dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルミサッシの窓は普段の開閉はスムーズですが、しばらく閉めたままにすると、開けようとしたら開かなくなります。
力を入れて無理にこじ開けようとしないと開かないです。無理にこじ開けたら、あとは普通にスムーズに開閉出来ます。

この窓の様子を見たんですが、別にどこも異常は見当たらないです。窓を上下に動かすと、遊びがあって別に問題ありません。

原因と対処法教えて頂けますでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

もしかすると


戸車の材質はウレタンですか?
ウレタンならしばらく放置すると障子の重みで開閉が重くなり
一度動くと後は軽くなる傾向がありますが・・・
ならば戸車のクルマの材質をPOMに交換すれば直ります。
    • good
    • 5

CRC、556のようなオイル系でもできないことではないのですが、オイルは埃などを巻き込んで固まらせる性質があるため、長期的な外部での使用、メンテがしにくい場所には向きません。

レールもオイルで汚れます。シリコン系で、できれば値段が高いもののほうが、長持ちします。
    • good
    • 4

 5の方の書かれているとおり、換気により室内が負圧になっているためだと思います。


 ためしにその窓に近い別の窓や玄関を開けるか、換気扇を止めてから、その窓開け閉めしてみてください。それで開きやすくなれば気密が高いせいでしょう。ある程度はやむを得ないところもあると思います。

 あるいは、しばらく閉めていると固くなると言うことから、窓と窓のすれ違う部分にゴムのパッキンがついていますが、そのパッキンがぴったりとついているため、動かし始めは渋いのかもしれません。これも気密を上げるためなので有る程度はやむを得ないと思います。クレセントをかけるとき窓枠と窓枠をゴムパッキンで密着させるため、少し締め上げるようになっています。

 あくまで比較的新しい建築物の場合です、10年以上も前のものでしたら、立て付けを含め別のトラブルだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

nonbay39さん

お礼遅くなってごめんなさい。気圧ですか。それとゴムのパッキンの締め付けかも知れませんね。今度の休日に戸車、ゴムパッキン、レールの曲がり具合等確かめて見ます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 21:18

通常は何も問題ないのであれば、レールの曲がりや、鴨居の下がり、戸の反りではないでしょう。


いちばん考えられるのは、戸車の破損です。油注して一時的に直る可能性もありますが、交換したほうが早いでしょう。
あとは、空調の関係の可能性。コンクリート住宅や高高住宅での換気扇や24時間換気などで、室内の気圧が下がっている場合、サッシを開けるのが重くなります。一旦開けて気圧が平均化すると、しばらくは問題なく開閉できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

bouhan_kunさん

お礼遅くなってごめんなさい。今度の休日に戸車を確認してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/28 21:14

給油、給脂については#3にご回答がありますのでそちらをお願いします


ゆがみの点検については素人で出来る範囲としては
目視で確認する
定規をサッシに沿って移動してみて、密着したまま移動できるか
三角定規で直角を測ってみる
レール部分が特に曲がったりしていないか
確認してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

SuperRINTAさん

お礼遅くなってごめんなさい。今度の休日にもう一度目測で計ってみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/28 21:12

サッシの内側にゴムのパッキンが組みこまれている物があります枠の内側やサッシの上下部の見えない所にあるのですが。



これが劣化したりここ最近の温度で伸びて密着してしまって、それで固くなってるのかもしれません。

ここかな?ってところや隙間などにシリコンスプレー(ホームセンターで198円(^_^;)をシューしてください、crc-556などの潤滑剤はダメですよ。

戸車の給脂もこれでできますから
    • good
    • 3
この回答へのお礼

taikon3さん
詳しいご解説どうもありがとうございます。
そうですか。内側のゴムパッキンですか。分かりました。窓を取り外して見ないとダメなんですね。

それと、給油というので、CRC-556を使おうと思ったんですが、これはダメですか。ありがとうございます。シリコンスプレー探して見ます。

お礼日時:2007/06/23 14:43

アルミサッシの場合は上下の遊びだけでなく


全体のゆがみ、レール部分のゆがみ、曲がり、ふくらみなど
比較的に変形しやすい金属なのでよく点検してみてください
一度こじ開けるとしばらくはスムーズと言うことでしたら
何処かに大きなゆがみがあると思われます。
無理に動かすことで一時的に動くようになるが後に戻っているのではないかと思います
それでも給油なども効果がありますので試してみてください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SuperRINTAさん、ご回答どうもありがとうございます。
よく点検してくださいとも言われても、見てもよく分からないです。地震でゆがんだりする可能性もありますね。当方は、東京のマンションですが、震度4位でもゆがむ可能性はあると思う。

給油というと、No。1さんの言う通り窓を取り外して戸車の回転軸に給油ということでしょうか?

よろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/23 13:47

戸車の掃除と油さしを行うと改善するかもしれません。


台所の残り油でも構いませんから建具を外して注してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
戸車の回転軸のところだけ油さしということでしょうか?

普段の開閉はスムーズで、油さしは必要ないような感じですが、違うのでしょうか?すみません。よろしくお願いします。

お礼日時:2007/06/23 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています