
現在通風シャッターを導入しようか悩んでいます
■メリット
防犯、通風、遮熱、ブラインドの機能を同時に満たすことができる
以下は各季節での使い方をイメージしてみました
・春
まだ寒いので通風シャッターは昼間は使わない、夜のみ(この場合通風仕様でないシャッターでOK)
昼間はブラインドとしては使いたいが、日光を遮ってしまうため、カーテンの上部でブラインドして、カーテンの下部で日光を取り込めばOK
・初夏
通風シャッターフル稼働、窓を開けて防犯しながら風を取り込み、遮熱、ブラインドもできる
・真夏
エアコン稼働のためシャッターは閉めてエアコンの効きをUPさせる、この場合通風仕様でないシャッターでOK
・秋
通風シャッターフル稼働、窓を開けて防犯しながら風を取り込み、遮熱、ブラインドもできる
・冬
寒いので通風シャッターは昼間は使わない、夜のみ(この場合通風仕様でないシャッターでOK)
昼間はブラインドとしては使いたいが、日光を遮ってしまうため、カーテンの上部でブラインドして、カーテンの下部で日光を取り込めばOK
以上のように通風シャッターを導入しても、
初夏の1か月と秋の1か月に使用するだけで年間を通しても使用頻度が少ない
特に最近は初夏、秋の期間が短くなっており、益々使用頻度が少なくなってしまいそう
皆さんは通風シャッターの導入はメリットあると思いますか?特に費用対効果の面で。
皆さんのご意見を聞いてみたいです、よろしくお願いいたします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
むかし雨戸から通風シャッターへの変更を検討しましたがコスパ悪いと判断しました。
暑さ対策ならスダレで十分。夜間に外気入れエアコンを使わないというのも電力の節約は微々たるもの。熱帯夜はエアコン必須です。防犯効果はある。電動だと開閉が樂。修理代は高い。
断熱リフォームの歴史
雨戸にウレタンフォームを吹き付けた・・・・費用の割に効果なし。重い。
サッシ枠がアルミ、単板ガラスをペアガラスに換装、かなりの結露だが少し効果
内窓に5mm単板ガラス・・・かなり結露なし。
DIYで玄関引き戸、小窓にポリカプラダンの内窓を付けた。・・効果あり。
内窓枠に夜間断熱材として整形したジョイントマットを突っ張り棒で留める。・・大いに効果。安い、取り外しが面倒。断熱材の置き場所。
床、壁、天井を断熱リフォームしているので22畳を6畳用エアコンで冷暖房しています。6畳用エアコンでも余裕です。冷房費は昨年8月で3千円(例年は1.5千円)。暖房費はことし1月で4千円です。
冬に役立たない高価な通風シャッターは要らないということです。ウレタンフォームのほうがいいです。
通風シャッターのコスパはやっぱり悪いですね
使用頻度が少なくて風を入れなくてもエアコンでまかなえば良いという事ですね
当方静岡県在住なのでそこまで断熱、防寒は必要ないのですが、
参考にさせていただきます
No.2
- 回答日時:
あなたの言われる「通風シャッター」がどういう物か(いろんな種類もあるので) ちょっとわかりかねますが...
私が住んでいたマンションでは 玄関にクールドアという名前の 網で無視は入ってこないが風は通る 鎧戸がついていて 閉から風が通る までが調整できる、 という物をつけていて 重宝していました。
マンションは大きなビルなのでこれをつけるとさーっと風が抜けてエアコンを使わなくてもいいくらいでした。(鍵もかかるので夜もこれをつかっていました。
今の私の家では (小さい窓の)雨戸が 鎧戸 になっていて風が通ります。網戸をやったうえで雨戸をしめれば 雨にも虫にもよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電気配管が詰まりインターネット光回線の引き込み工事ができない
リフォーム・リノベーション
-
1500坪草刈りいくら?
別荘・セカンドハウス
-
新築工事中、大雨時に隣の家の擁壁と土留めブロックの間から、水が噴き出してきました
一戸建て
-
-
4
大工さん教えて下さい!
リフォーム・リノベーション
-
5
再建築不可物件についてその2
一戸建て
-
6
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
一戸建て
-
7
契約アンペアを30Aから40Aに変更する際の分電盤交換について
一戸建て
-
8
父は会社経営をしていて、会社名義でマンションを購入しました 会社名義と言っても父が社長なのでマンショ
その他(住宅・住まい)
-
9
キッチンのリフォーム
リフォーム・リノベーション
-
10
昭和50年に建築された中古一戸建て売り物件で、写真ではベランダがあるように見えて内覧をしたら、ベラン
一戸建て
-
11
買い手のない土地・建物・田畑
相続・譲渡・売却
-
12
壁からボルトが突き抜けている
分譲マンション
-
13
隣家との距離
その他(住宅・住まい)
-
14
夏場に網戸で寝れる防犯設備でコスパの良い物を教えてください
リフォーム・リノベーション
-
15
一戸建てなど、持ち家を早く買いなよ!と煽ってくる人の心理
一戸建て
-
16
まさか?大家勝手に部屋に入ってる?
その他(住宅・住まい)
-
17
エアコン取り付け時 壁に穴?!
その他(住宅・住まい)
-
18
【一人暮らしだと月5万円から6万円あれば余裕で暮らせると思うのですがどう思いますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
一戸建て賃貸での隣人についての質問です(状況の説明で長くなります)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
作業用の踏み台
その他(住宅・住まい)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
EOS 40D(キヤノン)のシャッタ...
-
「シャッターを押しましょうか...
-
シャッターを閉める音のために...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
フィルム現像したらオレンジ色...
-
Canon 一眼レフカメラ シャッタ...
-
Canon eos kiss x10
-
ニコンSPについて
-
最近物が毎日壊れます。これは...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
外カメラで30cmくらい離して撮...
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
ビックカメラ
-
キヤノン アソビカメラ iNSPiC ...
-
ノーマル内カメだと人中が長く...
-
NIKON D5300のwi-fi設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
防火シャッターの閉まる内側に荷物
-
シャッターを閉める音のために...
-
カメラが難しいです、
-
カメラ用語のAF鳴きって何ですか?
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
Nikon F3のシャッターについて
-
SNOWのシャッター音の消し方教...
-
MD破損!修復方法を教えて
-
Mamiya 645 Superの操作について
-
シャッターの隙間のネズミ侵入...
-
ニコンD80
-
シャッターはなぜ上から下が多...
-
フロッピーディスクのシャッタ...
-
オリンパスの、ОМ-2nについて
-
RZ67 Proのランプの意味
-
OLYMPUS PENのシャッターが切れ...
-
ニコンS4の仕様について
-
デジカメで撮影した時のことで...
-
ミラーアップの原因
おすすめ情報