
今の住まい(新築賃貸物件、鉄筋)に引っ越してきて7か月になります。以前住んでいたのは賃貸の木造メゾネットタイプの2階部分で、転勤により引っ越してきて1年程だったのですが、1階に住む親子の1日中騒ぎ続ける音に耐えかねて引っ越しをしました。
木造ということで、建物自体も音が通りやすいのだと思い、鉄筋マンション(8階建ての3階)に引っ越して来たのですが、こちらでも騒音に悩まされる毎日になってしまっています。
こちらは夫婦2人暮らしで、上の階はおそらくご両親と男の子(2歳位?)の3人暮らしだと思います。私自身、以前の住まいのことで音に過敏になっているところもあると思い、気にしない様にと心がけているのですが、どうしてもストレスを感じてしまい、動悸が激しくなったり、胃が痛くなったり、聞き耳をたてられているかと思うと自分の家でテレビ等の音がないと不安になってしまっています。
最初のきっかけは、こちらが寝室に入るとすぐに上からドンっという音がすることに気付いたことです。それまでも子供の走り回る音は聞こえていたのですが、木造に比べれば音の響きも若干緩和されていますし、気にしない様にしていました。ところが、こちらが出す生活音に合わせてドンッと音がすることに気付いて、とても気になってしまう様になりました。ドンッという音以外には引き戸を何回もガラガラドンとする大きな音がします。
上の階の住人はこちらが寝室に使っている部屋でほぼ過ごしている様で、そちらの部屋に入るとほぼ毎回音がします。また、リビングにいてもトイレに立つと引き戸の音がしたり、台所に行けば台所の上にやって来る足音がしてドンッと音が始まります。それまでは静かだったとしてもこちらが動くのに合わせて音がするのです。
偶然だと思いたかったのですが、そのタイミングはとても偶然と言えるものではなく、わざと音を出しているとしか思えません。こちらの生活音は私自身音を気にする方なので、ごく一般的な生活音、もしくは静かな方ではないかと思います。ただ、私は家で仕事をしていることもあり、家にいることが多く、上の階の方もほぼ1日中在宅されています。外出をあまりされない方なのか、ポストには郵便物がぎゅうぎゅう詰めになっていることもあります。
そういった状況で、上の方もこちらの音に過敏になっているのかもしれませんが、お子さんがいて騒がしいのは上の階の方なのに、こちらの生活音にそこまで反応して音を出される行為にストレスいっぱいです。寝室で寝ていると、夜中2時~3時までドンッという音が聞こえてきます。(こちらがそっと携帯電話のアラームを設定したり、少し動いたりすると必ずといっていいほどします)音で目覚めることも多いです。トイレに行こうと起きると、引き戸のガラガラ~ドンッという音がほぼ毎回。
音がするのにビクビクしてしまっています。言いに行こうかなとも思うのですが、その様なことをされる方だと仕返しみたいなかたちで余計にひどくならないかと心配にもなります。
こちらのマンションに引っ越してくる際、音のことが気になったので2階と3階を空室を利用して音のチェックをしたのですが、夫が強く床に足をたたきつけてドンという音がする程度だったので、大人の方が相当な力で音を出しているものだと思います。
何か良いアドバイスがあれば、ぜひ教えて頂きたいと思い、質問させて頂きました。よろしくお願い致します。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
そこまで音に敏感になってしまっていては集合住宅は無理なのでは・・・?
おそらく上の階からの嫌がらせは思い違いだと思いますが、そこをはっきりさせてもストレスが軽減させる訳ではないと思いますので・・・
一戸建ての借家にお引越しされた方がいいと思います。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答ありがとうございます。
木造メゾネット以前に住んでいたマンションではこの様なことがなかったので、今住んでいるマンションの造りが華奢ということと、
上階の住人に恵まれなかったのだと思います。
嫌がらせは思い違いだと思いたいのですが、やはり思い違いではない様なのです。最近では洗濯物を干そうとベランダに出るとすぐに出て来て、お布団を家が震動する位に叩き出すことも。夫も普通ではないと感じています。
そして、お子さんを走り回らせ続ける等、ストレスいっぱいです。。本当に、一戸建てに引っ越しが出来れば、楽になれるのでしょうね。なかなかすぐにという訳はいかない面もありますが、前向きに解決出来る様に頑張ります。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も若いころ木造アパートの、1階で2階の騒音に悩みました。
結果、最上階の、賃貸鉄筋マンションに越して大正解でした。
現在は、分譲マンションの、最上階です。
木造時代のいやな、思い出があるので、
徹底して、最上階にこだわりました。
分譲ならともかく賃貸なら最上階は見つけやすいです。
ライオンズマンションがお勧め。
壁と、床がぶ厚く物音ひとつしませんでした。
厳しいこと言いますが、以前の教訓を生かせていません。
あと、何年お住まいか?ですが。
最上階のマンションに引っ越すべきです。
しかし、困ったものですね。
普通、上階には騒音が伝わりにくいはず。
作りが、きゃしゃですね。
賃貸専用マンションでしょうか?
分譲賃貸なら賃貸専用より、壁、床はぶ厚いですが。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
ご回答、ありがとうございます。
木造メゾネットの以前に住んでいた鉄筋マンションはほとんど上下階の音が聞こえなかったので、鉄筋なら大丈夫と油断していました。
こちらのマンションは賃貸専用マンションなので、おそらく造りが華奢なのですね。そして、ご近所運もなかったと感じています。
本当に今すぐにでも最上階のマンション、もしくは戸建に引っ越したいです。ただ、費用のこと等、なかなかすぐに実行するというのは難しい面もあり、どうするか考え中です。
ライオンズマンション、早速探してみましたが、残念ながら現在はこのエリアには空きがない様でした。。
でも、具体的に教えて頂けて、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 木造アパートの騒音について 6 2023/08/04 00:51
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート RCの防音性の高い5階建てマンションに住んでいるのですが、階下の音って聞こえる物でしょうか? 私は3 2 2022/11/19 04:47
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 猫 猫の騒音対策についてです。 猫可物件の新築木造アパートに住んでいます。 先日、猫の足音の騒音で管理会 2 2022/10/31 03:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
上階に住んでいる室間添随症患者をなんとかなりませんか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
これは盗聴?
その他(住宅・住まい)
-
5
同じアパートの隣の人なんですが、 私が歩いたり、トイレに行ったり、台所に立ったりと、行動をし出すと、
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
自分もうるさいくせに、いちいち反応してくる人 アパートの下の人なんですが、普段、下の人は行動がガサツ
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
全く外に出ない上の階の人
知人・隣人
-
8
アパートで昼間ずっといる人。 同じアパートの上の夫婦なんですが、過去に騒音トラブルがあり、今も険悪な
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
自宅内でストーカー
その他(法律)
-
10
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
11
365日24時間、家から出ない隣人一家に落ち着く時間がないんです。
知人・隣人
-
12
上の階(2階)から嫌がらせを受けています。助けてください。
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
隣人が気持ち悪いです。 何が気持ち悪いって とにかく出掛けます。そして、すぐに帰って来ます。 1日に
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
同じ行動をとる人 同じアパートの隣の家族なんですが、以前、騒音バトルに巻き込まれたらしく、それから音
知人・隣人
-
15
現在隣人による室内ストーカーに悩まされています。 今の部屋(団地)に引っ越して1ヶ月ちょっと経ちまし
その他(悩み相談・人生相談)
-
16
コンクリートマイク
防犯・セキュリティ
-
17
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
18
専業主婦出かけない人 同じアパートの上の人は専業主婦で子供がいません。 自分専用の車もあるのに昼間一
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
専業主婦 自分が専業主婦または家にいる時間が長い方で、同じアパートで上の人、または下の人も専業主婦な
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
やたら音に反応する人について
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
マンションの浴室で隣の住戸内...
-
キーンという音が壁からします...
-
夜中にメーターボックスを開け...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
マンションコンクリートRCでも...
-
家の前でのボール遊びをやめて...
-
東京都内で夜中に汽笛?のよう...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
キーンという音が壁からします...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
2階からドシンという音が毎日鳴...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
夜中にメーターボックスを開け...
おすすめ情報