dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

満員電車に乗るのが怖いです。
妊娠7ヶ月の妊婦で、産休までは働く予定です。
あと2ヶ月ほどです。

腰が重いのと、いまだに朝が貧血?つわり?が酷く
満員電車が本当に辛いです。。
さらに先日、痴漢にあって心が折れてしまいました。
電車は15分→乗り換えて15分の合計30分です。
会社の人には「時間ずらして来てもいいよ」と言っていただけるのですが、2本とも都内でもトップクラスの混雑率の電車なので1時間早めたり遅めたりしたところで満員電車なのに変わりはありません。
とはいえ、仕事は大好きで産休育休に入るのも嫌なくらいなので休職はしたくありません。
タクシーで行くと片道5000円かかるので現実的ではありません。

そんなのどうしようもないだろ!と思うのですが、何か少しでも緩和できる方法はないでしょうか?(T . T)

A 回答 (13件中1~10件)

デスクワークならば在宅勤務できるのでは?

    • good
    • 0

2時間遅くするとか、今だけ採算を度外視するとか、送り迎えとか、育休を早めるとか、満員電車で我慢するとかになるんじゃないですか。

    • good
    • 0

バスは通っていないのですか?


一度 ダメもとで 最寄りの駅で相談されてみては?
何かしらの案が出るかもしれないですもの。
送らせても同じ タクシーはダメ バスもない となったら
自家用車で送迎をしてくれる人を探すしかないですよね。
    • good
    • 0

会社近くのウィークリーマンションを借りる!

    • good
    • 1

厳しい言い方をすると、


「現実と向き合い戦うだけ。」

そんなものどうしようもないだろ!と言うのが答え。

ただ、心の持ちようによって少し自分の心が変わります。
社会が「優しい」なんていうのは理想です。
家を1歩出たら、そこは敵だらけ。
どうしよう?という後ろ向き?の心ではなく、
前向きの心でいれば、少しは違うと思いますよ。

家を出たら敵だらけですが、たまに味方も必ずいます。

無理をせぬように。でも頑張ってください。
    • good
    • 1

ほかの方いわれているように、カバンなどにヘルプマークつけて、優先席とかで座らせてもらってはいかがでしょうか



ヘルプマークは区役所や保健センターなどでもらう

あとは胎児の事も考え、1ヶ月くらいでもはやく休職するなど検討されてはいかがでしょうか
    • good
    • 1

ご懐妊おめでとうございます!



自分も昨年授かった立場なので、本心としては休んでほしいです。仕事は出産後もできますし、階段登り降りも心配です(汗)
リモートではこなせない仕事なんですかね〜混雑やバカな痴漢野郎でストレスも心配(汗)
今は質問者さんの身体とメンタルに赤ちゃんがついてるので、それを1番に健やかに過ごしてほしいです。お願いします!
    • good
    • 1

妊娠9ヶ月まで働いたものです


妊娠中の満員電車怖いですよね
わかります
緩和できる方法ですが、おそらくないと思います
7ヶ月頃が一番心折れそうで辛かったですが、あと2ヶ月なんだかんだあっという間です
臨月近くなると毎朝通勤電車に乗ってること自体がアウェイな感じがしましたが、私も質問者様と同じようにそれしか方法がなかったので最後まで行ってました
妊娠中は駅で痴漢されることもなぜか増えました
私の場合通勤が仕事以上に辛かったのでお気持ちわかりますよ
がんばってくださいね
    • good
    • 1

電車15分?都営バスは?


満員電車は、席譲りにくいけど
バスは満員でも譲りやすそうですけどね。

>1時間早めたり遅めたりしたところで
>満員電車なのに変わりはありません。
その中間の時間帯もですか?都内?

最近は、都内の電車でも、時間ずらしたら満員って少ない気がしますが、路線は変えられないのでしょうか?

後は、誰か車出勤してたら、500円くらいで
相乗りさせてもらう。とか
はたまた思い切って車を購入でマイカー通勤とか
    • good
    • 0

満員電車はどうにもならないです。


できる事はつわり対策ではないですか?
痴漢は妊婦でなくても遭いますしね。
最終車両とドア際に立たない事です。
貧血とつわり対策を研究してみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A