
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ややこしい事をD輔さん言い始めましたね…。
まだM美さんは何も話していないのですね…で、D輔さんは少し焦りも出ているんですね…kenpreさんの子であるはずないみたいな思い込みしている言い方ですよね。
≫俺の子にする。
って言うけど、プライド高いD輔さんが事実を知ったら、きっと耐えられないと思います…。
それともD輔さんは2人目にかけるとか??
今は何がなんだか分からないですよね。
M美さんは、どう解決するのかな。
kenpreさんの治療がもう無いのならば、M 美さんもkenpreさんも、三角関係続けなくても良いのにね。
深夜に呼び起こして説教するのは止めてー(泣)
ご回答ありがとうございます。
昨日深夜のお説教を受け、D輔さんに反論(幸せは妻と子の本人が決めるものです)と言ってしまい、昨日からケージ待機になってしまいました。エアコンクリーニングのバイトはキャンセルして、今もケージ待機で、モバイルタイマー施錠になってます。いつ解除になるか分かりません。M美さんにケージ待機のこと伝えましたが、未だ何も変わりません。
D輔さんは、本当は僕にいなくなって欲しいのだと思います。それがやっと分かりました。妻と子を得るために、ここに僕がいるだけなのです。僕がいなくなったら、M美さんを失うことをD輔さんは知ってるのです。
やっと分かりました、妻は『誰にも言ってはダメだ』と言ったのは、妻が帰国するまで、僕は動いたらダメなんです。またしても、僕は妻に守られてしまってるのです。
僕は今、D輔さんという大樹に向かって、斧を振り下ろそうとしてます。今はケージの中で充電してます。
どうしても分からないことがあります。妻とD輔さんの関係です。なぜ、妻は別れないの?です。D輔さんも全く別れるとは言ってません。もしかして事実婚を認めたことに何かあるのでしょうか?
No.8
- 回答日時:
授乳くらいではないでしょうか?
子育ては基本的には父親がやっても母親がやっても変わりはないでしょう
なお育児ホルモンは男性でも分泌されることが分かっています
https://okosen.com/contents/gokigen/vol_56.html
https://with.glico.com/coparenting/trouble/repor …
No.6
- 回答日時:
お礼について。
自治体の行政に相談なさいませ。ファミリーサポート等の支援があります。妻が乳児の世話ができないのであれば、その全てを自分がやる、ではなく。より多くの人のサポートが妻と子に必要であるという考え方にシフトして下さい。
不安があるのなら、それを可能な限り解決するのがあなたの保護責任というものです。「やるしかない」は、あまりにも責任な態度です。
無責任な自分が引き受けていいこと、引き受けてはいけないことがあるんです。乳児の世話とは、そういうものなのです。失敗すれば、死ぬんですよ。
No.5
- 回答日時:
お礼について。
それをやれると思い込む夫が、妻と子を不幸にします。冷静になりましょう。
出来ないことをやろうすれば、みんなが不幸になるんです。
No.4
- 回答日時:
もっとも課題となるのは睡眠ですね。
生後半年までの子供は、咽頭の位置が口と同じ高さにあり四足歩行動物と同じ構造となっていますので、深呼吸が出来ません。その浅い呼吸を維持するために睡眠は浅くなり、2、3時間毎に授乳を求めますのでその世話が必要です。そして産後の母親は出産時にホルモンの作用を受け授乳するとその値も維持されるという機能があり、産後の母親自身も睡眠が浅くなる性質があってこそ赤ん坊の世話が可能なのですが、子供を産まない父親はそのホルモンがそもそも分泌されていません。のでその身体機能のない父親が、2、3間毎の24時間体制の赤ん坊の世話はほぼ不可能です。しかも半年は続きますからね。長期間睡眠を制限されるとせん妄状態になりますよ。
乳児の育児は、知識や準備のみで可能でありません。それは出産する女性の身体機能があってこそできるものです。出産育児経験がある女性だとしても、自分が出産してない乳児の世話をたったひとりで24時間体制ですることはとても難しいのです。人は睡眠を取らないとせん妄状態になるからです。
父親が、乳児の世話プラス産後の妻の産後回復ケア、さらには家事がもれなくありますから、それら全てをやるなんて、愚の骨頂というしかありません。
産後の母親は乳児の世話のみをし、夫や他家族は乳児の世話のみをする母親を、万全にサポートし保護する。それが賢明な人の営みというべきものです。
No.3
- 回答日時:
体力、忍耐、愛情、栄養とかかなー (*ˊᵕˋ*)
ご回答ありがとうございます。
昨夜遅くにD輔さんに呼び起こされ、リビングでお説教されました。D輔さんに『M美から何か連絡ないか?』と言われましたが、妻は『僕の子の事誰にも言ってはいけない』と約束したので正座して黙ってました。
D輔さんは、『M美の子は俺の子だ。俺の子にする』と何度も言い聞かせられました。そして『育児はKぱ君しかいない』と言い、『それが一番幸せなんだ』とD輔さんが言うのです。確かにそうかもしれませんが、『幸せか不幸を感じるのは、D輔さんではなく、妻と子です』と言ってしまいました。
sedamさん
何度も同じようなこと言ってしまい、すみません。頭の中で、同じことがぐるぐる回ってるのです。育児は、体力、忍耐、愛情、栄養とかですね。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
出産後、何日目から面会できる...
-
普通奥さんが出産の退院の時、...
-
夫にとって妻の出産は重荷ですか
-
色々と無知過ぎる旦那について ...
-
臨月に夫のみ義実家に帰省します。
-
私が切迫流産で自宅安静中なの...
-
頑固な主人を説得するにはどう...
-
嫁の出産後の僕の実家の家族の...
-
嫁の里帰り出産は、義父母にと...
-
産後一ヵ月に義兄の結婚式に出...
-
お産の入院中や退院後すぐ義父...
-
出産と葬儀が重なった場合
-
妊娠後期。夫にイライラ。産後...
-
産後の卒園式
-
出産祝金を集める文章を考えて...
-
若いうちに子供を産むべきとい...
-
産休の送別会名称とプレゼント...
-
奥さんが出産されたら、旦那さ...
-
真子さまは誰の子を出産したの...
-
朗報と吉報の使い分け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通奥さんが出産の退院の時、...
-
出産後、何日目から面会できる...
-
妊娠5ヶ月です。 旦那が長期出...
-
子供が産まれた後、休みとりま...
-
出産直後の旦那の結婚式出席に...
-
臨月に夫のみ義実家に帰省します。
-
嫁の出産後の僕の実家の家族の...
-
産後の卒園式
-
リアルな出産動画を探しています。
-
旦那に出産を反対されています。。
-
出産と葬儀が重なった場合
-
お産の入院中や退院後すぐ義父...
-
出産立会いとSEXレスについて
-
私が切迫流産で自宅安静中なの...
-
出産時、遠方の実母に手伝いに...
-
共働き前提のプロポーズって ど...
-
妊娠中の実の娘との付き合い方...
-
嫁の里帰り出産は、義父母にと...
-
妻の出産に「ありがとう」と言う事
-
妊娠8ヶ月目前の夫の旅行
おすすめ情報