No.5ベストアンサー
- 回答日時:
介護:介護保険料というか介護保険税というものを年金から天引き。
所得が少ない人は居住地管轄役所に減額申請し、貯金通帳の写しを
見せて審査が通ると減額がなされ、3000円程度安くなる。
使う場合は1割追加で介護が受けられるという話だが、申請をしないと他人に使われるだけ。介護不要で使わないで生きると盗られるだけの毎日となる。
国民健康保険:年金から天引き。病気しない人は健康診断と歯の治療だけ。
それ以外は医者要らずは勿体ないかそれとも更に払わないから幸せか。
70歳超えると医者から盗られる率は2割に減るね。
年金は厚生年金があり、これは61歳から支給。
国民年金と合算するのが65歳からで、以後は老齢年金として支給される。
国民年金基金:口数によって金額が異なる。
厚生年金基金:企業年金とも呼ばれるが、金額は雀の涙。
物価高騰でこれだけでは生活困難なので、仕事と趣味を兼ねて働いています。生涯現役。
親はもう亡くなり、一人暮らしですが、天から金が降る仕事で
厳しい生活を補う。
よく齢を10年から20年若く間違える人居るなあ。
何でかなあ。絶対にすでに生きてきた人生より残り人生の方が短い筈なのにねえ。遺伝による黒髪美男のせいかなあ。
毎日、サイクリングしながら、食料と生活必需物資求めて東奔西走。
水道光熱費・電話代・携帯電話代・マンション管理費と修繕積立金・
固定資産税などが天引きで盗られる。
身元保証はマイナンバーカード・健康保険証などがあるか。
体重が増えて若い頃に作ったスーツを古着屋が引き取らずに洋服ダンスの肥やしになって悩む。ケチな古着屋が海外の恵まれない人たちに配るから渡航費用横瀬とわめいて数万円スーツにつけた値段が1着につき、
100~500円とかでやってられない。これでは折り合い着かず、
洋服の青山に聴くと新調する時に持ち込めば下取りで溶かして原料にしますと言われてがっかり。なんで数万円がこんな安値になるのでしょうね。
次回に着る時は貸衣装かそれとも10キロ程度痩せれば、元に戻せて着られるのかなあ。ああ辛い。この部分は誰かに聞きたいですな。??
そういえば、メガネレンズに傷がついたが視界妨げるまで行かず。
ジンズというメガネが9900円のカラースペアレンズ眼鏡を考案。
腕が悪いのか物が2重に見える奇怪な景色に変化する眼鏡を作る。
元のメガネは5萬円近くするパリミキ製メガネだが、この場合は
通常景色で生活できる。これについてジンズは70歳を超えているが、きちんと見えるのは慣れでしょう。物が2重に見えるのは老化現象と説明。
ほんとかね。どうして2007年に作ったパリミキ製が通常景色を見せるのか、わかる人は説明欲しい。おかしいと思いませんか。
今度お金たまったらパリミキがあれば、再度挑戦するべきか思案中。
ジンズは安かろう悪かろう眼鏡屋でないか納得いく説明欲しいなあ。
仕方ないので5万貯まるまでパリミキ製メガネで生活中。??
彼女はどうしているのだろう。遠くから祈ろう幸せを
弐度目に来た女は我が書いた本を買うだけだったなあ。
その次に来た女は
最初の女に似ていたが、人妻ではアウトか
上手くいかないね。時々、金とプレゼントくれて消えていった。
https://www.youtube.com/watch?v=qOG5yogoDZo
下にいう本命女を偲ぶための女で終わった。
https://www.youtube.com/watch?v=zi4gkzAGmWE
結局、最初に俺に一目ぼれした女はどこにいるのかあ。
ということで心の妻はいるよ。
No.4
- 回答日時:
No3です、補足を書くのを忘れてました
・介護・・・自分で介護認定を受けにいくしかないかなと思ってます
幸い高額な介護保険には入ってます
認定が下りたときは喜びたいため
・お金・・・生活費ではないですが、生活防衛資金は必要かと思います
一般300万と言われてますが、高齢になると500万必要かも。
私は最低額の300万は置いてます
半年ぐらいは寝たきりでも生きれます
・その他・・夜中は玄関の鍵を開けるようにして寝ます、昼間は鍵かけます
なぜかというと一人で死んだ時は誰かに見つけてもらわない
といけないのですね。だから夜中に死んだときには誰かが
入れるようにしてます。救急隊とか。
配達員さん(牛乳屋、新聞配達してもらう)とか重要です
死んでたらその人たちが見つけてくれるからです
そうやって準備だけしてます
No.3
- 回答日時:
シニアで独身です、しかも身内なし
介護:いまのところ考えてません
身元保証:亡くなった時の身元保証なら市がやってくれると思います
一番の問題は入院ができない
趣味:ボディビル
年金額:働いてます、収入あり
生活費:働いて収入があるのでなにも問題なし
一応どう考えているか知りたいと思うのですが、私の場合、まず身体を極限まで鍛えてます。できるだけ長持ちするように。
筋肉のある人は癌にも罹りにくいのです。
また身体が丈夫になるので普通に働けます=収入がある。
とこうなる訳で、何かあったら市の民生委員が相談に乗ってくれるとは聞いたことがあります。
でも最後はある訳ですので
無駄なあがきですが婚活も並行してやってます。
収入があるので婚活もできるのですよ。
親もいない、身内もいなかったら反対される人がいないので相手にとっては好都合じゃないですかね と考えてます
民生委員などがいることなどお返事ありがとうございます。
身内なしで、すごい(泣)
独身としての老後の知識をつけたいのですが、考えてたら怖くなってしまいました。
介護を想像したりしませんか?
私は想像して毎日ノイローゼになってきてしまいました。
私もボディビルみたいなことはできてませんが、ウォーキングを始めました!
筋肉は大切ですよね。
認知症の予防にもなるって聞きました!
婚活うまくいくこと願ってます。
今はシニア婚はやってますよね。
私もシニア婚した人にあったことありますよ!
No.2
- 回答日時:
シニア独身の方に質問です。
↑
独身じゃないけど。
介護や身元保証はどう考えてますか?
↑
1,介護は、自治体にそういう人を世話する
サービスがあります。
ワタシは、老人ホームを計画して
います。
2,身元保証はNPO法人と契約する
つもり。
趣味
↑
教えてグー。
株式投資。
各種勉強。
年金額
生活費
働いてるかどうかも教えてください!
↑
子供がいないので、経済的には
楽でした。
お返事ありがとうございます!
DINKSでしょうか?
子無しだと、世間体や老後不安とかありましたか?
私もDINKSかもしれません。
今はDINKS多いんですかね。
ちらほら聞きます。
投資などが趣味なんですね。
幸せを感じてますか?
お出かけとかはしないのでしょうか?
経済的には、やはり子なしのほうがいいんですかね。
老後に話し相手いないと寂しいよとか言われて不安になってます。
回答者様は子供いなくても幸せですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
老け顔
高齢者・シニア
-
「老人ホーム」入居の場所
高齢者・シニア
-
74歳は十分長生きの部類に入りますよね? 若いとかまだまだこれからの人だとか言われてるのは流石に理解
高齢者・シニア
-
-
4
あと2カ月ちょっとで完全に無職になります。残りの人生37年、夢の無職生活となります。諸先輩の皆さまの
高齢者・シニア
-
5
老人ホームの生活ってツライですか?
高齢者・シニア
-
6
働かない男性は魅力がありませんよね?
高齢者・シニア
-
7
素直に老後は悲惨だと認めたが方が楽だと思いませんか?
高齢者・シニア
-
8
老いたら悠々自適な生活が待ってると思っていたら現実は厳しい
高齢者・シニア
-
9
60歳以上の方に質問、老後生活はいかがでしょうか
高齢者・シニア
-
10
おひとりさまは、若い時はいいけど歳をとると寂しくなると言われましたが、本当でしょうか?
高齢者・シニア
-
11
・夫婦とも間もなく63歳(夫 本日退職) ・金融資産額 6,500万円 ・今後の収入 妻の68歳まで
高齢者・シニア
-
12
男女交際は幸せをもたらさないと思いませんか?
高齢者・シニア
-
13
老後が大変不安です。
高齢者・シニア
-
14
終の住処を、どこにする。
高齢者・シニア
-
15
独り身の高齢者が二回り年下の交際相手ができた場合の心境 交際半年〜一年で、自身の子供に紹介する場合と
高齢者・シニア
-
16
20代男性が結婚したい、と思う時ってどんな時ですか? そのままですが… 彼女欲しい、はわかるんですけ
婚活
-
17
年金生活
高齢者・シニア
-
18
70才過ぎの体調
高齢者・シニア
-
19
年金だけ生活へ移行する際の心境
高齢者・シニア
-
20
40代です。妻が自分より一回り以上年下です。 て事はおそらく僕が先にこの世を去ります。 僕が70半ば
高齢者・シニア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
死ぬまでにしたい事
-
日本国民が全員、40年間年金も...
-
50歳以上の方残りの人生何を...
-
明日投票日ですが誰にっ評して...
-
アナタの特技、自慢、武勇伝、...
-
高齢者夫婦
-
終の住処を、どこにする。
-
歳には、勝てませよね?今年、60...
-
もしもですが、電気代が無料だ...
-
パソコンに関する質問に回答い...
-
定年と役職定年
-
老後が大変不安です。
-
老人の基準は、老いて免許返納...
-
50代以上の方に質問です。50:代...
-
なぜ男はおじさんになるのか
-
おひとりさまは、若い時はいい...
-
私(今年60歳)は、レシートと...
-
65歳で定年退職し年金額が少な...
-
入院した親の賃金について
-
他人の私物を勝手に処分。 夫の...
おすすめ情報
あと
趣味
年金額
生活費
働いてるかどうかも教えてください!