あなたの「必」の書き順を教えてください

母に謝った方が良いか、距離を置くか
※長文です※

生後2週間の子供(初子)がいる30代の女です。
実母に産後のお手伝いの事で母にぶち切れてしまい家から追い出してしまいました。
(同居はしておりません)

私は父からDVやモラハラを受けて育ち実家には敷居をまたぐなと言われているため、結婚してからは1度も帰っておりません。
母とはつながっており、電話したり我が家で会ったり外で会ったりしてきました。
正直異様な父やそれを見て見ぬふりをする母に様々思うところはありましたが、私が我慢すればいいと思い接してきました。

また母は昔からかなりのマイペースで注意力散漫なところがあります。
週に2回は食器や物など落として割る・壊す。
何もないところでもつまずく。
転倒して1年に1回はケガや骨折をする。

私に対しては大人なので母が転んで私にぶつかられようが、私が割れたものを踏もうがよけることはできますし、こういう人だから仕方ないと諦めておりました。

また、人の話を聞かず自分の事を一方的に話すので、こちらが伝えることがあって連絡すると毎回母の話を長時間聞かなくてはならないため辟易しておりました。

出産後は無事に産まれたことは報告しましたが、その際もこちらの話を聞くことなく、一方的に延々と話されたため、出産と慣れない育児で疲れていた私は「いい加減にして!」と怒って電話を切ってしまいました。

私は持病持ちの為妊娠初期から居住区域の子供支援課の担当の方ともよく連絡を取り、産後の事など密にやりとりや相談などしていたため、実母に頼るのは不安しかないと相談したところサポートの事など色々教えて頂き夫と2人で子育てする方針を決めました。

また病院の方針で出産した本人以外は子供とは触れ合えず、窓越しに15分だけ面会できるという面会方法だった為、夫以外の面会はご遠慮頂いておりました。
病院を退院後、その足で産後ケア施設へ入所。

出産した病院は助産師さんがハッキリ物事を言われる方で何度も心が折れましたが、産後ケア施設ではとてもゆっくり過ごせて心身ともに落ち着きました。
その時に母に謝ろうと連絡をして、
産後のストレスと疲れで苛立っていたこと
いつも一方的に話されて嫌だったこと
注意力散漫なことが多いので子供のお世話は申し訳ないけどさせたくないこと

母も反省してくれたので直接会える産後ケア施設に来てくれるとのことで、そこで実母は子供と初めて会いました。
やはり孫はかわいいみたいで喜んでおりました。

産後ケアも退所し、いよいよ家での育児が始まり正直寝る暇も惜しんで育児・家事をしておりますが育児優先のため家事まで手が回らず母が家事をすると申し出たためお願いすることにしました。(反省もしていたのでどこまで改善されているか見たいとも思ったので)

結果から言うと、ただやることが増えただけでした。
・洗濯物が山のようにあるのに畳み方がわからないからと言ってしない
・掃除機のスイッチがわからないからしない
・とにかくなんでもわからないと言う
・そして覚えようとしない(メモを取ったりスマホで調べたら?と何回も言っています)
・お昼ご飯はそばがいいといってUbereatsを私に注文させる
・沐浴後のベビーバスのお湯を流していると栓をしめて、また入るのだからお湯はそのままにすればいいと言う
・沐浴後は白湯をあげれば良いと言ってあげようとする
・シンクを洗っているのに無理やり割れやすい食器を置こうとする
・子供のそばから離れようとしない。隙あれば子供にさわる(頬をつんつんしたり手を握ったり)

一番嫌だったのはやっと寝てくれた子供を母が触って何度も起こしてしまうので、泣き止まず疲れ切ってぐったりしてしまった子供を見て怒りがわき「ふざけるな!出ていけ二度と来るな!」と切れてしまい、万が一の為にと渡しておいた我が家の鍵も取り上げました。

何怒ってるのよ!帰ればいいんでしょ!と言い渋々帰り支度をした母が疲れ切って寝ている子供をまた触ろうとし、怒りが頂点に達して母の腕をつかみ「触るな!」とひっぱり玄関まで追い立て、家から押し出すように帰しました。

暴力はいけないと一番身をもって知ってるのに、やってしまった私は最低です。

母を信頼した私が一番悪いのですが、正直こんなに怒ってしまった私はおかしいのでしょうか?
また、子供に触るのはいいのですが、自己満足の為に寝入る所の子供を起こす行為に腹が立ちました。結局自分が第一なのか?と思ってしまいました。

私自身が親からDVなどを受けたこと、それを見て見ぬふりをされたことも納得はしていません。

子供が意思を持てるようになるまでは距離を置いた方がよいのでしょうか?
それとも私の心が狭くてとんでもない八つ当たりをしてしまったのでしょうか?

A 回答 (4件)

読ませていただいてパッと感じたことは、お母様、発達障害か、更年期では?



昔から注意散漫、マイペース、不注意があるなら発達障害の可能性が高いです。

そして、あなたは産後の疲れやホルモンのバランスでイライラしています。
結構みんなイライラしたり気持ちの浮き沈みがあるもんです。
そこを無理すると産後うつになるので、とりあえず、お子さんとご主人と自分最優先でいいと思いますよ。

後々、落ち着いてからお母様と話をすればいいです。
その時には、ルールを決めて短時間の訪問にしてもらい、ご主人がいる時間にしてもらうといいです。

もし発達障害であれば、言っても、ルールを決めても難しいです。
    • good
    • 1

父親も主様同様。

毎日イラつく事ばかりが継続されていたのでしょうね。
とは言え
それでも遣っていい事ではないので許しがたいとは思います。
お母さん 何かしらのご病気を抱えていらっしゃるんじゃないですか?
お母さんの親が それを認めるどころか
受け入れる事をしなかったために 健常者としての扱いの中で
本人が苦しみながら生きてこられてきた様にも感じます。
責めては気の毒。可哀そう。という思いは否めませんが
主様のお気持ちも十分理解できます。
主様におかれては
異変を異変として受け止める事が出来なかった主様の祖父母たちの
ある意味犠牲者でもあるんじゃないかな。
自己嫌悪ばかりでしょ。
考えないようにして欲しい。
考えても意味ないもの。
本人が何故?に気づいていない事を主様が悩んでも仕方ないでしょ?
大丈夫。主様は悪くない。
我が子を守る為に
自分自身を守る為に
無意識化の防衛をしているだけの事だもの。
距離を置くかどうかは主様次第。
母親に期待しない。あてにしない。頼らない。求めない。
この「4無い」さえ確定されて
短時間での面会(孫と)に徹してしまえば良い事ですよ。
お子様が起きている時間内の短時間。もしくは一緒のお買い物時のみ
限定して割り切る事が出来る許容範囲内での関わりを
実行すれば良いと思いますもの。
お買い物中であるなら他人の目もあるから
イラつく事も減少するし
主様がお子様を抱っこしてしまえば
直截触れる事も減るものね。
どんな親でも 自分が今ここに存在するのは
親の力があってこそでしょ?
ひとりだけで生きて来たわけじゃないもの。
衣食住に限っては親の力なくしては生きてこられなかったはず。
その親を排除してないがしろにしては
やはり人として我が子を育てていくうえで
一番 遣ってはいけない事で
子供にその後姿を見せてはいけない事でもあると思うのです。
どんな毒親と言われるような親でも
そこから生まれてきた責任は一生背負わなきゃいけないんだと思うから。
勝手に産んでおいて。。。は何の意味もなさない。
だって生まれてきちゃったんだもんね。
自己嫌悪や後悔で苦しむより
遣るだけやったという思いが
いつか必ず主様を救う事につながると思います。
だから
割り切った付き合いができるならすればよいし
出来ないのであれば
縁を切る事を考えるしかないですよね。
    • good
    • 0

まず、最初に、


産後は誰でも結構そうなりがちな時期だと思います。
「ガルガル期」と呼ばれています。

ホルモンのせいなので、
自力ではなかなかどうすることもできないと思います。

心の傷だったり心に抱えてるものがあると、
そういう時にでてくるんじゃないかなぁ。。
私はそうでした。。

自分自身が会ってもいいかなと思えるまでは、
距離を置いてもいいと思います。

私の場合は出産後一気に距離を縮めてきた義母と距離をあけました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ガルガル期、思った以上にすごいです。

私が母の腕を引っ張ってしまった事はよく無い事と反省しておりますが、母の自己満足の為に我が子が苦しむのはさすがに許せませんでした。

父は私関連になるとわたしの友人でも夫にでも暴言を吐くのとわたしに暴力を払うので私の子であるこの子を父に合わすわけにはいかないと感じています。
(投げられたり、叩いたりする恐れがあるため)

そんな父を母は仕方のない人だからと片付けてしまう人なので、やはり距離を空ける方向でいきたいと思っております。

お礼日時:2024/07/11 20:21

貴女の父親と良く似ていると思います。



自分の気に入らない、グズな母親にイラつき暴力を行う。
子供が色々覚えが悪くイラつき暴力を振るえば全く父親と同じになるかと。

だからもう母親には関わらない様にしましょう。

多分犯罪を起こすかもしれません。

貴女が全て悪い訳では無いのです。
暴力を振るいたくなるような母親や子供が悪いかもしれませんと言うのが父親の言い訳になるかもです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A