dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠8週目に入りました。
今までつわりは朝に時々吐き気がある程度だったのですが、昨日から目の奥のほうから頭痛があり、仕事を早退し今日は休みをもらいました。

2週間ほど前にも頭痛はあったのですが、産婦人科の先生から「つわりのひとつで、個人差にもよるけど頭痛のある人もいるから」と言われつわりと思っていたのですが、こんなにも頭がいたいのが初めてで辛いです。

産婦人科に電話しても予約で今日はいっぱいらしく、最後に診てくれるとは言ってくれましたが、この状態で病院に行くのも無理そうです。
行ってもまたつわりだからと言われそうで…

妊娠中同じように頭痛に悩まされた方いらっしゃいますか?
なにか改善策があればぜひ教えてください。
来週月曜日にはどうしても提出しないといけない仕事があるのでこれ以上休むこともできません。

よろしくおねがいします

A 回答 (3件)

これは…嵐が過ぎるのを待つしかないような気がします。



私も今つわりの真っ最中で、出歩くことさえままならないほどの嘔吐です。
波がありますが…

私もできればくすりがあれば…と思うのですが、つわりだけは…仕方がないのですよね…で諦めています。

職場にも事情を話して、休憩しながら仕事をするとか、在宅とかは難しいのでしょうか。
Babyが丈夫に育っている証拠です。もう少しの辛抱ですよ♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
同じような体験をされているんですね。本当につらいですよね。

病院に行って注射をしてもらってから少しマシになりました
職場には安定してから報告しようと思っています

この土日ゆっくりできたので、朝からつわりがないことを願いながら朝起きる日々が続きそうです
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2007/05/13 17:44

解熱鎮痛剤は飲まない方がいいです.例えば,バファリンの使用上の注意には,妊婦等:動物実験(ラット)で催奇形作用が、また、ヒトで妊娠末期に投与された患者およびその新生児に出血異常があらわれたとの報告があるので、妊婦(12週以内あるいは妊娠末期)または妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること(2)妊娠末期:妊娠末期のラットに投与した実験で、弱い胎児の動脈管収縮が報告されているので、妊娠末期には投与しないことが望ましい.と記載されています.



暫く以下で何とかしのげませんか.
 http://www.takeda-kenko.jp/kirakira/vol20/hdache …
 http://www.shesmile.net/live/kouka.html
 http://www.shinshin.info/self_shiatsu/zutsu.htm
妊婦と頭痛です.
 http://baby.goo.ne.jp/member/ninshin/sears2/p20/ …
 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2078722
 http://www.shesmile.net/smile_taiken/vol8.html
 http://www.pixy.cx/~kamosika/kisotisiki.htm
 http://minds.jcqhc.or.jp/G0000061_0050.html
 http://scrapbook.ameba.jp/ninpu_book/entry-10007 …
 http://www.y-shiatsu.com/
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
URLも沢山載せていただき参考になりました

病院に行くとビタミン剤の注射をされました
気分的には楽になりましたが、つわりの1つだから仕方ないとの返事しか返ってきませんでした

ありがとうございました

お礼日時:2007/05/12 00:21

あぁ・・・大変ですね(>_<)


私も妊娠中はひどい頭痛に悩まされ続けました。
私の場合は、肩や首が硬くなって、首から目の奥にかけて痛かったです。
頭痛と頭痛に伴う吐き気は、妊娠後期まで続きました。

バファリンは妊婦でも飲める薬なので、私はバファリンを飲んでいました。
もちろん、医師に相談した上です。
(バファリンの成分は、不育症の治療にも使われていると、医師は言っていましたよ。)

私もフルタイムで働きつつ2人産んだので、頭痛との闘いは大変でした。
まず、痛くなりそう・・・と予感のあるときは、早目に省電力モード(!?)にしてください。
そして、暗いところで横になって休むのがいいですが・・・仕事中じゃ休めませんよね。
なので、トイレで5分くらい休憩するのもいいと思います。
目を閉じて、すこしゆっくりするだけでも効果的です。
さらに、上半身のストレッチもいいと思います。

そして、どこかのサイトで見たのですが、
頭痛の発作が起きたときは、乳製品やチョコレートは厳禁だそうです。
逆にパイナップル成分が良いそうです。
なので、私も頭痛の発作が起きたときは、ドールの100%パイナップルジュース(紙パック)を飲むようにしました。
これならちょっとした休憩のときにでも飲めます!

薬を飲む飲まないは、産婦人科の方針もあると思うので、医師に相談した方がいいと思います。
がんばってくださいね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
回答者様から回答頂いてやはり今日病院に行ってこようと思います。
なにか改善策があるかもしれないので…

今日さっそくパイナップルジュースを帰りに買うことにします。
ご意見参考になりました
ありがとうございました

お礼日時:2007/05/11 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!