
鉄骨階段 準防火地域についてお聞きします。
建築中の工務店から、建築途中に、地域が準防火なので「踏み面以上の大きさの木の板は貼れない」との意見をもらいました。
私としては、踏み板をサンドイッチして、側板はアイアン。踏み板は木の様なイメージでお願いしていただけに残念です。
何か方法はありますでしょうか?
また、準防火地域では、何か対応する事で、踏み面以上の木を貼る方法は無いでしょうか?
よろしくお願いいたます。

- 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
- 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
貴方は階段の踏み板だけを話していますが、変更による壁や柱などを計算に入れていますか、今は大工さんが加工している訳ではないですよ。
図面を見てコンピューター加工を今していますから、工務店の人が加工業者に依頼していますから、建築途中の変更は無理ですよ
No.3
- 回答日時:
不燃木材なら可能でしょう。
ただし風雨にさらされるところなら数年たたずに駄目になるでしょう。
その上コストも数倍になる。
何を期待しているのか解りませんが妄想は捨てましょう。
No.1
- 回答日時:
法律を読んでください。
準防火地域で木材のような可燃物を外に使うのはありません。木材の耐久性は長くて10年、ヒノキなら数年。八王子のアパートで外階段が木製で築数年で腐り崩壊、住民が転落死という事故がありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨階段 準防火地域についてお...
-
準防火地域に小型物置を設置す...
-
10m2以下の物置は確認申請上、...
-
「建築物に附属するもの」とは...
-
建築確認申請代行費について
-
ホームセンターのアルミテラス...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
建築確認申請
-
仮設トイレの建築確認申請について
-
物置やカーポートの確認申請の仕方
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
南側の隣人が我が家のサンテラ...
-
「向かいの家」「裏の家」
-
親の意見が強すぎて、土地も家...
-
隣地業者が我が家の境界ブロッ...
-
住居問題の質問です。自宅の隣...
-
土留めの方法、教えてください。
-
新築なのに家が揺れる!?
-
隣に新築が立つに当たりうちで...
-
物置を庭に設置予定ですが、隣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
10m2以下の物置は確認申請上、...
-
「建築物に附属するもの」とは...
-
準防火地域に小型物置を設置す...
-
セットバックしない建替えはペ...
-
建築確認申請代行費について
-
物置の設置について
-
家の横にガレージを作りたい
-
南側の隣人が我が家のサンテラ...
-
ホームセンターのアルミテラス...
-
建築確認申請
-
モデルルームの確認申請につい...
-
建築基準法の特殊建築物で教え...
-
プレハブの確認申請について
-
確認申請は絶対にしなければな...
-
仮設トイレの建築確認申請について
-
建築確認申請・建て替え時の設...
-
建築確認における「物置」の考...
-
都市計画区域外に8畳の小屋を...
-
第一種低層住居専用地域について
おすすめ情報
申し訳ございません…室内階段です。よろしくお願いいたます。