
初めて質問させていただきます。
文章が読みづらかったらごめんなさい。
2歳の子どもが歩く、または走ると下の人が壁か天井を殴ってきます。
私宅が行っている対処は
・キッチンとリビングにクッション性のあるジョイントマットを敷き詰めました
・日中はなるべく外に出るようにしています
夜(8時くらいから)は走っていたら怒るのですが、走るのをやめたり、やめなかったりします…
そういう時は一緒に音を出さないような遊びをしたりするのですが、夕飯の片付け等をしていると、走ってしまったりします。
DVDをつけてると短時間は大人しいですが、そのうち走りだします
2歳児が走ると結構音が響くのだろうなと、申し訳ないと思って私なりに対処はしています。
ですが私的に納得いかないのが、普通に歩いていても、壁を殴ってきたり、夕方(4時頃)でも殴ってきます。
音もものすごい大きくて、全力で殴っているか蹴っていると思います。
昨日は遠出をして帰りが10時過ぎてしまい、それからお風呂入ったりしていたら、またドンドンとやられ…12時間過ぎまで続きました。
帰ってきてからは走らせてはいないし、ベッドに入ってからもやってました。
今日、アパートの管理会社に電話しましたが、対処できないと言われました。
夫が仕事であまり家にいなく、子どもと2人の時が多いので、音が聞こえるとこっちが発狂したくなったりします。
私の対処が甘いのでしょうか?
上記以外に何ができますか?
夫には止められてますが、そのうち怒鳴り込みに行ってしまいそうです。
ちなみに下の人は新聞配達の仕事をしてると思われます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
走り回る子供がいるのに集合住宅の上階を選ぶあんたらが悪いね。
常識のある人なら子供がいるなら、ご近所迷惑を考えて低層階を借りるもんじゃないのか?
本来なら下の階の住人から直接苦情を言われてもおかしくないと思うけどな。
床(天井)どつかれるくらいで済んでるんだから有難いと思えよ。
だいたい、子供の足音で迷惑掛けてるのを棚に上げて階下の住人の床ドンに文句言いにいこうとするなんて大した神経だな。
No.7
- 回答日時:
自分にとってはかわいい子供なこと、そして自分の目の前で行われている事なので子供の走る音がそんなに迷惑と思っていないんですね。
しかし!!それは下の階の住人にしては拷問です。いつ始まるか、また終わるかしれないどすどす、ばたばたという音。一番賢いのはそういう年齢の子供さんのいる家庭は一階に部屋を借りる、もしくは一軒家を借りることです。下の階の住人はまだ直接、怒鳴り込みにこないだけ有難いと思ってください。退去時に文句を言うなんてもってのほかです。
No.6
- 回答日時:
同日同欄で下階の方かと思われる様な事情の相談があります
双方が不快な思いをし、苦情を言いあい、相手を怨んだり、している?
「他人ごとだと思って気軽な事を書きやがる」と下記に思われるかも知れませんが
北風より陽射し戦略で、敵対より柔軟な懐柔作戦で、ゲーム感覚で、面白がりましょう
貴方の田舎からとか、出張や旅行から、或は夕食の一品をとか、持って行って知りあう切っ掛けを
「なんで此方から」と大いに不満かと思いますが、そこがゲーム感覚ですから、えいやっと遣って見る
どんな反応作用があるか? 相手も人の子、もしかすると寂しさが嵩じてストレス抱えてるかも知れない
いろんなトラブルに遭遇してきて思うに、相手の態度は、此方の鏡だったのではないかと思う
No.5
- 回答日時:
私も軽量鉄骨のアパートの1階に住んでいます。
以前住んでいた住人の騒音に、ノイローゼになりそうなほど迷惑しました。
原因はなぜか深夜になっても響く子どもの走ってる音が発端でした。深夜1時半ですよ。非常識ですよね。
常識的な時間にバタバタやられるなら、まだこんなに気にならなかっただろうと思います。
子どもが走り回る時間は、私的には夜8時ごろまでです。もちろん人によって違うと思いますけどね。
一度気になりだすと、上に住んでいる人は気にならなくても、階下にいていつ音がするかという状況の中、わずかな音でも気に障るようになるのです。
そうなると、普通に歩く音でも階下には響くんです。男性が歩く音なんて、今どこにいて、どこからどこの部屋へ移動したかはっきりわかります。
小さい子が走ると、襖戸がガタガタするほど響きます。
大人がスリッパを履いて普通に歩いている音でさえ、怒鳴りたくなるほどイヤになります。
私にも小学生の息子がいますので、小さい子が立てる音はある程度知ってますし、我慢することも分かってます。
ですが、それでも日常的に音がすると、発狂しそうになるのですよ。
お願いだから、小さな子供がいるなら1階に引っ越しして!と思います。
仮にあなたの階下の方が引っ越しして出られても、また次の方から同じようなクレームが上がると思います。
下に住んでいる者からの声として。
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
うちは木造なので軽量鉄骨よりも音が響くと思います。
8時から9時ぐらいだと目が届かなかったりしますが、それ以降は走らせる、またバタバタ歩くのも止めます。
夜はわかります。
静かに過ごしたいですよね。
それまでの時間をどうすればいいかわからないんです。
マットを敷いてから下の人からの音の回数がだいぶましになりましたが…
私たち家族が引っ越してきてから下の人3組目ですが、今まで苦情言われたことはなく、引っ越しの挨拶の時も謝りましたが大丈夫でしたよと言ってました。
遠慮してそう言ってくれただけかもしれませんが…
次引っ越す時は1階にします。
No.4
- 回答日時:
私は昔アパートの1階に住んでいて、2階には年齢は分かりませんが、お子さんが2人いる家族でした。
やはりお子さんが小さいのか、すごく騒ぐ声が聞こえるし、ドスンドスン走り回ったりジャンプしたり…本当に不愉快でした。
気にしないようにしようって思ってもなかなかそうはいかずに、私はクイックルワイパーで天井を突っついていました。
そんなことで?!って思うかもしれませんが、本当に気がまいってしまうほど辛かったです。
私の上の階に住んでいた家族が、質問者様のような対処をしてくれているかは不明ですが、
下の人にとってはすごく不快で精神面にも絶対影響はあると思います。
怒鳴り込むなんてもってのほか!
絶対やめたほうがいいと私は思います。
お互い辛い思いをしているかもしれませんが、下の階の人にとってはただ生活しているだけなのに…。
少しでも和解するには、ケンカごしではなく、1度勇気を持って下の階の人と話したほうがいいと思います。
怒鳴り込み行っても相手も頭にきて、解決することはないですからね。
大変だとは思いますが、無理をしない程度に頑張ってくださいね。
回答ありがとうございます。
1階の人の意見ありがたいです。
うちの子は成長が遅く、ジャンプや激しい動きはまだしないのですが、やっぱり私が思ってる以上にうるさいのだと考えた方がいいですね。
私的には壁を殴ったり、天井を叩く前に直接言いに来てほしかったです…
挨拶したことも顔合わせたこともない謎な住民にこのようなことをされると気味が悪いです。
義母にはどんな人かわからないのだから関わるのはやめたほうがいいと言われ、私も子どもになにかあったら嫌なので、こちらから関わるのは限界まで避けようと思ってましたが
怒鳴り込みでなく、話しに行くことも考えます。
No.3
- 回答日時:
子供に走ることをやめさせることは出来ません。
当然のことです。かといって下階の人に叩くことをやめさせることも出来ません。(直接話してもおそらく)
そうなると最善の手段はマンションの1階に引っ越すことです。
いくら防音措置をしても、下階の人は、あなたの部屋へのクレームの感情しか持っていません。
ですから少し音が小さくなったところで何も変わりません。
全力で殴っているようなら、もう限界に近いのでしょう。
かといってあなたも限界のようです。
引っ越すタイミングはいつか?
・・・今でしょ!
回答ありがとうございます。
やはり引っ越しでしょうか…
持ち家なら証拠?をまとめ出るとこ出ますが、賃貸でそこまでするなら引っ越しのが早いよな…と思っていたところです。
かといって金銭的にすぐ引っ越せる状態でもなく「いまでしょ!」は実行できそうにありません…
引っ越しまで我慢するか、なにか考えないといけないですね。
No.2
- 回答日時:
早朝から勤務の新聞配達、ご苦労様です。
きっと早く寝たいところをドスドス歩かれると怒りが込み上げてくるんでしょうね。この手のトラブルは、なかなか妥結できません。根本には双方のコミュニケーション不足があると言われています。
もちろん我が子が一番かわいいのは間違いありませんが、赤の他人様からすれば見知らぬ子供が起こす音はとうてい我慢できないものなのです。
知り合いや家族なら許せる程度も、他人なら許せないというのが人の気持ちなのですよ。
ここは子供を連れて行って、相手に抱かせて「将来うちの子は新聞配達員を目指してるんですよ」と伝えれば、意外にあっさり解決するかもしれませんね。
ガンバッテ!
回答ありがとうございます。
確かに下の人の気持ちもわかります。
だからモヤモヤするというか…
コミュニケーション不足どころか下の人が引っ越してきて一度も挨拶や会話をしたことがありません。
抱っこは怖くてさせれません(泣)
というか頼んでもしてくれない気が…
No.1
- 回答日時:
壁殴らせておきましょう。
そしてもっと子供を走らせて挑発しましょう。相手に手を出させるのがいいのです。
飛んだりはねたり 今以上にもっと挑発しましょう。 そしてこちらにきたらバカや幼稚園児を見るような目と態度で
手を出さされば警察、そしておおやに、このアパートに暴力事件を起こす人を住まわせて価値が下がりますよ。
わたし、ネットで世間の皆さんに公表する義務もありますから住所もマンション名も公開しますね。
おおやさんもイヤでしょう”犯罪者のいるアパートじゃ資産価値も落ちるでしょう?
といいながら、追い出させればいいのです。邪魔者は排除 自分がよければそれで世の中はいいのです。
回答ありがとうございます。
一時期、頭にきて好きにさせてたんですが直接言いには来なかったんですよね。
引っ越してきた時も挨拶来てないので、うちと直接関わる気はないのかもしれません。
大屋さんもあまり親身になってくれるような人じゃなさそうなんですが…
引っ越す時盛大に下の人の文句言うつもりです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
下の階の人がドンドンしてくる
賃貸マンション・賃貸アパート
-
アパートの下の住人が床の下からものすごい勢いで叩いてきます!
その他(住宅・住まい)
-
騒音で壁ドンする人って頭おかしい人ですよね? 先に管理会社を通せばいいじゃないですか。 対して役に立
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
5
下の階の壁ドン(天井ドン?)に困っています。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
階下の住人に壁ドン倍返しされて身の危険を感じます。 引っ越して来て半年、、空ボトルを洗面台に落とした
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
母が上の騒音がうるさくて天井をドンドン叩いてるのですが上の階の人は分かるものなのでしょうか?労力の無
団地・UR賃貸
-
8
下の階から壁ドン(床ドン?)
知人・隣人
-
9
上の階から陰湿な嫌がらせ。やめさせるには?
その他(住宅・住まい)
-
10
隣人の壁を叩く行為について
その他(住宅・住まい)
-
11
下の階の住人から嫌がらせ どうしたらよいでしょうか
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
13
階下からの苦情が怖いです。
その他(住宅・住まい)
-
14
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
15
マンション上階からのテレビ音に天井ドンしたのに効果なし。耐えるしかないですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
音って上階の方へ響きやすいですか?
その他(住宅・住まい)
-
17
隣の家からトントンという音が長時間聞こえるが、何の音か分からない
その他(住宅・住まい)
-
18
階下の住人からの嫌がらせに困っています
その他(法律)
-
19
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
20
上の階の住人が何をしているか気になる・・・
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
人の家の中の話し声って外にど...
-
5
隣の家からトントンという音が...
-
6
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
7
音って上階の方へ響きやすいで...
-
8
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
9
正体不明のヴォーという電気音...
-
10
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
11
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
12
セックス騒音の対処法(戸建)
-
13
部屋で鳴るピーという音の原因...
-
14
階下の人から騒音の苦情が来ま...
-
15
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
16
耳鳴りのようなピーという音。
-
17
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
18
こんな幹線道路+都市高速道路沿...
-
19
下の階の方に、深夜にバタバタ...
-
20
マンションの低周波音について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter