
二階建てのアパートに住んでる者です。
我が家の下に、子供がいるご家族が引越ししてきました。
タイトルどおり、凄くうるさい!
男の子二人(小学生未満位)なのですが、上の子はドタドタと走り回り、下の子はキーッという金きり声をあげます。
上の子が、何かになりきってるような、ごっこ遊びの声もはっきりと上階まで聞こえてきます。
「ウォーッ」とか「ボーッ」とか叫び声もあります。
何年かここに住んでますが、入居してくる方はどの部屋も子供がいない夫婦世帯という環境だったので、今までも多少の騒音なり生活音はありましたが、我慢できました。
この建物は、一階の音も二階の音もお互いに聞こえやすいのです。
しかし、この子供の騒音はひどい…。
これからこの環境で落ち着いて生活できる気がしません。
でも、こちらが引越しをするのも難しい…。
日数をかけて少しずつ荷物を運んでいるようなので、まだご挨拶には見えてません。
引越しの挨拶をされるような方かどうかわかりませんが…。
このアパートは、みなさん引越し時に挨拶されるような方が入居されてきました。
なのでもし、挨拶に来たら、子供達がうるさい旨を言いたいのですが、相手に不快に思われないような言い方を教えていただきたいです。
その後の様子で、管理会社にも連絡するつもりですが…。
フローリングの床なので、防音対策のカーペットなどできることは本人達にしていただきたいのですが…。
これから暑くなったらベランダ越しにも騒ぎ声が聞こえてくるだろうし…憂鬱です。
最近の子供って、寝るのも遅いですよねぇ…。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
子供はうるさいものです。
ただ、気を使って静かにさせようとする努力が見られればだいぶ心理負担は軽減されるとは思いますが。
とは言え、一般には上階の足音などの苦情は多くとも、
下の階の声が筒抜けとは、建物にかなり問題がありますね。
そういった安普請のアパートでは、ある程度我慢も必要では?
階下の方には、建物事情をよくわかってもらうために、
音が筒抜けだ、ということだけは話しておいたほうがいいでしょう。
まともな方なら、うるさいんだなと理解し、気を使うようになると思います。
でも、泣く子供は親の手におえない場合もありますし、幼稚園や保育園に入るまでは静かな環境にはならないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
大手メーカーの住宅なので、安風情というわけでもないのです…。
長年マンション暮らしでしたのでアパートは違うなって感じです。
大人が普通に会話するぶんには気にならないのですが、子供の甲高い声で「ママー!」とか「キャーッ」は凄く響きますね。
下が外出すると、ホッとします。

No.5
- 回答日時:
様子見などしないで、すぐに管理会社に言った方が良いと思います。
そして、管理会社から伝えてもらう方が無難です。
幼稚園に入る前は、寝るのが遅くても翌日何もないですから、
起きていたいだけ起こしている家庭もあると思います。
うちの子は、幼稚園に入る前は、10時くらいまで起きていましたが、
幼稚園に入ったら毎日体力を消耗して、夕方6時くらいに寝ていました。
夕方急いでお風呂に入れて、ご飯も食べさせて、超特急で寝かせていましたよ(笑)
年中、年長と体力がついてきて、9時に寝て7時に起きるリズムになりましたが、
今月から1年生になり、まだ慣れていないせいか、8時には寝てしまいます。
今は8時就寝、6時半起床で、7時40分に家を出ます。
今が一番うるさい時かもしれないですね。
幼稚園がないと、日中家にいる場合、体力が余っちゃうんですよ。
十分外遊びをさせて、早寝早起き、が理想的なのですが。
直接言うのは避けた方が良いと思います。
下手にやんわり言うと、相手に遠慮がなくなる可能性大です。
「子は社会の宝」を盾に、やりたい放題の親子も中にはいますよ。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、どのような親かわかりませんよね。
学校はまだなようですので、家にいる時間は今後も長いかと思います。
挨拶に来る前に、もう管理会社に連絡しようかと思います。
No.4
- 回答日時:
既に住んでいて、騒音の被害を(無自覚に)質問者様に与えているにも関わらず、まだ挨拶に来ていない時点で、その親は常識が通じない人(=バカ)の恐れが大きいと思います。
何を言っても適切な対応をしてくれない可能性を前提に、今後の生活を考えた方が良いと思います。
管理会社に連絡するのは構いませんが、恐らく何の解決にもならないと思います。
悪魔が来たと思っていた方が本当にいいです。
ご回答ありがとうございます。
あれだけ騒ぐ年齢の子供達がいるのでしたら、引越し時の騒音も含めて早く挨拶するのが常識と私なら思うのですが、そのような感覚ではないのでしょうね。
本当に迷惑です。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
子どもの行動に『うるさい』といいにくいのはわかりますけど、
ちゃんと教えてあげたほうがいいと思いますよ。
むこう(あなた)が何も言ってこないから
大丈夫なんだと思い込んでいるのかも・・・・
仲良く生活したいと思うのは当然です!
やんわり且つビシっと伝えるには・・・・
★『とっても元気なお子さんなんですね~。
やっぱり子どもは元気が一番よね。
特に男の子だったら。』
っていったら大抵は
☆『ごめんなさい、うるさくしてますよね?』
といわれるかな・・・なので
★『うんうんいいのよー。
でも夜は静かなほうが嬉しいわね~。
見たいドラマもあるしね。』
といったらいいかな。
あと近くに公園があったら紹介するとか・・・
何曜日は私もお休みなのよと自分の休みをアピールして
暗に『静かにしててね』をブツケルとか!
ともあれ、仲良くやってください。
あれだけうるさいと、親は子供がうるさくて当たり前という感覚になっているんじゃないかなと思います。
やんわり言っても伝わらないかと思い始めました。
管理会社に連絡しようかと思います。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>挨拶に来たら、子供達がうるさい旨を言いたいのですが、相手に不快に思われないような言い方を教えていただきたいです。
たとえオブラートに包んだ言い方でも、いきなり初対面で注意するのは、今後の関係を考えて避けた方がいいのではと思います。
既に十分うるさい思いをしているようなので、管理会社に連絡して、匿名で注意してもらってはいかがでしょうか。
いずれにしろわんぱく盛りの男の子なので、ある程度の騒々しさはしばらく避けて通れないと覚悟することも必要かもしれませんね(^^;)
そうですよね、どういう人かわからないですし…。
今まで静かな生活をしていたので本当に憂鬱です。
下が外出すると嘘のような静けさですよ…。
管理会社に連絡します。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 寮・ドミトリー・シェアハウス どうなってるの? 5 2023/03/22 13:33
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【下階の子供の走る音に悩んでます】 2階建ての2階に夫婦2人で住んでいます。 3世帯の軽量鉄骨造のア 2 2023/04/24 17:45
- その他(暮らし・生活・行事) 階下の嫌がらせが続く 3 2022/04/10 00:24
- 知人・隣人 隣に越してきた家族が常識があまりなくて困ってます 12 2022/12/11 09:36
- その他(住宅・住まい) マンション 上階からの騒音について 4 2022/05/05 11:26
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 引越し・部屋探し 引っ越して早々別のところに引っ越したいです。 当方、大学院生です。 引っ越し先の騒音がひどいのと、住 3 2023/02/01 18:42
- その他(住宅・住まい) 騒音について。 私が住んでいるアパートは2階建てで1階が美容室 2階が2部屋しかありません。 隣人が 10 2023/04/12 20:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
階下の子供の騒音に注意してもいいか?
その他(住宅・住まい)
-
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
朝7時から子供足音がタッタッタッずっと走ってる感じがありめっちゃうるさいです。毎日。母は、子供だから
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
助けて下さい!子供の騒音問題で揉めています。
その他(住宅・住まい)
-
5
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
分譲マンション
-
6
子供騒音何時まで許容範囲?
子育て
-
7
下の階からの生活音って、どれだけ聞こえますか?
その他(住宅・住まい)
-
8
木造アパートの下の階の音が気になりすぎて夜眠れません。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
子連れの多いアパートで床ドン…どうしたら。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
【騒音】子供の走るで苦しんでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?
その他(住宅・住まい)
-
12
●夜11時~1時頃、家の中で子供が走り回る隣家●
その他(家事・生活情報)
-
13
上の階の子供の騒音で苦情言ったら逆ギレされました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
アパートで昼間ずっといる人。 同じアパートの上の夫婦なんですが、過去に騒音トラブルがあり、今も険悪な
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
賃貸アパートでの赤ちゃんたちの泣き声は我慢すべきでしょうか。 閲覧ありがとうございます。現在、10戸
その他(住宅・住まい)
-
16
早朝の子供の大声についてのご意見
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
幼児がいる隣家の騒音への怒り・仕返ししたい
子供・未成年
-
18
引っ越してきた下の階がうるさい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
集合住宅ではドアを閉める音は聞こえるのが普通なのですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
賃貸で子供が走り回るのって仕方ないのでしょうか?木造のメゾネットで隣が2歳位?の男の子で2階で走り回
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
無断駐車で通報されました。
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
近所にやばい人がいます。どう...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
大東建託の2階に住まれている方...
-
大東建託の家賃と一緒に毎月町...
-
引っ越してきたばかりだが、管...
-
上の階の人の携帯のバイブ音が
-
大家と喧嘩しました。引っ越し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「 騒音に注意して下さい 」...
-
無断駐車で通報されました。
-
騒音で壁ドンする人って頭おか...
-
アパート(賃貸)の揺れがひど...
-
大至急助けてください。賃貸物...
-
ペット可のアパートに引っ越し...
-
2階の方の洗濯機、乾燥機の使用...
-
木造アパートの下の階の音が気...
-
楽器の持ち込み禁止のマンショ...
-
隣の家のいびきがうるさくて気...
-
隣人が深夜までテレビをつけて...
-
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
セールス?同じ人が何度も
-
大東建託の角部屋二階に住んで...
-
深夜に上階からの排水音で困っ...
-
隣の部屋の子供が飛び跳ねる音
-
子が購入した家・土地に親を住...
-
仲介業者さんへのお礼は必要?
-
騒音にクレーム紙(管理会社)が...
-
下の階の犬が夜中1時から2時過...
おすすめ情報