dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

7週後半です。初めて妊婦検診にいったら、尿糖の高さを指摘されました。

私は5週からつわりがひどく、毎日吐いたり、吐き気が常にありました。受け付けないにおいもたくさんあります。
しかし、食べられる時に、食べられるものを食べたほうがいいとのことだったので、
おにぎり、アイスクリーム、ゼリー、ジュース、果物をとっていました。
もともと体重もないので減らしてはいけない一心でなんとか食べ、体重は変わらずキープしています。
妊娠前は野菜中心でお茶が大好きでしたが、水やお茶、お肉、魚はうけつけず、野菜もちょっとしか食べられなくなりました。

しかし、今日の結果をもとに調べると、4週から7週の間に糖が高いと奇形の確率があがると知り、とても困っています。

これからでも改善しようと思うのですが、やはり食べづらくとも、戻したとしても、野菜や肉や魚をとり、炭水化物は減らしたほうがいいでしょうか。

A 回答 (4件)

トマトや豆腐、ところてんなど、糖質の低い食品に変えれば改善すると思います。


どうしても無理!なら、どうしましょうかね・・・
私もつわりが辛かったので、よく分かります。
水がダメとのことですが、炭酸水(ただの炭酸水)もダメかな?
スッキリする人と、ゲップが上ってきてダメな人、両方いるので、
ダメもとで試してみてはいかがでしょうか。

私は検診のたびに尿糖が高く、負荷試験を受けました。
血糖値に問題はなく、異常なしでした。
尿に糖が出ても、血糖値が正常なら問題ないです。
母が腎性糖尿なので、もしかしたらその体質を受け継いだかもしれません。
腎性糖尿とは、腎臓の網目構造が弱くて、
糖分をこしとるのが苦手な「体質」のようなもので、糖尿病ではありません。

糖分をなるべく控えて様子を見てみてください。
必要があれば負荷試験の話がありますし、
結果に異常があっても、先生の指示に従えば大丈夫ですよ。
お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

炭酸水を試してみました。
自分には合っていたようでとてもよかったです。ありがとうございます。
結果に異常があればつぎの検査や指示があるんですね。安心しました。ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/24 08:07

医師に説明されたように


食事の改善が必要だね

ひと口でいいから
バランスよく食べる
甘いモノは控える

私も、つありが酷くて
自分が注文した食事も
全然、食べれなくて
トイレで吐いてたりした
妊娠初期に5キロ減で
不安だったから
気持ち、わかるよ

カルシウム不足対策で
煮干しを食べてた
今は、お菓子みたいに
食べやすいのあるから
ドライ野菜とか
食べれる物を探してた

大変だけど
頑張って、乗り越えてね

母子ともに無事
元気な赤ちゃん誕生
願ってるからね☺
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。読ませて頂き、たとえ吐いてもバランスよく一口だけでも食べはじめました。
ドライ野菜も探してみます。

お礼日時:2017/05/23 12:51

アイスクリームは論外としても、糖質の値の高い物を食べた直後に測れば数値は上がっているはず。

上がりっ放しという事は稀と思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アイスクリームは論外なんですね。
一切やめようと思います。上がりっぱなしではないということは、影響しないということでしょうか。

お礼日時:2017/05/22 15:14

大豆とかもダメなの?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前は大好きでしたが、食べづらくなってしまいました。

お礼日時:2017/05/22 15:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!