子供の騒音問題についてですが、もうどうして良いかわかりません。お知恵をお貸し下さい。
上階の二歳児が、連日朝10時頃から夜11時ごろまで走り回ったり、ジャンプをし、天井や窓が揺れるほど振動がしています。
過去に3回お静かに願えませんかと言いに行きましたが、インターホン越しに「子供が言うことを聞かない、マットを敷いている、そんなに響きますか?」等の回答をいただくのみで変化はありませんでした。管理事務所に相談し、ビラを貼ってもらっても効果はありませんでした。
三回目の苦情の後、一ヶ月ほど、奥さんと子供がいなくなり静かになったのですが、戻ってくると、以前の状態に戻りました。
私は夜勤もある仕事をしており、夜勤明けはほとんど眠れませんし、日中も連日11時頃までものすごい音です。室内で耳栓をする、物置部屋に寝るなどしていますが、限度があります。
そして先日とうとう耐えかねて、窓を開け「うるさい!」と叫んでしまいました。
すると後日管理事務所から手紙が来て、「上階の方が、第三者(管理事務所)を挟んで話し合いを希望している。連絡をしてほしい」との事でした。
私としては、これまでお願いしているのに一体何を話し合うのかと考えていた所、先日夜勤明けで寝ているとあまりにもひどい音がしたので、お願いに行くと「いないと思ったんで~」と返事が返って来ました。自分の想像でいないと判断し子供を走り回らせるのはおかしいのではないでしょうか。
私が何度もお願いしていますよね?と尋ねると、突然「こっちももう限界なんです!神経過敏になっているんで!あなたのせいで別のところに住んでいたんです!窓越しに叫んであなたはヤクザですか!?何度も何度もいい加減にしてー!!!」とものすごいヒステリーで叫ばれました。
私も頭に来て、それは開き直りではないか、音を受けている側は出来ることは限られるのだから何とかして欲しい。何度もお願いしているのにそういう態度だから怒鳴りたくもなると言ってしまいました。
私としては、小さい子供に走るななどと言うのは難しいことや、集合住宅だから、多少の生活音は仕方ないことは分かるが、あまりにも音が響くので、何とかして欲しいだけと伝えましたが、「もう帰って!!!」とインターホンを切られてしまいました。
事の経緯を管理事務所に連絡すると、こちらは話し合いをするようにすることしか出来ない。今のままだと何も変わらないから、話し合いをしてみてはと回答を受けました。
正直ここまでこじれてしまうと、話し合いをして解決するものかわかりません。みなさんの客観的な意見を聞かせて下さい。よろしくお願い致します。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
質問者の方はお子さんを育てたことはないのでしょうか?
子供は、騒ぐものです。
それは、数年です。その間、質問者の方にも、お子さんをお持ちの両親にも辛い辛い日々です。
子供が騒ぐと言われた両親は、想像以上に傷つきます。
頑になるのは、世の中が子育てに冷たいことに絶望するからです。
少子高齢化で、子供を育てる環境が悪化しているのは、こうゆうトラブルも含まれると思います。
子供を巣立てることは大変です。
回りの人は、文句を言うだけでしょうか?
文句を言うなら、もっと子育てに興味を持つべきです。
年金が、肩車型になると言われていますが、将来、うるさいと思ったお子さんに肩車する訳です。その時も肩の上から文句を言うのでしょうか?
お互いに理解すること、そのお子さんに敵意しか持たなければ、当然、両親は子供をかばいます。質問者のご両親も、そうやってあなたを守ってきたのだと思います。
我慢するのではなく、理解する行動を示すことは重要では?
No.14
- 回答日時:
騒音での苦痛は経験上、痛いほど解りますしいろいろと悔しい思いも理解できますが
そこまでお互いに感情的になってしまうと修復は難しいと言うよりほぼ無理だと思います
そこに居座れば居座る程お互い相手の態度が気に入らないとなり粗捜しばかりする様な状態に自然と毎日なりますし住んでいて楽しさも半減してしまいます
それが悪化すると人間の醜い部分が表に出てどちらかが嫌がらせ騒音にエスカレートするパターンも確率的に高くなります
ネガティブな回答になりましたが悪化すると普通この様な感じに陥ります
我慢してまでメリットが無い所なら貴重な時間を無駄にするだけですし引っ越しする事をお勧めします
逃げるが勝ちでは無いですが
解決困難な詰まらない事に何時までも関わっているより引っ越して新たな生活送る方が利口の様な気がしますよ!
あくまでも納得が逝かない決着つけたいと言うのであれば最終的に法的に争うしか方法はないですよ
No.13
- 回答日時:
popomomomoさんの気持ち理解できます。
私は下の立場にも上の立場も経験した者です。怒鳴ってしまう程、精神的にも肉体的にも限界だったんですよね。
周りの方への迷惑も冷静になればわかることでしょうが、その時はもう音の事で頭が一杯になってしまったんではないですか?
上の方は上の方なりに気を使いながら暮らしていたんでしょうが、popomomomoさんと同じように精神的に限界だったのかもしれませんね。
お互いが被害者であり、お互いが加害者にもなってしまう…本当に悔しいし辛いし、どうすれば解決できるのか円満になれる方法はないのか…私の経験では、どちらかが引越しをするしか方法はありませんでした。
警察・管理会社・弁護士 には犯罪になる要素がなければ全く出ません。
友人・家族
相談したり、話すことで楽にはなれますが一時だけでした。
我慢するのは体に悪いし、引越しとなると経済的にも時間も要します。
この先のpopomomomoさんの未来の為に、よく考えて結論を出してほしいです。
No.12
- 回答日時:
私も同様の悩みを抱えたことがあります
一部の方の回答に
「生活レベルだから仕方ない」というコメントがありますが・・・・
逆に「共同住宅」だからこそ
『普通以上の気を使わない』といけないと思います
故意ではなくても、上階のスリッパでペタペタ歩く音・・・
「足音に注意してもらえませんか?」と訴えると
「普通に歩いているから!!」とお決まりの回答・・・
「お子さんが部屋の中で遊んでいる様子が、階下に筒抜けです」と言っても・・・
「子供だから仕方ない」「子供はこんなもの」と開き直ります。
私の幼少期を思い出すと、少なくとも飛び跳ねたり、
おもちゃを床にトントンとぶつけたりはしませんでした。
たぶん、現代風の自己中心的な「大人になりきれていないバカ親」なんでしょうね~
周囲に配慮できないなら、共同住宅に住むべきでないと思います。
ただ、こういったケースは、音源の主は、対応策を考えず、
引っ越しなんて、もっての他です
また、文句を言えば、言うほど、わざと足音を大きくなったりします
管理会社などと3社で話し合いをの場を設けても・・・
結局、解決には至りません
ほんとうにお気の毒ですが、最上階に引っ越しするか、
このまま我慢するのがオチですね
No.11
- 回答日時:
丁度 前ご回答10編10色です
マンションの建築コンサルしていますと、必ず上下左右の騒音トラブル相談があります
問題の質や内容は個々違いますが、要は、発生源と受聴側の都合です
床鳴りが抑えられたら、次は空気伝播の叫び、次は扉やサッシの開閉音と限りありません
お互いの生活時間や感覚に差があり、どちらかが変えられるものでもありません
では、物理的な解決方法はというと、多大な費用が必要です
責めて、就寝される空間を防音ボックスで囲う → 写真で上階に見せ、譲法を尋ねる
No.10
- 回答日時:
その程度のことで文句を言う人間は、そもそも集合住宅に住むべきではありません。
私は上階の人の立場です。(独身で子供はいませんが)
何度お願いされてもただの生活音です。
個々に違いのある「受忍限界度」の問題でしかありません。
上階の人はあなたのことを「悪質なクレーマー」としか思っていません。
私のところにも真下の部屋の人が時々怒鳴りこんできます。
が、上階からは真下の音がそれなりに聞こえます。
質問者様だって全く音を出していないわけではないはずなので、「自分だけが被害者」とか「自分は正しい」とかそういう考えは捨てるべきと思います。
視点を変えれば、あなたが加害者なのでは?
話し合いでの解決は不可能と思います
No.9
- 回答日時:
賃貸なのか分譲なのかわからないし、そもそもそんなに
うるさかったら、周辺ご近所はどうなんですかね。
ところで、回答者へのお礼は絶対にしなくてはいけないと
いうものでは無いですが、質問者さんは一度もお礼をしていないのも
どうかと思いますわ。
こーいうタイプの人は自分の意見が通らないとすぐに逆上したりするのが多い
ようですね。
ひょっとすると上の階の人は、そーいう質問者さんの性格を知って
いやがらせしているのかもしれません。
引越しするしかないですね。
No.8
- 回答日時:
大変な問題ですね。
お互いに不幸な状態になっています。
正直これをきれいに解決することは難しいと思います。
誰か間に入ってもらって、両方が折れることができる案を作るかどちらかが出ていくしかないでしょう。
話し合いでは冷静に、どんな時間にどのくらいの音がしているのか、をきちんと整理して提示して相手にも納得してもらう必要があります。
その上で可能な案を提示するということでしょうか。
クレーマーとかやくざとか思われたらやはり損です。
(あなたが夜勤あけとかいうのはあなたの理由なのであまり言わない方がいいと思いますよ)
相手もだいぶまいっています。
根本から言ってしまうなら、もともとの建物の構造の問題なので、そこに住む以上、静かな環境が保障されているというわけでもないのです。
どこまでが生活騒音かというのは難しい所ですが、どこか落としどころを探してあげるしかしかたがないと思いますよ。
くれぐれも感情的にならないように。
No.7
- 回答日時:
私の経験から(集合住宅ではありませんが参考にしてください):
隣家に小さなお孫さんが来て、甲高い声で騒ぎまくっていたときは、最初は、「うるさい、静かにさせろ」と窓越しに怒鳴りました。それでも直りませんでしたので、警察に「虐待が起きているかもしれない、お隣さんが心配だ」と連絡したら、警察が隣家に事情を聞きに行きました。それ以後は、ぴたっと静かになりました。成功です。そのかわり、お隣さんとはもうあっても挨拶をしません。
とにかく、自分の心の平安が一番ですので、隣近所に気配りなんかいりません。ずばっといいましょう。つきあいなんかいりません。自分の人生を大切にしましょう。何も他人に迷惑をかけてないのですから。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
騒音問題はどこまで良いのかどこから駄目なのかの明確な線引きが
ありません。今回のように騒動になることが普通に想像出来ます(相
手側からみれば、下の階に変なクレームつける奴がいるんです、と
思ってると思いますよ)。
常識範疇で考えるなら、
・ファミリータイプのマンションなら子供がいることが前提なので、
昼間(8時~18時くらい)は大目にみるべきです。それ以外の時間に
ついては生活騒音(掃除機、洗濯機など)でさえも控えるべきです。
・夜勤がどうのというのはあくまでpopomomomoさんの都合であり、
ご近所さんには関係ありません。昼間でも静かにして欲しいならあ
くまでpopomomomoさんが頼む立場です。
・切れちゃ駄目です。騒音に対して騒音で返す(しかも恐らくこっ
ちの方が隣近所にもうるさかったと思われ)なんてのは話が不利に
なります。
・あくまで音を出している上の階住人が手を打たなければ解決不能
です。しかし上の階はどれだけの騒音がおきているのか把握出来ま
せん。それを抑えろといわれても、どれだけの音がでているか実際
に聞かせるなどしないと話になりません。「静かにして」だけでは
不十分です。
という感じになるんじゃないでしょうか。
ということで、まず話し合いの前に、第三者と出来れば上の部屋の
住人にも実際の振動音を聞いてもらうべきです。聞いた結果、「こ
れはひどい。。」になるかもしれませんし、「たったこれだけの音
を延々うるさいって言ってたんですか!?」になるかもしれません
が、冷静な対応しなきゃ現状の問題は引っ越さなきゃ解決出来ない
と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- 猫 猫の騒音対策についてです。 猫可物件の新築木造アパートに住んでいます。 先日、猫の足音の騒音で管理会 2 2022/10/31 03:41
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- その他(住宅・住まい) 市営住宅県営住宅で、隣の幼稚園か保育園かの子供が 常に や しょっちゅう 起きてる時はうるさいのは無 1 2022/04/07 19:39
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- 知人・隣人 下に住んでる人間に嫌がらせをされています 3 2023/02/28 15:50
- 分譲マンション 上階の青年を大人しくさせるには? 1 2023/03/01 11:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
これまでの人生で一番「情けない」と感じていたときはいつですか? そこからどう変化していきましたか?
-
【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
【お題】・忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
-
自分独自の健康法はある?
こうしていると調子がいい!みたいな自分独自の健康法、こだわりはありますか?
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
子供を走らせる親にイラつく
団地・UR賃貸
-
-
4
【騒音】子供の走るで苦しんでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
子供による騒音:訴えようと思っていますが・・
その他(住宅・住まい)
-
6
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
7
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
上の階の子供がジャンプをしているのか毎晩ドンドンうるさいです。日中に関しては子供も活発な年頃だと思う
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
下の階の子供がうるさい!
その他(住宅・住まい)
-
10
戸建てなのに、子供の騒音の苦情
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
騒音を注意したら逆恨みされました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
昼間だったら騒音も我慢すべき?
その他(暮らし・生活・行事)
-
13
階下の子供の騒音に注意してもいいか?
その他(住宅・住まい)
-
14
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
15
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
16
朝の6時半から子供がドタバタするのは普通なのでしょうか。 マンションの上の階に住む1歳〜約2歳の男の
分譲マンション
-
17
2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
18
子どもの騒音に、ノイローゼになりそうです
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
マンションですが 上の階の足音がうるさいです 22時くらいには静かになりますが わたしが敏感すぎるの
分譲マンション
-
20
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
就寝中の嫌がらせ騒音
-
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
賃貸住宅での騒音トラブルにつ...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
騒音の苦情がきました
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
騒音の苦情について(県営住宅...
-
隣の室外機がうるさい
-
マンションの給水ポンプ騒音に...
-
下の階の楽器がうるさい
-
騒音主に目を付けられて怖いで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートでの赤ちゃんたち...
-
1kマンションに住んでいます テ...
-
賃貸マンションの工事がうるさ...
-
騒音を注意したら逆恨みされま...
-
マンションの上の階の人がうる...
-
さすがに怒りが抑えられないの...
-
早朝4時に起こされるのは我慢...
-
上階の騒音について。 昨年末か...
-
騒音主に目を付けられて怖いで...
-
夜中の騒音の証拠の残し方
-
隣人の夜中の電話のせいで眠れ...
-
助けて下さい!子供の騒音問題...
-
隣室の昼間の音楽騒音について...
-
新聞販売店による嫌がらせ
-
【騒音】隣の家の子どもの奇声...
-
騒音、「朝っぱらから」、「こ...
-
隣の室外機がうるさい
-
マンションの給水ポンプ騒音に...
-
上階の掃除機音がひどいのですが…
-
管理会社から騒音の苦情の電話...
おすすめ情報