

賃貸の短期違約金についてです。
当方大学生女です。
2022年11月1日よりゼロゼロ物件を借りました。
早く引っ越したいのですが、1年未満の解約は家賃2ヵ月分かかり、引っ越すにも金銭的に厳しいです。
【引っ越したい理由】
・部屋、マンション全体が臭い。
内見した時は、クリーニングの匂いかなと気にしてなかったのですが、後にタバコの匂いと分かりました。
ベランダ、廊下など共用部分での喫煙は禁止です。
常に換気扇をつけ、窓を開けて換気しているのですが、
隣人もしくは上か下の階が吸った人のタバコの煙が部屋に充満しており体調が悪くなり夜も寝れません。
・ゴキブリの大量発生
週1ペースでチャバネゴキブリを見ています。どこかがゴミ屋敷なんだと思います。
・隣人からのクレーム
依然隣人から「生活音うるさい、気をつけろ!」といった苦情の手紙が入っていました。しかし、生活音には気をつけて暮らしています。夜中トイレに行くこともありますが、ドアを開ける音(引き戸)で壁ドンしてくるので相当神経質なんだと思います。
管理会社に臭いと度々クレームを入れ、張り紙等してもらっていますが、効果は0です。
先週、違約金を1ヶ月に下げてもらうように交渉しましたが無理の一点張りで喧嘩になりました。
「大家さんに直接交渉したいので、電話番号教えて頂けませんか?」と聞いたところ、「それも無理です」と言われて。。
契約書確認したところ、大家の電話番号はなく、会社の住所が載っているのみでした。
ここで質問なのですが、
・契約書に書いてある大家の住所直接手紙を出してもよろしいのでしょうか?
また皆さんはこのような場合 、諦めて引っ越すかあと4ヶ月我慢して住むか教えて頂きたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
賃貸物件の契約書に、大家さんの住所が記載されている場合は、大家さんに直接手紙を出しても問題ありません。
手紙には、引っ越したい理由と、短期違約金を1ヶ月に下げてもらうよう交渉していることを明記しましょう。また、管理会社が対応してくれていないことも伝えましょう。大家さんは、賃借人の生活を守るために、管理会社に物件の管理を委託しています。しかし、管理会社が対応してくれていない場合は、大家さんが直接対応することもあります。
大家さんに手紙を出すことで、短期違約金を下げてもらうことができるかもしれません。また、大家さんと直接話をすることで、引っ越しの交渉を進めることができるかもしれません。
引っ越すか、あと4ヶ月我慢して住むかは、最終的にはご自身で決める必要があります。しかし、タバコの臭いやゴキブリの大量発生は、健康に悪影響を及ぼす可能性があります。また、隣人からのクレームも、精神的に苦痛だと思います。
ご自身とご家族の健康を第一に考え、引っ越しを検討されてみてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
不動産会社に勤めています。
まず管理会社の対応は別におかしくない。(気に入らんかもしれないけど・・・)
>先週、違約金を1ヶ月に下げてもらうように交渉しましたが無理の一点張りで喧嘩になりました。
当然です。以下、理由です。
質問さん、1年未満の解約で違約金で家賃2ケ月分必要なことを了解して契約したんだよね。
で、今回の解約の理由だが、大家・管理会社にどんな責任があると考えているの???
契約書に記載してある短期解約金の免除を求めるなら、「契約書にもとずく大家の責任が○○部分で果たされていないから、今回退去する。だから短期解約金の一部免除をしろ。」という主張をしてください。
>「大家さんに直接交渉したいので、電話番号教えて頂けませんか?」と聞いたところ、「それも無理です」と言われて。。
当然です。管理会社は大家になりかわって、大家の仕事をしている。管理会社が、賃借人が大家に連絡するための電話番号を教えたなら、それは大家業務を請け負っている管理会社の仕事放棄になります。
>・契約書に書いてある大家の住所直接手紙を出してもよろしいのでしょうか?
別に出してもいいよ。でも多分大家は相手にしない。
理由です。
大家はその賃貸に関する業務すべてを管理会社に任せている。
そして質問文を読む限りでは、管理会社に大きな落ち度があるとは思えない。
くり返しになるけど、
今回の解約の理由だが、大家・管理会社にどんな責任があると考えているの???
契約書に記載してある短期解約金の免除を求めるなら、「契約書にもとずく大家の責任が○○部分で果たされていないから、今回退去する。だから短期解約金の一部免除をしろ。」という主張をしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
敷引きについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
契約について
訴訟・裁判
-
敷引きについて質問です
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
仲介会社さんに見積もりを依頼した時に、本名〇〇の男性から見積もり依頼が来た というのは逐一大家さんに
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
賃貸契約について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
全く分からないので教えてください。お願い致します。 BはAからアパートを借りていたが、Bの都合で賃貸
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
アパート退去時のカーペットの交換費用を償却
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
交通事故を認めて保険対応して欲しいのですが
事故
-
9
民法改訂による賃貸の連帯保証人について、改訂前と改定後、下記のケースの場合、どちらが適用となるのか教
その他(法律)
-
10
マンション賃貸借契約後に事実確認不備発覚 解除出来る?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
私の友人の外国人が引っ越しした後、旧住所地にその友人の別の友人からそこに住みたいと言われ、住まわせま
金銭トラブル・債権回収
-
12
【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
退去時の金額が敷金礼金払っていたのに15万です。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
相続の遺留分の時効消滅条件についてです。 「相続の開始及び遺留分を侵害する贈与又は遺贈があったことを
相続・遺言
-
15
契約書に載っていない駐輪代
駐車場・駐輪場
-
16
賃貸の契約書に「初回契約期間2年間未満の解約は違約金○○万円をお支払いいただきます」と記載されている
借地・借家
-
17
ウォーキングクローゼット内の湿気がひどいので換気扇をつけたいと思っています。 マンションだから外壁は
リフォーム・リノベーション
-
18
母の相続完了。さかのぼる父の相続
相続・譲渡・売却
-
19
賃貸契約についてです。前の住人がまだいて、内見できない時の契約ですが、契約から入居まで2重で家賃取っ
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋のカラオケがうるさい
-
賃貸に備え付けのIHが故障
-
宅配ボックスに身に覚えのない...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
賃貸6年目で浴室ドアのふちのゴ...
-
壁が凹んでしまいました。 賃貸...
-
賃貸退去時の修繕費用の請求書...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
退去費用費用45万請求されまし...
-
加湿器かけたら天井の壁紙(天...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
大東建託、強制退去について。
-
賃貸で、借主が消化器負担する...
-
賃貸のアパートを契約するのに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣の部屋のカラオケがうるさい
-
賃貸に備え付けのIHが故障
-
賃貸の短期違約金についてです...
-
賃貸探していたら、土日祝休み...
-
賃貸で自分がつけていない傷の...
-
木造アパートの騒音について。
-
アパートの敷地内に、粗大ゴミ...
-
安アパート下の階人のクレーム
-
宅配ボックスに身に覚えのない...
-
今住んでいる賃貸のアパートは...
-
賃貸住宅に住んでいます 空き缶...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
アパートの退去時に100万要...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
退去時の立会いが不要といわれ...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
おすすめ情報