dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日で妊娠6ヶ月目に入ります。
ここ2~3日前から、胸の下あたり、胃のとこらへんが、きりきり痛みます。
ずっとではないのですが、夕方から始まり、胃もたれなような状態になり、時々きりきり痛み出します。
これは一体何なんでしょうか?
赤ちゃんが大きくなり始めてるから、胃もたれみたいな感じになると聞きますが、それってもっと遅い時期かあですよね??

A 回答 (2件)

よくあることのようですよ。


この頃は子宮が大きくなり、内臓を押し上げる為に
胃もたれや息切れを起こす方が多いそうです。
「妊娠6ヶ月 胃もたれ」で検索してみたところ
もの凄い数のブログやサイトがヒットしましたから
早いという訳でもないみたいですよ。

私は現在6ヶ月後半(23週)に入った初産婦ですが
先週あたりから急に夕方から胃もたれするようになりました。
胃液が上がってくるような感じがずっとして
一昨日は酷い胃の痛みと腹痛が重なって苦しかったです。
夜中ですが、病院に駆け込もうかと思ったぐらいの辛さでした。
初期につわりがなかったので
「つわりってこんな感じなの?なくて良かった~」
と、しみじみ思いましたよ。

でも、これって赤ちゃんが順調に育っている証だと
検索先のサイトで見ました。
臨月に入ればラクになるとのことですから
お互い、もう少しの我慢と割り切って頑張りましょうね。
    • good
    • 0

 現在34Wの妊婦です。


私も5ヶ月後半から胃痛、6ヶ月から胃もたれ・胸焼け・嘔吐が
始まり、現在も続いています。

 お医者様に相談しましたが、やはり子宮が大きくなったり、体が色々と変化していくのしょうがない・・・と言われ
我慢してきました。

 相談者様と同じような感じで、夕方から症状がひどくなることが
多いです。(最近では朝から一日中吐いている状態のこともあり、
ひどさはますます激しくなる一方です~)
臨月に入ったら落ち着く・・という言葉を信じて、現在ラストスパートで
頑張っているところです!

 つらいですが、赤ちゃんが成長している証拠と思って、
頑張っています。
がんばりましょうね!!
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!