
今年の頭から入居しているアパートの備え付けのエアコンが効かず困っています。
不動産屋にクレームを出したところ、まず不動産屋と契約している電気屋が故障しているか
どうか見に来たのですが、エアコン自体は壊れてはおらず、出力が足りないことが原因だと言われました。
その旨をふまえて不動産屋と再度話をしたところ、エアコンは壊れてはいないので
交換はしかねるとの返答で、「厚手のカーテンや扇風機を併用するなどして
工夫してしのいで下さい」と言われたのですが、腑に落ちません。
なんとか取り替えてもらうことはできないものでしょうか…
どなたか対処法をご教授下さい。
・鉄骨二階建てのアパートで二階の角部屋、窓は西と南についている14畳の
ダイニングキッチンなんですが、晴れた日はクーラーの冷えがかなり悪いんです。
温度を限度の20度に設定しても若干しか室温が下がらずぬるいまま快適な
温度にならない状態です。
備え付けのエアコンは2.8kwの物で、メーカーに問い合わせたところ8~10畳用のものだそうです。
「この間取りでしたら少なくとも4kw以上のものでないと真夏は厳しいでしょう」とのことでした。
・物件を紹介する際に「エアコン一台設置」と書いてあったから契約しているのに、
そのエアコンが能力不足で部屋が十分に冷えない時点で条件を違反してるんじゃないか
というのが私の思いなんですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
設置してあるエアコンが(一応)稼働する状態にあるので、契約違反にはあたらないですが、
だからと言って諦めるものでもありません。
日中のエアコンが必要な時間帯に管理会社の人に来てもらい、
「最強冷房で稼働させてもこの程度です。体調を崩す前に早急に対応してください。」と
要望を伝えてください。
エアコンの即効入れ替えは難しいかと思いますが、
断熱ガラスシート(効果大)、遮光カーテンなどの対策はしてくれると思います。
エアコンをひと部屋でも交換すれば他の部屋からの要望にも応えなければならないし、
そもそも役立たずのものを提案設置させた設計会社と大家さんの問題でもあるのですが、
入居者はあくまで自分のところの状況改善に的を絞って交渉するのがポイントです。
結局のところ、管理会社を呼んで実証実験したら案の定温度が下がらなくて、「これはやはりおかしいですね」という話その時点でなりました。
管理会社から大家に一部始終伝えてもらったところ、大家がゴネてエアコンの取り替えはできないと言ってきたようですが、そこで管理会社の対応でんですが、暑いことは認めてるのに「具体的な対応はしかねます」みたいなことをいったので、それはいくらなんでもおかしいでしょうということになりまして、もう仲介業者挟んでいては話にならんということで、「それでは納得行かないから家主に直接話をさせてくれ」といったところ、後日管理会社から「エアコン大きい出力の物に取り替えます」という連絡がはいりました。
建築会社と大家の間でどのようなやり取りがあってエアコン取り替えに至ったかは不明ですが、まずは倍の出力のエアコンが設置されることになったので、一安心しています。
みなさんありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
また半可通が無責任な「要求書面例」とやらを書いてるが、これじゃ裁判前提だね。
まぁ、肉親に弁護士がいるなら良いが、通常裁判も想定して対処しな。前にこういう奴に煽られて少額裁判を起こして相手が弁護士立てて少額裁判を拒否し通常訴訟になったって慌ててた馬鹿がいたが、そうならないようにね。ANo.7の方が常識的だね。こういうサイトは匿名を良いことに煽る知ったかぶりな無責任な奴がいるんだよ。まぁ、裁判するもの面白れぇや。お国にお金も入るしね。No.7
- 回答日時:
>エアコンは最初から備え付けてある物で、全室同じものが付いています。
>契約書の設備欄にもエアコン一機と記載されています。
全室同じものが付いていて、故障していない。(←ここが逆にネック)
14畳のダイニングキッチンに8~10畳用のものらしい。
住人は不快である。
と、この条件で
下の回答のようにすると
おそらく不動産屋と大家を敵にまわします。
裁判を起こした場合、相手が大手であれば
業務妨害、名誉毀損で逆告訴も有り得るってことです。
もちろん、裁判で勝てる要素は見当たりません。
相手が討ってたつ場合
客観的に証明するのは、貴方の役目
8~10畳用のものを使って、14畳は全く使い物にならないのか?
温度・湿度の変遷を他の部屋との比較から明らかな能力不足を具現化表現する。
第三者・機関による客観的データ採取。
その部屋に長時間居る事による、疾病の可能性。
ここはあくまで仮定のはなしであるので、立証することは不要。
疾病と環境の因果関係を数値データを用意。
私からの提案
くだらん書類を作成する前に
まずは、不動産屋と話をすること。
大家とは直接会わない。
実情を把握してもらい、ひどい有様であることを不動産屋に納得させる。
落とし所を探す→新しいエアコンを設置させる。以外の決着方法も考えておく。
費用的な所も、ある程度は妥協する必要は出てくることも覚悟の上。
貴方の対処が能力の高いエアコンに替えろという1点のみ
→ガラス窓に紫外線カット/赤外線カットフィルムを貼る
→原始的であるがグリーンカーテン
→寝室の自分で購入したエアコン併用
で費用、電気代等はどうするか。
思案・検討・対策した結果
エアコン替えましょうという不動産屋からの提案を大家にしてもらう。
同じような間取りで
同じような立地環境条件
住人の家族構成も異なれば
家賃も違う。
何万、何千あっても同じものは無い。
何でも経験は大事なこと。
止めはしません。
裁判で訴えようとも。
No.6
- 回答日時:
ビジネスの世界では重要なことは書面に残すのが当たり前です。
今回の場合書面で残すのは
こちらは正しいことをしているので最後まで主張を貫きます。
決して引き下がることはなく正しいことをしているということを
相手に悟らせる効果があります。
この客は侮れない変なことをしていられないただのクレーマーでは
なさそうだということを分からせるためですね
とりあえず確認にきてくれるそうであれぱ一安心ですね
No.5
- 回答日時:
たぶん、このままだとこのような大家はそのままです
要求する場合は書面でしましょう
要求書面例
2011年7月8日
株式会社xxx不動産 代表取締役社長 xxxxx殿(もしくは大家)
拝啓 貴社 ますますご繁栄のこととお喜びします。
住所東京都千代田区xxxxxの 共同住宅 xxxx xxx号室に入居しておりますxxxと申します
早速ではございますが前記物件の備品のエアコンついてお願いがございます。
契約書上(あるいは物件チラシ上)はエアコン1台と記載がございました。
しかしそのリビングにあるエアコン(メーカ名 型番)が非常に効きが悪く調査しましたところ
リビング14畳あるにもかかわらず、エアコン(メーカ名 型番)は8~10畳用とのことでございます。
本来14畳用であればxxx度このようなことはなかったと思われます。
本来の14畳エアコンに交換願いたくお願い申し上げます。
また、年式、グレード、傷、汚れ、ついては現在ついているものと同等以上の
ものをお願いします。
本日より10日以内に交換頂きますようお願い申し上げます。
なお、、熱中症などの被害があった場合は治療費、慰謝料についてもご請求させて
いただく所存でございます。
また、少額訴訟の準備も考えていることを申し添えておきます。
添付資料
物件チラシコピー 1部
契約書コピー 1部
エアコン(メーカ名型番を調べインターネットで仕様を確認)資料 1部
あなたの現住所
あなたの名前
自分の手元に必ず控えを置いてください。
No.4
- 回答日時:
能力不足で現実的にその役にたっていないのなら交換を「強く」要求しましょう
たとえば中古車を買って60kmしかスピードがでなかったらどうですか
車の販売店は確かにエンジンはついている100kmの保証はしていない
などとは言いません。
ベランダの窓があかないとします。確かに窓はついています
大家は誰も開くとは言っていないなどといいますか
風呂のお湯は通常40度から42度程度ですが
給湯機の能力不足で夏は大丈夫だが冬になると30度程度までしか
温度が上がらなかったらどうしますか
状況が変わりましたらまた、補足覧などで教えてください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
再度交渉したら、不動産会社の人が家まで実際の効き具合がどのくらいか
確認しにくることになりました。
その時にもう一度能力不足を訴えようと思います。
No.3
- 回答日時:
エアコン設置は設備の説明であり、故障してないものが1台ついているので契約違反にならないでしょう。
エアコンは快適温度を約束するものではないですから、その容量が不足していても契約の違反に問えるとは思いません。そういう判例もないでしょ?
エアコンついてても古きゃ期待しないとか、気のきいた人はこれじゃ容量不足だなととか、機器があたらしくてこれなら隣の部屋まで冷えそうだとか、借りるときに既に気付く人もいるでしょう。
「エアコン1台設置」とあっても家自体の断熱性能や、日当たり、等いろいろな条件でたとえ同じ機種でもいろいろな温度になってしまうものですからね。温度保証はありませんよ。
所詮賃貸。容量に余裕のある機器などグレードが良くないとついていないのが現状です。
ないよりあることで暑さが軽減出来ているならそういうお部屋の性能だと言われると思います。
壊れてなければ大家さんに変更の義務はないと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
油断していたというか、今までエアコンが効かないなんてことがなかったので、
まさか能力不足のものを設置して堂々とエアコンありますだなんて大手の不動産屋が言うとは思っていなかったので、不覚でした。
私としましては温度を下げることのできないものはエアコンの役目を果たしていないと考えますが(寝室の自分で購入したエアコンはちゃんと部屋を冷やしてくれます)、不動産の世界ではそうではないということですか?
壊れてなければ温度下がらなくてもいいだろっていうのは…ただの屁理屈と思いますが。
それがまかり通れば20畳の部屋に6畳用エアコンだったとしても問題ないことになりますもんね。
それに、事前に温度がちゃんと下がらないことを聞かされてるならまだしも。
まあその場合は契約すらしないんですけど。
いいかげんな業界ということなんですかね。残念です。
No.2
- 回答日時:
エアコン付きってワンルームマンションなんかではあるけど。
コーポ、アパート等では、先住者が置いていったものを
とりあえず使えるということで撤去せずに置く事はあります。
新しい住人がそのエアコンにクレームをつけた場合、
大家は、撤去はしても修繕、新規購入の費用等はもちません。
一般に、部屋の電灯(傘)やガスであればコンロ、洗濯機等々すべて借り側です。
換気扇は据付が多いですね。
賃貸契約にはエアコン大家支給ってありますか?
あるとして
エアコンは故障しておらず、エアコンの能力が明らかに足りない。
ここが難しい。
貴方が快適だと感じる温度まで下がらなければならない。
ことを大家に納得させることができるかですね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
エアコンは最初から備え付けてある物で、全室同じものが付いています。
契約書の設備欄にもエアコン一機と記載されています。
夏場や冬場に実際に効力を発揮する出力をメーカーに問い合わせたり、ネットで調べた結果明らかに非力なエアコンが備え付けられていることがわかっています。
仮に、すでに一般的に必要とされる出力のものがついているのに、私がさらに強力なものを要求しているのであれば大家が交換に応じないのもわかるのですが…
こんなことなら入居時にエアコンの出力をしっかりみておくべきでした…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- 不動産業・賃貸業 アパート探しのため不動産に内見に行ってきました。 内見した部屋の隣の部屋も空いてるので見させてもらい 10 2023/07/04 12:44
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- エアコン・クーラー・冷暖房機 同じ部屋に2台エアコン設置、同じ温度設定で冷房運転すると片方の室外機からしか水が出てこないのはなぜ? 3 2023/07/15 12:34
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
退去費用費用45万請求されまし...
-
エアコン設置時に付けたビス穴...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
-
どなたかエステムプランニング...
-
賃貸です。この場合エアコンの...
-
室内エアコンが前に傾いている...
-
エアコンが壊れた 家主に請求で...
-
退去時のエアコンクリーニング...
-
エアコン用の配管穴は乙、甲ど...
-
今賃貸に住んでいて今月引越し...
-
賃貸の取扱説明書を紛失
-
不動産仲介業者に損害請求でき...
-
お香のにおいは部屋に染み付き...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
賃貸のエアコンが入居時既にに...
-
【賃貸物件 エアコン清掃につい...
-
引越しについてお聞きしたいで...
-
団地の壁にエアコン用の穴を開...
-
賃貸マンション 古いエアコン ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あれほど言ったのに、エアコン...
-
退去費用費用45万請求されまし...
-
どなたかエステムプランニング...
-
ヤマダ電機のエアコン取り付け...
-
賃貸の外壁へのネジ止めについて
-
賃貸物件で突っ張り棒使用不可...
-
賃貸マンション退去時のエアコ...
-
エアコン設置時に付けたビス穴...
-
新しく入居した賃貸のエアコン...
-
マンション退去費用に付いて
-
エアコンを取り外しました。ビ...
-
エアコン取り付け時に筋交いが...
-
賃貸アパートのエアコンが出力...
-
エアコンのカビ 今年の2月末に...
-
賃貸のエアコンが入居時既にに...
-
引っ越し直前にエアコンが故障...
-
賃貸の取扱説明書を紛失
-
賃貸です。この場合エアコンの...
-
団地の壁にエアコン用の穴を開...
-
今賃貸に住んでいて今月引越し...
おすすめ情報