dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
妊娠8ヶ月に入った者です。これまで経過は順調で、1日も休むことなく仕事(フルタイムで1日8時間・通勤は車で片道40分)を続けてきました。
つわりの時期はかなりきつかったですが、比較的自由にちょこちょこ休憩がとれるので、何とかなりました。

しかし、初産の私にとって、妊娠9ヶ月・10ヶ月というのは、どのような状態なのかまったく見当がつかないのです。

34週まであと1ヶ月と少し、働く予定なのですが、30-34週の体調というのはどのようなものなんでしょうか?普通に働くことは可能なんでしょうか?
くよくよしてしまう私に渇をいれていただきたいと思い、投稿することにしました。どうぞよろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

二人の子どもとも、9ヶ月の半ばまで働いていましたが、電車で座れるように工夫していたこともあって、つわりの頃の方がキツいくらいでした。

(通勤は片道一時間半です。)
ただ、8ヶ月後半と言うのは、だんだん子宮底が上がってくるので、私の場合は胸が圧迫されて息が苦しいことが多く、そういう時に体を休めるようにしておくとか、体を締めつけない服を着ていくようにしていくとか、少し工夫も必要なことは確かです。
私の場合は、とても流産しにくい体質らしく、重いものを持っても遠距離歩いてもどうということありませんでしたが、こればかりは人によりますし、日頃の体力の有る無しともあまり関係ありませんので、自分の体のサインを見逃すことなく、様子を見ながらお仕事をしていってくださいね。
ちなみに、私は二回とも予定日より遅れて(二人目はまだ出てきていませんが)一人目は3600を越える大きな子でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。つわりの方がきついとのお言葉、安心しました。私は唾液がたくさんでたりして、1日のうち2時間ぐらいトイレにこもっていた日もありました。。
健診で問題ないといわれれば、体質的にOKなんだ、と思ってあまり心配しすぎずにがんばろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/05 18:24

9ヶ月までフルタイムで働いていました。



10ヶ月になると毎日歩きまわっていましたので、(安産のためウォーキング)もっと働けば良かったかな~なんて思う半面、あの時沢山寝ておいて良かったって思います。

私の場合通勤は電車でいつも席を譲ってもらっていたので申し訳なさでいっぱいでした。
職場でも気を遣ってもらって・・・。

34週のときは恥骨あたりがものすごく痛くなりました。それ以外はあまり変化はなかったです。

でも1番は経過が順調なことです☆
順調であれば問題ないですよ☆


疲れたときは赤ちゃんからの「休んで!」というサインだそうです。
無理しないでくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。あまり動かないよりも仕事していたほうがいいこともありますよね。
がんばろうと思います。

お礼日時:2006/04/05 18:25

こんにちは。


私は、1日8~10時間、通勤は、車で15分程度を臨月まで続けていました。
仕事は、座ってする仕事だったので、続けられたのかもしれません。
調子は、動くとおなかが張りやすかったので、しっかりガードルをはいていました。
臨月になるほど、ガードルなどで、サポートしたほうがいいと思います。
おなかが張ると赤ちゃんも苦しいそうです。

やはり、働いていたためか、38週で生まれてしまいましたが、2700グラムで少々、小さめでした。
産むのは、楽なほうだったみたいですが、やはり早く生まれてしまったので、気をつけたほうがいいですね。

無理せず、頑張ってくださいね。(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。お腹が張るときは赤ちゃんも苦しいのですね。。無理のないように、がんばろうと思います。

お礼日時:2006/04/05 18:23

上の子が1歳5ヶ月の時に妊娠8ヶ月まで仕事をしておりました。



片道35分(渋滞時間15分)の車での通勤。9:00~17:30勤務

私は身長が低いので座席を前の方にしないと運転できないため
お腹がハンドルすれすれできつかったです。

体調としてはどんどんお腹が大きくなり
少しずつ張りと胎動が強くなってきます。
下腹部・乳房の下あたりがかゆくなってきました(個人差あります)

好きなアーティストがいたので、その人の曲をがんがんかけまくり
歌いながら、気分を紛らわしていました。

苦痛と感じたのは通勤中ボーっと子供の名前を考えていた時
あーでもないこーでもないと悩んでいたら、逆にストレスで
運転中気分が悪くなりました。

もうすくですね^^
臨月まじかでも働いている人はまわりにたくさんいました
大丈夫ですよ。

でも、私は上の子の育児等もあったせいか二人目は切迫流産及び
前置胎盤の疑いで、入院しました。

少しでもおかしいと思ったら休む!これ鉄則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。安心しました。無理のない程度にがんばろうと思います。車の運転は、今のところ支障はないので、CDをかけてがんばろうと思います。

お礼日時:2006/04/05 18:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!