
築浅の分譲マンションに住んでおります。
隣のお子さんがピアノを週5~6回一日30分~45分程度弾きます。
時間帯は夕方~夜7時までの間です。
時間的には短いのかもしれませんが、正直毎日ですと精神的に参ってしまっております。
ピアノの音が聞こえると買い物へ出かけたり、テレビをつけたりと自分なりに聞こえないように
工夫していたのですが、最近ではピアノの音が聞こえると偏頭痛など起こるようになり、
さすがにしんどいと思い始め、低姿勢で苦情を初めて言いにいきました。
ですが、その隣人の方の言うには
「防音対策はしています。1日30分程度しか弾いていません」
とのこと。
私が「防音していたらここまで聞こえないはずなんですが・・」
というと
「このマンションはピアノ禁止されてないから弾いても構わないんじゃないですか?」
と反対に言われました。
確かに規約には、ピアノ禁止との記載がないので、こちらも弾かないで欲しいとは言えず、
低姿勢で、「もう少し音の配慮をお願いします」と言うと
「何時間だったらいいんですか?」「何曜日だったらいいんですか?」
と聞く始末。
その日は折り合いがつかず、部屋へ戻ってきましたが、その翌日旦那さんを連れてまた話し合いに来られました。
「消音機能をつけましたが、ヘッドホンでピアノを弾くのは週2日であとの4日は今まで通りに弾かせていただきたい」とのことでした。
私が
「何で消音だとダメなんでしょうか?」
と尋ねると
「音も違うのでできるだけ生の音を聞かせてピアノを弾かせてやりたいので」
との返答。
「何も対策してないわけではなく、こちらとしても防音の対策はしてるので、これ以上はするつもりはありません」とキッパリいわれました。
一応、1年たらずピアノの音に我慢した上で、苦情を申し出たのに開き直り?とも取れるような自分勝手な言い訳を押し付けられて、どう今後対応したらよいのか困っております。
マンションの規約には朝9時~夜8時まではOKで、他人の迷惑にならないように・・との記載がありました。
ピアノを個人で楽しむのは自由ですが、音はちゃんと漏れており、何の曲を弾いてるのか分かる程度ですので、防音してると言い切られてもこちらとしてもその言い分をのまなければならないのか・・と困惑しております。
ピアノを弾く方の部屋は最上階の角部屋で、下の階には誰も住んでおらず苦情は我が家以外に来たことはないとのことです。
管理組合にもいいましたが、
「ピアノは禁止されていないので」との返答で、誰に相談したらいいのか困っております。
やはりこのまま隣人の要求を受け入れるしか方法はないのでしょうか?
私としたらできるだけ本格的な防音工事などして、今よりも聞こえなくなると助かるのですが・・
私の勉強不足もあるため、ご教授いただけますと幸いです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
気になりだすと、余計気になるのでしょう。
オフィスビルですと大丈夫ですがマンションの壁や床天井は薄いですから音漏れします。
片頭痛するとのことですから大変なのはわかりますが、許容範囲と思います。
第一に夜7時までの30分から45分週に5,6回です。これは相手もかなりセーブしていると思います。
相手の方は交渉には応じる姿勢です。
時間だったらいいんですか?、何曜日だったらいいんですか?と言っているのですから交渉の余地はあるということです。
相手はヘッドホンでピアノを弾くのは週2日であとの4日は今まで通りにしたいとのことですから、妥協点はあると思います。
なお、嫌な人のピアノは耳障りになります。好きな人のピアノでしたら下手でも全く気にならないでしょう。
そういうことからすると、たまには練習を聴かせてもらったり、発表会があれば招待してもらったりして親しくなる方が気にならなくなります。
No.7
- 回答日時:
個人間でやり取りをするとトラブルの元ですので、管理組合の議題として検討するほうが良いと思います。
また、ピアノの音を消すほどのリフォームはかなりコストがかかります。簡易な防音は無意味に近いです。
No.6
- 回答日時:
うちは同じような苦情を言われた側です。
うちの場合は相手が悪かったので、玄関先で子供が怯えるほど怒鳴り散らされたり医療費を払えと脅されたり、大変不愉快な思いをしました。
管理組合に間に入ってもらいましたが、管理組合は「お互いの話の場は作るが、どちらの肩も持たない」というスタンスでしたので内心は裁判にでもなるんじゃないかと思っていましたが(そうなっても勝つ自信はありましたが)、相手が他所の家のピアノの音をうちと勘違いしていたりお金の話ばかりちらつかせていて、あまりに理不尽なことを言っているのでその話し合いの場で恥をかき、結局は相手が部屋を売って出て行きました。
子供に何かされるんじゃないかと思うほどおかしな人だったので、ホッとしました。
うちの場合は将来子供にピアノを習わせたかったので、契約時に何度も「ピアノ可ですよね?」と確認しました。
もちろんピアニストにでもさせるつもりなら音楽室のような防音を施すのでしょうが、子供の習い事に何十万も出すというのは現実的ではありませんよね。
うちも防音パネルを下に敷いたくらいで、防音工事の話をされた時はきっぱり断りました。
ピアノを習っている側としては生音を聴きながら弾かないと意味がないので、せめて時間帯に気を付けて弾いています。
勝手かもしれませんが、常識の範囲内の時間の子供の習い事の練習は「生活音」にあたると考えています。

No.4
- 回答日時:
>隣のお子さんがピアノを週5~6回一日30分~45分程度弾きます。
>時間帯は夕方~夜7時までの間です。
たぶん、お隣さんは常識的範囲内のかたと思います。
私も以前大きな団地に住んでいましたが、ピアノなどは朝9時以降から夜8時までと決まって
いました。
コンクリート造のマンションでも、よほど防音性能をPRしている建物でなければ、音は
漏れてきます。小中学校とかもピアノ音は漏れ聞こえてきますよね。
他人に相談する場合は、自費での工事が前提になるかと思われます。
No.2
- 回答日時:
分譲マンションに限らずですが、騒音被害のレベルについては、各自治体や市町村などで決定されている音量や時間帯があるかと思いますので、自治体や市町村役場などへでも相談に行かれて見るしかありません。
マンション自体で、ピアノを弾くことが規制されていない以上は、管理組合や不動産会社など、一切、何も出来ないことです。
あとは、双方での相談にて解決するか、例えお住まいが分譲マンションであっても、双方いずれかが引越されるしかありません。更に、防音工事などを強制することも全く出来ません。
無論、警察や役場の方々も、全く仲裁に入ったりできることでもありえません。
No.1
- 回答日時:
うーん。
ごめんなさい。客観的に見て、お隣さんは自分勝手なんかじゃないと思います。
ちゃんとピアノOKであることを確認してマンションを購入して、規定を守ってさらに短い時間だけしか弾かせていないのに苦情を言われて、週2日もヘッドホンにしなきゃならないなんて可哀想だなーというのが私の感想です。
そんなに困っておられるのなら、質問者様のほうで「本格的な防音対策の工事」をされたらどうでしょうか?
もうひとつの対策は、精神科にかかることです。
一日1時間足らず、下手なのでしょうがピアノの音が聞こえたくらいで偏頭痛がするというのは病気の可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション ピアノ可の分譲マンションについて 現在賃貸マンションに住んでいますが、分譲マンション購入を考えていま 2 2023/03/04 01:46
- 知人・隣人 大家さんが物理的にうるさい 1 2022/10/08 12:10
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
- 楽器・演奏 人の声って音程が判りにくい物でしょうか? 昔から疑問に思ってるのですが説明が上手くできるかわかりませ 2 2023/02/08 22:34
- 楽器・演奏 ★つかぬことをお伺いします 3 2022/12/15 06:41
- その他(悩み相談・人生相談) 彼氏と結婚をするをすることになったのですが、ピアノを処分してほしいと言われ従うべきか悩んでいます。 13 2023/02/14 01:48
- その他(住宅・住まい) マンションのピアノ演奏について 6 2022/11/30 18:19
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション 夜中の騒音の証拠の残し方 5 2022/08/28 22:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
分譲マンションでのピアノ事情は?
分譲マンション
-
マンションのピアノ騒音をやめさせるには?
その他(法律)
-
〔騒音トラブル〕早朝のピアノの音がつらいです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
朝からピアノ練習、迷惑ですか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
ピアノの騒音でクレームを付けられました。これからどうすべきか??
その他(住宅・住まい)
-
6
ピアノ教室とマンション管理規約
その他(住宅・住まい)
-
7
マンションで、ピアノがうるさいとの匿名のクレームが、突然来た。 ピアノ
その他(住宅・住まい)
-
8
分譲マンションに住む人は
分譲マンション
-
9
ピアノ禁止物件
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
電車の音がうるさいのですが、...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
階下の声がうるさい
-
食洗機の音について
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
一軒家の騒音問題について。
-
ビジネスホテルの防音対策
-
徒歩1分のところにある賃貸物...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
高速道路の影響について
-
ミキサーの騒音
-
お隣の夜間の洗濯音について
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
一軒家の騒音問題について。
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
目の前が高速道路のアパートっ...
-
この音は塩ビ管の伸縮の音か、...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
リビング隣の寝室に防音遮音
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
おすすめ情報