
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>事故発生から9ヶ月目という長さで意味するものはなんですか?
そんなもんあってないようなもんだよ。
考えるだけ無駄。
例えばだけど。
質問文に挙がっている『臭い』については、自然に臭いが消えるのを待つという時間の掛け方はしない。
特殊清掃を行うことで臭いを消せるから。
オゾン脱臭とかね。
事故発生から入居までの期間を開けることで事故物件ではないとする目的も当然ないよね。
本件では事故物件だと告知しているんだから。
本件では、期間を開けること自体に告知事項(心理的瑕疵)を軽減・消滅させる効果はほとんどない。
『事故物件』(つまり告知事項)になるような死亡の状況ということは、行政や司法(警察)の手続きがかなり増えているはず。
公営住宅だからなおさら。
簡単に言えば、お役所シゴトで時間がかかるため、修繕を入れたり募集をかけられるようになるまでに余計な月日がかかる。
公営住宅は募集時期も影響しているはずだ。
東京都の場合でいえば、2・5・8・11上旬に募集する。
1月に事故発生なら、2・5月の募集には間に合わないだろう。
8月次の募集で間に合うかどうかだけど、どの部屋を募集に出すのか決めるのは8月よりももっと前なので、おそらく間に合わない。
8月に間に合わなければ11月。
というわけで、この時期に募集というのはそれほどおかしなことではない。
ただし、事故が発生して半年程度(=8月次募集)では入居者のイメージが良くないからとりあえず1回先送りにしておこうか~~といった現場の判断が加味されての11月募集ということはあるかもね。
質問者は9か月もかかったから凄惨な事故・事故だったのではないかーーーと気にしているかもしれない。
9か月目ということは無関係だよ。
ただ、それは凄惨だった可能性を否定するものではない。
調べたいのであれば、その公営住宅に住んでいる人に話を聞きに行けばいいよ。
どうせ入居したら挨拶に行く(かもしれない)んだから、今のうちに行ってもいいだろう。
住んでいる人に聞きにくかったら、近所の商店とか自治会の役員のところとかね。
この手の噂話はみんなしゃべりたくて仕方がないから、聞きに言ったら誰かしら話してくれると思うよ。
この時の話は大体は話に尾ひれがついて盛ってあるから、少し割り引いて聞いておくこと。
(例:死因は特定できず心不全(=病死)→死因が分からない→病死ではなく事件・事故の可能性あり→事件の可能性あり→誰かに殺された可能性あり→「殺人だったらしいよ」という噂)
気になるならこの公営住宅には住まないのが無難。
入居してから気になってどうしようもないから。
ぐっどらっくb
No.4
- 回答日時:
まあ 大概は人が死んでるだろう。
ちなみに 事故物件を告知せず「もし自殺があったと知っていれば入居しなかった」と借主が判断した場合は 貸主に損害賠償を請求することができるので 今は告知するのが普通。
そして 誰かが一度でも入居すれば 事故物件扱いしないことが殆どなので 公営住宅等で 普通の物件だからといって 決して安心できるというわけでもない。
なに この世界の土地で 人が死んだことのない土地は 南極とか高山とか深海でないとありえない。
それに空気中の埃には 虫の死体 動物の糞 人間の体の死んだものが たくさん入っている。
生まれたときから 死体と共に生きているのだから 今更ということもある。
気にしないことだ。
どうしても気になるならクロスを変えたり家具の置き場所を変えたり 照明を変えたり植物を置いたり モノが拘っていつくような場所をいずらくすることだ。
ソレラは 縋り付きたがるものなのでな。
夜中に足を引っ張るとか悪質なやつだったら 生きた人間のストーカーと同じくらい面倒くさいやつだから ちょっと真剣に対処したほうが良いかもしれん。
まあ 波長が合うとかはめったに無いはずだが 念の為。
No.2
- 回答日時:
知らなくて良いのではないですか?
自分は火事になった借家に住んだ事がありますが、事情を知っても全然へっちゃらでした。
そこに生死があったかも、存じません。
気にするくらいなら、辞退されたほうが良いのでは。
市営住宅の一人暮らしで寿命の自然死があったとしても、警察が検証来たら事故扱いになる事を、知識の一つにされてみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 県住や市住は何回目の応募で当選しましたか? 2 2022/07/19 00:56
- 超常現象・オカルト 事故物件の団地 除霊について 7 2023/04/17 21:11
- 団地・UR賃貸 賃貸の経年によって退去費用は違ってきますか? 2 2023/03/20 20:55
- 借地・借家 賃貸の事故物件。告知義務は「直後の入居者のみ」か「3年間は告知義務あり」どっち? 2 2023/05/18 06:01
- 団地・UR賃貸 都営住宅の単身者向け募集で1区分所得の場合で1万600円が最安ですがこれからさらに割引ありますか? 1 2023/08/02 23:19
- 防犯・セキュリティ (集合住宅)駐輪場での防犯アラーム 1 2023/01/27 14:54
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸業経験者様へ問います。共同住宅の変人入居者を管理会社、大家に告げ口することは脅迫に当たるか? 4 2023/05/18 19:16
- 不動産業・賃貸業 法律に詳しい方教えてください。某大手メーカーの 賃貸住宅を契約したら、 事故物件でした。 宅建業法の 5 2022/12/08 09:56
- 損害保険 賃貸物件の事故物件。もしかして「事故物件対策保険」とかあるのか? 6 2023/05/17 22:32
- 倫理・人権 トルコ地震にて4万人以上の犠牲者が・・・お気の毒ですよね。 3 2023/02/16 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もし市営住宅の事故物件に当選したらどうしますか?事件性無し病死です。買い物は便利です。
団地・UR賃貸
-
事故物件
団地・UR賃貸
-
事故物件に当選しましたがお祓いがしたいです。
その他(住宅・住まい)
-
-
4
市営住宅当選ハズレました!しかし、 補欠当選が来ました!連絡が来るか?自分から連絡します「市役所」
その他(住宅・住まい)
-
5
市営、府営住宅の応募倍率って??
その他(家事・生活情報)
-
6
事故物件情報は府営や市営も?
その他(住宅・住まい)
-
7
都営住宅が当選し、下見に行ったら 霊の存在を感じました。何か思い悩んでいる感覚がすごい感じました。こ
超常現象・オカルト
-
8
県住や市住は何回目の応募で当選しましたか?
団地・UR賃貸
-
9
市営住宅落選しました(大粒涙)
その他(住宅・住まい)
-
10
府営住宅について 私は6年ほど前から府営住宅を応募してきました。その度
その他(住宅・住まい)
-
11
府営住宅当選後、審査について
その他(住宅・住まい)
-
12
県営住宅のことですが 今回抽選結果が補欠1でした。 繰り上げで当選して入居できる確率はどのくらいにな
その他(住宅・住まい)
-
13
団地の自治会を辞めたいです。 団地に引っ越ししてきて3年目になります。来年が役員みたいで、話に聞くと
団地・UR賃貸
-
14
市営住宅で世帯分離した時の家賃について
引越し・部屋探し
-
15
市営住宅 補欠当選。
その他(住宅・住まい)
-
16
府営住宅から府営住宅への引越しは可能か?
その他(行政)
-
17
大阪府営住宅の優先順位について
その他(住宅・住まい)
-
18
隣の騒音で悩まされ続けています
片思い・告白
-
19
府営住宅の撤去費用
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
4月から生活出来ない、、、 市営住宅もうすぐ4年目です。 子供2人います。 1年目は家賃2万 2年目
団地・UR賃貸
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
質問です 賃貸マンション入居時...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
お住みorお住まい
-
居候中の友人に、円満に出てい...
-
賃貸の退去費用:洗面台のキャ...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
光回線撤去後の賃貸アパートの...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
【退去費について】コンロ台の...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
寮の入居理由について
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
社員寮に入居したことのある方...
-
大東建託 退去費用の件
-
住居届けの書き方について
-
賃貸入居、管理会社への挨拶は...
-
公務員宿舎で同棲?
おすすめ情報
事故物件の内容、臭いが消えたらとかに9ヶ月かかったとかなんですか?
事故が起きたのは今年の1月頃だそうです。