
今度、引越しをすることになりまして
引越し先の候補に、築10年積水ハウス施工の
2階建て軽量鉄骨アパートの1階が挙がっています。
友人などに聞いたところによると軽量鉄骨アパートは
結構、隣や階上の音が響くのでやめた方がいいということでした。
不動産屋さんに音について尋ねたところ、階上の住人は
子供のいないご夫婦なので大丈夫だろうとのことで
反転タイプ?(隣とは浴室と玄関の一部しか接していない)の
間取りなので隣についても音は問題ないだろうとのことでした。
このアパートの駅からの距離や間取り、設備などは気に入っていて
不動産屋さんに返事を待ってもらっているのですが、問い合わせの多い
物件らしく、そろそろ返事が欲しいと言われています。
今まで戸建にしか住んだことが無く、
生活音や騒音に対して免疫がないため心配です。
軽量鉄骨のアパートの音はどんな感じなのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今の上の入居者は子供がいなくても良いという考えは危険です。
いつ、その人が引っ越して次の入居者がうるさいということも十分に考えられます。私の友人がその会社が建てたアパートに住んだことがあり、遊びに行ったことがあります。が、不動産業者である私でも、あのような音がするとは思えないほど酷いものでした。結局、友人は我慢しきれずに退去しましたが、その友人が入居する時は上は単身者でほとんど部屋にいなかったので良かったのですが、退去してしまい次の人がどのような人が心配していましたが、遊び盛りの兄弟がいる家族が入居して天国から地獄のような生活になったとのことでした。その友人のアパートは、2階建てでしたが4部屋しかなく、隣と接していたところはあまりなく、あっても押入れでしたので隣の音は気にならなかったようでした。ただ、うちで管理している似たような造りのアパートですと、上下だけでなく左右の音も気になると苦情の連絡を受けるところはあります。
しかし、防音に優れたマンションでも音は絶対にします。結局、鉄筋コンクリートであれ軽量鉄骨であれ、その周りの入居者によって全く違います。すごくうるさい人であれば、マンションだって酷い音はします。また、質問者さんは、今までそのような集合住宅に住んだことがないようですと、最初は少し苦痛があるかもしれません。できれば、実際、夜の時間帯でどのくらいの音がするのかを確認してから申込みをした方が良いかと思います。中には、異常に神経質な人がいます。そのような方には、アパートやマンションなどの集合住宅ではなく、一戸建ての物件を勧めるようにしています。そのような方は、実際にそのような集合住宅に住んだことがない人が多いです。生活音はして当たり前という覚悟で契約するようにして下さい。
もちろん、夜中や早朝などの非常識な時間帯の騒音であれば、やめてもらうように要求するべきではあります。音はお互い様でもありますが、常識範囲を超えた分は我慢する必要はありません。その判断が、最初の方が難しいかもしれませんね。
なるほど~確かに今の入居者の方がずっと
住み続けられるという保証はないですよね。
また、マンションでも住む人によって音は違ってくるというのも参考になります。私は一戸建てにずっと住み続けていましたので、最初は生活音も気になるかもしれませんね。ある程度の生活音は覚悟して入居したいと思います。
No.5
- 回答日時:
その物件、私でしたらお勧めしません。
まさに積水ハウス物件の賃貸を仲介する「積○不動産」の管理物件に、昨年3月引っ越しをした者です。
新築の軽量鉄骨、2階建て8世帯物件の2階角部屋ですが、
隣の部屋に住む女が非常識な為、生活騒音に悩まされ、
今では心療内科に通い、睡眠薬と精神安定剤を服用するまでに、精神的に参ってしまっています。
引っ越し当初、音が響きやすい物件だと言うのは判っていたので、私自身は注意していましたが、
隣の女は引っ越し初日から「かかとでどすどす歩き」「家具をドスンドスン動かす」
「サッシを鬼の敵の様な勢いで閉める」「深夜に掃除機をかける」…等、それはそれはひどいありまさです。
管理会社を通して何度も注意をしてもらっていますが、
「私がそんな音出しているはずが無い」の一点張り。
上下左右の入居者は選べません。
確かに「重量鉄鋼」であろうと「鉄筋鉄鋼」であろうと、
運悪くそう言う人間と隣り合わせてしまった場合は、音に悩まされる事はあるでしょうが、
特にそれが「木造」や「軽量鉄骨」であった場合は、なおさらです。
やはり出来るだけ音の影響が少ないと言われている
「鉄筋鉄骨」のしっかりした物件を探される事をお勧めします。
私も早く今の状況から抜け出せるように、何とかしたいです。
回答ありがとうございます。
経験者のご意見はやはり違いますね・・・。
皆さんの回答を見ていて、建物の構造よりも住む人の質自体によって
まったく住み心地が変わってくるのだなと認識しました。
たとえ鉄筋コンクリートのマンションに住んでも
隣人のモラルによって音の具合は全く違うようですね。
不動産屋さんともう一度話をして、軽量鉄骨、鉄筋織り交ぜながら
じっくりと選びたいと思います。
もう少し回答を募集して締め切りたいと思いますので、
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
色々な物件を持っており、入居募集で入れ替えの間少し住んでみることがあるのですが、軽量鉄骨は音が響きやすいです。
木製の方が、音の伝達の経路が若干違うところもあるそうで、少しはマシですが、それでも似たり寄ったりです。
重量鉄筋コンクリの建物でも、音によっては二軒先三軒先とかからも来るほどですが(生活音は大丈夫)、音などでは重量鉄筋コンクリで分譲マンションの貸し出しをお奨めします。
回答ありがとうございます。
木造や軽量鉄骨では生活音レベルは仕方のないことなのですね。
分譲マンションですか・・・友人も分譲マンションを薦めてくれました。
分譲マンションも検討してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
大家してます
大なり小なり音などは聞こえます
一戸建ての部屋を借りているのと同じ状態を覚悟してください
家族の音は気になりませんが他人の音は気になります
神経質な方はマンションを選択して下さい
みなさんそれなりに気を遣って生活されますが聞こえる物は聞こえます
特に住人の方の生活時間が違うとやっかいです
洗濯機でも同じ時間には使いませんので...。
回答ありがとうございます。
やはり戸建てぐらいの生活音は聞こえるのを
覚悟しておいた方が、良さそうなんですね。
私はそれほど神経質ではないと思っていますが
他人の音が気になるというもわかる気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
性交による振動の伝わり方
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
飲食店の上の部屋はやめた方が...
-
大東建託に住まれている方で騒...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
他人の住んでいる都営住宅に居...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報