文章が苦手なので読みづらいとは思いますが
皆様どうぞよろしくお願いします。
私たち夫婦は木造アパートの1階に住んでいます。(子供無し)
去年の10月に2階に新しい家族が引っ越して来ました。
その家族には、じき3才になる女の子、じき4才になる男の子がいます。
大人方の出す音も強烈ですが、その子供たちがドタバタ走回り、ジャンプし床を蹴り、(1~2時間はぶっ続けは当たり前)夜の10時過ぎまでさらに強烈な騒音と衝撃波を出しています。
耳が「キーン」と痛くなるのはもちろん、私たちの体や照明器具、床など全てがそれによって弾む、揺れると言う状態です。
5ヶ月我慢しましたが、
精神的にも参ってしまって、夜も寝付けなくなってしまったので、とうとう上階の奥様に直談判しに行きました。
「お願いがあります。ここは振動や音が非常に響くので子供さんをずっと走り続けないように教育して頂けませんか?」と、かなり丁重に低姿勢でお願いしました。
その時、奥様は「子供にはちゃんと注意はしてるんですけど」と申しわけなさげ言っていました。
その甲斐があって大人の方の音は随分減ったのですが、
お子さんの走り回る音などは一向に止みません。
注意してる声は全く聞こえません。
こんなところなので他の声は良く聞こえます。
子供だから走らせてあげたい気持ちは分かります。
しかし、ずっと被害に遭っている私たちは本当に苦痛です。
果たしてその奥様は本当に教育しているのでしょうか?
本当に教育しても子供は走り回るのを辞められないのでしょうか?
どうか教えてください。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
体験談になってしまうのですが、私たち夫婦も、似たような経験があります。
2階ではなく、隣りの部屋の振動でした。
2,3歳くらいの子ども一人でしたが、1日中ドタバタしていて、私のつわりの時期だったこともあり、お話に伺いました。
が、逆ギレされ、脅されたので、その日のうちに引っ越すことを決意しました。
引越し代など、出費は大きかったですけど、引っ越した後、これほどまでに開放されるのなら安いもんだったと痛感しました。
今は私自身が子どものいる身ですが、家の中を走らせないということがそんなに難しいことだとは私は思いません。
「子どもがかわいいから自由にさせたい」と思うことと、「人に嫌がられたくない」と思うことと、どちらが自分の中で勝るかによると思います。
私は単純に人に嫌われたくないし、自分自身も家の中で我が子にドタバタされるのがイヤなので、「家の中は走っちゃダメ」と小さい頃から言ってきました。
殴ったことはありません。
お返事有り難うございます。
たった1度のお願いで「逆ギレ」はさぞかし、辛かったでしょう。
この問題で一番重要なのは、「親がきちんと教育しているか否か」だと思うのは私だけではないとわかり嬉しいです。
「静かな子は不気味」確かにそうです。
子供の泣き声や騒ぎ声も訴訟を起こす人がいると聞きました。確かに声も五月蠅い、でも声だけなら眠ることも私は出来ます。
でも体が中に浮くほどジャンプされたたり、走り回って体が跳ね続けるのは起きていてもキツイです。
「喧嘩しちゃだめ。さわっちゃダメ。」など叱っている声はします。
私からするとその言葉は子供のためです。
それならば、私たちのための「ダメ」も言って欲しい物です。
もう一度、丁重にお願いしに上がろうと思います。
お互い少しでもストレスが掛からない打開点を相談しに行きたいと思います。
それでダメなら、管理会社に言って貰います。
「イヤな人・心が狭い」と思われたくない、そんな思いが強かったですが、反対に相手はそんなことは思っていないのかも知れません。
mujinkun様、他の皆様本当に有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
やかましく遊んでいる時を見計らい一度下に来てもらうと良いですよ。
教育できるかとなると難しいかと思いますね・・・
3歳4歳でははっきり言って猿と同等の知能しか有しないくせに、なまじっか声帯があるので言葉を話す。
いわば、話をすることの出来る猿が2匹いるのと同じことですよ。つまり猿よりもたちの悪い動物が2頭いるのと同じことですから。
引越しの話が出てますが貴女が引越す必要はないでしょう・・・ 必ず騒ぐ猿よりもたちの悪い動物を2匹飼うのに適した環境に住んでいないのは向こうさんなのですから・・・
住宅街で家畜を飼うのと同じことですよ
家畜が臭いから住民が住宅街から出て行く必要がなく、公害発生源である家畜飼育者が住宅街から出て行くべきだというのとまったく同じで、
公害発生源である2階の人物が出て行くべきでしょう・・・
最悪、子供に何されるかわからない!という感じを与えて脅すって手も^^;
お返事有り難うございます。
私も子供を作る予定なので1階を探しました。
でもこんなにすごいとは本当にビックリです。
前に2階に住んでいた方とは仲が良くて良くお話ししていました。
(その方の子供が1歳半なので未だ走り回れない状態でした)
又、上の階の方と出来るだけ仲良くなって、お互いの家に遊び行ったりすれば、きっと音も気にならなくなるのではとも思いました。実際「家に遊びに来てね。」と言って手作りのケーキやパンなど差し上げに言ったこともあります。
お礼も頂きました。
本当に一度、家に来て頂けたら嬉しいのですが。
悪い方ではないので脅しは出来そうにありません。
でも、悩んでいることが「心が狭いのでは無いか」と自分で攻めてしまう状態だったので、少しホッとしました。
No.4
- 回答日時:
教育していらっしゃるかどうかは不明ですが、その年頃の子供はとかく走り回りますから、親が叩いてでもやめさせないと(人さまに迷惑をかけているということ、ここは集合住宅であることを繰り返し言い聞かせる)騒音はとまらないでしょうね。
直接苦情を言うのはとても勇気がいることと思います。大家さんを通じて今一度注意していただくのはどうでしょうか?それから、これは妹が2階にすんでいた時にやられたのですが、一階の人が長い棒か何かで天井を突くんです。(うるさいということをほのめかしている)でも、これをやると結構陰険と思われるかもしれません。とにかく、被害者なのですから、毅然とした態度でおっしゃる権利があると思います。「子供だから仕方ない」というのなら、人に迷惑のかけないところに引っ越して行ってもらうしかないと思います。とにかく、向こうの親がかなり強くしつけないと子供はダメですね。経験上、その親御さんも大変とは思いますが、集合住宅だということを肝に命じてほしいです。我慢の限度を超える場合は、やはり改善してもらうよう言った方がいいと思います。マナー違反は向こうなのですから。お返事有り難うございます。
随分前に管理会社に名前を名乗らず相談したことが有ります。会社はずっと木造で走り回らせておくのは迷惑行為に値します。こちらから注意します。と言われましたが、私たちは子供は好きなので会社を通じてのクレームだけは避けようと思い、名前は告げずじまいでした。
(告げ口された方はもっとショックをうけるでしょう。)
出来るだけ穏便にと言うのは難しそうですね。
No.3
- 回答日時:
お気持ちは解りますが、3歳4歳でじっとしてては非常に難しいです。
子どもは騒ぐ物と概念で理解しないと仕方無い所も有ります。
年齢があげると、体も大きくなるので音も大きくなりますし、毎日夏休みで、学童保育の子ども相手の髪を振り飛ばして怒ったり、活も入れてますがあのエネルギーは止まるところを知りません。
自分の子なら、体を十分動かして疲れさせると大人しくなりますが、他人に子どもでは、其処の方針も有るので厳しいです。
もう限界なら、引っ越しをして防音効果の高いマンションを探す方が良いと思います。
親は申し訳無いと思うと言えますが、当の子どもは他事ですので、気になるなら引っ越しで新天地を見つて他方が良いです。
お返事有り難うございます。
そうですね。せめて晴れの日は公園でおもっきり遊ばせて頂ければ疲れて走れないかもしれませんね。
ただ、金銭に余裕が有るのであれば引っ越ししたいですが
今は無理です。
No.2
- 回答日時:
ごめんなさい。
家は5才と3才の男の子で、二人になるといい気になって大変です。何度も怒ったり、ぶったたいたり。
2階にいるので、1階の夫婦が時々苦情を言ってきたりします。
申し訳ないと思っています。
最近少しは、わかってくれるようになりました。
完全に落ち着くまで、もう数年はかかるような気がします。
あなたも、あまりきつくならない様に苦情を入れるのがいいでしょう。
週に一回はちょっとこちらも辛いので、月に2回くらいで、
やんわりと言ってもらえるとうれしいです。
家は9時には子供を寝かせることにしていますが、
なかなか寝なくて、10時を過ぎたりしてしまいます。
ほんとうに申し訳なく思っています。下の人の苦労をお察しします。
なんの解決にもならなくて、申し訳ないです。
お返事有り難うございます。
私たちは1度しかお願いに上がっていません。
それは、上階の方の気持ちも分かるからです。
お互い、うまくつき合って行く方法があればいいと本当に願います。
No.1
- 回答日時:
教育で治るなら、その方法を知りたい一人です。
ただただ大人しい子供は不気味です。
度を過ぎれば、親は貴方に言われなくても注意していると思います。3歳と四歳。やんちゃな時期ですよね。
部屋の中で、バタバタするのは迷惑なので外で遊んでもらうとか、八時を回ったら静かにしてくださいねと、言ってみると良いかもしれませんね。
四六時中静かに・・・これは不可能だと思います。
もしも、それが出来るのであれば、それは子供が病気のときだけでしょう。
後は、貴方の体の具合も話すと良いと思います。
この先、貴方も子供を産むかもしれません。その時、この話をされた親の気持ちがわかると思います。
お返事有り難うございます。
私たちは、「絶対走っていけないのではない」「ただ、何時間も走り回っていられたら辛い。徐々に出良いのでお願いします」とも言いました。
8時以降走っちゃダメと教育し、改善出来るなら、教育は出来ないわけではないと思うのですが。
時間の問題ではないのです。
やはり、「ここは下に人が住んでいて○○チャンが走ったり飛んだりすると迷惑だから辞めようね」等、徐々に減らしていって欲しいのです。
ちなみに子供はいませんが兄弟の子供は来ます。
4才ですが殆ど走りません。ドアをたまにバンバン開けたり閉めたりしまうが、回りに住んでいる人に迷惑でしょう!!と何度か叱ると辞めてくれます。その後はソ~ッと閉めるようになります。
そんなように走ることは辞めさせるのは難しいですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 分譲マンション マンション騒音について。 千葉県に住む主婦です。 去年、マンションを購入しました。 上の階は小さな男 6 2022/04/08 16:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- その他(住宅・住まい) 上の階がうるさいです… 4 2022/06/05 17:44
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- 分譲マンション モンスター家族について 1 2022/04/28 02:52
- その他(妊娠・出産・子育て) 戸建ての騒音について客観的なアドバイスをください 6 2022/03/23 12:51
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- カップル・彼氏・彼女 自分の気持ちを伝えるべきか悩んでいます 2 2022/11/27 09:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
2才児って朝から晩までずっと走ってるのが普通なのですか?
その他(妊娠・出産・子育て)
-
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
【騒音】子供の走るで苦しんでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
5
助けて下さい!子供の騒音問題で揉めています。
その他(住宅・住まい)
-
6
賃貸で子供が走り回るのって仕方ないのでしょうか?木造のメゾネットで隣が2歳位?の男の子で2階で走り回
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
子供を走らせる親にイラつく
団地・UR賃貸
-
8
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
子供による騒音:訴えようと思っていますが・・
その他(住宅・住まい)
-
10
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
11
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
朝の6時半から子供がドタバタするのは普通なのでしょうか。 マンションの上の階に住む1歳〜約2歳の男の
分譲マンション
-
13
●夜11時~1時頃、家の中で子供が走り回る隣家●
その他(家事・生活情報)
-
14
上階の子供が走り回る音で気が狂いそうです。管理会社や警察に相談や通報したのですが、今も変わらずに一日
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
2歳半の子供ですが、「家の中では騒がない、走らない」「家の中では静かに歩く、静かに過ごす」と何回注意
子育て
-
16
これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。
その他(住宅・住まい)
-
17
子供が床をドンドン・・・
避妊
-
18
マンションに住んでます。隣人に子供がうるさいと注意をうけます
妊活
-
19
深夜の子どもの足音。。。とても迷惑してます。
その他(住宅・住まい)
-
20
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
昔は身体測定をパンツ一枚や全...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
小5男女同室、そんなに問題?
-
子供同士遊んだ後ものがなくな...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
専業主婦ってただの怠け者(社...
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
シングルマザーです。今の仕事...
-
公立小中学校の給食の拒否
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
子供を叱る親とほうっておく親...
-
なぜ大学受験で子供に無理矢理...
-
子供の話されるのが嫌です
-
ニートを育てた親の共通点
-
貧乏人の家の子供と関わるな、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
お年玉の代わりに渡して喜ぶの...
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
昔は身体測定をパンツ一枚や全...
-
都会で生まれ育った人には理解...
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
子持ちの友人は誘うのを遠慮さ...
-
児童相談所から施設へ行った子...
-
子供同士遊んだ後ものがなくな...
-
貧乏人の家の子供と関わるな、...
-
職場に子供を連れてくることに...
-
専業主婦ってただの怠け者(社...
-
子供が親から盗んだお金で買い物
-
小学生の子供が朝職を隠れて捨...
-
シングルマザーです。今の仕事...
おすすめ情報