
No.6
- 回答日時:
アルミサッシは戸車がついてるものが大半ですね。
動きが悪いってことは、戸車が破損してる可能性があります。
外して、車が大丈夫かどうか確認しましょう。
破損してたら、車の交換になります。
No.4
- 回答日時:
わたしも556愛用家ですね。
玄関引戸・鍵穴・自転車のチェーン等、他には外回りの門扉鍵穴
などにスプレーしています。
細いストロー付ですのでそのまま「シュー!」でOKです。
サッシを外すなど止めましょう。 我が家のはペアガラスのサッシですので重くて重くて・・・。
本格的に大掃除するというのならとめませんが・・・。
http://www.kure.com/line_up/556/index.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ほかの回答者さんが言われる通り潤滑剤なのですが、問題はサッシのどの部分が滑りが悪いかでして。
戸車なのか、上下のレールのガイド部分なのか。
レールとガイド部分ですと掃除をしながら潤滑油を塗って、余分な油をふき取ればよいでしょう。
戸車の動きが悪いとチト厄介ですね。
もっとも確実なのはサッシを外して戸車部分を掃除して潤滑油を塗るのが確実なのですが。
サッシを外すのは網戸を外すようには行きませんので
、また危険です。
とりあえずはそのまま戸車目がけて細いパイプのノズルを向けて噴射するしかないでしょう。
あとは垂れてくる油を小まめにふき取るか。
もう少し、頁を開いて他の回答者さんの知恵をお借りしては如何でしょうか。
No.1
- 回答日時:
滑走剤といえばホームセンターでも分ると思います。
下記がホームセンターにあるかは?ですが、いっぱい種類はありますので、係りの人に尋ねれば簡単に入手できますよ。
参考URL:http://www.monotaro.com/cgi-bin/OBP.cgi?mono=233 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
樹脂サッシのガラス交換、リフ...
-
戸車の型番が分かりません
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
窓の開閉を軽くする方法について
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
曇りガラスを透明にする方法
-
木造戸建て二階は一階よりずい...
-
飛散防止フィルムは両面に貼る...
-
風呂場の窓サッシから外壁に水...
-
消防法でアルミ断熱シートを窓...
-
ポリカーボネートと、強化プラ...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
「Low EN型F4P3ビート付」は、...
-
70万円もした瞬間調光ガラスが3...
-
机に張り付いた紙の取り方
-
ブロンズペンガラスとは何でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戸車の型番が分かりません
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
ベランダの扉堅いです。調整方...
-
分譲集合住宅の窓枠サッシ内の...
-
網戸がすぐに外れてしまいます。
-
窓のサッシのすべりを良くする...
-
店舗のドアパッキンの入手方法...
-
車径6cm の戸車が欲しいです。...
-
プリーツ式網戸のストッパーに...
-
カッシャについて こういうカッ...
-
雨戸って…いつ閉めますか!?
-
パッキンがはずれてきてるんで...
-
窓の開閉を軽くする方法について
-
網戸の発祥は日本か?
-
上の細い窓の名称
-
網戸のない窓、どうしていますか?
-
引き戸
-
風呂アルミドアの修理で教えて...
-
ウィング窓の開閉ストッパーっ...
おすすめ情報