dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10週の妊婦です。
この頃、空気が乾燥しているせいかやたら口が渇きます。
喉が渇く、というより朝、起きると口腔内が乾いて唾液などが殆どナイような状態です。
元々、扁桃腺が腫れやすいので、空気が冷たくなった頃からマスクをして、ベッド横にバケツ一杯の水を置いて対応しています(効果があると聞いたので…)

毎年、この方法で乾燥対策しているのですが、今年は通用しない感じです。夜中、口の乾きで目が覚めてしまうので、枕元に清涼飲料水を置いて口を潤す程度に含んでいます。
いろいろ自分なりに調べたところ、妊婦の糖尿というものがあるみたいなんですが、今まで健康診断では、そんな気配もありませんでした。

妊婦になっていきなり発病するものなんでしょうか?
ちなみに私の体型は160cm50kg体脂肪率21%でやや筋肉質です。

定期受診は来週です、それまでに何がわかる方、お答え頂けると助かります。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

妊娠おめでとうございます。


私も妊娠していたときちょうど初期の9週ぐらいから、つわりが治まるまで、ずっとのどの渇きにやられていました。
つわりの一種で、糖尿というより、妊娠によるホルモンの変化によるものだそうです。
つらいですよね。私は、口のなかが渇ききって、その渇いた感じが気持ち悪くていつもはいていました。
でも、つわりが治まる5ヵ月ごろには自然とおさまりましたよ。
こまめに水分補給されてください。
当分の入っていない微炭酸水がよいとドクターに言われて、いつも枕もとに常備していました。

妊娠糖尿はもう少し安定期に入ってから後期ぐらいがあぶないですよ。
だんだん食欲が出てくるのと、食事がどうしても偏ってしまいがちなので。
私は、普段まったくそんな気はないし、ガリ痩せなのに、妊娠糖尿病の検査にひっかかりました。(のちに、妊婦健診のなかに、そのような検査があります。)
妊娠中はフルーツが食べやすいので、どうしてもフルーツに頼ってしまい、糖分をとりすぎたようです。朝ご飯を抜き気味だったのも影響したようです。
ほとんどは産後は落ち着く症状ばかりですが、妊娠中は思ってもみない身体の変調が出ますから、どうぞ規則正しい食生活で楽しいマタニティライフを送られてくださいね♪
    • good
    • 2

市販の尿糖検査紙を買えばすぐにわかりますが、検診まで待っても問題は


ないでしょう。多分、季節のせいと、つわりに準じた症状のような感じも
します。

糖尿病でのどが乾くというのはかなり病気が進行した状態です。そしてそれは
「多尿・多飲」と言われる物で、夜中でもやかんの水を飲み干すぐらい喉が渇きます。

尿検査ですぐに分かるものですから、あまりご心配されず検診の日を待たれては
いかがでしょうか。また糖分の入った清涼飲料水は太る原因になりますので
ほどほどに。
風邪の季節ですから、加湿器なども上手に利用されると良いですね。

どうぞ、妊婦ライフお健やかにお過ごし下さいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に糖尿を患っておられる方に失礼でしたね。この程度の症状で。妊娠がわかってから、些細な事が気になってしまい、大袈裟になっているところもあって、このサイトに何度、投稿したことか…。でも皆さん優しく答えて下さるので、拠り所にしています。
次の検診にドクターに不安に思っていることを話してみようと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/03 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!