dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A 回答 (3件)

箇条書きですが


・娯楽が少ない
・子供がいることが当たり前の社会
・子育て推進をしている(してないとこも勿論ある)
・子育てのしやすい環境ができている
・色々な面でコスパが良い
・女性の社会進出が進んでない

こういったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/06 01:47

テレビ以外の娯楽が無い事と、好き者夫婦が多く、床に就く


時間が早いからですわ(※平均9時半消灯)。
以前、岸田総理が「異次元の少子化対策」と発言しましたが、
あれはご指摘の好き者地域を参考にしたんですわ。
あと、トゥルー・スリーパーの普及率が高いのも見逃す事が
出来ない要因ですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/06 01:48

子育てがしやすい環境の家庭の割合が多いからでしょう。


家が持ち家だったり近所に親が住んでて子育てに手を貸してくれたり通勤が短時間だったり。
都会だと共働きの生活じゃなきゃやっていけない、保育園に空きがない、でも遊ぶところだけはいくらでもあるからまだ子供欲しくないって人が多い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/06/06 01:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!