
今まで賃貸の狭いマンションに5年間住んでいましたが、子供が生まれたこともあり(現在11ヶ月)、一ヶ月前、3LDKの分譲賃貸マンション(築19年)に引っ越しました。
間取り、広さ、環境など申し分なく、期待に胸を膨らませて引っ越したのも束の間、上の家族の騒音に参っています。心身ともに限界がきまして、心療内科に通うところまで追い詰められています。
困っている旨を直接伝えに行ったりもしましたが(管理会社に相談したところ、皆さん直接交渉されてるとのことで・・・)、特に大きな変化はありません。家族構成は初老の夫婦とその娘夫婦とその子供3人(小学生♀、幼稚園♂、一歳半♂)と、マンションでは禁止されている猫まで飼う超大所帯。
夜10時以降は比較的静かですが、この家族構成から騒音を消せというほうが難しいと思います。
まだ一ヶ月強しか我慢していませんが、思い切ってもう一度引っ越してしまうのが一番いいのかと、気持ちが傾いています。
音といっても、車の音や、布団を干す音、ピアノの音などは特に気になりません。上からのドスンッ、バタンッ、ダダダダという突発的な音が苦手なので、最上階の部屋なら大丈夫なのかなあと思っています。
でも、やはり出費はかさみますし、騒音以外は大変満足しているので、迷う気持ちもあります。
そこでお伺いしたいのですが、
・思い切って引っ越したという方、その結果(良かった、後悔、etc.)
・そのまま我慢して住み続けて、音に慣れたor何か策をたてて解決した
などの経験がある方、その他騒音に関するいろいろな経験談、ご意見を参考にさせていただきたいです。
自分にも子供がいるのに、棚に上げた悩みだとは承知しています。すみません。
自分の子供に対しては、防音マットを敷くなど、できるだけ階下の人に迷惑がかからないよう配慮はしているつもりです(限界はあるかと思いますが・・・)。今のところ、苦情などは受けたことがありません。
皆様、よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
思い切って引越した者です。
前に住んでいた所は分譲マンションで、
上階からの音に悩まされました。
何かを引きずる音や、モーター音みたいな音が夜遅くにあり、
管理人に相談してポストに注意書きを入れて貰いました。
数日は少し静かになりましたが、一週間過ぎると再発しました。
何度か繰り返し注意して頂き少しは良くなりましたが、
また騒音で悩まされるのが嫌で、
マンションを売却して一戸建てに引っ越す事になりました。
【良かった点】
マンションが購入価格より高く売れた事。
一戸建てに住めるきっかけになった事。など
【悪かった点】
ママ友が遠くなってしまった事。ぐらいで後悔は無いです。
nano0501さんの上階の方には、
管理会社の方に騒音の状況を確認させて、注意してもらって下さい。
(管理費払ってるし、直接はやめた方がいいです。)
対策として遮音カーペットなどを敷いて貰うなど要求してみて下さい。
ただ、上階の子供がまだ小さいので難しいかもしれませんが...
病院に通うほどでしたら、
これ以上悪くならない様に早めに決断された方が宜しいかと思います。
ご参考にして下さい。
分譲で引っ越されたとは、相当の決断だったと思われます。
でも、結果としてよい方向に向かわれたようで、よかったですね。
他の方へのお礼にも書きましたが、管理会社に相談したところ「個別対応願います」の一点張りでした。うちが賃貸契約だからですかねえ?やっぱり賃貸には冷たいのかしらん・・・(涙)。
自分がこの騒音に慣れる(気にしなくする)努力と、マンション最上階or一戸建てで再度物件探し、を平行してやっていこうと思います。
あとは、タイミングですね。今回は慎重に行きたいと思います。アドバイスありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
私はまさに今現在進行形の経験者です。
管理会社も同じような対応で、個々で勝手にどうぞという
冷たいものでした。
2ヶ月我慢して、上に伝えに行った所
数分後にそこのご主人が降りてくる始末。
俺に言って来い!と謝るどころかいちゃもんをつけてきました。
そこの奥さんは、「こういうところに住むのは初めてなので
わかりませんでした」などと言い訳にもならないことをいい
自分の子供なのに「手がつけられないので」といわれました。
怒鳴り込んできたそこの旦那、私しかいないと知っての行動で
話の最中に私の主人が帰ってくると、態度をころっと変え
ぺこぺこしてきました。女相手なら勝てると思ったのでしょう。
1日中、走り、飛び、ドスドスやられています。
言っても変わることはないです。母親が子供を叱らないので。
夜の10時から11時とか1時間も走ってる子供を叱らないなんて
非常識にもほどがあります。
私も子供がいますよ、走れば怒り、ドアの閉め方も
幼い頃から注意しています、当たり前のことです。
集合住宅で生活するなら当たり前
戸建でも、室内では走らない飛ばないは当たり前じゃないでしょうか?
うるさい人に限って、うるさくしてすみませんの一言がない。
無神経だからだと思います。だから走らせても平気。
どのように伝えようが無駄なのではと今は思っています。
子供は走るのが当たり前だとか思ってるんでしょうかね。
わかる相手なら、最初からそういう行動をとっていますよ。
上の階の前の住人は、やんちゃな男の子が2人でしたが
腹が立ったことは1度もありませんでしたよ。
それは、母親がちゃんと注意をしていたからです。
それに、うるさかったら言ってね、うるさくない?などと
時々、聞きに来られていました。
あんまり言いに行くと、逆恨みしそうだし恐いので
無視することにしました。
私は引っ越すつもりです。
共感できる回答、ありがとうございます(T_T)
うちの上の方は、いわゆるヤンママ(死語?)でしたね、金髪で、私より(たぶん)ずっと若くて・・・。
先日、近所のスーパーで偶然会ってしまったのですが、子供を店内で走りまわしてほったらかし、奥さんはスナック菓子とお惣菜を大量に買い込んでいらっしゃいました。それを見て、何だかゲンナリしてしまいました・・・たぶん、この人にはいくら言ってもダメだろうなと確信してしまったというか。
ホントに、相手の姿勢によって同じ音でも感じ方って変わってきますよね。うちも引っ越しを視野に入れつつ頑張ります。
No.4
- 回答日時:
分譲用の賃貸の場合ですと、全体的にペットが禁止されているとは言えませんが、その点はどうなのでしょうか? 分譲マンションは、それぞれの部屋で所有者が違います。
必ずしも、同じ条件で住んでいるというわけではありません。騒音などで私は引っ越したことがあります。その結果、後悔どころか、何故、もっと早くしなかったのかと、早く引越ししなかったことに後悔しています。
しかし、だからと言って、すぐに引越しすることは考え物です。よほど良い物件があれば別ですが、質問者さんのお子さんもしばらくすると、家の中で走り回って苦情を受ける側になるかもしれません。そういったことからも、なかなか見つからないかもしれませんが、一戸建ての貸家を探してみるのも方法かと思います。地域によっては不可能に近いかもしれませんが、一戸建てでしたら、上下左右あまり気にせずにストレスもあまりないものと思います。一戸建てに住んでいる人が、引っ越す時にまた一戸建てを探す人が多いのは、よほど、居心地がいいということです。
現在、どのくらい我慢しているか?によって判断されればいいでしょう。上の音も、夜中や早朝にはそんなにしないかと思います。昼間でしたら、実家が近ければ一時避難するとか、友人のところに行くとかして、外出することも考えられてはいかがでしょうか?
上の子が、まだ小学校中学年とかでしたら、ちょっとの期間我慢すれば良さそうですが、まだまだ、これからもっとうるさくなりそうですね。
分譲マンションは賃貸マンションと比較して、防音性に多少優れているというメリットがあります。(もちろん、全てではありませんよ。)引越しすることになっても、防音面はしっかり自分で時間帯をいくつかわけて確認するようにして下さい。不動産会社の営業の「防音は大丈夫ですよ」という言葉は信用しないで下さい。個人によって騒音だと感じるレベルが違いますので。
ペットの件は、確かに仰るとおりかもしれませんね。
不動産屋さんは、結局は儲けてナンボですものね。
今回の引っ越しも「築年数が古い分譲なので、住んでいる方はみんな初老のご夫婦と、お子さんは大学生か独立されている方が多いので静かですよ」という不動産屋さんの言葉に妙に納得して即決してしまった結果です(T_T)。まあ、確かにうちの上の方以外はそのような家族構成が多いようですが・・・。
いろいろアドバイスありがとうございました。GWはひたすら外出して騒音から逃れてしのいでいます(^^;)
No.3
- 回答日時:
Q、騒音に関するいろいろな経験談、ご意見。
A、生活音を騒音と思うか否かは人それぞれ。
今から30年前、突然の3人の子の父親になりました。
年収は僅か130万円。
娘も一人生まれたので家賃8千円の集合住宅に転居。
まあ、ボロアパートも極まれりでした。
ですから、隣近所の声は筒抜け。
が、それを騒音と感じたことは一度もありませんでした。
>心療内科に通うところまで追い詰められています。
普通、ここまで追い詰められますかね。
「心、そこにあらざれば聞くのも聞こえず」と言います。
聞かない心を作るか、転居するしかないです。
しかし、所詮、マンションはマンション。
よっぽど、防音がしっかりしている高家賃に引っ越さないと元の木阿弥になります。
>「心、そこにあらざれば聞くのも聞こえず」と言います。
そのとおりだと思います。今は、「時がたてば徐々にそのような心持ちになれるかな」と思う気持ちと、「あーやっぱり耐えられんっ!」と思う気持ちが、交互にやってきているというような状況です。
心療内科については、以前、教えてgooでそのような方の記事を見たことはあります(--;)・・・が、自分が音に対して神経質な部類に属することは自覚しています。アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
私もマンションの五階に住んでいます。
入居したての頃は上階の音が凄く気になっていましたが、上の階の人と仲良くなり、今は○○ちゃん転んだのかな?なんて思うだけでさほど気にならなくなりました。マンションならどこに行っても同じでは?
自分の子が騒ぐのも時間の問題では?そのころは逆に上の子は大きくなって静かになり、自分の子が迷惑かけるかもしれませんよ。
夜間に騒がれたら困りますが、多少の音はどこにでもあると思います。
参考にしてください。
そうですよね、きっと仲良しの人の子供だったらここまで苦痛には思わないと思います。
すでに一度苦情を言ってしまった手前、上の方と仲良くなれるかどうかは微妙ですが・・・。
どうしても耐え切れなかったら引っ越そうということで、マンションの最上階or一戸建ての物件を気長に探し始めることにしました。アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
まず個別に交渉に行くのではなく、その管理会社に代表として交渉に行かせるべきです。
禁止されているペットまで飼っているということですので、管理会社が何も言わないのはおかしいと思います。また応急的な対応として、近隣で負担しあって防音マットを差し入れる等の手もあります。
管理会社に相談したところ「個別に対応してください」との返事でした(涙)。それか、月一回の総会(?)に議題としてあげてくださいとのこと。総会はちょうどひと月先だったので、ちょっとあとひと月は待てないなということで個別対応してしまった次第です・・・。
「防音マットを差し入れる」、なるほどですね。隣や斜め下へどれだけ音が響いているのか、機会があったらそれとなく尋ねてみようと思います。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
- 引越し・部屋探し 引っ越して早々別のところに引っ越したいです。 当方、大学院生です。 引っ越し先の騒音がひどいのと、住 3 2023/02/01 18:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルを大家さんに相談したら、『直接注意して』と言われました。 12 2023/06/08 18:45
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- 夫婦 騒音(犬)で、家を売却された方は? 家やマンションを購入したけど、犬の騒音や、他の騒音などを理由に、 1 2022/07/24 02:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の短期違約金についてです。 当方大学生女です。 2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました 4 2023/07/03 20:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
準・究極の選択
「年収1000万円で一生カレーライス」か「年収180万円で毎日何でも食べ放題」
-
賃貸マンション引越後、同じマンションの上の階に移ることは可能?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
階下からの苦情、努力はしてるつもりでも・・・。
その他(住宅・住まい)
-
5
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
騒音トラブルについて【最短何ヶ月で引越しましたか?】
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
-
8
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
9
同マンション最上階への引越し、まだ迷っています…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
引っ越してきた下の階がうるさい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
助けて下さい!子供の騒音問題で揉めています。
その他(住宅・住まい)
-
12
RC造なのに音が筒抜けのマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
騒音で悩んでる(ノイローゼになりそう)のに夫はこの苦しさを理解してくれません。 夫に懇願され押し切ら
分譲マンション
-
14
1歳の子供がいてマンション最上階に住むって非常識ですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
引っ越し初日に住民からクレーム
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
隣室からの騒音のため、同じアパートの別の部屋に引っ越したい。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
上の階に住む人の生活音に気が狂いそうです・・・
その他(住宅・住まい)
-
18
階上の人の騒音、どこまで我慢しますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
上階の住人に管理会社から退去勧告を出してもらいたいのですが
その他(住宅・住まい)
-
20
分譲マンション上階の自閉症(多動)のお子さんの騒音被害
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
【騒音】子供の走るで苦しんで...
-
鳴り響くスマホのバイブ
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
豆腐の移動販売車の音楽がうる...
-
上階から週に数回、ベッドの軋...
-
新聞販売店による嫌がらせ
-
近所にスケボー少年がいて夕方...
-
賃貸マンションでの隣人の騒音...
-
隣の一戸建ての隣人の真夜中の...
-
マンションの給水ポンプ騒音に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
騒音主に目を付けられて怖いで...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
統合失調症の隣人、昼夜問わず...
-
マンションの給水ポンプ騒音に...
-
騒音の苦情がきました
-
上階の振動音で眠れません。
-
上階の掃除機音がひどいのですが…
-
賃貸住宅での騒音トラブルにつ...
おすすめ情報