
お尋ねします。
公立中学校に通っている長男が、放課後の教室で「体育祭」の練習を数人でしていたさいに、
悪ふざけして棚に上り天井ボードをパンチしたら直径20cmの穴が開いてしまいました。
学校から、「学校施設備品等の破損について(届)」が送られて、原状回復として
修理・修繕にかかる費用を発生者(保護者)が弁償するように言われました。
私は、教員には放課後といえども「体育祭」の居残り練習を知っていた(させていた)監督責任があると思います。
親子で教頭や担任に謝罪をしましたが、学校側は弁償請求までさせるべきなのでしょうか?
また、弁償を固辞した場合はどうなりますか?
アドバイスをお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
同じように3人で悪ふざけして、トイレの栓を引っ張ったら
壊れたそうです。
今、学校から連絡があって「子供さんが関係しているので
すぐに子供といっしょに来てください」といわれました。
まさか、自分の子がそんなこと!という思いでいっぱいです。
先生のお話をきいて、ゆるせないと思ったら、ぶったたくからと
子供に言って、学校に行こうとしたら、「俺も切れるかも」と。
妻がどうなるか心配だから私が行きますと、2人で学校へ行きました。
日ごろ、いい子なので、ほとんど叱ったことがないので
叱る、いいチャンスだと思ったのですが。(父が叱る場面がなくて)
もちろん、弁償させていただきます。
あとで子供から取ります。
体育会の居残り、そして悪ふざけにしても責任は取りましょう、
(取らせましょう)
弁償の固辞なんてもってのほかです。
あぁ、帰ってくるのが気になります。どんな処罰になるんだろう。
No.7
- 回答日時:
修理、修繕が必要なほどの破損をしておいて、教員の監督責任云々を言い出すなんて、どういうお考えなのでしょうか?まして、弁償を固辞した場合のことも質問して、もし、何も問題なければ固辞するおつもりですか?自分の家の窓ガラスが割られた場合、相手が謝罪のみで自分側が窓ガラス代を払わないといけないとしたら、「なんで、割られたこちらが払わないといけないの。
」という気になりませんか。今回は謝罪すればすむ問題ではありません。ここは、きちんと親が責任を取って弁償し、子供に自分がしたことの重大さをわからせ、責任の取り方、その姿勢を見せるべきだと思います。それが家庭教育だと思います。
No.6
- 回答日時:
間違えて壊してしまった、壊れてしまったというのは、仕方ないですけどね。
あなたの家に子供の友人が来て、壊してしまったのに、相手の親があなたが見てなかったの?って聞いたらどうしますか?
学校の備品をあなたが弁償しなかったら誰が払うんですか?
教師ですか?クラスの子で割り勘ですか?税金ですか?
支払いを拒否したら、お子さんは仲間はずれでしょ。
そのくらい弁償するって、周りの子供もわかりますよ。
No.5
- 回答日時:
故意なのだから当然弁償する義務があります。
>弁償を固辞した場合はどうなりますか?
なんか以前あった、『なぜ保育園の費用は払わなければいけないのか?5年経ったら払わなくても良いんですよね。』という質問に似てますね!
No.4
- 回答日時:
正直この内容を見ていると、
最近の親は・・・
という感じを受けます。
自分の子供の非を甘く捉えて、教師に監督責任だなんて。
普通に考えれば悪ふざけをした自分の子供が悪いとすぐに分かるもんですが。
私の子供の頃に同じように悪ふざけして物を壊した人がいましたが、普通に弁償していましたよ。
No.3
- 回答日時:
誰に被があるか っということについて考えると そりゃ生徒さんでしょう。
周りだって 窓ガラスを割ったら弁償してる人もいました。
最近は 給食費を払わない親がかなりいるようですが、おかしいと思いませんか?
壊したものにはその代価を払う。 当然のことです。
しかし、それがどうして壊れたのか。 不可抗力でなってしまったものには仕方がありませんが、ふざけて壊してしまったものなのですから、弁償するべきだと思います。
No.2
- 回答日時:
中学生なら結果を予測するだけの分別があると思いますが?
故意にやった以上、弁償する必要があると思います。
よく似た質問。
授業中にパソコンを壊したら・・・
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2096482
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
子どもが学校の壁に穴をあけてしまいましたが保険を使うのは非常識でしょうか?
中学校
-
校内での器物破損について
中学校
-
公立小学校で子どもが備品・施設を破損した時
小学校
-
4
【緊急】学校の備品の破損について
小学校
-
5
小学生の息子が友達とふざけていて学校の備品を壊してしまいました.
その他(法律)
-
6
授業中にパソコンを壊したら・・・
小学校
-
7
学校の机の損壊について
その他(法律)
-
8
学校の机に卍を彫ってしまい先生にバレてどう治すんですかと言われたんですがどのような直し方がありますか
学校
-
9
子どもが、過失でガラス破損させ弁償
中学校
-
10
学校の備品を壊してしまいました。弁償はしますが・・
中学校
-
11
損害請求 50万円
中学校
-
12
学校の弁償に対応できませんか?
その他(保険)
-
13
クラブ活動中の備品破損に対する修理代請求について
教育・文化
-
14
高校推薦入試取り消しについて
大学・短大
-
15
学校で配布されたタブレットパソコンの画面を割ってしまいました。(故意ではないです。) 通常ならカーソ
タブレット
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
低学歴の癖に"教育ママ"になる...
-
5
見守ってくれてる
-
6
小学校校長宛のメールの文例を...
-
7
シングルマザーです。今の仕事...
-
8
公立中学校で生徒が備品を壊し...
-
9
子供を殴って何が悪いんでしょ...
-
10
何故貧乏は子沢山なんですか?
-
11
乳母(めのと)に子を渡した生...
-
12
中学生同士のカラオケボックス...
-
13
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
14
子供が親から盗んだお金で買い物
-
15
子供を死なせた親って逮捕され...
-
16
ニートを育てた親の共通点
-
17
子供は国の宝、国が育てるべき...
-
18
ゴミ屋敷のような家に住んでい...
-
19
昔の日本は貧しくても少子化に...
-
20
子供がドタバタ走り回るのを教...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter