dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊婦と仕事の両立がすごく大変なのですが、皆さんどのように乗り越えているのでしょうか。

現在妊娠5ヶ月の妊婦です。
ようやく安定期に入りましたが、つわりが終わる気配がなくかなり絶望してます。
3ヶ月目がとにかく酷く、仕事にならないので1ヶ月休職をさせていただきました。
周りに迷惑をかけたので、復帰してから頑張ろうと思っていましたが体調が悪く思うように行かず、復帰してからも遅刻&早退ばかり。
寝る前に突然出血があり次の日会社を休んで病院に行くなんてこともありました。
健診のたびに休み、分娩予定の大学病院に分娩予約をするためだけに休み、妊娠してから何度会社を休んだかわかりません。

私たち夫婦は旦那よりも私のほうが収入が高く、私が休職や退職をする選択肢はありません。というか出来ません。
世の中には妊婦でも仕事と両立して産休まで続ける人が多くいると思います。本当に素晴らしいな思います。
仕事が大好きな私にとって、仕事になかなか集中が出来ないこの状況がとても辛いです。
そんなの妊娠する前から分かっていただろと言われたら何も言えませんが、ここまで厳しいとは思いませんでした。
2人目も考えていたのですが、この状況をかんがえると1人目で終わらせたほうがいいのでしょうか。
どのように両立させればいいのかわかりません。

A 回答 (2件)

今は身体の事を第一に考えて、首にならない程度に働けば良いです。



少子化に大きく貢献出来るのですから、堂々と休みましょう。

有給・産休・育休等、目一杯活用して下さい。

また、早めに保育園を探しておくと良いです。

2人目・・・まず、一人産んで育ててみてから、ゆっくり考えましょう。今から、アレコレ考えるとストレスになります。

ご存知でしょうが、産まれると2時間おきにオムツ替えと授乳で寝る暇もありません。家事など全然できませんから、今から旦那を鍛えておきましょう。
お母さんに来てもらえると良いですね。

頑張って下さい。可愛い赤ちゃんが産まれますように。

蛇足ですが、
知り合いは生後2か月で保育園へ、フルタイムで共稼ぎでした。その子は今医師です。
    • good
    • 0

両立は無理です。



しっかり休んだ方がいい。

「あれも、これも」なんてできません。できるなら誰も苦労しない。


ほいで、ここで質問ですが、

・お金とあなたの体どっちが大切ですか?

健康も時間も金では買えませんよ。


また、妊娠中は母体のストレスが、そのまま子供に影響します。安静にしてないと自閉症の子供、障害を負った子供になりやすいです。

・お金とあなたの子供どっちが大切なの?


あなたが少しでまともで、良心があるなら答えはわかりますよね。



金、金、金といえども限度があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています