
【質問】
最近できた新築の鉄筋コンクリートマンションに住んでいますが、普通に上階の足音が聞こえてきます。
どうやら小さい子供がいるようで、うるさいと言うほどの音ではないのですが、シャトルランのように常に走り回っていて耳に付きます。
防音性能が高いとの謳い文句に惹かれて購入したのでちょっとショックでした。
音は「トタタタタタ」と言うような遠くで聞こえるような音で、響くほどではないですが、はっきりと聞こえます。
鉄筋コンクリートは防音性が高いとみなさん言っていますが、これくらいの音は聞こえるものなのでしょうか?
もしこれが正常ではない場合、一体私はどうすればよいのでしょうか?
今さらどうにもできない気もしますが・・・。
【今までの経緯】
ちなみに、私は今までいろいろな家に住んできましたが、内部の騒音が一番少なかったのは賃貸マンションでした。
極稀に上階の椅子を引きずる音が「キィ・・・」と言うかすかな音で聞こえるくらいで、足音も生活音も全く聞こえず、そのかわり単層ガラスで外の車のロードノイズが聞こえてきました。
逆に一番うるさかったのは木造アパートで、上階の人が深夜に長時間ず~っと歩き回っており、その足音がうるさかったです。
それも、「スタスタ・・・」と言うような足音ではなく、「ドゥゥゥン!ドゥゥゥン!ドゥゥゥン!」と言うような響く音で、散らかった部屋の荷物を避けて小ジャンプしながら歩いているような音でした。
今住んでいる部屋は木造アパートほどではないにしろ、防音性能を謳っている鉄筋コンクリートマンションが賃貸マンションよりうるさいのはなんだか腑に落ちないと思い、質問に出しました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物質には質量が高い物の方が音が伝わりやすいという性質が有ります。
例えば空気中より水の中の方が音が遠くまで伝わるとか
鉄道のレールに耳を当てると遠くから列車の近づくのが分かるとか。
鉄筋コンクリートの場合10階でコンクリートの柱とかをハンマーで叩くと建物全体に響きます。鉄骨の柱なら尚更です。
音が構造体の中に入り込むとこのような現象が起こります。
音が構造体の中に入り込むのはハンマーで叩くような衝撃を与えた場合です。
上の階で子供が走るのも衝撃になります。
逆に衝撃を与えなければ聞こえません。10階で音楽を鳴らしていても1階では聞こえません。
もし聞こえたとしたら、それは構造体からではなく窓から空気中を伝わって聞こえてくるものでり音の要素が違います。
鉄筋コンクリートの建物での床は置き床で工事する場合が多いのですが、その殆どはゴムパッキンが付いています。
衝撃をゴムパッキンで吸収しようというわけです。
ですから床の上でジャンプしたら少し床がフワフワした感じがすると思います。
或いはフローリングの裏面にゴムシートを貼ったようなタイプの製品も有ります。
どちらも衝撃を和らげるためのものです。
これらの商品は当然のことながら高品質の物になれば成る程価格も高くなりますので、
その辺の所をコストカットしている建物だったりすると程度によっては衝撃を抑えきれません。
入居者の方にも配慮が必要になるでしょう。
詳細な説明ありがとうございます。
具体的な内容で分かりやすかったのでベストアンサーにしたいと思います。
すぐ近隣の部屋に楽器やらステレオやらがあるらしいのですが、仰る通りこれらの音は隣でも全く聞こえません。
ゴムパッキンだったかは覚えていませんが、何やら衝撃を和らげて防音性を高める工法はされているとの事でした。
勝手にまとめさせていただくと、鉄筋コンクリートは音は通さないけど、衝撃や衝撃から来る音は通しやすい。と言うことで良いでしょうか。
それにしても足音が普通に聞こえてくるとは・・・。
足音が聞こえないマンションは無いんですかね。
No.4
- 回答日時:
<鉄筋コンクリートは防音性が高いとみなさん言っていますが>これが間違い
誰も床の防音性が高いなんて言っていませんよ。防音性の高さはお隣の音に対してです(ファミリータイプに限る)
あなたが、今まで静かに暮らせたのはたまたま運が良かっただけです。
たくさんの人が上からの騒音に悩んでいます。
もちろん、逆スラブ等特別な設計をされたマンションなら上階の音もかなりましになりますがね。
> 防音性の高さはお隣の音に対してです(ファミリータイプに限る)
これは初耳でした。
> あなたが、今まで静かに暮らせたのはたまたま運が良かっただけです。
なんとなくそんな気はしましたが、やっぱりそうだったんですね。。。
っということは、防音性能が良かろうが、大抵のマンションは足音くらい聞こえる。・・・っと言うことですか。
No.2
- 回答日時:
防音をしてても音は伝わるはずです。
床がフローリングなら子どもの足音は響くので、仮に絨毯やマットを敷いてないのなら敷いてほしいものですね。
なぜ響くかというと体重移動がまだ上手にできないので床を叩きつけるように走ってしまうためです。
騒音として認められるには機械で測定し一定以上の音量でなければなりません。
その音量以下であれば生活音として深夜でなければ大目に見てね、という扱いになっちゃうそうです。
分かります。ガサツな大人の「ドッカドッカ」と言う歩き方ではなく、あの幼児特有の「ドッッ...ドッッ...ドッッ...」と言うような、一歩ごとに急停止を繰り返すような足音です。
機械で騒音を測定すると言うのは難しそうですがどうなんでしょう。
四六時中・・・と言うわけではないので、たまたま音がしているタイミングでないと測定できないですね。
No.1
- 回答日時:
防音というのは遮音と吸音を合せたことなので
マンションでの性能評価は遮音の等級だと思いますけど。
床の遮音性能を比較する場合、重量衝撃音(LL)と
軽量衝撃音(LH)があってそれぞれ対策方法が違いますし
別の基準で評価します。
遮音等級
http://www.nagai-oto.com/tekiyou.pdf
等級があるというのは設計仕様に程度があるということですし
無饗室ではないので無音にはしませんよ。
音自体が空気の振動なので
振動しない十分な質量をもった材料で囲って
囲った部屋自体を構造コンクリートから浮かさないと完全な防音はできません。
ヤマハなどで売っている室内用防音室に入れば
中の音もでませんが外からもほとんど入ってきません。
http://pianobouon.com/onkyo.html
ヘッドフォンのノイズキャンセラーと同じ原理で
室内で拾った音の逆位相の音を出して打ち消す装置もありますけど
コンクリート自体の振動はキャンセルできません。
つまり、普通の鉄筋コンクリートマンションだとある程度の足音は伝わって当たり前・・・と言うことになるのでしょうか。
思っていたのと違って残念でした。
そうそう簡単に無音環境は手に入らないのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
鉄筋コンクリートマンション上の階の大人2人の足音に悩んでいます。 住み始めて2年目、引っ越し当時から
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
RC造なのに音が筒抜けのマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって
その他(住宅・住まい)
-
6
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
7
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
9
上階の足音をどこまで我慢してますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
アパートの騒音についてです。 現在、鉄筋コンクリート構造の築30年のアパートに住んでいるのですが、自
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
隣人の生活音や足音はどこまで許容するべきですか?
知人・隣人
-
12
マンションですが 上の階の足音がうるさいです 22時くらいには静かになりますが わたしが敏感すぎるの
分譲マンション
-
13
集合住宅ではドアを閉める音は聞こえるのが普通なのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。
その他(住宅・住まい)
-
15
下の階の方に、深夜にバタバタうるさいと言われました
その他(住宅・住まい)
-
16
鉄筋コンクリートのマンションは、上に行くほど隣との壁は薄いのでしょうか。 それなら、音に関しては、最
分譲マンション
-
17
分譲賃貸の鉄筋コンクリートなのに上階のインターホンの音が聞こえるなんてことありますか? 引っ越して上
分譲マンション
-
18
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
19
音って上階の方へ響きやすいですか?
その他(住宅・住まい)
-
20
咳とくしゃみは響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
向かいの車の整備工場の騒音
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
マンションで、ピアノがうるさ...
-
窓を開けてピアノを弾くのは?
-
階下の声がうるさい
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
半同棲の隣人に困っています。(...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
マッサージチェアの騒音
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
一軒家の騒音問題について。
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
騒音は何デシベルまで許されま...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
この音は塩ビ管の伸縮の音か、...
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
おすすめ情報