重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

階上の騒音にイライラしています。
今までは我慢してきたのですが、今つわりの最中で苦しいのにうるさくて寝ることもできないし 音が気になって余計気持ち悪くなるし、もう限界です。

一昨日くらいから 天井をクイックルワイパーなどでたたいて「うるさいんだよ!!!」というのをアピールしているのですが、
これって 上の階の住民に聞こえるのでしょうか。

A 回答 (6件)

天井を叩いてもあまり音は伝わらないでしょう。


もし音が伝わるようですと、階上の住人は日常生活での騒音ですが、あなたの行為は意図的な騒音になります。
過去の判例で、階上の騒音に対して、天井スラブを叩き抗議を続けた人が、階上の住人に訴えられて負けた事例があります。
    • good
    • 0

 私も騒音には敏感になってしまっています。

というのも、子育て中は疲れて子供が昼寝のときは、自分も横になりたいと思っていますが、周りの音がうるさくて起きてしまうこともあり、イライラしてしまいます。
 もちろん、上の家の靴音や犬のけたたましい鳴き声も気になります。妊娠中にも増して、気になってしまいました。ですから、今のうちに対策をしたほうがいいです。
 大家さんに相談してみて、そこから相手が気をつけるかも知れません。もし、ちっとも変わらないようでしたら、悔しいですが、引越しをし、エレベーター付の最上階に移るのが一番です。(子連れはエレベーターがないとほんとに辛いです。)
 まだ、子供さんが生まれない内に話し合ってみてください。
    • good
    • 0

床を叩くと聞こえます。

真上にも、そして床を伝ってその両隣にも。

つわりの時は確かに気分が悪いですよね。
音が耳に付いたら余計にいらいらとしてしまうかも知れません。
ですが、まだ対策も講じないうちから報復行動というのは
いかがなものでしょう?

たとえば、斜め上に住んでいる方は、あなたの真上の方の
騒音に加えて、あなたが建物を叩く音と振動まで被る羽目に
なります。
こうなるとあなたが騒音を助長し、加害者になります。

真上に住む、音を出している方は幸い顔見知りですよね。
大家や不動産屋に相談するのは有効かも知れません。
でも、お馬鹿だと思うのがなぜなのかわかりませんが、
一度口頭か手紙で丁寧に正直にお願いしてみても良いのでは?
直接言いに行くのが嫌でしたら、旦那さまに頼んでも良い
でしょうし。ご機嫌取りは不本意かも知れませんが、静寂を
買うつもりでお菓子など持参してもいいんでは…?

それでも駄目だったら、大家さんや不動産屋さんに相談ですが、
騒音の問題は難しく、さっぱりと気持ちよく解決したという
話は聞いたことがありません。両者には余り期待できません。
解決せずに引っ越す場合の方が圧倒的に多いです。

いらいらとしているとお子さんにも悪影響が出ますよ。
近い将来は確実に、あなたが苦情を言われる側になることを
心に留めて、ここは一歩譲った方が賢いですよ。
    • good
    • 0

階上の騒音は、どういった種類のものなのでしょうか。



自分は昔、上の階の人が夜中に掃除機をかけたり、足音を立てたりしていたことがあり迷惑していたので、極力下の人に迷惑にならないように暮らしてきました。
でも、子供が歩くようになったら、大人が歩くよりずっと大きな音になります。
まだ言い聞かせも出来ないから、やめさせることが出来ません。やめさせようとすると、大泣きして、余計に騒音になります。
下の階の人は今度生まれたばかりの赤ちゃんをかかえて帰ってくるので、きっとうちの音が気になるのではないかと今から心配です。

一度、上の階の人に、今の状況を話して、○時以降は音をたてないようにしてもらうようお願いしてみてはどうでしょう。
そんなに下に響いていないと思っているかも知れませんし。
私も、昔悩まされていなかったら、こんなに音に注意することなく、暮らしていたと思います。
もし子供のたてる音で、注意が出来ない年頃(2歳ぐらいまでかな?)ならば、「2年後は、うちが音をたててる番だな」と思うようにして、少し大目に見てあげてください。

つわりの間は苦しいですよね。
私は耳栓をして寝ています。
もしよかったら、使ってみてください。

大人が無意識でたてている音ならば、善良な人ならお願いしたら気をつけてもらえると思います。
    • good
    • 0

自分達の騒音にまったく無関心な人は、言わないと分からないと思います。


そういう人は、気にもしないし、それが(自分達の行為が)うるさい事を認識していない事もあります。
私も同じような経験があり、あまりのうるささに、掃除機でガツガツ叩きましたが、まったく効き目がありませんでした。(自分達がうるさい事を認識していないので、それが苦情だとは思わないんです)
不動産屋から、苦情を言ってもらい、多少改善はされました。
(私の場合は、上の住人が生活時間が昼夜逆の人だったので、どうにもダメでしたが、、、。)
不動産屋、大家さん、等を通して、苦情を言った方がいいと思います。
    • good
    • 0

つわりって辛いですよね。



>これって 上の階の住民に聞こえるのでしょうか。

聞こえますよ。でも階上の方が気にしない方だったら下の人ちょっとうるさいんじゃない。と思ってしまうかも知れませんね。

音は一度、気になるとちょっとのことでも気になってしまいますので、大家さんか管理会社の方に相談してみたらいかがですか??

直接言うのも1つの手ですが・・・。喧嘩になっちゃったら困りますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の階の住民なのですが、ちょっとお馬鹿そうなので きっと私たちが抗議しているとは思わず、「下うるさいね」くらいで終わりそうな気がしてます。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/14 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!