
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
部屋着のクオリティに依るような気がします
休日に息子がヨレヨレのヘビロテスウェットをずっと着たままで過ごしていると、家庭の雰囲気が幸薄い感が滲み出るので、母としては変えさせたいでしょうね
アウトドア系の楽だけどパリッと見える服を着たらいいのでは
No.19
- 回答日時:
中年の女です
多分あなたのお母さん世代ですかね〜
外に出ない日は、私も、ずっと部屋着です
多分、メリハリ?つけなさい!て事ですかね。
私の祖母、出かけなくても、起きたら着替えて居ましたよ。
姑もね、着替えています。
そういう性格なんですかね
No.18
- 回答日時:
其れは母親として「だらしない、けじめ」普段からキチンとしなさい。
と言うのを込めて言ってるのです。
親心と思ってあげてください、何も言われないよりも良くないですか?。
1人で生活してるとホントにだらしなですよ夜中まで起きていて朝も起きないで昼過ぎに起きてコンビニ弁当も買いに行くのが面倒「いいかカップ麵」で分かっているのですがね、そうならないでください。
No.17
- 回答日時:
部屋着とはパジャマのことですね。
ずっと、部屋義でいると脳細胞と体が睡眠に近い状態で生活にメリハリがつかなくて
疲れが取れないし、夜の睡眠も浅くなるらしいです。
学校なり職場での集中度が低下するらしいです。
ChaTGPTさんにも聞いてみました。
はい、それも確かに「ずっと部屋着でいる」ことは、知らず知らずのうちに心や体に影響を与えることがあります。
◎なぜ良くないか:
1. 気持ちの切り替えがしづらい
・部屋着=リラックスモード なので、ずっと部屋着だと「オン」と「オフ」の区別がつかず、やる気が出にくくなります。
・在宅ワークや勉強でも集中力が下がりやすいです。
2. 生活のリズムが乱れやすい
・朝起きて着替えないと、「一日が始まった感覚」がぼやけてしまい、生活リズムもだらけやすくなります。
3. 自己肯定感が下がることも
・外見に気を遣わなくなると、だんだんと気持ちも「まあいいか」に傾きがち。
・逆に、着替えて髪を整えるだけで気分がシャキッとすることもあります。
◎対策・工夫として:
・朝起きたらパジャマから「部屋でも外でもOKな服」へ着替える
・外出しない日でもちょっとだけメイクや髪を整える
・リラックス用の部屋着と、作業モードの服を分けておく
ちょっとした「見た目のスイッチ」が、心にも効いてきますよ。
もし「今日は何もやる気が起きない…」という日があれば、まずは“着替えるだけ”でも十分な一歩です。どうですか、今日は何か気持ちが重い日でしたか?
とのこと。
No.16
- 回答日時:
自宅の中で、どんな格好しようが自由です。
数日忙しい日が続いた後のたまの休日、目が覚めたら夕食時なんてこともありました。
最近は、日の出前には目が覚めますが、外出予定ない日はだらっとして過ごしています。ピンポンの音で着替えて対応します。リラックスできる空間必要だと思います。
いつか、「疲れているようだから、ゆっくりしなさい。」と言われるようになると、時の流れを感じることになります。母親の言葉は、あなたをどう見ているか(認めているか・期待しているか)で変わっていきます。ありがたいと思います。
No.13
- 回答日時:
単純に休みの日外に出ないから部屋着でいる事が悪いかと言われたら、そんなのは個人の自由だから別に良いと思います。
ただぁ!実家暮らしで家の主は親ならば、ダメって言うならダメという理論も成り立つと思う。
実家に住んで経済的、また飯の支度や洗濯、掃除といった家事の負担、そういうモノを甘受してるなら従わないのは悪いことかもしれない。
No.12
- 回答日時:
親から見ればメリハリが無くだらしないホコリだらけの部屋着でウロウロしてほしくない悪のイメージを持ちます
なので躾けられたのでしょう
一人暮らしなら何でもOKです
No.11
- 回答日時:
寝巻き→部屋着→ワンマイルウェア(近所のコンビニやスーパーくらいには行ける服)→よそ行き→フォーマル
寝巻きに見える部屋着ならNG
なんとかコンビニに行ける部屋着ならOK…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マスクを外せない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
親戚の おばさん にお金を借りに行ったら
その他(家族・家庭)
-
元夫婦なら一線を超えてもいいものなのでしょうか?
浮気・不倫(恋愛相談)
-
-
4
エスカレーターで転んだので被害届出しに交番に行きましたが受理できないと言われました。 膝を擦りむきま
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
彼氏と警察沙汰になり別れました。
失恋・別れ
-
6
33歳独身女性、辛い
子供
-
7
一人暮らしの娘の部屋に勝手に入る母親
父親・母親
-
8
職場でのお菓子配り禁止。どう思いますか?
会社・職場
-
9
若いうちに子供を産むべきという意見について
婚活
-
10
子供には厳しいのに、孫に甘いのはなぜでしょうか?
その他(家族・家庭)
-
11
米の値段ですが米の生産者がダイレクト販売をすれば米の値段は今の1/10くらいになりますか?
食べ物・食材
-
12
彼氏と姪っ子の距離感
カップル・彼氏・彼女
-
13
どう思いますか?
デート・キス
-
14
首都高の制限速度
その他(結婚)
-
15
結婚するのですが、、、
プロポーズ・婚約・結納
-
16
勝手に有休を合わせてくる夫に「やめて」と言えない
その他(家族・家庭)
-
17
奥さんが男性と2人っきりで会う事を許せますか?
夫婦
-
18
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
デート中寝てしまう彼女
カップル・彼氏・彼女
-
20
空き家の増加はなぜ?
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
距離を置くことになりました。
-
一度一人暮らしを始めたら実家...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
33歳フリーター実家暮らし男の...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
IT企業に務めている新入社員で...
-
牛舎が近所にあったら
-
一人暮らしを継続するか
-
実家に帰るとは?
-
実家暮らしがストレスです、家...
-
ケトジェニックかローファット...
-
毎日実家に帰りたくなります…… ...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
自称「お育ちがいい」というよ...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
距離を置くことになりました。
-
日曜日に部屋着でいることについて
-
アラフォー独身女の印象
-
「実家」を丁寧に言うと?
-
31日のナンバーズ3で皆さんが...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
家を買う間取りについて 彼氏あ...
-
半年で実家に戻ることについて
-
実家が太いという表現は水商売...
-
一人暮らしを継続するか
-
一度一人暮らしを始めたら実家...
-
実家暮らしがストレスです、家...
-
月に4日程度だけ、PCでインター...
-
33歳フリーター実家暮らし男の...
-
来月泊めて!と言う友達の断り方
-
40代独身無職の実家暮らしを...
-
セフレの実家に。 セフレの実家...
-
実家に帰りたいです。苦しいで...
-
斉藤さんというアプリで一人男...
-
IT企業に務めている新入社員で...
おすすめ情報