
私は、鉄筋コンクリートのワンルーム(学生向けアパート)に住んでいます。
このアパートは昼も夜も静かで、コンポやテレビの音なども聞こえず、話し声もかなりの聞き耳を立てないと聞こえないくらいの防音がされているアパートです。
しかし先日、このアパートの隣人から苦情が来ました。
その苦情の来たシチュエーションは、恥ずかしながら彼女とのエッチの最中のチャイム(ピンポンダッシュ)だったのです。
さすがに服を着るまもなく出れなかったのですが・・・恐らく、振動ではなく騒音としての声が原因のようです。(おとなしくするようにはしているのですが・・・)
さて、これからのことを考えるといろいろと悩み事が尽きません。
その隣人は、今年2月に越してきたようで、前にも私が学生のノリで友人と少し騒ぐと壁をドンと叩いたり・・・木造や鉄骨よりは、それなりの防音はなされているはずなのになぁ。
と、こっちも神経質になってしまっています。
以前、住んでいた隣人は、何も言って来なかったし、逆に隣が騒いでいても気にならないほどでした。
そこで質問としては、
・ベッドが隣人の部屋の壁側にあるのですが、反対側に移動することで多少の防音効果は望めるのでしょうか?(移動元の場所には、大型のシルバーラック等を置く)
・おとなしく暮らすことが大前提なのですが、構造以外で遮音性を高める方法はあるでしょうか?
・事の途中、テレビ、ラジオ等の音と紛れさせれば、判別しにくくなると聞いたのですが本当なのでしょうか?(うちはテレビの音が隣に聞こえないくらいなので・・・)
・こういう隣人とどうお付き合いしていけばようのでしょうか?
こちらもうるさいのかなぁと日々反省をしているのですが、こういったご近所トラブルは、初めてで困っています・・・
なんだか情けない質問ですが、答えていただけそうな質問を答えていただければ幸いです。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大家しています。
貴方のような学生さんも沢山預かっています。
騒音のクレームも時々入ります。
音の問題は
・出す側の感覚
・受ける側の感覚
二つの側面があり、大変難しいものです。
特に夜の営みの音はかすかに聞こえても
年代によっては相当なストレスになるはずです。
夜間早朝はいくら防音が効いていても音が聞こえやすいものです。
貴方に落ち度が有ると自覚が有るなら、
時間帯や状況に分別をつけて
>おとなしく暮らすこと
これだけが解決策です。
>こういう隣人とどうお付き合いしていけばようのでしょうか?
貴方の許容範囲が相手の許容範囲と同じとは限らないのです。
ことさら腫れ物に触れるような態度はしなくてもよいでしょうが、
「気を遣わなきゃいけないんだ」
ぐらいの自覚をお持ちになられればよいかと思います。
No.4
- 回答日時:
周囲の音が気になる、ならないは、その人の許容度やその人自身の暮らし方にも左右されるので、騒音のことで他人を「付き合いにくい隣人」と決め付けない方がいいと思いますよ。
あなたが隣が騒いでも気にならない程度、と思っていても、騒ぐ程度があなたの騒いでいるのと比べて実はかなり静かだったのかも知れないし、あなた自身が普段から騒いでいるから他の騒音に鈍感なだけなのかもしれないし。
で、防音対策についてですが、隣との壁側にシルバーラックを置くのも良いですが、空っぽやスカスカでは効果が薄いです。
壁一面本棚にして、本を入れておくとかなりの防音効果があると聞いたことがあります。
また、それだけの本が無いなら、梱包材のエアキャップ(ぷちぷち)を壁一面に貼るのも効果があると聞きました。
あと、お風呂で、って話ですが、私の経験からするとお風呂は普通の部屋以上に音が漏れると思います。
ビジネスホテルなどに泊まると、部屋の中でのTVの音などは聞こえない部屋でも、お風呂だけは隣の部屋の音(シャワーの音やトイレの音)が筒抜けってことはよくあります。
また、換気扇を回すと換気扇から音がだだ漏れになります。
シャワーの音に紛れるでしょうけど、普通の部屋でしている声が漏れるほどですから、シャワーの音ではかき消せない程大きい声なのではないですか?
No.3
- 回答日時:
私もかつて学生専用マンションに住んでいました。
一口に防音と言ってもピンキリですが、一般的に考えてワンルームにまともな防音対策が施されているとはとても思えません。事実私もそうでした。対策については他の方におまかせして、これはエッチのみですがお風呂場でためしてみてはいかがでしょうか! まずガス湯沸かし器と換気扇のスイッチを入れます。これだけでもかなりの生活音になるはずです。もったいないですがシャワーを出しっぱなしにするとかなりの物音もかき消されます。さらにキッチンの換気扇、洗濯機も回してしまえば少なくとも声が他の部屋に漏れることはないはずですし、これのみで苦情はこないのではと思います。それでもダメならあきらめて他を探しましょう。
確かに防音と言っても、ハイテクなものから名前だけのものまで色々ありますね・・・
私も多くの友人の家を訪れ、木造だの鉄骨だのと見ましたが、ふと我が家の鉄筋コンクリの家を思い返せば「静かだなぁ」と思っていただけかもしれません。
さて、事は、お風呂場との案を出してくださったのですが、(書いていなかったのですが)残念ながら我が家は、ユニットバスなのでちょっと狭くて無理そうです。
でも生活音でカバーするという案は、使えそうなので参考にして見ます。回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
集合住宅での音問題は、どちら様も頭痛の種ですね。
質問者様も色々気を遣われておられ、その上ですからさぞ困惑されていると思います。
インテリア雑誌にもよく書かれていますが、ベッドを反対側に移動することはよいことと思いますし、隣人側の壁にシルバーラックを置くことも防音の一助になると思います。
要は音源から遠ざけるということと、緩衝帯を設ける、壁を厚くすると言うことですね。
出来れば、隣人側壁に置かれるシルバーラックにはカーテンを掛けると良いと思いますし、出来れば隣人側壁全面をラック・本棚でふさがれると、防音効果も上がるのではないでしょうか。
また、紙製の卵ケースをスーパーなどで集めて、壁全面に張るという方法もあると聞きますよ。
それと、隣人の方の所に菓子折で謝罪をし、その後はその隣人の方と顔を合わせるたびににこやかに挨拶し、「いつもうるさくて申し訳ありません。まだ音が響きますか?」と、常に尋ねてみるのも大切です。
これは、大抵の人は、親しい人の行為は、知らない人の行為より寛大になるものなので、それを狙うわけです。
色々な具体的アドバイスありがとうございます。集合住宅では、やはり多くの方が問題を抱えているのですね。
実は、我が家は、角部屋で隣人との壁をカバーすればOKなので、こういった対策は、ありがたいです^^;(上は屋上、下は空室)
隣人には、また今度出会ったらにこやかに挨拶くらいしてみます。回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたが構造的に静かだと勘違いしているだけで、周りの人が相当静粛に暮らしているだけかもしれません。
集合住宅では静かに暮らすものです。
とりあえずあなたが静かにしていると思う3割増しで静かに暮らすことをお勧めします。
壁に遮音性があると、窓越しに聞こえる可能性もあります。
声出してHしたければラブホにでも行ってください。
自分の勘違いというのも確かにあり得ますね。当方も学生ということでマナーや常識がまだ欠けている部分もあります。
回答者さんは、建築に関して詳しい方のようで、数多くの方のお話を聞いてこられたのでしょうね。
客観的な意見も参考になりました。回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- その他(住宅・住まい) 最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって 4 2023/03/11 14:12
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんばんは 2021年の3月から新築アパートに住んでいます。 隣人からの騒音について [隣人も新築当 1 2022/08/23 01:28
- その他(住宅・住まい) ドライヤーの音 4 2023/05/06 12:04
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
マンションやアパートでエッチしたら、やっぱ近隣に喘ぎ声とかって聞こえちゃうしエッチしてるのバレバレだ
SEX・性行為
-
隣人にセックスの音を録音されて苦情言われました。皆さんならどうしますか?
知人・隣人
-
一人暮らしをする女子大学生です。 昨夜22:30、気持ちの悪い事がおきました。隣部屋から女性の喘ぎ声
知人・隣人
-
-
4
喘ぎ声がうるさいと苦情!大家が大激怒
その他(住宅・住まい)
-
5
性行為の騒音、我慢すべきか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
アエギ声がうるさいお隣さんについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
性交による振動の伝わり方
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
アパート隣人の深夜のセックスがうるさくて寝れないのですが、私はどうすればいいのでしょうか?
風俗
-
9
隣人のセックスの振動で困っています
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
隣の部屋のカップルがうるさいです。 木造ワンルームに1ヶ月前に引っ越したのですが、夜になると隣の部屋
知人・隣人
-
11
住人の喘ぎ声。どうするべき?
その他(住宅・住まい)
-
12
2階の人のあえぎ声。我慢の限界。
セックスレス
-
13
隣人の喘ぎ声について。 壁が薄いので現在1:23午前よ? バイト終わってくたびれて寝てたのに喘ぎ声で
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
隣人の喘ぎ声について。 22:30〜23:30ぐらいまでの時間で、よく隣人の喘ぎ声が聞こえてきます。
その他(住宅・住まい)
-
15
エッチ声の迷惑は退去の理由?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
隣人からうるさいと苦情が来ました。
その他(住宅・住まい)
-
17
隣人のセックス音が非常に不愉快です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
「夜の声」って聞こえてるんでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
19
マンションの隣からアレの声が聞こえてきます
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
隣の家か、自分のアパートの上か、どっちかから毎日夜、喘ぎ声が聞こえるんです。 注意はしようと思わない
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
電車の音がうるさいのですが、...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
階下の声がうるさい
-
食洗機の音について
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
一軒家の騒音問題について。
-
ビジネスホテルの防音対策
-
徒歩1分のところにある賃貸物...
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
「常識の範囲内」の時間帯での騒音
-
高速道路の影響について
-
ミキサーの騒音
-
お隣の夜間の洗濯音について
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近初めての一人暮らしを始め...
-
マンションでの犬の鳴き声・・・
-
鉄筋コンクリートの部屋ってど...
-
一軒家の騒音問題について。
-
賃貸マンション 部屋の中の音...
-
快活クラブ(快活CLUB)で、うる...
-
鉄筋コンクリートなのに足音がする
-
賃貸アパートでの車の騒音
-
プラダンで窓を2重窓にしようと...
-
木造アパートの音漏れどのくら...
-
高速道路・高架下の住宅はやは...
-
一軒家の2階で歌っている声って...
-
ペット不可のワンルーム(鉄筋...
-
物件にもよると思いますが、鉄...
-
目の前が高速道路のアパートっ...
-
この音は塩ビ管の伸縮の音か、...
-
交通量が多い道に面してるアパ...
-
鉄筋コンクリート造マンション...
-
リビング隣の寝室に防音遮音
-
隣人から騒音で苦情が来たので...
おすすめ情報