dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今妊娠13週です。5週目あたりからつわりがありました。

つわりが始まった頃から、ほとんど横になっている生活を送り、9,11週に出血があり安静にするように診察されたので更に良く横になっています。家事ぐらいは大丈夫と言われているのですが、食事の用意は匂いがだめでほとんどしていません。他の家事も気分がましなときにするので、ほとんど出来ていません。
外出は慢性の病気を患っているので週4日は別の病院に通うぐらいです。慢性の病気も疲れ過ぎないように指導されています。

こんな生活を送っているのですが、昨日だんなと車で買出しに行きました。通常よりも簡単にくるりと店内を回っていると急に立ちくらみのような感じと吐き気がきました。立ってられなくなって端によってその場にかがんで少し休み、レジに支払いに行きました。計算中もクラクラしていたので、支払い後すぐ、イスのあるところで休憩し帰りました。
通院のときもそうなのですが、少しの距離なのに、連続して歩くとクラッときたり気持ち悪くなります。

ふと、安静にしすぎて体力(筋力?)が落ちているのではないかと頭をよぎりました。
家がしっちゃかめっちゃかなので家事をもう少ししなければとの思いもあり、もうすこし家事をやることから始めても大丈夫かなどうかなと考えています。
ただ、今までは家事を少し頑張ると疲れや睡魔が襲ってきます。その状態がダラダラ続き、通院に支障が出るので控えていました。

とりとめもなく書きましたがこの疲れをおして動くか安静にするかで迷っています。これは人それぞれの感覚も違うので難しいと思います。もうひとつ睡眠時間が合計12時間に及ぶことがあります。みなさんはどうだってでしょうか?結局不安でいっぱいなだけかもしれませんが回答よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは!私は今二人目を妊娠しています。



私もスーパーでクラクラして冷や汗がでます。私の場合は元々血圧が低くて妊娠により更に低くなり血糖値が下がっている為です。なので医師からは飴やチョコレートを持ち歩きなさいと言われています。

あと車の揺れは妊婦さんには非常に良くないそうです。
私は5分位乗っているともうおなかが張ったり車に酔ったりしてしまいます。
そんな時は音楽を聴いたり主人と話したりして気を紛らわしています。
質問者様は他の慢性の病気も持っているので安静が第一だと思います。

睡眠合計12時間はそんなに多くないですよ!私は一人目の妊娠中はそれ位寝てました。
家事なんて焦ってやることないですよ~
これから出産という女性にとって人生の一大イベントをするわけですから!妊婦の期間はたった10か月なんですよ 人生80年の内のたった10か月!自分の体と赤ちゃんを第一に考えてあげてください。
ご主人もそれを望んでるはずですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
回答読ませて頂いて、私も低血糖かもと思いました。
一度外出中ずっと飴となめていたとき、クラっときませんでした。
車も5分でダメなときもあるのですね。
いろいろ実体験を聞けて、少し安心しました。
焦り心もおさまってきました。
焦らず出来ることをやっていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 14:53

クラクラと吐き気、は経験があります。


私の場合は「貧血」でした。
もともと貧血気味のところに、妊娠すると血液量が増える(?)ため、もっとひどくなる、ということでした。
鉄剤を飲みました。
あと、鉄分の多い食事を心がけるように、と言われました(でも、レバーを食べ過ぎると他の栄養素がたまりすぎるので、レバーだけではダメ、といわれました)。

疲れたなー、と思うときは素直に横になるのがいいと思います。睡魔、については「眠りづわり」というのもあるので、もうしょうがないと思っていました。

いろいろ大変かと思いますが、どうぞ心を安らかに、のんびりと過ごしてください。
多少の家事の手抜きなんかは大目に見てもらって、できればだんな様に手伝ってもらっちゃいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。
貧血に関しては、食事の量と種類が取れないので、鉄剤と葉酸剤は早くから飲んでいました。血液の検査値も正常値なので血液の濃度も大丈夫だと思います。食事が取れるようになったら、レバーもと思っていたので栄養が偏らないように気をつけたいと思います。
「眠りづわり」というものがあるのですね。あまりに眠いのでこのままでは”社会復帰出来ない!眠りすぎなんじゃないのか”と思っていました。

すでに、だんなには手伝いもしてもらい負担がかかっているのでかわいそうなっています。吐き気もピークのときよりましになったので、少しずつ疲れない程度にしようと思います。

いろいろためになる話をありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 14:26

私も妊娠中はものすごい睡眠時間をとっていました。


主人を送り出したら夕方まで寝ていたこともありました。
cat17さんは慢性のご病気もあるとのことですので
通常よりも身体の変化に敏感なのかもしれないですね。
「動くか安静にするか」は出血もあったようなので安静をお勧めします。
両方の病院でいろいろ相談されるのが一番良いと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

睡眠時間をたっぷり取っているのに朝起きれずだんなを送り出せないときもあります。「寝てたら良いよ」と言ってくれるのですが、申し訳なくって。せめて、家事をもう少しでもと思いました。
病院にも相談をしたいと思います。
少し気が楽になりました。

お礼日時:2004/11/15 13:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!