕飯を一緒に食べたくないらしく、2階で食べるようになりました。私も実家にいた時は、自分の部屋に引きこもって夕飯を食べていました。久しぶりに勇気をだして台所の部屋と繋がっている茶の間で夕飯を食べてみたら、俺たちは台所のテーブルで食べているのに、なんでこっちで食べてるんだ?!家族じゃないじゃないか!と妹たちと母と祖母の前で怒鳴り散らされ、大恥をかきました。もう絶対1階で食うもんかと決意しました。 これ程までに不仲なのに両親はなぜずっと同居しているんでしょうか?私は実家に帰りたくないのですが、25歳の今もずっと帰ってません。これで良いんでしょうか? あまりよくない家庭環境だと思いますか? 祖父が、父を褒めている所を見たことがありません。母もあの親子は褒めたりしないと言ってました。子供の頃に子猫を拾ってきたら、そんなもん持ってくるな!と子猫を投げつけられたと言っていました。父は塗装屋で毎週6日間働き、日曜日は山に行って畑仕事をしています。その畑も祖父から継いでいます。 正直、頑張りすぎていると思います、、
質問日時: 2025/03/12 16:08 質問者: いしわた
ベストアンサー
3
0
-
引き寄せの法則について(ちょっと長いです) 自分の嫌いな人が何度も出現します 職場や場所を変えても特
引き寄せの法則について(ちょっと長いです) 自分の嫌いな人が何度も出現します 職場や場所を変えても特徴が似たような人が出てくるのでこれはなんなんだと長年調べたりしました 支配欲強い 人は嫌うが人から嫌われるのが嫌 一人になるのが嫌 自分に意見するな言うこと聞け 年上 男性、または男性みたいな勝ち気で言い負かすことしか考えてない性格の女性 こういう人が現れ、ケンカしなくとも意地悪や嫌がらせ、無視を何度も受けました 父親が暴力暴言、人格否定、酒乱だったので特に支配欲の塊な人が苦手でした。 嫌いな人=引き寄せるみたいなことを読んだ時に、自分に支配欲あるのか?と疑問だったのですが、メンタル落ちた時の自分否定していた自分がネガティブ支配していたとしたらこの引き寄せの法則は一致しますか? あまりに環境悪い中での生活と人間関係でのうまくいかない事を、他人を責めることはなく自分自身を否定していました。 受け入れるとこんな人達はもう出現しなくなりますか? 引き寄せに詳しい方、教えて下さい
質問日時: 2025/03/12 12:10 質問者: sa47
ベストアンサー
4
0
-
回答受付中
4
0
-
うちの親は一般的に見ておかしいのでしょうか? 私が親に対してなんかおかしいかもと感じた経験を箇条書き
うちの親は一般的に見ておかしいのでしょうか? 私が親に対してなんかおかしいかもと感じた経験を箇条書きで書いてみます。 これが私の気にし過ぎならそれがいいのです、ただ気になっているだけで、疑問を晴らしたいだけなので。 怒鳴るのが当たり前、ちょっとした暴力 (胸ぐらを掴まれる、引きづられる、ものを投げるくらい) 情緒不安定でヒステリック、優しい親、怖い親と両極端でどっちが私への本音なのかよく分からない 引きこもりの息子を放置、仕方がないと諦めてる ついでに私も諦められてる、期待のきの字もない 祖母からあなたのお母さんはすごかったなどとたまに言われる(怒鳴ったりなど) 親の喧嘩の仲介は私、離婚相談相手も私 こんなこと散々書きましたが、私もヤバいんです。 親がいる空間で死にたいと何回も呟き、産んだ私が可哀想だと言われました。 小学生時代の反抗期には口が悪すぎて弟と死ね!とか言い合い、私は弟にげんこつを落とし、怒ったら数時間一切口を聞かない、弟は私を追いかけ続け、首を絞められかけたりなど、普通じゃ有り得ない兄弟喧嘩もたまに起こしていました。 さすがにもう学んだので手も口も出さないですが、私にも凶暴性があるので子供は将来絶対に作らないと決めています。 虐待なんて経験させたくありません。 なんか親というか、家族全員なんかおかしいんです。 父だけは唯一まともな気がしていますが、不眠症なのでストレス抱えていそうだし、自分に対してネガティブなことしか言っていません。
質問日時: 2025/03/11 13:29 質問者: mocomoco_.
ベストアンサー
5
0
-
その死んだ人が、47歳だったら 「可哀そうだ。まだ若いのに 子育て真っ最中の年齢で死ぬなんて
親戚の○○さんが死んだ連絡が あっても その死んだ人が、47歳だったら 「可哀そうだ。まだ若いのに 子育て真っ最中の年齢で死ぬなんて若いのに可哀そうだ。」と思いますが、 その死んだ人が、85歳だったら 「もう とっくの昔に死んでいて当たり前の年齢なのに まだ生きていたのか?」 と思いますか?
質問日時: 2025/03/10 19:47 質問者: comet1239
回答受付中
3
2
-
回答受付中
2
0
-
父親と息子は仲が悪いものなのでしょうか。 私には高3の兄がいます。何日か前から父が「D払いつかいすぎ
父親と息子は仲が悪いものなのでしょうか。 私には高3の兄がいます。何日か前から父が「D払いつかいすぎ。就職したら金返せよ。」と兄に伝えていたのですが今日父がまた5000円もD払いに使って何してるんだ。と母に電話をしたそうです。 兄も父もまだ帰ってきていませんが、帰ってきたら喧嘩にならないか心配です。 どちらも話すのが下手なのですぐに手が出る喧嘩になります。私も母も結構精神的にくるのでやめてほしいのですがどうしたらいいのでしょうか。、。
質問日時: 2025/03/10 19:13 質問者: 受験生.
回答受付中
5
0
-
家の片付けをしないと出て行くから!と何ヶ月も脅しで言い続ける旦那は、それでも妻が家の片付けしないとど
家の片付けをしないと出て行くから!と何ヶ月も脅しで言い続ける旦那は、それでも妻が家の片付けしないとどうすると思いますか?
質問日時: 2025/03/10 17:36 質問者: すみれ0404
ベストアンサー
4
1
-
親元を離れて暮らす若い子に質問したいです 親から一切何ヶ月も何年も、元気してる?の連絡をしてこなかっ
親元を離れて暮らす若い子に質問したいです 親から一切何ヶ月も何年も、元気してる?の連絡をしてこなかったらどう思いますか?嬉しいですか?逆に心配なりますか? 盆、正月も連絡なしです 子供から連絡しないと連絡取らない親とします 普通は親のほうが自分の子へ元気かなと連絡するものだと思いますが、親のほうが連絡しないはありえますか? いろんなご家庭事情がありますが私は子供への連絡がかなり少ないと思います 変な親ですかね?
質問日時: 2025/03/10 16:34 質問者: sa47
ベストアンサー
4
0
-
ベストアンサー
8
0
-
回答受付中
10
0
-
義理の母とは仲良しですが
お正月に義実家で夫にお茶碗を洗ってもらったんですが、そのことについて最近 男の人に洗わせたらダメよ。私 怒って言ってないから怒らないでね。と。 別に夫婦で納得して分担決めてるのだから良くないですか?義母は優しくて色々と贈り物もしてくれたり優しいのですが、そのことで鬱陶しく感じました。お正月とお盆のみの帰省なのでまだラッキーでしょうか? 普段からメールや、たまに電話で仲良くしてたんですけど、一気に距離を置きたくなりました。 定期的にメールお互いしてて、こっちが音沙汰なかったら電話で元気?何も言って来ないからどうしてるのかと思って。と言われましたが、何も言って来ないって一言多くないですか?
質問日時: 2025/03/08 15:26 質問者: Kireigoto-ittemo
ベストアンサー
8
0
-
30年に及ぶ家族が原因の精神疾患。最後に私がつぶれました。 来年古希を迎える女性です。 30年も心療
30年に及ぶ家族が原因の精神疾患。最後に私がつぶれました。 来年古希を迎える女性です。 30年も心療内科及び精神科に通っています。家族が次々に精神疾患にかかって面倒を見たからです。 10年前に認知症を長年患った母を送ったら、毎日悪夢を見るようになりました。内容は死体と殺人です。なぜかというとそれは過去に実際にあったことだからです。 心的外傷後ストレス障害と診断されました。上記の怖い夢を7年間見続けて体と心が壊れ、全く起きられなくて、その後1年間はどうやって暮らしていたのかも覚えていません。 その後は長年住んでいた家(半分は元実家)を売り、何かが変わるかもと期待したけど結局何も変わらず、最近は父が原因の悪夢を見続けています。日中も気をつけないとフラッシュバックが起きます。 もちろん精神科にはずっと通っていますが、治る薬があるわけでもなく、自分でなんとかするしかないです。 1番辛いのは人生をかけてきた仕事ができなくなったことです。これさえあれば生きていけるのに。 他のことをやろうとしても、結局体調が整わなくてできません。今回も4月に趣味の試合を見に行くのを目標にしようと思ったけど、今年はどんどん心身ともに悪くなり、今朝から起きられなくなりました。 もう歳も歳なので、いろいろな事と戦うのが無理になりました。 だったらこのまま自然に任せたいと思います。 お金を貯めて留学してまで頑張ったのに私の人生何だったんでしょうか。
質問日時: 2025/03/08 14:14 質問者: miara352
解決済
1
0
-
息子の髪型を坊主頭にさせる親 お寺の家である可能性や家柄が良い家系である可能性高いですか? 国立や私
息子の髪型を坊主頭にさせる親 お寺の家である可能性や家柄が良い家系である可能性高いですか? 国立や私立学校で
質問日時: 2025/03/08 12:31 質問者: けいぴょん。
解決済
3
0
-
受験戦争のテレビ特集の中である家族が取材されていたのですが、1番初めに生まれた娘だから甘やかしてしま
受験戦争のテレビ特集の中である家族が取材されていたのですが、1番初めに生まれた娘だから甘やかしてしまうという父、その娘に対して勉強しなさい!とか怒る母を宥める父というのがあってめっちゃ気持ち悪いなって思ったんですね。 これもしも息子だったら父親は怒るとかいうし厳しく育てるとか言ってて生まれたのが女だから溺愛してしまうと。 これってもう犯罪者予備軍では?とも思ったのですが私が怒ってるのはもう一つあって。 それが私の心が女性だからこそ、そういう人たちにとって失礼な発言をしていると気付いてないところです。 世間一般的に父親は娘に甘くなる、溺愛するデレデレするのがありますが、これ息子の場合だとそんなのないっていうのが、私たちのような存在を傷つけていることに無自覚なのが本当に腹が立ってしまって。 こういうアホな男たちってなんで私たちのような人に慰謝料とか税金とか入って来ないんでしょうか?払う制度はなんでしないんですか政治家の人たちは。
質問日時: 2025/03/08 09:57 質問者: dfvfefbbn
解決済
4
1
-
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #結婚相談 私の束縛が激しく、もう耐えられない独り身になりたい
#質問をしたら誰かが答えてくれるタグ #結婚相談 私の束縛が激しく、もう耐えられない独り身になりたいと言われました。わたしは離婚に同意せず、今までの行動を反省し変わる決意をしました。でも、夫の窮屈さをリセットするために、1週間の冷却期間を設けることにしました。 電話やLINEなど、一切連絡を取っていません。 でも別居すると伝えたときに「期待しないで」と言われました。 私は、はやく会いたいと思っていますが、夫は寂しく感じてくれないでしょうし、元に戻れないのかな、と辛くなります。 夫が今どう感じているのか、1週間の別居を経てどんな再会になるのかなんて誰も分からないのは重々承知していますが、第三者の意見を聞きたいです。
質問日時: 2025/03/07 22:07 質問者: eve0000
回答受付中
7
0
-
義両親への挨拶
さまざま事情がありまして、義両親への結婚の挨拶をしないまま入籍、お会いしたこともない状態です。 今度、法事があり行くことになりました。 その際に初めましてになりますが、義両親への手土産等はどうしたらよいでしょうか。 法事の会場に行く前に、義両親のお宅に伺う予定です。
質問日時: 2025/03/07 18:34 質問者: ほん1230
解決済
4
0
-
怒った時に無視してくる夫
以前から主人は私に怒ると怒りが収まるまで数週間無視をしてきます。 自然に直ってきたり、こちらからの話し合いで解決してきました。 中・高校生の息子がいますが、最近息子にも同様な態度をとるようになりました。 理由は日ごろから主人がふざけすぎて息子にやめてと指摘されている状況の中、息子が主人の冗談を嫌がったこと・冷たくあしらい空気が固まったことです。 理由が些細なこと過ぎてバカバカしく、そのうち治るだろうと私が間に入り何とか会話を取り繕っていましたがもう10日目なので冷たくされるのに息子は気づいていると思います。 明らかにもう一人の息子と私には楽しそうに話しかけ、該当者だけ冷たい態度です。 無視は虐待なので子供にはやめて、やるなら私にしてと以前伝え本人もわかっているようですがまたです。 子供を無視している状況であなたと話すの無理だというとカッとなって逆切れされました。 以前私は同様のことを職場の方にされ、トラウマになっている状況でまさか主人もという思いと、 私だけでなく子供にまでされるとこの先やっていける自信がなくなり、話すのもおっくうです。 主人にはその他我慢できないほどの不満はないのですがどう対応すればいいか迷っています。 息子には普段から人間完璧な人はいないからと話しています。 まだこの件について息子と話していないので、収まるまで待つ?と言おうか迷っていますが主人への敬意がさらになくなりそうです。 アドバイスをお願いいたします。
質問日時: 2025/03/07 11:55 質問者: kotetu56
ベストアンサー
4
0
-
息子の結婚挨拶
息子がお付き合いしてる彼女と結婚するようで、もうすぐ挨拶へ来ます。私と夫そして私の母(息子からすると祖母)と息子たちとその際、家の近所にある中華料理のお店へ行こうかと思っています。 同棲する前に1度挨拶へ来られた時にお会いしただけなので緊張しています。 それと私は以前白血病を患い、治療は終わっているのですが体力が戻っておらず長い時間話すと息が上がってしまいます。なので食事の席に娘夫婦(息子からすると姉夫婦)も呼ぼうと思っています。 姉夫婦も予定が空いているので、沈黙になると申し訳ないので盛り上げ役として来てもらうことにしましたが、それを息子に伝えるとできるだけ最初は少人数のほうがいいと言われました。 姉夫婦とは4人で1度、息子が住んでいる県の近くで食事したことがあるそうです。 相手の方が人数が多くなると結婚の挨拶するのに緊張するだろうし手土産もまた用意するだろうからバタバタさせてしまうからとのことです。ですが、その方が1度に顔合わせもできますし(娘がもう1人いますが。)大人数のほうが楽かなと思いました。 息子からは、しばらく経って好きにしていいと連絡がありました。 最初は私と夫、母(祖母)だけのほうがよかったでしょうか?
質問日時: 2025/03/07 10:26 質問者: ag_ef
回答受付中
8
1
-
切なくて悩んでることがあって去年から県外で初めての一人暮らしを始めた21の男なのですが、年末と、今友
切なくて悩んでることがあって去年から県外で初めての一人暮らしを始めた21の男なのですが、年末と、今友人に先日旅行に誘われたので実家に戻ってきてるわけで今日帰るわけですが、何故久々に実家に帰り、また自分の家に戻るため実家を離れる当日の親と別れる瞬間自分も切ないし、母などもいつも切ない顔をするのがたまらなく切ないです。 県外の高校に進学してる弟がいて寮生活してるのですが年末一年ぶりに帰ってきて、正月また戻るために家族で新幹線の改札口で別れを告げた時も母は泣き崩れてたし、自分も涙が溢れてしまいました。 実家暮らしや20歳を超えて家族で過ごしてる人たちが裏ましい限りですが、こういう境遇の人もたくさんいるかと思いますが、何故久々に実家に戻り、また戻るときに別れを告げる時、寂しいとは言わないが自分も親もなんか切ないような顔や雰囲気になってしまうんですかね。 これが大人になるにつれて薄くなるとかでもないと思うんです。特別仲がいいとかでもないのですが、自分と同じように県外に暮らしてる友人らに聞いても親と別に離れても何一つ寂しくないと言ってました。 でも一人暮らし始めて、実家に帰るたびにまた戻る時この寂しい切ない気持ちになるのがしんどいです。 夢を追いかけて上京して就職したわけですが実力不足でクビになりフリーター生活になってる自分自身も不安だし、両親も不安だからこそ心配の気持ちもあるんですかね。 この毎回の気持ちがいつもしんどくて切ないです。どう切り替えて踏ん張ればいいですかね。 皆さんどうしてますか?サラッと別れを告げてますか?
質問日時: 2025/03/06 16:15 質問者: guibyu
解決済
4
1
-
今年の四月から、兄が就職して地方の方に行ってしまいます。 母子家庭で育って頼れるお父さん的な存在でも
今年の四月から、兄が就職して地方の方に行ってしまいます。 母子家庭で育って頼れるお父さん的な存在でもあった兄が居なくなるのが寂しいし不安です。 どうしたらいいですか
質問日時: 2025/03/05 17:08 質問者: Clouds__00
ベストアンサー
3
1
-
ベストアンサー
2
0
-
夕方パートから帰宅したら
火曜日だけ旦那が先に帰ってるのですが、いつもは開いてる鍵が閉まっていて、最後に帰宅した中学生息子が閉めてしまったのだと思いますが、インターホン鳴らしたら鍵が開いた音がし開けたら旦那が無言で部屋に入って行った。 私ならドア開けてお帰りっていつも言ってますけど、鍵だけ開けるってどんな神経? 結婚して15年で1番悲しく思いました。どのように怒りを冷静な言葉で伝えればいいでしょうか?
質問日時: 2025/03/04 21:28 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
3
2
-
解決済
9
0
-
夫の仕事
夫(32歳美容師,手取り19万ボーナスなし) 私(27歳看護師,手取り25万ボーナスあり) 一昨年子供ができたきっかけで結婚しました。 夫の両親が経営する美容室で夫はスタイリストとして働いているのですが、美容師3年目で手取りが19万円です。もともと夫は私と付き合う前から他の夢を追いかけて3年前に美容師になったので歴は短いです。 ご両親が経営している街の美容院で、ボーナスや育休、扶養手当やその他手当もありませんので夫の年収は230万円程度です。 夫の収入だけでは生活できないので、子どもはまだ1歳になりませんが4月から保育園に入れて私も育休終わるまでには少し早いですが職場復帰します。ですが時短になるため今までの給与よりかなり減る見込みです。今までは夜勤などもあって25万円ほどでしたが、おそらく16,7万もしくはもう少し少なくなると思います。 私はボーナスなどは有りますが、それでも生活は苦しくなると思います。 私は母子家庭で育って、近くに母もいて毎日お昼に実家に行って食材をもらったり家賃を半分出してもらったりと何かと助けては貰っていますが夫婦ふたりでやるのは難しいです。 本当は育休中のようにずっと子供と一緒にいられる生活がいいですが、夫の手取りでは到底無理なのはわかっています。 転職も考えてほしいですが、家族とやっているのでなかなか伝え辛いです。 今は夫のご両親が経営していますが、いずれは夫が引き継いで社長になれるみたいですがそれもかなり先の話で50,60歳とかまでは今のままだと思います。 家族経営だからご両親も息子である夫の手取りをもう少し増やしてあげたらいいのに。という思いもあります。義両親は結構な頻度で旅行に行ったりしているのを見たら、私たちは家族になってからまだ1回しか旅行に行ってないので複雑な気持ちになります。 あくまで家族だとしても仕事の成果で反映されるのはわかっていますが、どうしてもモヤモヤしてしまいます。 夫に転職を勧めてもいいでしょうか? それとも我慢して私も働いてやっていくしかないのでしょうか?
質問日時: 2025/03/03 15:58 質問者: ag_ef
回答受付中
9
0
-
同棲している彼氏に酷い言葉を言われる
タイトルのままです。 結婚前提で同棲していますが、私が独り身ということもあり、彼の実家に住まわせてもらっています。彼は父子家庭で、彼の父親に了承を得て、一緒に同棲しているという形です。先日彼の父親と彼から、誕生日プレゼントとして小鳥の雛をもらい、一緒に育てようといわれました。 苦手な早起きも頑張れるくらい、手塩にかけて毎日育てています。彼の父も、全面的にサポートしてくれています。 彼氏から毎回喧嘩のたびに寄生虫みたいな女だと言われます。 喧嘩の時だけです。普段は仲良しです。 言われるとものすごく傷つきます。自分の存在意義を傷つけられるというか、心が抉られるというか。しかし彼の本音だと思います。 そんなこと言われたら私だって一緒にいたくありません。小鳥を持ってどこかに逃げようと思うのですが結局居場所なく、そんなふうに言われても我慢するしかありません。 私はまだ学生なので十分なお金がなくまた親戚もおらず身寄りもないため、彼氏の親を頼るしかありません。 お金が貯まるまでは甘えさせてもらおうと思うのですが、どうしたら寄生虫などと言われても耐えられるようになりますか?心の持ちようを教えてください。
質問日時: 2025/03/03 00:14 質問者: 15melon
解決済
8
0
-
会社の男性で、1月に結婚したみたいですが、福岡から熊本に転勤で単身赴任みたいです。 奥さんは、福岡に
会社の男性で、1月に結婚したみたいですが、福岡から熊本に転勤で単身赴任みたいです。 奥さんは、福岡にいるみたいで毎週末になると福岡に帰っているみたいですがおかしくないですか? 週末婚みたいな生活してるそうです。
質問日時: 2025/03/02 21:23 質問者: sh098
解決済
8
0
-
そもそも親を初めから信頼していなくて、思春期になったら明確に親への「嫌悪感」が増してきたというような
そもそも親を初めから信頼していなくて、思春期になったら明確に親への「嫌悪感」が増してきたというようなことだった場合、それを反抗期と呼べるのでしょうか?似て非なるもののように感じます。そもそも反抗期のある家というのはある意味正常(信頼関係がある)なのではないでしょうか?
質問日時: 2025/03/02 12:52 質問者: ぐるぬいゆ
ベストアンサー
2
1
-
幼い頃から親が、食事を多すぎず、少なすぎず、丁度良い健康や、バランスを考えて与えてくれました。お菓子
幼い頃から親が、食事を多すぎず、少なすぎず、丁度良い健康や、バランスを考えて与えてくれました。お菓子や、ジュースも、余り与えて貰えませんでした。その当時は、けちくさいや、うるさいな位しか、思ってませんでした。しかし、そのおかげで、一度も、健康診断にひっかからなかったし、子供の頃から、病気もほとんどしてないし、コロナワクチンも、一度も打たなかったのに、コロナには、かかりませんでした。常に標準体重で、拒食症や、肥満体型にも、ならなかったです。兄弟も同じです。大人になった今は、感謝してます。親は、将来大人になった時に、困らない様にと、そこ迄計算してくれてましたが、そんな事が、出来ますか。
質問日時: 2025/03/02 12:23 質問者: むたい
ベストアンサー
6
0
-
姉が仕事辞めて医学部受験をしてるのですが、本人はお医者様になった気満々で、自分や周囲に傲慢な態度をと
姉が仕事辞めて医学部受験をしてるのですが、本人はお医者様になった気満々で、自分や周囲に傲慢な態度をとってきます。 ですが、冷静に世間から見れば彼女はただのニートですよね? 母に暴言を吐いたり、母に暴力を振るったり、熱湯かけたり、勉強のストレスを八つ当たりしてます。 なんだかやばい気がするのですが、家族皆んなで耐えてます。 母はあまりのストレスで脳出血を起こして入院までしました。 この状況っておかしいと思って良いのでしょうか。
質問日時: 2025/03/02 11:05 質問者: remp
解決済
4
0
-
母親にいつもダメだしをされます。 もう間もなく大学卒業し春から教師をします。母親に仕事決まった瞬間「
母親にいつもダメだしをされます。 もう間もなく大学卒業し春から教師をします。母親に仕事決まった瞬間「社会人?こわ」など言われたり先程も父親が精神疾患のためいろいろ配慮が必要ですがそこまで気が回っていないや、ものを知らない、お前は何もできないなどと言われたりします。ただ、全く何も出来ない訳ではなく国立大学卒業、大学在学中から扶養外れて働き学費もはらい実家にお金も入れていました。彼氏がいますが泊まりは一切せずきちんと帰る時間も連絡をするなどきちんとするべきところはしていたかと思います。家事もバイトがない日はきちんとしています。 また、母もすこし過干渉な部分があり、何をしてるかなどよく聞かれたりします。アルバイト中に連絡潜ることもあり少し不愉快です。 実家を出たら良いというコメントもありますが1人ですまわすにはお金がかかるから1人では住まわせられないと言われ、住むなら兄と同居と言われているため当面は一人暮らしが出来ません。もちろん努力は必要ですが励ましなど何でも欲しいです。
質問日時: 2025/03/02 02:41 質問者: わたわたなをか
ベストアンサー
10
0
-
49歳よりも歳が多い83歳で死んだので「死んでも当たり前の年齢じゃんか。」
私の母は49歳で死にました。 そして、祖父は83歳で死にました。 祖父が死んだ時、母の49歳よりも歳が多い83歳で死んだので「死んでも当たり前の年齢じゃんか。」と思いました。 49歳と、83歳では、どっちが死んでも当たり前の年齢でしょうか?
質問日時: 2025/03/01 21:11 質問者: comet1239
ベストアンサー
6
1
-
解決済
2
0
-
旦那に、いつか旦那の実家が空き家になったら、この家を出て実家に住むとか言われました。 今は80代の姑
旦那に、いつか旦那の実家が空き家になったら、この家を出て実家に住むとか言われました。 今は80代の姑が一人暮らししています。 その割に、私の実家に住む、私たちの子供(大学)に、旦那がスマホをプレゼントした時。 スマホを注文した時、スマホがやっと届いて取りに行く時、スマホの設定ができなくて質問に行く時、何故か私を誘ってきます。 私はスマホに詳しくないし、お金を出すわけでもないし、私がいると旦那は蚊帳の外状態になるので、 1️⃣私はいない方が良いはずなのに、旦那から一緒に行こうと誘われるのは何故でしょうか? 2️⃣子供と出かけるのも最後になるかも知れないから、2人で行ってきなよ!と旦那に言ったら、どうなると思いますか?
質問日時: 2025/03/01 14:04 質問者: すみれ0404
ベストアンサー
2
1
-
自分の娘がキャバ嬢になると言いだしたら、どうしますか?
明日、高校の卒業式の娘(18)の話です。 『高校卒業式したら、県外行って、ガールズバーで働く』と言いだしました。 とても驚きました。寝耳に水な話で、全力反対しました。 娘は、4月から美容関係の仕事が決まっていたのです。 給料は18万~ですが、頑張れば固定客もつくし、給料上がるし、将来お店も出せる仕事です。 無理やりねじ込んで面接を受けさせてもらい、受かった会社でした。 その会社は辞退する。自分は楽しい仕事がしたい。 朝早く起きて、満員電車に乗って、8時間拘束は無理。 お酒飲めて楽しそう。地元は飽きた。狭い街で知り合いばっかり。 県外に行ってみたい。 話によると、中学の先輩(男)が働いているバーらしく、誘われていると。 その先輩に娘から連絡を取ってもらい、直接話をして、色々省略しますが 結果・・・ナシになりました。 今回は、無しになったけど、 娘の夜職への夢(?)は消えた訳じゃないので、また次の夜職を言い出すと思います。 そもそも、夜職は反対。偏見と言われようと何だろうと反対。 夜職って底辺の仕事よ、嫌なオッサンに媚びうってお金をもらうんだよ? 金銭感覚だってバグるし、身体、壊すかもよ? 30歳になったらどーなってる?ずっと若くて綺麗じゃないんだよ? 貴女だって結婚して子供欲しいでしょ?子どもに胸張って言える? 旦那の義母さんに言える?・・・と色々説得しても響かず。 今現在、散々ケンカして、冷戦状態です。 娘も意固地になってきて、親と縁を切ってでもやりたい いつもお母さんは頭ごなしに反対する。自己責任でしょ? 好きな事させてよ。18歳になったんだから、自由にさせて。 と18歳を逆手に言いたい放題です。 家から追い出せ!と言われそうですが、縁を切ったら・・・ ガールズバー→キャバクラ→? とよからぬ方へ進むのが目に見えています。怖いです。 そして、(寮のある)都会へ行きそうです。 娘の幸せにために言っているのですが、全くわかってくれません。 ちなみに、シングルです。『だから母子家庭の子は・・・』と言われないように厳しく育ててきたつもりでした。私の育て方が悪かったのだと自覚しています。 どんな事を言ったら、娘の心に響きますか? 納得はいかないけど、応援すべきですか? 自分の娘がキャバ嬢になると言いだしたら、どうしますか?
質問日時: 2025/03/01 04:58 質問者: ノーパン
解決済
5
0
-
祖母がまじで気持ち悪いです。どうしたらいいですか? 同居してる父方の祖母、父親のお母さんなんですけど
祖母がまじで気持ち悪いです。どうしたらいいですか? 同居してる父方の祖母、父親のお母さんなんですけど、私からしたら祖母で、祖母からしたら私は孫です。私は孫娘です。ですが、祖母は、自分の息子だ〜い好きって感じの人です。父と母もお見合い結婚で、父も母のことが好きというわけではありません。なので、祖母と父親の2人の世界なんでしょうね。 居間などに私が1人でいるとき、祖母が父親だと思ったんでしょうか、見たことないような好き好きみたいな大好きな旦那を見つけたような顔で祖母が覗いてきましたが、私だと分かったとたん表情はいつもの表情に戻りました。父親の前ではあんな女みたいな顔見せているのかと思ったら、すごく気持ち悪いです。 祖母は祖父も亡くしており、祖父は60歳で亡くなったので、もう亡くなってから30年ほどになります。祖父とは祖母とお見合い結婚なのですが、大変良くしてくれたようで、本人はラブラブだったと思っているようです。ただ配偶者としてそれなりに真摯に向き合ってくれただけだと思うのですが、愛されていて私たちはラブラブだったと思っているそうです。愛がなくてもそれくらいはできますがね。それで祖父を亡くしているので、父親はやはり祖父と瓜二つみたいなので、普通に息子というこもありますが、息子大好きの気持ち悪い祖母なんです。息子に毎日ベタベタして、毎日甘えて、女出しているんです、もう94歳のババァなのに。そして、孫娘の私は、好きじゃないみたいです。むちゅこたんだけが大好きみたいです。どうしたらいいですか?
質問日時: 2025/02/28 22:30 質問者: KL62
解決済
4
1
-
養育費
離婚して3年になります。 子供が4人で上は高校1年生、下がこんど小学校に上がりますが障害者です(発達障害) 離婚の時に書面は交わしてないのですが養育費を払う約束をしていました しかしほとんどもらえてません。私も仕事をしていましたがメンタルをやられ今は休職中で傷病手当をもらって生活をしています。元旦那は自営業です。 養育費の件で最近は喧嘩が絶えません。元旦那には多くて週1回子供の面倒を見に来てもらってます。最近養育費を払って欲しいとお願いしているのですが子供の面倒見に来てるので払う必要はない、養育費の定義を知っているのかと激怒されました。ネットで色々調べてもそんな定義は見当たらずほんとに生活に困ってます。 親権を移したい話もしてますが無理みたいで私も死にたい気持ちでいっぱいです。どうしたら良いのかお教えください。因みに本人談収入はかなり少ないそうです。
質問日時: 2025/02/28 17:37 質問者: 元祖
解決済
11
0
-
16歳です。 最近、家庭内で、母と離れて、姉と僕で二人暮しをしたほうがいいのではという話になっていま
16歳です。 最近、家庭内で、母と離れて、姉と僕で二人暮しをしたほうがいいのではという話になっています。 小さい頃に両親が離婚し現在、母と18歳の姉と3人で暮らしています。3人で暮らし始めてから10年になります。 自分と姉は父との関係は良好で父とは年に5回ほど会っています。父は海外で仕事をしており、経済的面ではかなり余裕はあると思います。一方、母は数百万の借金を抱えており、アルバイトのため経済的面ではかなり厳しいです。 父からは家賃代と僕と姉に15000円送られてきます。 たぶん家賃代と別にも幾らか入れてくれていると思います。ですが借金や母の収入の関係で経済的にかなり厳しいです。 また姉と母の関係はあまり良くなく、お互いに不満を抱えている様で、また生活習慣、価値観、性格がとことん合わない様です。。。家事やちょっとした出来事、お金のことなどの大喧嘩ばかりの毎日です。 母の意見としては、2人にもう少し家のことを協力してもらいたいという思いがあるみたいです。僕は比較的するほうなのですが、問題は姉です。姉はほんとになにもしません。何回言ってもわからない。何年経っても変わりません。とにかく母と姉の関係はとても良好とは言えません。。。 最初に説明した通り、離れて暮らすみたいな話になっていて、離れて暮らした場合の僕と姉の家賃や生活費は父が負担すると言ってくれています。 母はこのことに対して賛成はしていないようです。 母は僕に"〇〇(姉)と2人暮らしは辞めといた方がいいとおもう"と言います。きっと姉と一緒に暮らしたら、現在、姉との生活に耐えられない母のように僕も耐えられないと考えてるのでしょう。 なので、母は、母と僕の2人暮らし。姉の一人暮らし。を理想としている様です。 僕の気持ちとしては、もちろんいままで通り3人で暮らせるのが1番なのですが、経済的理由や母と姉と僕のの関係を考えると、離れて暮らさずおえない。これが現実です。 母が一人暮らしってなったら僕は心配です。 だからと言って、母と2人で暮らしていけるのかどうかと考えたらそれもそれで不安です。 父にはその選択は〇〇(僕)に任せると言ってくれています。どの選択が正しいのでしょうか。ほんとにわかりません。 僕が警察沙汰になった時も誰にも頼らず、母ひとりで対応してくれて、他にも散々迷惑を掛けてきました。感謝しかありません。そんな母と離れて暮らすとなったら、嫌で嫌でたまりません。 どの選択が正しいのでしょうか。アドバイスお願い致します。 長文失礼致しましました。
質問日時: 2025/02/28 01:39 質問者: 中学生だにょんにょん
解決済
5
0
-
テレビが空気を読まない。 みんなで旅館に行ったときに、豪華な料理が出て、「わーい」って喜びながら何気
テレビが空気を読まない。 みんなで旅館に行ったときに、豪華な料理が出て、「わーい」って喜びながら何気なくテレビを見たら… なんとテレビではもっとゴージャスな料理が出ているじゃありませんか! 車を買った、喜んでいたその日に、なんとテレビではものすごい高級車が登場! そういう気まずい空気のとき、どうしてますか? 私はそれが怖くて、家族と一緒にテレビを見ることが出来なくなってしまいました。 幼少期は平気だったのに、10代になってから、突然そういうのが始まってしまいました。 今、40代なのですが。 マイホームを買ったのですが、怖くてリビングに行けないのです。 テレビにはもっとすごいマイホームが登場!ってときの空気が怖いのです。 せっかく広いリビングの家を買ったんだから、リビングにいたいです。 でも、セレブ芸能人はもっとすごいゴージャスなマイホームを見せびらかすわけで。 みなさんどうやってその重たい空気を乗り切っているのでしょうか? また、気にしすぎを直す方法はありますか?
質問日時: 2025/02/27 12:50 質問者: gmaildelogin
ベストアンサー
10
0
-
【妊活】いつも喧嘩…
妊活についてです。 今 タイミング法で妊活していますが、お互いその日になるとプレッシャーから喧嘩になってしまい、そもそも行為にも至りません。 前提として、主人は性に関して淡白です。 でも本人は子供が欲しいとは思ってて、私が欲しいことも分かってます。 主人は長男で元々責任感も強くて、それ故にプレッシャーに感じてしまい私のささいな言動で気持ちが折れてしまいます。 例えば先日ですが、布団で目をつぶって寝ている様子だったので 「今日はその日ではなかったの⁈」と思わず言ってしまいました。すると 「なんでそんなプレッシャーかけること言うの⁈」と怒られました。 主人からすると、気持ちを切り替えていた、 いつも頭の中仕事のことでいっぱいだから頭を切り替えないと行為に集中できない無理ということで、毎回繰り返されて マイペースな主人に私が待ちきれず焦らせてしまいます。 私は今の状態(集中しようとしてるとか)が分からなくて、忘れてるんじゃないか⁈と疑心暗鬼になって問い詰めてしまうので、意思疎通をはっきりさせたいですが、主人は主人で察してほしい。わざわざ話したくない!という感じで喧嘩になってしまいます。 私の焦りが1番の原因とは分かっています。 どのようにすれば良いでしょうか?
質問日時: 2025/02/27 09:12 質問者: こばぴーち
解決済
8
1
-
家族以外の異性の前で裸になったことはありますか
僕の小学校では3年生は水泳の時間の前、教室で男女一緒に着替えていました。僕はシャツもパンツも脱ぎ一糸まとわぬ真っ裸になりました。するとクラスで人気の女の子が大声で笑ってくれたので何だか楽しくなりました。皆さんは家族以外の異性の前で裸になったことはありますか?
質問日時: 2025/02/26 16:02 質問者: 未明
ベストアンサー
2
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(家族・家庭)】に関するコラム/記事
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がちょっと干渉気味について。 僕...
-
ひきこもり高齢ニートは『飯』別で...
-
「以下のどれかの出来事によって、...
-
今どきの男女は なぜに いがみ合う...
-
怒った時に無視してくる夫
-
引き寄せの法則について(ちょっと長...
-
金持ちの親なら子に家をプレゼント...
-
仕事も家も うまいこといってない人...
-
自分村田という苗字なんですけれど...
-
うちの親は一般的に見ておかしいの...
-
その死んだ人が、47歳だったら 「...
-
家の片付けをしないと出て行くから...
-
#質問をしたら誰かが答えてくれるタ...
-
父は長男です、長男は実家を継ぐの...
-
親の正確な年齢言えないのは家族に...
-
30年に及ぶ家族が原因の精神疾患。...
-
自分の妻はアホなんでしょうか
-
親元を離れて暮らす若い子に質問し...
-
ピーラーで皮膚を剥がされました。
-
義理の母とは仲良しですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クレーマー気質な家族を改めるには...
-
自分の妻はアホなんでしょうか
-
結婚も出産も後悔
-
孫の進路に遠く離れて住むジジは興...
-
稼ぎのある側に合わせるのが当たり...
-
34歳独身。スーパーでフルタイムパ...
-
毒母ですか? あんたには未来はない...
-
あなただったらこの状況耐えられま...
-
独身で実家暮らしです。 家族にお金...
-
緊急!皆様の知恵を貸してください...
-
妻の親って何考えてるんですか?
-
妻の親は自己中ですか?
-
「85歳まで生きたら長く生きて恵...
-
正直、子供産んで完全に母親みたい...
-
DNA
-
数年後に家を出て、空き家になった...
-
兄と金輪際関わりたくないです。 昔...
-
私は42歳になりました。家事、育...
-
あなたにとって家族とは何ですか?...
-
クラスの授業参観のあと、生徒は帰...
おすすめ情報