
管理会社に立ち退き料を請求する文面を考えていただきたいです。
2ヶ月ほど前に6ヶ月間の定期建物賃貸借契約でマンションを借りました。
定期建物賃貸借契約は更新を前提としない契約ですが、実態は半年ごとの更新(再契約)を前提とした契約で、口頭で「更新料等かからずに更新ができるから大丈夫です」という説明を受け入居しました。
しかし、今月頭に年内で閉館するので退去してくださいというお知らせが届きました。閉館の理由はオーナーの都合としか知らせれていません。
しかし2ヶ月前に引っ越してきたばかりで、引っ越しにもお金がかかるうえ家具家電付き物件のため所持していた家電等処分してきてしまったため、金銭的にかなり厳しい状況です。(まだ学生なので)
そのため、「更新できると言われたから契約したのに話が違うのではないか」(虚偽の説明があった)という前提で、「最低でも一回分(半年)の更新を求める」「それが無理なら引越し代と新居契約にかかる初期費用分の立ち退き料を頂きたい」と管理会社にメールを送りたいのですが、どう言ったらいいものか分からないので、文面を考えて頂きたいです。
定期建物賃貸借契約では立ち退き料を請求できないということは分かっています。その上で、相手の善意に賭けてお願いをしたいということです。
実態は定期建物賃貸借契約の条件は成り立っていませんが、書面上は成立してしまっているため、法的根拠を元に請求することは厳しいです。弁護士さんにも相談済です。
そのため、できるだけ低姿勢で、ですが虚偽の説明をしましたよね、ということを武器に、なんとか少しでもいいので立ち退き料を頂きたい、というスタンスです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ポイントは「口頭で「更新料等かからずに更新ができるから大丈夫です」の意味合だと感じました。
私はこの文言を見たとき「必ず更新できる」とは言っていないように感じられてしまいました。この辺は実際にやり取りをなさったあなた様しか分からないところですが、実際のところどうだったのでしょうか?ここがはっきりしないと「虚偽の説明があった」との主張自体に無理が生じてしまいますよね。どの様な文書を送ったとしても蹴散らされてしまいます。なので今回の場合は「虚偽の説明」云々は横に置いて、ストレートに「実は更新するつもりだったので、引っ越し費用を捻出できず動きたくても動けない」とぶつけてみたらどうでしょう?かなり乱暴な方法だとは思いますが、この際「ものを知らない学生」のフリをして泣きついてみるしかないと思います。どうでしょう??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学生寮の退去時のトラブルにつ...
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
大東建託の退去時の対応やばい...
-
アパートの退去時に100万要...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
上の階の住人のいびきに悩まさ...
-
退去費用の請求が3〜4ヶ月後や...
-
入居時に退去時クリーニング費...
-
賃貸の外壁へのネジ止めについて
-
賃貸物件、重要事項説明前の初...
-
新車の契約をし一部入金後のキ...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
-
家の中からものが無くなる現象 ...
-
アパート賃貸契約について
-
賃貸の外壁に穴開けた(故意)...
-
加湿器かけたら天井の壁紙(天...
-
ミニミニで物件を契約しようと...
-
賃貸住宅入居時の約束ここまで...
-
賃貸 インターネットについて
-
賃貸マンション退去時の修繕費...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【借主】分譲賃貸の立ち退きに...
-
アパートの更新時に家賃が値上...
-
更新連絡と更新料支払いの時期...
-
学生寮の退去時のトラブルにつ...
-
建物賃貸借契約について質問で...
-
借家の契約について
-
賃貸更新時の礼金/敷金/更新...
-
使っていない部屋を他人に貸し...
-
マンションの更新料と火災保険...
-
最高裁で更新料が違法とされた場合
-
定期借家契約で、管理会社が6ヶ...
-
賃貸契約満了(大家側)
-
この契約内容で更新手数料を払...
-
2年契約で3年間住むことはで...
-
「大家が家の修理はしない」契...
-
オーナーチェンジの賃借物件で...
-
賃貸マンション 更新
-
次回の更新時に定期借家契約に...
-
契約書の期限がきれましたが・・・
-
定期借家・契約期間 24ヶ月 とは?
おすすめ情報