回答数
気になる
-
"パートナーのことは手に取るように分かる!ものなのでしょうか?
僕はパートナーの気持ちに寄り添い、理解しようと努力しています。しかし、『全然分かっていない!』とパートナーの機嫌を損ねてしまうことが多々あります。 "この人のことは手に取るように分かる"とは、どうすれば分かるようになるのですか?
質問日時: 2025/07/10 16:06 質問者: kenpre199510
回答受付中
9
0
-
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
私と私の父親が失業して無職で、金が無い時に 父親が病気で入院することになり30万円が必要になった時に 親戚の おばさん にお金を借りに行ったら おばさんが、 「うちらも仕事して辛い思いしてお金を稼いでいるの 簡単に貸せるわけないでしょ。」と目くじらを立てて言われました。 ところが、その おばさんは 自分の娘に「好きな様に使いなさいね。」と言って 娘に 200万円を渡しています。 まったく、他人には冷たく厳しくて 自分の子供には暖かい オバサンだと思いませんか?
質問日時: 2025/07/10 12:01 質問者: comet1239
回答受付中
25
0
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
今年中に引越しをする予定ですが、親が私の夫婦の懐事情を探るような感じがしており、引越し先の物件を伝えることに抵抗感があります。 例えば、今住んでいるマンションの家賃を勝手に調べて親戚がいる食事会で私達夫婦が住んでいるところの家賃は○○円なんだって?と言ってきたり(会社の補助のおかげで少し高めの家賃のところに住めており、知られたくないと思ってました)、 私の年収がいくらか兄から聞いたそうで、わざわざLINEで私の年収を確認してきたりします。 子供の頃になぜ私を産んだか聞いたときに「介護してほしいから」と父から言われたことがありました。どうしてもその言葉が頭から離れず、お金に余裕のあるそぶりを見せようものなら介護要員にされそうです。 また過去に父親から性的な嫌がらせを受けていたこと(風呂を覗かれる、下着に手をつっこまれる等)、今後出産予定があるため私の子供も嫌な思いをするのではないかということから縁を切ることを考えています。 皆さんならこのような場合、親と縁を切り引越し先も伝えませんか? なお上記はほぼ父親の行動です。
質問日時: 2025/07/09 13:24 質問者: adgjm3Z
回答受付中
10
0
-
こちらの意向を汲まずに里帰りを勧めてくる実母にストレス。
こちらの意向を汲まずに里帰りを勧めてくる実母にストレス。 9月に第一子の出産を控えている29歳女です。 実母と里帰りの件で非常に揉めており、大変ストレスです。 私の考えが間違っていたら改めて考え直したいので教えていただきたいです。 私たちの産後を取り巻く状況を整理すると以下です。 —— 私たち夫婦:夫婦共に子が生まれてすぐに育休取得予定。私は一年、旦那は半年。 実家までの距離は在来線でドアtoドアで2時間ほど。 実母:母子家庭なので現在一人暮らし。フルタイム勤務。 ⚫︎私の意見:『里帰りはせず夫婦2人で育児を頑張りたい』 〈理由〉 ・2人とも育休はしっかり取れるため。 ・実家に帰っても母はフルタイムで1ヶ月丸々休むことは難しいので、日中赤ちゃんと2人にされると不安。 ・旦那にも最初から育児をやってほしい。2人で親になりたい。 ・分娩は今の家の近くでしたく(無痛分娩で有名な産院のため)、生まれたあとの赤ちゃんを連れて実家への移動が母子共に負担に感じる。 ⚫︎母の意見:『里帰りした方がいい』 〈理由〉 ・2人いたとしても、経験ゼロの育児は想像以上に大変だから。旦那さんも相当な負担になる。 ・1ヶ月は仕事休めないけど飛び飛びでなら休める。私が休みでない日は旦那に来て貰えばいい。 ・2人でしんどい思いして頑張ればいいというものではない。 ・里帰りしないのであれば産後家に泊まりに行く。旦那もいるかもしれないが気を遣うのはお互い様。 —— 母が里帰りを楽しみにしていた気持ちも、育児が大変だから助けてあげたいという気持ちも、頼って欲しいという気持ちも大変よく分かります。。。 ただ上記の通り、私の状況的に何度考えても里帰りはしないほうがいいと思うんです。 里帰りしなかった職場の先輩や市役所の育児相談に相談したりもしましたが、やはり客観的な意見としても里帰りはしなくても良さそうだね、とのことでした。 母は、2人で頑張ろうとすると旦那さんにとっても相当な負担になると言いますが、私としてはそりゃ親になるんだから子育ての負担は掛かるものだろうと思いますし、 里帰りした際に実家に通う物理的な負担の方よりも、子育てに掛かる負担の方が将来的に価値あるものになると思っています。たとえとてもしんどかったとしても。 私としては、母に自分たちの意見を否定されたようでとても不愉快です。 昔から私の決めることに何かとケチをつけて否定してきた母なので、本人はその気が無くても今回もいつものように否定されている気持ちになり、非常にストレスを感じます。。。 私たち夫婦の意見を尊重してまずは自由にやらせてくれて、それでもヘルプが必要な時に手を差し伸べてくれるのが実母としてのあるべき姿だと思っていました。私の浅はかな理想でしたでしょうか…? なぜ私たちの子供、私たちの子育てなのに、親にここまで意見されなければならないんでしょうか? また、「里帰りしないのであれば産後家に泊まりに行く。旦那もいるかもしれないが気を遣うのはお互い様。」 これも結構嫌なのですが、、、 うちは持ち家ではなく賃貸なので、お世辞にも広い家とは言えません。旦那も育休を取っているので毎日家にいます。 そこに泊まりに来ようとしている母… 旦那的にも「ちょっとそれはやめて欲しいかな」と渋っています。旦那の気持ちを無下にしたくありません。 私だって義母が頻繁に泊まりにこられたら困ります。 里帰りはしない、家にも泊まりに来るな、は私たちの我儘でしょうか… もうどうしたらいいか分かりません。 どうしたら母が納得できるのか、私たちの思いが伝わるのか。 ちなみに上記のことは全て母に伝えました。それでも認めてはもらえず平行線のままです。 長くなり申し訳ありません。 なんでもいいのでご意見いただきたいです。
質問日時: 2025/07/06 12:01 質問者: sachre
回答受付中
10
0
-
自分に問題はありますか??
現在高校3年生男です。 僕の家庭環境は母離婚で2人下に男兄弟の父子家庭で、僕が学校で受験勉強をして帰ると弟2人が喧嘩して親をほぼ毎日怒らせてます。 それを聞きたくないので放課後の自習室が夕方で終わってからも、地元の市が運営している中学生~30歳まで入れる場所で遊びも勉強も出来る自習室でも勉強してます。(18:00~20:00までです) もう今までに8回以上は親に『学校で勉強』と追加で勉強をしてます。喧嘩を引き起こす弟が悪いと思ってるので何の罪悪感も感じないです。喧嘩を聞きたくないのもありますが親は『学校と家以外で勉強は信用できない』と言っており過去にそこで勉強するように言うと止められたのとあり嘘を付くようになりました。平日なのに勉強時間は6、7時間を突破しました。しかし、三者面談でバレるか弟の同級生のお喋りな奴が親に言いそうです。 特に三者面談でバレそうです。自分は全部弟が悪いと思ってます。親にもし怒られても僕は何も悪くないですよね??
質問日時: 2025/07/03 22:08 質問者: ka.ror0107
解決済
4
1
-
解決済
1
0
-
女性にもうかがいたいアダルトビデオ
中学生の娘、父、母の三人で露天風呂か温泉に混浴し、母が用事でその場を離れているとき、娘と父が第三者の男たちに性的暴行を受けてしまうというアダルトビデオがあります。 超残酷な映像なんですが、疑問があります。 そもそも、中学生くらいの年齢から上の女性と父が温泉などで混浴するなんてこと、ふつうありますか? 私は、中学生になってからはおかんと風呂に入ったことはないし、いっしょに風呂に入るなんてことは気持ち悪いんで考えません。
質問日時: 2025/06/25 08:37 質問者: ばりメロン
解決済
8
1
-
家族
家族の悩みってありますか? 悩みは尽きないですか? 私は色々色々ありすぎます。 どうすりやいいのか?私は。 と常に考えてしまいます
質問日時: 2025/06/24 22:35 質問者: mak-nac-0002
ベストアンサー
5
1
-
東京都なら・・
どこに住みたいでしょうか?? 出来ればですが、「○○駅から徒歩10分圏内」「〇区の○○スーパー〇店の近く」 「〇区の○○公園の目の前」などなど、具体的にご指定下さい。 宜しくお願い致します!
質問日時: 2025/06/24 16:57 質問者: ちょこれーとおらんじゅ
ベストアンサー
3
0
-
親戚に80歳以上で生きている人間がたくさん居たら しぶとい と思いますか?
親戚に80歳以上で生きている人間がたくさん居たら しぶとい と思いますか?
質問日時: 2025/06/23 22:12 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
1
-
無口な男性は付き合っている時から無口だったのでしょうか?
人生案内を読むと、夫が喋らなくていつも妻の方が話しかけることが多く、夫からもっと話しかけてきてほしいという相談を時々見かけます。 そういう男性は今の奥さんと付き合っている時も奥さん主導で話すことが多かったのでしょうか? 稼ぎがあるなど別の魅力があったのかもしれませんが、付き合っている時から無口な人だったら結婚しても夫から喋らないことは分かっているのに、なぜそんな人と結婚したのか不思議です。
質問日時: 2025/06/22 23:40 質問者: 松山のLayla
ベストアンサー
7
0
-
家のことより受験勉強の高3
現在高校3年生男です。 僕の家庭環境は母離婚で2人下に男兄弟の父子家庭で、僕が学校で受験勉強をして帰ると弟2人が喧嘩して親をほぼ毎日怒らせてます。 それを聞きたくないので放課後の自習室がない日も『ある』と親に嘘を付き、出て行った先ですが、地元の市が運営している中学生~30歳まで入れる場所で遊びも勉強も出来るとこです。(そこで勉強して家に帰るのは20時とかです) もう今までに8回以上は親に『学校で勉強』と居場所の嘘を付いてそこで勉強をしてました。喧嘩を引き起こす弟が悪いと思ってるので何の罪悪感も感じないです。 喧嘩を聞きたくないのもありますが親は『学校と家以外で勉強は信用できない』と言っており過去にそこで勉強するように言うと止められたのとあり嘘を付くようになりました。 もう弟が怒られ過ぎて、そこでよく出会う母校の後輩の姉妹(高1、中2)の方が自分的に大事です。そっちの方を下の兄妹だと思っています。(12歳を境に家から女性が消えたことも関係しています) 僕ほどクズな人間っていませんよね?
質問日時: 2025/06/20 22:49 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
メイドさん来るのが憂鬱
とある海外に駐在してますが、駐在員って、メイドさんはどの国もついてますよね?メイドさんがいる時はどうしていますか?人が部屋に入ること自体憂鬱なのに、メイドさんが毎日来るのが凄い嫌ですがどうしたらいいですか? メイド付きマンションや、会社が雇ったメイドさんなので、こちらから断ることはできません。 何度かメイドさんにも断りましたが逆に断られました。 メイドさんがいる時何したらいいですか? 出かけることはできません。。
質問日時: 2025/06/19 16:59 質問者: Yahoo嫌い
解決済
2
0
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸から抜け出したい
当方32歳独身女です。 兄と妹がおり、2人とも結婚して子供もいます。 自分だけ独身ということに非常に劣等感を感じています。 お盆や正月は実家に皆が集まりますが、一度私だけ独りという状況が辛すぎて涙が出てきてしまい、途中で自分の家に帰ったことがあります。それからは仕事や用事があると言って集まりに出ないこともありました。 ただ、今度父の還暦の祝いで家族で旅行に行くことになっており、さすがにこれは断れないので行きますが、今から憂鬱です。 私が独身なことに対して責められたりすることはありませんし、甥や姪はかわいいですが、家族同士が見れる写真のアプリに幸せそうな写真を毎日のようにアップされたり、親といる時には兄妹からしょっちゅうテレビ電話がありその日の甥や姪の様子が語られるので、精神がすり減るような思いで苦しくなります。 現在、お付き合いしている彼氏がおり、とても優しい人ですが、自分の中でしっくりこない部分があり、心の底から好きになれず結婚は無理かもしれないと考えてしまいます。 自分には独りが向いてる、独りが一番楽と思う反面、このままだと兄妹で1人だけ独身という地獄が続くんだと思うと無理にでも結婚した方がいいのかもしれないと思ってしまいます。 これが2人兄弟だったらここまで思わなかったかもしれませんが、3人の中で1人という状況が苦しいです。消えたい、どこか遠くに移住したいとも思ってしまいます。 兄妹が結婚してから私だけずっと不幸、私が不幸だから家族の幸せが成り立っているとさえ思います。将来の希望が全く見えません。 この不幸から抜け出すにはどうすれば良いのでしょうか…
質問日時: 2025/06/15 17:29 質問者: hisui53
解決済
9
0
-
30歳代、40歳代の人で、万博に全期間、毎日通う人は居るのでしょうか?
万博に全期間、毎日通う 万博おばあさん(76歳)が居られますが。 だったら 30歳代、40歳代の人で、万博に全期間、毎日通う人は居るのでしょうか?
質問日時: 2025/06/15 11:40 質問者: comet1239
ベストアンサー
1
0
-
大学や専門学校の費用を子供が
払ってるご家庭もありますか? 親になり、私は兄弟3人で育ちましたが3人とも普通に親が支払っていて当たり前かと思ってましたが、自分が親になり我が子に支払えるのか不安になりました。 同時に今更親の凄さを知りました。 普通は、親が支払うものですよね?
質問日時: 2025/06/14 09:05 質問者: Kireigoto-ittemo
解決済
6
0
-
親に嘘を重ね続けてますが
現在高校3年生男です。 僕の家庭環境は母離婚で2人下に男兄弟の父子家庭で、僕が学校で受験勉強をして帰ると弟2人が喧嘩して親を怒らせてます。 それを聞きたくないので放課後の自習室がない日も『ある』と親に嘘を付き、出て行った先ですが、地元の市が運営している中学生~30歳まで入れる場所で遊びも勉強も出来るとこです。(そこで勉強して家に帰るのは20時とかです) 過去に、一度弟と同級生のお喋りな奴が『この前○○(弟)の兄がそこにいましたよ!』と親に言いました。その場所に入ると名前を書く必要があり苗字が比較的珍しいのですぐにバレます。時制が抽象的すぎるので誤魔化せましたが長らく行っていないと親は思っているので次言われると確実にバレます。 もう今までに6回以上は親に『学校で勉強』と嘘を付いてそこで勉強をしてました。 実際成績 順位も学年一桁台で結果は出ています。僕に悪いところはありますか?? 上記の弟の同期のお喋りな奴にチクられたら白状しなければなりませんよね?
質問日時: 2025/06/13 20:34 質問者: ka.ror0107
解決済
4
0
-
寂しいのが好きな人。
その独身の人はどうして独身なのかなと思い、 寂しくはないの?と聞いたとき、 寂しいけれど寂しいのも好きと言っていました。 寂しいのが好きな人であると、寂しさも必要になるからなのかな?と思いました。 寂しいのが好きな人は独身で居続けるということもありますか?あるのですか。 本当の寂しさを本当に愛しているから、本当の寂しさが本当に必要という人も、この世の中にはいるのですか。
質問日時: 2025/06/11 19:34 質問者: 98829506
解決済
6
0
-
解決済
5
0
-
こういうのってDVやモラハラには当たらないのでしょうか?
イライラする事が起きると彼氏がめちゃくちゃ暴れます。 部屋中の物を殴って叩き落とし、叫んだり、壁やドアをずっと蹴ったします。 私自身には何もしてきません。 イライラした時の内容は喧嘩したとかではなく、仕事のストレスとかです。 正直、それを見てる方はめちゃくちゃ怖いのですがこれはモラハラやDVには当たらないのでしょうか?
質問日時: 2025/06/09 23:04 質問者: えむ52552
ベストアンサー
7
0
-
どう思いますか?
メンズエステで働いている人で 47歳 知り合った色んなお客さんと、ご飯に行く人妻どう思いますか? 主婦で子供もいます。
質問日時: 2025/06/09 18:47 質問者: shu_ta
解決済
5
0
-
相談
同情で東京から秋田に好きでもない人と同棲を始めました。そして貧乏になりました。 毎日もやし生活 彼女は働かず自分が家事や仕事全部やっております。 そして 友達と地元東京にいた頃は週一で遊んでたのに引っ越してからもう2年経ちますが1回も遊べてませんし。辛すぎて引越したこと言えてません。 27歳男性。遊んでたあの頃に戻りたいです。貧乏になりましたし。 そして2年もカラオケ行けてません。前までは週一でカラオケに行っておりDAMで96〜100点取ってましたが衰えて戻らない?
質問日時: 2025/06/09 09:21 質問者: 猗窩座VSヌルマゴ
ベストアンサー
7
0
-
非正規だからって馬鹿するなよ
男、高卒〜36歳までずっと同じ会社の惣菜でフルタイムとして働いてます 両親や友人から、「さっさと定職に付いて両親安心させてやれよ」父からは「いい歳こいてお前まだ正社員じゃないのか」 母からは「あんた、まだパートなの?」 などとよく言われるようになり、精神的に辛くなってます。 ちなみに自分は、フルタイムで社会保険あって、自分にあった仕事であれば、生涯パートなどでもいいと思ってます。 大手なのでパートでも年2回数万の賞与があります。 そもそも、正社員になることが偉い事だとは思えませんが なんか正社員は優遇されて非正規は馬鹿にされるし何様って感じ。 ボーナス 年金 など将来安泰ってだけじゃないですか 偉そうに
質問日時: 2025/06/09 04:10 質問者: しらたま。。
解決済
9
1
-
日曜日に部屋着でいることについて
こんにちは。 自分は実家暮らしの20代の男なのですが、最近の日曜日はずっと家で夜ぐらいまで部屋着でゴロゴロしてる時間が多くなっています。 それを続けていたら、日曜日の晩御飯頃にリビングに向かったところ、母に未だ部屋着なの?と言われてしまいました。 誰が来る予定もないし、しかも日曜日の休みの日に一日中部屋着で過ごすのって悪いことなんでしょうか? 皆さんの客観的な意見をお願いします。 なお、実家出れば?実家暮らしとか恥ずかしい!など否定的な意見は控えていただきますよう、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/08 09:28 質問者: waccifan
ベストアンサー
19
0
-
全然話をしない楽しく無いのに食事を一緒にするのが良いのですか?
いとこ等の 親戚が一緒に食事をする食事の会に誘われたけれど、いとこ とは、全然話をしなくて、話が全然合わないのですが、全然話をしない楽しく無いのに食事を一緒にするのが良いのですか?
質問日時: 2025/06/06 22:56 質問者: comet1239
ベストアンサー
7
0
-
自分の個室は必須ですか?
個室なんて贅沢な話しかもしれません。 マイスペースが有ると無いのでは、何か変わるものなのでしょうか?
質問日時: 2025/06/04 17:09 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
8
0
-
朝の目覚めは、どうやって起きるのがいいですか?
"起きなさい"の呼びかけ、モーニングコールの声、時計アラーム、、、、色々ありますが、どれがいいのでしょうか? 毎朝、モーニングコールをする側ですが、いつも機嫌が悪くて、なぜにそれがいいのか分かりません。
質問日時: 2025/06/04 15:58 質問者: kenpre199510
ベストアンサー
4
0
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのはなぜでしょうか?
姉の子ども(甥っ子)がいます。 両親にとっては孫というのもあってか甘やかしています。 両親は自分の子供である私と姉には厳しかったのですが、孫には甘いです。 やはり我が子より孫の方が可愛いのでしょうか?
質問日時: 2025/06/04 00:38 質問者: どんちぃ
解決済
13
0
-
他界した祖父の名前を入れて物を送ることについて
祖母から出産祝いが届きました。そのお祝い返しを送る予定です。 その際、他界した祖父の名前も入れて送るのは良くないでしょうか? ご意見お聞かせください。 さすがに一般常識で考えると大変非常識なのは分かってます。 祖父は私の結婚時、孫の顔を見るまでは頑張るなどと言って孫が出来るのを楽しみにしてくれていました。 しかし、悲しくも孫が産まれる2年前に旅立ってしまいました。 祖母は、そんな祖父のために毎日スマホで孫の写真や動画を祖父の遺影に見せてると聞いて、 祖母本人の名前すら書かれていない封筒の中身のお祝いは、祖母と祖父からの頂き物のように感じました。 祖父にも「ありがとう」と思ってるよ、と祖母に伝えたい思いで、故人である祖父を連名にしてお祝い返しを送ることを思いついたのですが、 非常識すぎるか、、、祖母は嫌がるかな、逆に喜ぶかな、どっちだろう?と不安です。 率直な感想と、できれば年齢層を教えていただけるとうれしいです。
質問日時: 2025/06/04 00:05 質問者: のーの05
解決済
10
0
-
ベストアンサー
6
0
-
旦那と2人で暮らしています。 今日は22時から友達と電話する約束してるから!!と夕方に旦那に伝えまし
旦那と2人で暮らしています。 今日は22時から友達と電話する約束してるから!!と夕方に旦那に伝えました。 すると21時半くらいに、イチャイチャしよと言ってきました。 22時から友達と電話するからこの時間からはちょっと…ごめんね。と言いました。 そしたらなぜか落ち込んで寝室にこもりました。 事前に22時からって伝えていたのになぜそんな時間から誘ってくるんだと疑問でした。 そしてなぜ落ち込むのか分かりません。 誘いにのって友達との約束に遅れるのも違うし… どう対応するのが正解なのでしょうか…
質問日時: 2025/06/01 21:59 質問者: 穂乃香。
解決済
6
0
-
ベストアンサー
9
1
-
21歳男です。 お母さんと2人で外食(高いところじゃないです。びっくりドンキーとか)ってダメなんです
21歳男です。 お母さんと2人で外食(高いところじゃないです。びっくりドンキーとか)ってダメなんですか?小さい頃から母子家庭なので今でも普通に行ってました。友達からは親戚もいるくらいじゃないと家族でも行かないわみたいな、自立心ないみたいなこと言われました
質問日時: 2025/06/01 18:13 質問者: ゆうだよ
解決済
11
0
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離れができてない長女をどう思われますか? 母親が弟夫婦の気に入らないことが
結婚して嫁いだ身なのに親子離れができてない長女をどう思われますか? 母親が弟夫婦の気に入らないことがあったらしく、嫁いだ長女に愚痴ってきたそうで、自分は義妹の味方をしてあげたいけど、母親をどうしたらいいかという人がいました。それは子離れ出来てないと言ったのですが、わざわざ子離れできないなんて言うなんて不快。あなたより幸せですみません。とだいぶ激怒させてしまいました。 私の考えでは大人になったら子離れはするもので、子離れさえできていたら、お互いの考えを尊重できるだろうからこんなことで悩まないのに何を言ってるんだろうと思ったのですが、この方はお母さんが好きで寄り添ってあげたい人だったから、子離れというワードは不要だったようです。母親が他人の家庭に入った子をいつまでも干渉するのも、親子仲良しで関係が上手くいってるといった考えの人もいると知りました。 確かに親離れ子離れできていなくても、お互いがそれで迷惑してなかったり困ったりしてなければ、全然いいんだなとちょっと考えさせられたりもしたのですが、どう思われますか?
質問日時: 2025/05/31 22:48 質問者: gbjdwe
解決済
6
0
-
ノコノコと終わってる試合に出てきて 相手チームに点をやってしまう 岩○さん 一寸休んでいてください
ノコノコと終わってる試合に出てきて 相手チームに点をやってしまう 岩○さん 一寸休んでいてください 見ている時間がもったいない 家内にいつも風呂に入れと起こられる原因作らないで 、、、 何故出てくるのでしょうか? 教えて!
質問日時: 2025/05/30 21:15 質問者: morinokohitsuzi
ベストアンサー
1
0
-
今年25になる女です 実家暮らしなのですが母から離れたくて全国転勤社宅アリの求人 (以前、バイトで働
今年25になる女です 実家暮らしなのですが母から離れたくて全国転勤社宅アリの求人 (以前、バイトで働いてたのですが)応募して6月にウェブ面接ですが 母に全国転勤のことを言ったら機嫌が悪くなり無視をされ続けてます そんなの出来るわけがないなど可能性を否定されて辛いです 受かるかもわかりませんが父が16歳の時にいえを出ていき(不倫でたまにお金は持ってきます)4万~7万家にお金をいれてるのとあとは弟もいるのですが結婚したら不味いので介護用員だと思います 私のことをフリーターのままでいいよパチンコでバイトしてなさい高時給だからと斡旋されてます 私の職歴はぱち屋(転々としてました)のバイトしかないため大手の正社員を受けようとしてます 何が言いたいかと言うと母に都合よく使われるのがしんどくて自立したいしまた母が気分屋? 気に入らないことがあると警察を2回呼んで私に暴言はかれたと嘘のことを言ってめちゃくちゃなので疲れます このときに一人暮らしすると言ったらいいよと言ってました今は全国転勤について言うと不機嫌になります 自分の将来、大学にも行けず家にお金を入れてる自分がいやなので早く家を出たいです 母の言うことを聞いてフリーターのままでいいのでしょうか?また、ハロワで事務も探して家族経営のところに採用されましたが先が見えない、ブラックそうで断りました 母はなぜ全国転勤を引き留めるのでしょうか? 挑戦したいことを前向きに背中を押すのが親ではないのですか? 弟は関わりたくないため19歳で働いてますが彼女、友達の家に転々と泊まり給与が少ないため母からお金を借り遊んだり 金銭も母が管理してるみたいです こんな毒親もういやです やっぱり毒親ですよね?
質問日時: 2025/05/30 19:43 質問者: nkdtnwg
解決済
5
0
-
会社の先輩の孫(中学生)が病気で入院しています 先輩夫婦、娘さん、子供(孫)達とは年に数回、遊びに行
会社の先輩の孫(中学生)が病気で入院しています 先輩夫婦、娘さん、子供(孫)達とは年に数回、遊びに行ったり旅行へ行ったりする関係です 退院祝いは渡すべきですか? 渡すなら親、子供どちらへ渡すべきですか? 渡すとしたらどんなものが良いでしょうか?
質問日時: 2025/05/30 06:36 質問者: あきら7878
解決済
6
1
-
親って男の子の方が、年下の方が可愛いとかってありますか?私は母子家庭で弟がひとり居ます。弟とは2個し
親って男の子の方が、年下の方が可愛いとかってありますか?私は母子家庭で弟がひとり居ます。弟とは2個しか歳が離れていないのですが2年前ぐらいから私と弟で対応の差があるのではないかと感じることがあります。弟は小学生の頃から野球を始めてその頃から高3の現在まで母は弟に付きっきりというイメージがあるのと私の方ではママ友はいないが弟の方では沢山居たり家でも野球の話ばかりです。でも私に対して電車降りたら電話して、今どこ?気をつけてなどと心配してくれたりするので愛されてないんだとは感じませんが、弟は何でも母にやってもらっている甘やかされている、それに対して私は自分でやるが普通になっています。このことから対応に差を感じています。私ももう19ですがたまには優しくして欲しいし私の話も出して欲しいし甘えたいです。男の子の方が下の子の方が可愛いのでしょうか?
質問日時: 2025/05/29 17:28 質問者: ぱんぱーす。
解決済
6
1
-
ベストアンサー
3
0
-
家族に引越し先に来てほしくない場合、市内に実在する所尚且つ引越し先と違う住所を伝えるといいですか?
家族に引越し先に来てほしくない場合、市内に実在する所尚且つ引越し先と違う住所を伝えるといいですか?
質問日時: 2025/05/29 11:57 質問者: sg369
解決済
5
0
-
育て親が死ぬまで自分の好きなことができないのは苦しいです。皆さんはそんな経験ありますか?どうしました
育て親が死ぬまで自分の好きなことができないのは苦しいです。皆さんはそんな経験ありますか?どうしましたか? ちなみにうちの父は社長の祖父(父から見て父)が会社が火の車でもなかなか閉めよう(畳む)とせず、祖父が亡くなってから閉めたそうです。祖母がもう閉めようと言っても祖父が亡くなるまで閉められなかったみたいです。 私は親が死ぬまで自分の好きなことができないという考え方が卑怯で愚か者だと思います。 育て親だからこその想いがあるのかもしれませんね。 マンションの上の階のおじちゃんもお母さんがおじちゃんの連れてきた彼女を全て反対するもんだから結婚に行き遅れましたよ。もうおじちゃんは60代で、おじちゃんのお母さんが施設に入ってしまったから、おじちゃんは一人暮らししてますよ
質問日時: 2025/05/28 13:17 質問者: まいこさん_2975
解決済
2
0
-
現在実家で過ごしていますが、キャバクラに行くのに夜黙って抜け出すのは家族に怒られますかね?
現在実家で過ごしていますが、キャバクラに行くのに夜黙って抜け出すのは家族に怒られますかね?
質問日時: 2025/05/26 22:32 質問者: 猿渡
解決済
6
0
-
仕事が限界の旦那
皆様のご主人が仕事でかなり追い込まれて辞める、または鬱病になる一歩手前で何とか状況が好転したご経験はありますか? 私の旦那は大手企業に16年勤めるアラフォーです。激務+昇進が遅れたことで精神的に追い込まれているようです。 2年前から転職活動をしていますが10社以上落ちています。 最近では「休職したい」「転職するにもそのエネルギーがない」と言っています。転勤や異動がある会社なので今の部署から解放されれば負担が変わるかな?とは思います。 ちなみに旦那は食事と睡眠は取れていて休みの日はジムに行ってます。目が死んでるな…とは思います。 旦那は弱音を吐いているだけなのか、鬱病になる兆候なのか心配です。 皆様のご主人が似たような状況から何とか持ち堪えたというエピソードがあれば、そのきっかけになった出来事(部署異動、転勤、昇給など)や妻として普段の接し方で工夫したことがあれば教えてください。
質問日時: 2025/05/26 19:43 質問者: hanibal
解決済
5
1
-
解決済
4
0
-
義母からの電話
既婚男性です。 妻が義母(妻の母)と話したくないと、義母からのメールや電話をスルーします。 そうすると、義母から自分のスマホに連絡がきますが、妻は電話に出なくてよい(折り返さなくてよい)と言ってきます。 義母にも何か問題はあるかもしれませんが、 自分的には電話に出て、義母の話(多分、妻と連絡が取れるように伝えてほしいだと思いますが、、)を聞くのは大丈夫でしょうか? そんなことが何回かあります。
質問日時: 2025/05/26 01:29 質問者: kaoruさん
解決済
9
0
-
80歳になる、かなり気の強い母親が、最近もう早く死にたい、死にたいと言い始めました。 理由は、未来に
80歳になる、かなり気の強い母親が、最近もう早く死にたい、死にたいと言い始めました。 理由は、未来に希望がないからだそうです。 身体は、高血圧と腰と脚が痛いと言っています。高血圧で定期的に通院している病院の血液検査では、何一つ結果が悪くありませんでした。 母方の女系親族は、みんな、80代、90代で亡くなっています。 母は、長生きするでしょうか?それとも、寿命を終えるのは、近いでしょうか?
質問日時: 2025/05/25 20:36 質問者: じゅん202110
ベストアンサー
5
0
-
肉類、魚介類、卵類、乳製品、ゼラチン、ハチミツを食べない 日本の ヴィーガン の人はどのタイプが多い
肉類、魚介類、卵類、乳製品、ゼラチン、ハチミツを食べない 日本の ヴィーガン の人はどのタイプが多いでしょうか? 厳しいヴィーガン なら⑤の人もいらっしゃいますよね? ===================== ①健康目的 加工助剤(精製糖、天日塩や精製塩、本醸造や添加菌のものなど) ◯ パーム油 ◯ コンタミネーション ◯ 農薬や動物性肥料を使用した植物性食品 ◯ 動物由来を使用した化粧品や衣服など自分が身につけるもの ◯ 動物由来を使用した自分が身につけない私物 ◯ 動物園や水族館などの施設 ◯ ペット ◯ 人間由来成分や輸血 ◯ ②アレルギー目的 加工助剤(精製糖、天日塩や精製塩、本醸造のものなど) ◯ パーム油 ◯ コンタミネーション × 農薬や動物性肥料を使用した植物性食品 ◯ 動物由来を使用した化粧品や衣服など自分が身につけるもの ◯ 動物由来を使用した自分が身につけない私物 ◯ 動物園や水族館などの施設 ◯ ペット × 人間由来成分や輸血 ◯ ③環境目的 加工助剤(精製糖、天日塩や精製塩、本醸造のものなど) ◯ パーム油 × コンタミネーション ◯ 農薬や動物性肥料を使用した植物性食品 ◯ 動物由来を使用した化粧品や衣服など自分が身につけるもの ◯ 動物由来を使用した自分が身につけない私物 ◯ 動物園や水族館などの施設 ◯ ペット ◯ 人間由来成分や輸血 ◯ ④動物愛護目的 加工助剤(精製糖、天日塩や精製塩、本醸造のものなど) × パーム油 ◯ コンタミネーション × 農薬や動物性肥料を使用した植物性食品 ◯ 動物由来を使用した化粧品や衣服など自分が身につけるもの × 動物由来を使用した自分が身につけない私物 ◯ 動物園や水族館などの施設 ◯ ペット ◯ 人間由来成分や輸血 ◯ ⑤生き方目的 加工助剤(精製糖、天日塩や精製塩、本醸造のものなど) × パーム油 × コンタミネーション × 農薬や動物性肥料を使用した植物性食品 × 動物由来を使用した化粧品や衣服など自分が身につけるもの × 動物由来を使用した自分が身につけない私物 × 動物園や水族館などの施設 × ペット × 人間由来成分や輸血 ×
質問日時: 2025/05/24 13:16 質問者: ナランハ
解決済
1
0
-
勝手に有休を合わせてくる夫に「やめて」と言えない
結婚したての頃、夫に「来週水曜日休んで〇〇の手続きしてくる」と伝えた時に「えーじゃあ俺も休もうかなー有休余ってるし」と言われたのが始まりです。 その日は私が一日外出で夫は家にいて別行動だったので気にならなかったのですが、また別の日に休むことを報告した際また同じように「じゃあ俺も」となり、また?と思うと同時にその時は一人で家でゆっくりするつもりだったので夫が家に居たら自分のペースで過ごせないなとちょっとモヤっとしました。 案の定、夫がいなければお昼も適当にしたり自分のタイミングで外出したり寛いだりするのに「お昼ご飯何食べる?」と言われ「私まだいいから食べていいよ」と言ったら不服そうな顔をされ、出かけてランチを外で食べようとしたら「外で食べるなら俺も行きたかった。じゃあおやつ買ってきて」と言われ、そんなに早く帰ってくるつもりはなかったので「夕方まで帰らないから3時には間に合わないけどいい?」と言ったらムスっとされ、ただ有休をとって自分の好きに過ごしたかっただけなのになんでこんなに機嫌を損ねられないといけないのかわからず、そういうことが2回くらい続いたのでもう夫に有休をとる日を共有するのをやめました。 ですが私の方が夫より早く家を出る為、家にずっといると休みであることがバレてしまう為、普段通り準備して家を出て夫が出社した時間を見計らって家に戻って休んでいます。夜も夫の方が先に家に着くため私もいつもと同じ時間に帰って会社から帰ってきたテイで過ごしてます。 普通に考えたら私が休むことを言わなくなったことや全く休みを取っている様子がない事について違和感を覚えると思うのですが、夫は何も言及してきません。気づいていないのか興味がないのかわかりません。 ここまで読んでお気づきかと思いますが、とてもいびつな夫婦関係です。 妻である私は「同じ日にとるのやめて」と言えず会社にいくフリをしてまでこっそり休むようになり、夫は何も言ってこないもしくは気づいてない興味がないです。 「二人で過ごす約束もしてないのに休みを合わせて来るのやめて」って言えますか? なんかちょっと「休みを合わせる=二人で過ごせるから喜んでもらえることはあっても嫌がられる事はない」と思われてる感じはします。
質問日時: 2025/05/23 16:04 質問者: momong
解決済
26
2
-
親が福祉職や心理職なのに、家族に対しては何も対応してくれないです、、 同じ人はいますか?
親が福祉職や心理職なのに、家族に対しては何も対応してくれないです、、 同じ人はいますか?
質問日時: 2025/05/23 12:49 質問者: さくらのき。
解決済
5
0
-
こんな親見捨てていいですか??80代父親、一人暮らしの保護生活してます。 一昨日、父から連絡があって
こんな親見捨てていいですか??80代父親、一人暮らしの保護生活してます。 一昨日、父から連絡があって35000円要求されました。ちなみに弟も要求されたらしく合計70000円です。 昨日仕事帰りに弟と待ち合わせしたんですが、待ち合わせ場所に来なかったです。40分待っても来ないし、連絡しても応答なし。 仕方なくお父さんの家に行ったんですが、いなかったです。 心配して警察に電話しようかと思ったのですが、その前に心当たりのあるスナックに電話したら居たんです。。弟が電話してたのですが、かなり酔ってたみたいで、何喋ってんのか聞き取れなかったですが、かろうじて聞き取れたのが、「待ち合わせにきたんだけどいなかったよ」っていってたみたいです。 色々ツッコミどころが多かったですが、もう呆れました。 お父さんは、良い大学に卒業して、とある会社の社長も勤めていたのですが、なぜか安いアパートに住んでて、部下や友達にはお金渡すのに、家族には何もしてあげてないです。私が中学生の頃お酒やタバコで体を壊して、会社は倒産。家族全員保護生活になりましたが、父と母が毎日喧嘩ばかりで離婚。私と弟は高卒まで母の所ですみましたが、お父さんとはたまに会う程度です。ですが、飲みに誘われても、過去の愚痴を言うしょうもないレベルです。気がついたら最近会ってないのですが、弟と私に久しぶりに連絡が来て上記の通りです。 もう最低ですよね?見捨てて良いでしょうか?電話されても無視していいですか?
質問日時: 2025/05/22 19:10 質問者: ハグルマ
解決済
6
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【その他(家族・家庭)】に関するコラム/記事
-
コロナ禍ですれ違い……家庭でうまく関係性を築く方法を専門家に聞いてみた
新型コロナウイルスの流行という前例のない事態に陥ってから、1年が経とうとしている。家の中で過ごす時間が増えたことで、家族や同居人との言い争いや喧嘩が増えたという人もいるのではないだろうか。「教えて!goo...
-
結婚後も義家族と円満な関係を続けるには?家族カウンセラーに聞いてみた
結婚を期に義両親や義きょうだいなど新しい家族との関わりや付き合いが増えたり、義家族と一緒に暮らしているという人もいるだろう。習慣の違いなどがあっても、配偶者の家族なので円満な関係でいたい。しかし、「教...
-
うちの父ちゃん中二病!:第140話「太鼓判」
-
うちの父ちゃん中二病!:第139話「思わず心配」
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の おばさん にお金を借りに行...
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
"パートナーのことは手に取るように...
-
親や兄弟に引越し先を言うべきか
-
勝手に有休を合わせてくる夫に「や...
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
こちらの意向を汲まずに里帰りを勧...
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸から抜...
-
親に嘘を重ね続けてますが
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
親戚に80歳以上で生きている人間...
-
自分の個室は必須ですか?
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
-
"親を見て子を知る"って、本当にそ...
-
自分に問題はありますか??
-
2人暮らし
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
本籍地
-
家族
-
相談
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
自分の個室は必須ですか?
-
子供には厳しいのに、孫に甘いのは...
-
僕は、48歳無職のニートです。 僕の...
-
他界した祖父の名前を入れて物を送...
-
全然話をしない楽しく無いのに食事...
-
相談
-
21歳男です。 お母さんと2人で外食...
-
こういうのってDVやモラハラには当...
-
2人暮らし
-
"親を見て子を知る"って、本当にそ...
-
寂しいのが好きな人。
-
兄妹の中で1人だけ独身。不幸から抜...
-
旦那と2人で暮らしています。 今日...
-
勝手に有休を合わせてくる夫に「や...
-
あなたにとって、いとこはどういう...
-
大学や専門学校の費用を子供が
-
結婚して嫁いだ身なのに親子離れが...
-
朝の目覚めは、どうやって起きるの...
-
親戚に80歳以上で生きている人間...
おすすめ情報