
一階が貸し店舗になっていて、今は喫茶店が入ってます。
それで、気になる物件のベランダのちょうど真下がお店の入り口となっていますが、そのような物件はやめた方がいいでしょうか?私が今心配していることは、音がうるさくないか、あと、ベランダに洗濯物を干したときにお客さんの目が気になるのでは?ということです。
建物の構造は鉄筋コンクリートです。
それ以外の条件は大変気に入っているだけに、今すごく悩んでいます。
喫茶店の営業時間は朝7時から夜7時までです。私はこれから工場に勤めるのですが、2交代です。
どなたか、そのような経験のある方、もしくは話を聞いたことのある方がいらっしゃったら、アドバイスお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は、喫茶店でなく居酒屋でしたが最悪でした。
夜勤とかはなかったので私が家にいる時間帯は営業していることが多かったのですが、カラオケや店外での客同士の会話、車の開閉の音が非常にうるさかったです。その他、酔っ払いに追いかけられたり、車にイタズラされたり、吐いた跡がそこら中にあったりと・・・。
喫茶店であればある程度は大丈夫だと思いますが、それでも、夜勤があるのでしたら眠れないこともでてくるでしょう。
また、その喫茶店が廃業した後に、居酒屋が入ってくるという可能性もあります。
私だったら二度とあのような思いはしたくはありませんので、質問者さんには、もう一度、よく考えてみてと言いたいです。
どうしても物件は気に入っているということでしたら、不動産屋さんに鍵を借りて、実際に部屋の中でどのくらいの音量がするのかを確認させてもらった方がいいかもしれませんね。
ベランダに洗濯物を干すのは制限されてしまうかもしれませんので、その点もしっかりと確認しておいて下さい。
その喫茶店の営業日もチェックしておいた方がいいでしょう。年中無休ですと悲惨です。
居酒屋だと悲惨ですね...
入居してから、居酒屋が入ってくる可能性はありますよね。
私の説明不足で申し訳なかったんですが、すでに物件の中は見せてもらってます。その時、喫茶店は営業していましたが、音は気になりませんでした。ただ、その時はたまたま静かだったのかもしれません。
>ベランダに洗濯物を干すのは制限されてしまうかもしれませんので、その点もしっかりと確認しておいて下さい。
こういうこともありうるんですか?確認しておきます。
あとその喫茶店は年中無休っぽいです...
参考にさせてもらいます。ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
その飲食店から出る音や臭い、人の声だけでなく、飲食店には納入業者の類も結構な数が出入りする筈です。
喫茶店程度でも、オシボリ、酒屋、八百屋、パン屋、肉屋。この程度は関わっている筈です。当然、コーヒー豆と喫茶用品の専門業者も。
彼らは営業時間内に来る人も居れば、開店前や閉店後に来る人もいます。
焼肉、焼き鳥、居酒屋よりは「ずいぶんマシ」でしょうけど。
飲食店の近くは「静か」には程遠い環境です。
出来ることなら遠慮したい環境です。
そういった業者の方も考えると、出入りする人は多そうですね。
静かには程遠い環境ですか...その点を一番重視して部屋を探していただけに残念です。
やはり、やめておいた方が無難かもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
今1階に焼肉や、すし屋、喫茶店が入っているところの3階に住んでいます。
焼肉はやはりにおいが出てきます。
ゴキブリとかは出ないですが、ねずみはいるかもしれません。
(見たことはないですが)
夜は多少うるさいです。
私は騒音とか、全然気にしないほうなので、
そういう方はいいかもしれませんね。
重要なのは駅からの近さ等条件ですよ!
私は騒音が気になります。自分でも神経質な方だと思ってます。
においも出るんですか?他の物件なんですが、その部屋は5階で、流しから変なにおいがしてきました。その時はあまり気にしてなかったのですが、今考えると1階が居酒屋になっていたので、そのにおいが5階まできたのでしょうか?
においの問題もあるのですね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
(住んでみないと分からない条件について知りたかったため、今回質問させてもらいました)
No.7
- 回答日時:
1階が焼肉店だった部屋を見せてもらったことがあります
焼肉店の食べ物のゴミ処理がいいかげんなせいか,
コバエがどこかを伝わって
2階の部屋の床にコバエが点々と死んでいました
その焼肉店に暴力団関係者(焼き肉が好きな人が多い)が
出入りしているらしく,入居前に不動産屋さんに
注意するよう言われました.
飲食店街が近いせいか,そこで働いている中国人の
人らしき人が住人に多かったです
それいらい,飲食店の上の部屋はやめました
コバエが...
私が見た部屋はそのようなことはありませんでしたが...
実際喫茶店に入ってみましたが、閉店間際だったためか私以外にお客さんはいませんでした。店の雰囲気は少しオシャレな感じで、怖い方がくるようには思えませんでした。感じのいいマスターでしたので、ゴミの処理等はちゃんとされている気がします。ちなみに、マスターが一人でやられてました。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私も昔中華料理屋さんのすぐ上の階(2階)に住んだ事がありましたが、
しゃれにならないぐらい大きなゴキブリが出て、何度も部屋から逃げた事がありました。深夜とかに出やすかったですね…
そこは築浅だったんですけど…関係ないみたいですね…
なので飲食店が入っているマンションは絶対嫌です…
やはり飲食店の上の部屋はゴキブリに悩まされますか...
深夜に出られたら、たまりませんね(汗)
いくら条件のいい物件でも、そのようなリスクを考えると、やっぱり他を探そうかという気になります。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も以前隣の部屋がお好み焼きでうるさい思いをし、部屋を変えてもらったことがあります。
お酒がない分だけよいかもしれませんが、客の出入りは多少気になるかもしれません。私の場合は入居時は隣が元々設計事務所で夜は人がいなく静かでしたが、その後お好み焼きやが入ってきて大家に文句を言って上の階層で無料で部屋を変えてくれました。今回は最初からわかっていて入居ということになるので、入居後やはり、となるとそうはいかないでしょう。喫茶店のドアの前で立ち話や携帯で話す声とかも、気になる人は気になるものです。洗濯物を気にするぐらいなら辞めたほうがいいでしょうね。ベランダに出るたびに着替えたりすることになりますから。
236735さんのようなパターンもあるんですね。
確かに階下に飲食店があると分かっていて入るわけですから、誰にも文句は言えません。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>営業時間は朝7時から夜7時
実際には前後に準備・仕込みと後片付けがあります。特に心配なのは朝ですね。
(少なくとも6時あたりには何かの動きがあるでしょう)
案外気遣うのが自分が出すゴミ。
ゴミ収集は朝8時まで…とか言われても、もしも店の目の前通るなら7時以降は控えちゃいますよね。(店への配慮もさることながら客に見られて気分が良くないのが…)
生活リズムの関係上大丈夫かどうかが心配です。
ベランダについては立地的・方向的な問題もあるでしょうから一概には言えません。
(それを気にしたら、電車からベランダが見える団地は全滅という説も)
あとは防虫の心配。
お店も十分に配慮してると思いますし、鉄筋だったら大丈夫だとは思いますが、自分で防虫やるときも下が食品扱いだとバルサン炊いて大丈夫か?とか気遣いはあるかもしれません。
生活音(掃除機・洗濯機)等はさすがに鉄筋であれば多分…とは思いますが、一概には言い切れないところ。
一度その喫茶店に入ってみて周囲の騒音(=自分が将来出す音も含む)がどれほど気になるかチェックしてみると良いかと思います。
ご回答ありがとうございます。
仕込みの音がしたら、ゆっくり寝ていられないですよね。考えものです。ゴミ捨て場までは、店の前を通ることなく行けるため問題ないですが、もしそうでなければheinellさんが言われるように、出す時間に気を使わなければなりませんよね(汗)
やはり虫には悩まされるんですね。本当に盲点でした。
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新宿でゆっくりランチができるお店を教えてください(お勧めの喫茶店があればそれもお願いします)。
- 飲食店でこんな店があったらどう思いますか?飲食店経験もある方もぜひ教えてください。 病院の喫茶店で冷
- 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が
- 居住用賃貸アパートにサロン出店
- 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの
- 三軒茶屋の喫茶店で二名で入店しました。 二人でそれぞれ食事と飲み物を頼み3時間ほど滞在したら退店を促
- 個人店ですが料理長してます。なかなか売上が確保出来ず厳しい店です。社長はお客さんいない時は電気消せ、
- 来年春から神奈川で新社会人になる男です。 一人暮らしの賃貸を探しています。初めての物件探しでとても悩
- 騒音の酷い賃貸アパートに住んだことある人いますか? いま新生活に向けて賃貸物件を探していて、予算的に
- 1人暮らしの物価について質問です。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
12階建てマンションの1階に飲食店とゴキブリ
分譲マンション
-
1階が飲食店の物件を借りようと思っています。
引越し・部屋探し
-
1階が飲食店のマンションってどうですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
1階が飲食店のマンションは、ゴキブリ多いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
1Fが焼肉屋の物件って・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
マンションに飲食店が入っている場合
その他(住宅・住まい)
-
7
同マンション1階にある店の騒音について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
1階に店舗が入っているマンションについて。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
自宅マンションの一階に大手チェーン居酒屋の店舗がオープンします。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
11
1階に飲食店…上階住居の害虫被害は?
引越し・部屋探し
-
12
賃貸で1階が飲食店のマンションへの入居
その他(住宅・住まい)
-
13
すし屋とスナックの上の階に住むのって・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
マンションの横に飲食店がある場合のゴキブリ
その他(住宅・住まい)
-
15
マンション階下(テナント部分)の騒音で困ってます!
その他(住宅・住まい)
-
16
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
17
1Fが飲食店のマンションの7Fに住む時
賃貸マンション・賃貸アパート
-
18
下の階が弁当屋のマンションについて
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
マンション8階9階はとても暑いでしょうか?
一戸建て
-
20
抱くと情って移りますか?
風俗
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
退去費用で72万請求されました。
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
市営住宅って2人になると出てい...
-
のし表書(閉店)
-
教えて下さい
-
「期日指定」ってなんですか?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
世帯主と所有者について
-
2ヵ月後に入居したい物件(現...
-
市営住宅の資格審査での失格
-
府営住宅の撤去費用
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
借り上げ社宅を引越しする方法
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
県営住宅での、彼氏の宿泊につ...
-
漢字。一文字で表す意味が多い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
性交による振動の伝わり方
-
退去費用で72万請求されました。
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
大東建託 退去費用の件
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
教えて下さい
-
市営住宅の一時時な住民票の移動
-
隣家との距離この度新築する予...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
引越し後生活保護申請します。...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
引越の際、シンクにサビがつい...
-
2ヵ月後に入居したい物件(現...
-
新築入居前にバルサンするべき...
-
飲食店の上の部屋はやめた方が...
-
市営住宅、県営住宅の年収上限、
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
生活保護受給中の自己都合の引...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
おすすめ情報