回答数
気になる
-
こんにちは。 間取りについてのアドバイスをもう一度お願い致します。 嬉しいご意見いただければなお嬉し
こんにちは。 間取りについてのアドバイスをもう一度お願い致します。 嬉しいご意見いただければなお嬉しいです。 誹謗中傷はおやめ下さい。 平屋を建てるにあたり、広いリビングがいい、プロジェクターで映画を観たい、家事動線を楽にしたいなど色々な希望がある中で、間取りが煮詰まってきました。 子供部屋も寝室もプライバシー確保の点から、 物理的に離すことを考え、そして西陽が気になる方が子供部屋は将来的に気になるかと考えて東側にしています。寝室は寝るだけなので、西陽は関係ないかなと。 そして、駐車計画の兼ね合いで、この横長間取りとなっています。なので、設計士からもこの横長リビングが土地に一番適した形状とは言われています。 廊下も陽当たりをなるべく良くしたいです。 ただ大きな買い物であり、不安もあるので、改めてご意見頂戴できればとの思いです。 ①元のベースプランから自分達の動線や陽当たり、坪数を考えて配置を少し変えてみました。 上記の内容も含めて配置していますが、この間取りを皆さんが見て、良いのか悪いのか。そして、悪いところに対しての修正点を教えて頂ければ幸いです。 ②子供室は南側にどちらも面した方が良いか、それとも片方は北側にするのかどうした方が良いか。 ③西側からキッチンアクセスの動線を、カップボード北側に壁をつけての動線にしています。 特に必要はなさそうですか? ④最終詰めていくならどちらが良いと思いますか?
質問日時: 2024/10/22 19:00 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
4
1
-
家を建てるときに、入っていた方が良い保険ありますでしょうか? 欠陥住宅や建設会社の倒産に備えたいと思
家を建てるときに、入っていた方が良い保険ありますでしょうか? 欠陥住宅や建設会社の倒産に備えたいと思っています。 詳しい方、教えてくださいませ。
質問日時: 2024/10/21 17:44 質問者: ナマス
ベストアンサー
3
0
-
窓ガラスの熱割れについて 寝室なのですが 裏に 家が建っておらず 2階の 寝室のみカーテンがありませ
窓ガラスの熱割れについて 寝室なのですが 裏に 家が建っておらず 2階の 寝室のみカーテンがありません。 ですが 日中 日差しがあり ただ今 育休中ということもあり 寝室で 寝かしつけ➕ 陽射しカットのため 窓に遮光フィルム(窓用)を貼っておりました。 貼って 大分期間は経ってるのですが 寝かしつけ中に いきなり バンッ!と音がして 何かと思ったら フィルムの貼っている窓ガラスが割れていました。 ここから 質問なのですが 窓が とても熱くなっていて フィルムを貼っていたからかと思うのですが ①これは 熱割れですか?(汗) ②また 新築戸建て 住んで まだ4年しか経っておらず 火災保険は 適応されますか? ③適応するしない場合 修繕費用は だいたい、どのくらいになりますか? 調べたらのですが 窓は複層ガラス(ペアガラス) かと思われます。 ④割れた窓ガラスですが フィルムは しない 又は、取った方が良いですか?
質問日時: 2024/10/21 13:43 質問者: m...s2
ベストアンサー
6
1
-
家を建てるならどちらを選びますか。 ご意見ください。 ①嫁実家近く。84坪840万。平屋希望でこの土
家を建てるならどちらを選びますか。 ご意見ください。 ①嫁実家近く。84坪840万。平屋希望でこの土地なら建てられるとのこと。 日当たりも問題なし。駅近。 嫁母から土地代200万協力してもらえる。 建物代も入れて5000万以内。 閑静な住宅街。 小学校、中学校まで徒歩15分以内。スーパーまでは車で5分。 高校からは電車を利用する予定。 ②夫の両親と二世帯住居。 小学校、中学校、高校まで問題ない距離。 坪55の家が建つそう。お風呂、ランドリールームは同じ場所。 玄関は2つ。 一階部分が両親家族。 2階部分が私達夫婦スペース。 共有リビングは16畳。セカンドリビング12畳。 今ある義両親の建物を壊して、少し盛り土。 などすると、総額6000万。 半分は義父が協力してくれてるというが、義父62歳現在も働いているが、3000万の協力は現実的ではない。
質問日時: 2024/10/21 13:37 質問者: おまほ
解決済
15
1
-
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
明日完成後の施主検査なのですが、その前に家の中に入る機会がありまして玄関のモルタルを見たところ、仕上がりがあまり綺麗ではないような気がしました。 写真を見ていただきたいのですが、変な模様がついていたり、特に角の方がひどい気がします。 モルタルってこんなものなのでしょうか? もし、やり直しをお願いするべきだとしたら、どのような言い方をすれば良いのでしょうか。 「モルタルはこんなものです」と言われると困るので… 詳しい方よろしくお願いします…
質問日時: 2024/10/21 08:56 質問者: りょう12222
解決済
10
0
-
実家の不明な電線
両親が他界し、ほぼ空き家状態(私がたまに空気の入れ換えに戻る程度)の実家があるのですが、そこの電線について教えて下さい。 私はそういう関係疎く、よくわからない電線があります。 有料でも構わないので、なんの電線か調べてくれる業者さんっているのでしょうか?
質問日時: 2024/10/20 08:44 質問者: しょーちゃんしょーちゃん
ベストアンサー
9
0
-
新築間取りについて終盤の質問をさせて下さい。 皆様、色々なご意見お願い致します。 間取りも大詰めなの
新築間取りについて終盤の質問をさせて下さい。 皆様、色々なご意見お願い致します。 間取りも大詰めなので、嬉しいお返事頂ければ 有難いです笑 この両プラン 寝室まとめたプランと、子供部屋はLDスルーのプラン。 皆様からのご意見いただきながら修正したプランです。リビングや畳も拡張しました。 上は、34.56坪。 下は、34.19坪です。 駐車計画上、下のプランはLDKへの入り口がこの場所はしょうがない感じです。 この両プラン皆様はどちらが良いと思いますか? そして、何かご意見あればお願い致します。
質問日時: 2024/10/20 00:07 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
2
0
-
新築の間取り案についてです。 お世話になります。 間取りについてはほぼこれで最終の質問となります。よ
新築の間取り案についてです。 お世話になります。 間取りについてはほぼこれで最終の質問となります。よろしくお願い致します。 自分達の生活スタイルや子供部屋の位置などは これが良いかなと思い、LDスルーとしています。主寝室と反対に計画することも可能ですが。 色々と練って、リビングは狭いや子供部屋が狭すぎる、畳も狭いなど色々とご意見いただき、改めて間取り作成をしました。 土地の形状により、北東が必ず駐車計画となります。そして横長となっています。 ①この間取りはどうでしょうか。 延べ床は34.5坪です。 最終なので、ちょっと良い感想があれば嬉しいです笑 ②入れ替えた方が良いところ、ご意見頂戴できればと思います。
質問日時: 2024/10/19 21:05 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
1
0
-
新築間取りについて 別案となります。 皆様から寝室子供部屋はLDを通らずにと意見もあり 個室エリアと
新築間取りについて 別案となります。 皆様から寝室子供部屋はLDを通らずにと意見もあり 個室エリアと水回り分けてみました。 土地の形状だと、LD kがこの位置になるのは 必然らしくこうなっています。 この間取りいかがでしょうか? そして修正点ございますか? よろしくお願い致します。
質問日時: 2024/10/19 13:12 質問者: スーパーサイコパス
解決済
2
0
-
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
明日完成後の施主検査なのですが、その前に家の中に入る機会がありまして玄関のモルタルを見たところ、仕上がりがあまり綺麗ではないような気がしました。 写真を見ていただきたいのですが、変な模様がついていたり、特に角の方がひどい気がします。 モルタルってこんなものなのでしょうか? もし、やり直しをお願いするべきだとしたら、どのような言い方をすれば良いのでしょうか。 「モルタルはこんなものです」と言われると困るので… 詳しい方よろしくお願いします…
質問日時: 2024/10/18 21:09 質問者: りょう12222
解決済
6
0
-
購入した土地の雑草?草木?樹木の伐採について
先日不動産会社と通してとある土地(森林)を文筆購入し新居を建てました。 元々森林で購入した立地も崖だったので建物南側は草というか木も生えております。 そこで質問になります。 ☆購入する際に元々売りに出ていた土地(文筆前)はすべて不動産会社が草刈りをしたので 綺麗サッパリでしたが数か月がたちまた森林に戻っております。 我々の土地は外構業者に相談をして何かしらの対応をしていくつもりなのですが そうなってくると我々が購入していない土地の樹木がどんどん越境してくる未来が 見えるのですがこの場合は持ち主の不動産会社に連絡をすればよいのでしょうか?
質問日時: 2024/10/18 15:21 質問者: じゅん1987
ベストアンサー
4
0
-
建売住宅の飯田のIGガラスDL100は防犯ガラスでしょうか?詳しい方教えてください。 IG DL10
建売住宅の飯田のIGガラスDL100は防犯ガラスでしょうか?詳しい方教えてください。 IG DL100の表記があります。これはどのような性能のガラスなのでしょうか? わかる方いませんか?
質問日時: 2024/10/18 11:42 質問者: となか。
解決済
2
0
-
新築住宅の住まい方 皆様は新築でどのような生活を望みますか? 例えば、お酒を楽しみたい バーベキュー
新築住宅の住まい方 皆様は新築でどのような生活を望みますか? 例えば、お酒を楽しみたい バーベキューをしたい プロジェクターで映画みたいなどなど 教えてください。
質問日時: 2024/10/18 01:23 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
5
1
-
2階建てから3階建のアパートでも
部屋に光コンセントがあって 2階建〜3階建の12部屋まである 木造アパート、軽量鉄骨アパートでも MDF配電盤室があってそこから 1本の光回線を12人で共用しての 光回線でのインターネットを使う感じでしょうか?、それとも部屋に光コンセントがあってアパート内に MDF配電盤室があっても戸建てタイプの光回線を契約して使う事は可能でしょうか?
質問日時: 2024/10/18 00:27 質問者: taxgpjwg
解決済
2
0
-
注文住宅の間取りについてのご相談 沢山のご意見をお伺いしたく投稿しました。 今までの皆様からのご意見
注文住宅の間取りについてのご相談 沢山のご意見をお伺いしたく投稿しました。 今までの皆様からのご意見を元に、それぞれの間取りを修正しました。どれをベースに最後はブラッシュアップしていくべきかご意見ください。 まず自分達の生活スタイルについて 再度掲載します。 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には畳のカウンタースペースで少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。子供部屋、寝室ともにトイレはなるべく近くにしました。 子供部屋は、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスでも良いのかなと思っています。また、主寝室をリビング東側でも良いかなという思いです。ただ、自分達の寝室と子供部屋のプライバシーを守るという観点から、物理的に離すのもありかとの思いです。 それを踏まえて気になる点のご回答願います。 (アプリで作図しているので、作図ミスはお許し下さい。) ①パッと見て、悪くない間取りですか? できれば、順位をつけてみてください。 そして、この中で一番良くて、 最終の ブラッシュアップしていくならどれが良いと思いますか? ②人それぞれの暮らし方は違います。 それを踏まえた上で、この間取りで 回答者の思う自分の暮らし方の間取りでは なく、ここはこうした方が良いなどのアドバイスがあればお願い致します。 ③それぞれの間取りに対して何かアドバイスがあればお願い致します。 ④平屋ですが、耐震的には問題ない構造ですか? ご意見いただければ大変嬉しいです。 お願い致します。
質問日時: 2024/10/17 23:13 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
6
0
-
どうして日本の木造建築は地震や火災に弱い木造軸組構法が主流なのですか? 海外のようにツーバイフォー工
どうして日本の木造建築は地震や火災に弱い木造軸組構法が主流なのですか? 海外のようにツーバイフォー工法が主流にならないのはなぜですか?
質問日時: 2024/10/17 18:34 質問者: 217samuel
ベストアンサー
7
0
-
ハウスメーカー提携不動産屋に土地探しを依頼する
注文住宅を建てるために土地探しからのお願いします。自分でも探すのですが、ハウスメーカー提携の不動産屋にもお願いすることになりました。その場合、専任媒介や他の不動産屋が売主の土地は紹介してもらえるのでしょうか。よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/17 08:53 質問者: ys.
解決済
2
0
-
注文住宅について 構造計算 施工会社は現在、構造計算のN値計算で 住宅を設計すると話しがありました。
注文住宅について 構造計算 施工会社は現在、構造計算のN値計算で 住宅を設計すると話しがありました。 ただ、柱や壁などはだいぶ多く余裕を持たせて施工するし、平屋だから問題ないと聞いています。 ただ、来年から基準が変わると見たので、この方法で耐震は問題ないのかお聞きしたいです。 許容応力度もできますが、必要な箇所に必要な太さの柱や壁を最小限に入れていくのが許容応力だから、余裕をもたせるN値計算とはそこまで大きな左は出ないとのことです。 実際そうなのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2024/10/16 21:15 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
3
0
-
注文住宅のGLについて
注文住宅を建てており引渡しが12月中旬に 迫っているのですがつい先日外部にお願い している外構業者さんから設計図に記載されているGL数値と実際の数値が違うとの連絡 がきました。 設計図では、BM+130の記載ですが 実際は、BM+100しかないのです... ミスが見つかった為外構計画もストップ 年内の土間打ちなどが出来るかも 分からなくなり余分なすき取り等の 費用も追加でかかるなど影響が出てきています 現場監督さんに報告した所 家本体には、影響がないので何とか ならないですかねぇ〜と反省の色なし こちらとしては、設計図通り基礎の段階 から出来ておらず他の部分での信用も かけてしまっている状態です こちらとしては、請負契約をした 設計図通り作って欲しいのが第1です 「なんとかならないですかねぇ?」 程度の特に問題のないよくある 話なのでしょうか?
質問日時: 2024/10/16 13:34 質問者: にゃにゃ3333
解決済
7
0
-
マイホームローン金利上げらしいですが。 世の中 空き家物件問題。 日本の新築神話が崩壊するって事です
マイホームローン金利上げらしいですが。 世の中 空き家物件問題。 日本の新築神話が崩壊するって事ですよね。 大工も いろいろあって。 ハウスメーカーしかしない大工。 リフォームや修繕をメインとする大工。 鉄筋のマンションの造作をする大工。 ただでさへ 大工減少なのに。 リフォームや修繕の大工は 復興 台風 価値爆上がりでは、ないですか??
質問日時: 2024/10/16 06:30 質問者: harunasaku
ベストアンサー
4
1
-
占いを信じますか? わたしはマイホームを建てる予定ですが 実際いつ頃建てたほうがいいのか分からず占い
占いを信じますか? わたしはマイホームを建てる予定ですが 実際いつ頃建てたほうがいいのか分からず占いをしてもらうと 来年の冬と言われました。 正直、早く建てたかったので嬉しいんですが占いを鵜呑みにしてもいいのか、悩みます。 意見を聞かせて欲しいです。
質問日時: 2024/10/15 22:17 質問者: みーんみんみんみん
解決済
9
0
-
新築住宅の間取り 沢山のご意見をお伺いしたく投稿しました。 間取り案全て載せています。 それぞれの間
新築住宅の間取り 沢山のご意見をお伺いしたく投稿しました。 間取り案全て載せています。 それぞれの間取り案について、ご意見願います。そして、どれをベースにブラッシュアップしていくべきかご意見ください。 まず自分達の生活スタイルについて 再度掲載します。 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には畳のカウンタースペースで少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 今子供はいませんが、今後できたとしたら 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。 でも、最初のうちは大部屋から水回りは遠いですが、寝るための部屋だと思えば、トイレは近くにあるから良いかなと思っています。 子供部屋も、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスでも良いのかなと思っています。そして、自分達の寝室と子供部屋のプライバシーを守るという観点から、物理的に離すのもありかとの思いで、こうなっています。 それを踏まえて気になる点のご回答願います。 (アプリで作図しているので、作図ミスはお許し下さい。) 右上の添付間取りに追記 ①ランドリーと洗面の間の壁は、ランドリー側 からのニッチにして、タオルを収納。 引き戸にすることで、普段はタオルが 隠れるようにする。 ②リビング側収納のうち、30センチ程度を 畳側収納とする。 ③寝室の収納部分、90㎝程度を本棚とする。 右下のプランに追記 ①書斎は納戸に変更予定。 ②寝室と子供部屋は入れ替えることが可能。 以上が追加となります。 ①パッと見て、悪くない間取りですか? そして、この中で一番良くて ブラッシュアップしていくならどれが 良いですか? ②人それぞれの暮らし方は違います。 それを踏まえた上で、この間取りで 回答者の思う自分の暮らし方の間取りでは なく、客観的に見てここはこうした方が良い などのアドバイスがあればお願い致します。 ③それぞれの間取りに対して何かアドバイスがあればお願い致します。 ご意見いただければ大変嬉しいです
質問日時: 2024/10/15 18:42 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
4
0
-
新築住宅の間取りについて 沢山のご意見をお伺いしたく投稿しました。 他の間取り案もあるので、もう一度
新築住宅の間取りについて 沢山のご意見をお伺いしたく投稿しました。 他の間取り案もあるので、もう一度ご意見ください。 まず自分達の生活スタイルとして、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には畳のカウンタースペースで少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 今子供はいませんが、今後できたとしたら 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。 でも、最初のうちは大部屋から水回りは遠いですが、寝るための部屋だと思えば、トイレは近くにあるから良いかなと思っています。 子供部屋も、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスでも良いのかなと思っています。そして、自分達の寝室と子供部屋のプライバシーを守るという観点から、物理的に離すのもありかとの思いで、こうなっています。 それを踏まえて気になる点のご回答願います。 (アプリで作図しているので、作図ミスはお許し下さい。) 添付間取りに追記 ①ランドリーと洗面の間の壁は、ランドリー側 からのニッチにして、タオルを収納。 引き戸にすることで、普段はタオルが 隠れるようにする。 ②リビング側収納のうち、30センチ程度を 畳側収納とする。 ③寝室の収納部分、90㎝程度を本棚とする。 以上が追加となります。 ①パッと見て、悪くない間取りですか? ②人それぞれの暮らし方は違います。 それを踏まえた上で、この間取りで 回答者の思う自分の暮らし方の間取りでは なく、客観的に見てここはこうした方が良い などのアドバイスがあればお願い致します。 ③リビングの奥行きは、カップボード後ろ壁 からテレビまで8.6m。 幅は、パントリーから南の壁まで4.5m あります。 この大きさでも不十分でしょうか? ④他、何かアドバイスがあればお願い致します。
質問日時: 2024/10/14 21:57 質問者: スーパーサイコパス
解決済
1
0
-
新築の断熱性能について、昼間の外気温28℃で締め切った状態で21時頃帰宅したら外は涼しいのに室内が暑
新築の断熱性能について、昼間の外気温28℃で締め切った状態で21時頃帰宅したら外は涼しいのに室内が暑く感じます。窓を開けて風通しをよくすると部屋も涼しくなり再度締め切った状態にするとまた部屋の温度が21時にも関わらず暑く感じるぐらいになり昼間の熱が篭ったような状態の家です。このような体感になる家は断熱性能が低い状態の家になりますでしょうか?注文住宅になりますが断熱は吹き付け断熱で断熱性能はあまり気にせず建ててしまいました。施工している下請けの会社名を調べるとローコスト住宅を売りにしていました。 このような体感の家だとやはり夏は暑く、冬は寒い感じの家になりそうでしょうか?
質問日時: 2024/10/14 21:53 質問者: なななこここ
解決済
3
0
-
新築住宅の間取り 沢山のご要望をお伺いしたく投稿しました。 間取り案全て載せています。 それぞれの間
新築住宅の間取り 沢山のご要望をお伺いしたく投稿しました。 間取り案全て載せています。 それぞれの間取り案について、ご意見願います。そして、どれをベースにブラッシュアップしていくべきかご意見ください。 まず自分達の生活スタイルについて 再度掲載します。 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には畳のカウンタースペースで少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 今子供はいませんが、今後できたとしたら 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。 でも、最初のうちは大部屋から水回りは遠いですが、寝るための部屋だと思えば、トイレは近くにあるから良いかなと思っています。 子供部屋も、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスでも良いのかなと思っています。そして、自分達の寝室と子供部屋のプライバシーを守るという観点から、物理的に離すのもありかとの思いで、こうなっています。 それを踏まえて気になる点のご回答願います。 (アプリで作図しているので、作図ミスはお許し下さい。) 右上の添付間取りに追記 ①ランドリーと洗面の間の壁は、ランドリー側 からのニッチにして、タオルを収納。 引き戸にすることで、普段はタオルが 隠れるようにする。 ②リビング側収納のうち、30センチ程度を 畳側収納とする。 ③寝室の収納部分、90㎝程度を本棚とする。 右下のプランに追記 ①書斎は納戸に変更予定。 ②寝室と子供部屋は入れ替えることが可能。 以上が追加となります。 ①パッと見て、悪くない間取りですか? そして、この中で一番良くて ブラッシュアップしていくならどれが 良いですか? ②人それぞれの暮らし方は違います。 それを踏まえた上で、この間取りで 回答者の思う自分の暮らし方の間取りでは なく、客観的に見てここはこうした方が良い などのアドバイスがあればお願い致します。 ③それぞれの間取りに対して何かアドバイスがあればお願い致します。 ご意見いただければ大変嬉しいです
質問日時: 2024/10/14 20:51 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
1
0
-
新築住宅 間取りで、お風呂の隣がファミクロの場合、ファミクロの湿気を気にする必要はありますか?
新築住宅 間取りで、お風呂の隣がファミクロの場合、ファミクロの湿気を気にする必要はありますか?
質問日時: 2024/10/14 17:43 質問者: スーパーサイコパス
解決済
3
0
-
平屋 新築住宅について 自分達の生活スタイルとして、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替
平屋 新築住宅について 自分達の生活スタイルとして、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には畳のカウンタースペースで少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 今子供はいませんが、今後できたとしたら 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。 でも、最初のうちは大部屋から水回りは遠いですが、寝るための部屋だと思えば、トイレは近くにあるから良いかなと思っています。 子供部屋も、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスでも良いのかなと思っています。そして、自分達の寝室と子供部屋のプライバシーを守るという観点から、物理的に離すのもありかとの思いで、こうなっています。 それを踏まえて気になる点のご回答願います。 (アプリで作図しているので、作図ミスはお許し下さい。) ①パッと見て、悪くない間取りですか? ②人それぞれの暮らし方は違います。 それを踏まえた上で、この間取りで 回答者の思う自分の暮らし方の間取りでは なく、客観的に見てここはこうした方が良い などのアドバイスがあればお願い致します。 ③リビングの奥行きは、カップボード後ろ壁 からテレビまで8.6m。 幅は、パントリーから南の壁まで4.5m あります。 この大きさでも不十分でしょうか? ④他、何かアドバイスがあればお願い致します。 嬉しいご意見いただければ大変嬉しいです
質問日時: 2024/10/14 13:38 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
1
0
-
新築住宅 自分達の生活スタイルとして、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。
新築住宅 自分達の生活スタイルとして、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には畳のカウンタースペースで少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 今子供はいませんが、今後できたとしたら 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。 でも、最初のうちは大部屋から水回りは遠いですが、寝るための部屋だと思えば、トイレは近くにあるから良いかなと思っています。 子供部屋も、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスでも良いのかなと思っています。そして、自分達の寝室と子供部屋のプライバシーを守るという観点から、物理的に離すのもありかとの思いで、こうなっています。 それを踏まえて気になる点のご回答願います。 (アプリで作図しているので、作図ミスはお許し下さい。) ①パッと見て、悪くない間取りですか? ②人それぞれの暮らし方は違います。 それを踏まえた上で、この間取りで 回答者の思う自分の暮らし方の間取りでは なく、客観的に見てここはこうした方が良い などのアドバイスがあればお願い致します。 ③リビングの奥行きは、カップボード後ろ壁 からテレビまで8.6m。 幅は、パントリーから南の壁まで4.5m あります。 この大きさでも不十分でしょうか? ④他、何かアドバイスがあればお願い致します。 嬉しいご意見いただければ大変嬉しいです
質問日時: 2024/10/13 23:10 質問者: スーパーサイコパス
解決済
2
0
-
ウッドデッキの耐久年数
長期間使っている人に質問です。 材料は何ですか。手入れ方法は何ですか。何年くらい持つと思いますか。 作って良かった便利だとか満足度高いですか。
質問日時: 2024/10/13 08:48 質問者: sisann
ベストアンサー
2
0
-
新築間取り なかなか工務店との打ち合わせで良い間取りが出てきません。 これも微妙ですよね? ちなみに
新築間取り なかなか工務店との打ち合わせで良い間取りが出てきません。 これも微妙ですよね? ちなみに生活スタイルは、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 今子供はいませんが、今後できたとしたら 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。 子供部屋も、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスは良いのかなと思っています。
質問日時: 2024/10/13 00:14 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
4
0
-
新築住宅 自分達の生活スタイルとして、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。
新築住宅 自分達の生活スタイルとして、 朝は起きてからご飯食べて洗面で準備して、 着替えて出てく。 帰宅時は、まず靴下とか脱いで、着替えて手を洗う。このスタイルです。 プロジェクター投影して、お酒を飲みながら映画を観る。時には少しパソコンで調べ物をする。これが普段の生活スタイルになるかなと思います。 今子供はいませんが、今後できたとしたら 子供部屋2部屋は仕切らずに、大部屋として 子供と一緒に寝る予定です。 将来的には寝室で夫婦は寝ますが、最低限で構いません。 子供部屋も、今後の教育方針や、触れ合いの機会という意味では、今の間取りの通りリビングからのアクセスは良いのかなと思っています。 でも、最初は大部屋で寝るため、水回りから遠いなとも思っています。 それを踏まえて気になる点のご回答願います。 ①寝室と子供部屋は入れ替えるべきか? 自分としても寝室が奥なのは特に問題はないとは思っている。 リスクを考えた時に入れ替えるべきか。 ②ランドリーで誰か入浴する時、ファミクロへ行けない。そしてランドリーの湿気問題。 ③②を踏まえて、水回り部分をこう入れ替えた方が良いという案があればお教え下さい。 ④それ以外の細かい修正点があればご教示下さい。 ⑤率直に、この間取りはアリかなしか。 ちなみに、33.8坪の平屋です。
質問日時: 2024/10/12 03:19 質問者: スーパーサイコパス
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
13
0
-
新築住宅 色々な新築の間取りを見ていると、子供部屋と寝室をある程度一塊にしてプランニングしている場合
新築住宅 色々な新築の間取りを見ていると、子供部屋と寝室をある程度一塊にしてプランニングしている場合もあれば、物理的に東西に部屋をわけている方もいるかと思います。 ①そこで、このようにプライバシー確保のために寝室と子供部屋を東西に話した時に、リビングの奥側に子供部屋を持っていくプランはおかしいのでしょうか?寝室の方が良いでしょうか? ②洗面台がこの向きはおかしいですか? また、こちらのプランで何か修正点やアドバイスがあればコメント頂ければとおもいます。お忙しい中すみません。お願い致します。
質問日時: 2024/10/11 00:20 質問者: スーパーサイコパス
解決済
8
0
-
解決済
4
0
-
家のこだわりが強い妻。 今年子ども産まれて、今の部屋が手狭になり戸建てを検討していていろいろ内見して
家のこだわりが強い妻。 今年子ども産まれて、今の部屋が手狭になり戸建てを検討していていろいろ内見していますが、内見する度に一個でも理想と違うところがあるとここ嫌だ、あれ嫌だと言い、もう10件くらい内見してますが決まらず… 自分はそこまでこだわりもなく、許容範囲内ならいいと思っていて、内見した物件の半分以上はここでいいと思ってみてました。 家探すときってみなさんそんなもんなのでしょうか? 私が大雑把なのか
質問日時: 2024/10/10 20:07 質問者: じゅんさん830
解決済
12
0
-
30年位前に設置した電動シャッターが下りなくなりました。 上昇はするので下限まで降りた事を感知するリ
30年位前に設置した電動シャッターが下りなくなりました。 上昇はするので下限まで降りた事を感知するリミットスイッチが壊れているのでは無いかと思い中を調べて見ましたがそれらしき物が見当たりません。 どなたか知識のある方が居られましたら教えてください。 メーカーは文化シャッターで、私は電気屋ですので資格とある程度の電気の知識は有ります。
質問日時: 2024/10/09 10:04 質問者: 我が道
ベストアンサー
6
0
-
2階の屋根の上で寝転びたいのですが
我が家は1階と2階しかありません 2階の屋根が東西に向いていてしかも2階の屋根に登る方法がありません 天体観測とか日向ぼっこが好きでどうしても2階の屋根の上で寝転びたいのですがなにかよい方法はありませんか
質問日時: 2024/10/08 14:44 質問者: giveme2
ベストアンサー
7
1
-
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
今年我が家の隣家が売りに出され土地が3等分になり、現在南側に家が建築中です。 問題がその距離です。 かなり近くて、我が家を見た人には皆から「家近すぎない?」と言われてしまいます。 多分2メートルあるか無いか位です。 それが南側にあるので、南側に面している我が家のリビングは朝からずっと薄暗く電気な必須です。 隣家は外壁がまた貼られていない状態です。 この場合は日照権とかは今更どうにもならないのでしょうか。 もう建て始めているのでどうにも変えられないとは思いますが、段々頭にきます。 先日、家のテレビでBSを見ようとしたらアンテナと隣家が近すぎて映りませんでした。 建築会社に言ったらだるそうな態度で対応されて更に頭にきます。 建てる前から近すぎるのは分かりきった上でこんなに近くに建てるなんて、よくもまあ建てたなと思ってしまいます。 これから近所付き合いとかがあるかもしれませんが、こんな建て方をするような人とは仲良く出来る気がしません。 何か少しでもこの現状を解決出来る方法はありませんか。 アドバイス頂けたら幸いです。
質問日時: 2024/10/07 22:46 質問者: はるまき99
ベストアンサー
10
0
-
中古住宅を検索していて 一戸建てで同じエリアで、同じくらいな土地、建物面積。 違うのは築年数で、1つ
中古住宅を検索していて 一戸建てで同じエリアで、同じくらいな土地、建物面積。 違うのは築年数で、1つは築22年1つは50年共に木造です。 しかし販売価格が約700万程違うのがあります。 勿論築50年木造って相当古いですよね。 でも築22年でも木造なら建物の価値は無いのではないでしょうか。これからリフォームも必要になってくる頃ですし。 この差はどう言う事ですか。 あくまで施主の希望価格で非現実と言う事でしょうか。 もしくはあくまで建物の価値は20年だが、まだ行けると言う判断でしようか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/07 18:38 質問者: jjj001
解決済
10
0
-
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この間取り全体的にどうですか?
質問日時: 2024/10/06 19:16 質問者: スーパーサイコパス
解決済
4
0
-
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。
新築住宅 注文住宅の間取りについて 質問ご覧いただきありがとうございます。 最新の間取りになります。 色々とご意見頂戴できればと思います。 北道路の土地。西側は水路。 間口は20メートル 奥行きは15メートル。 生活スタイル的に、朝はトイレに行き、ご飯を食べて、上着を着て洗面で顔を洗い、ズボンを履いて外出。 帰ってきたら、まず靴下脱いで、服を着替えてから、手を洗って、リビングに行くというスタイルです。 畳でゴロゴロしたいや、プロジェクターを壁投影して見たいなどの色々な要望は入っていますが、この間取りは使いやすそうですか? 良いアドバイスがあれば教えて頂きたいです。 コメントへのアクションもしっかりさせていただきます。お願い致します。
質問日時: 2024/10/05 01:07 質問者: スーパーサイコパス
解決済
4
0
-
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。
教えてください 一階部分の屋根に上がろうと思います。 ユーチューブも見ました。 建物は和瓦で瓦の端に雨どい<金属にプラスチックかなを塗っている>が付いています。 分からないのは、梯子を瓦にかけますが、瓦より はみ出ている雨どいを梯子で押すように 思うのですが、雨どいや 端の瓦は大丈夫なのですか
質問日時: 2024/10/04 09:20 質問者: iichiko
ベストアンサー
5
0
-
窓ガラスの種類について(型ガラス、フロストガラス)
新築を検討しており、窓はYKK APW330となっております。 一部透明ガラスを使いたくないところがあるのですが、その際、型ガラスと安全合わせ複層ガラス(乳白)=フロストガラスがあり、どちらにしようか悩んでおります。 対象の窓位置は、回り階段に設置する1300㎜角程度のFix窓なのですが、北側にあり、その2.5m先には二階建ての隣家(外壁黒色)ございます。 透明にしても、空を見ることは望めず、隣家の外壁が見えるだけとなり、隣家のベランダからこちらが丸見えとなるため、透明ガラスは不採用としました。 明るい方が良いのですが、型ガラスとフロストガラスどちらの方が良いと思いますか? たとえば、 型ガラスの方が透明度が高く光が入るため、型ガラスの方が良い 型ガラスだと透明度が高いために隣家の外壁の黒色が見えやすくなり、全体的に黒く映るため、光が拡散され白く映るフロストの方が良い等、ご意見ご知見頂ければ幸いです。
質問日時: 2024/10/03 20:08 質問者: p_p_p_p
ベストアンサー
3
0
-
高齢になったら戸建てに住んでいる人はマンションなどに引っ越される計画を立てるのでしょうか。 特に70
高齢になったら戸建てに住んでいる人はマンションなどに引っ越される計画を立てるのでしょうか。 特に70年後半から80年代の3階建ては1階がガレージで、洗面、風呂が多いから2階の住居から足が弱り毎回階段を利用出来ないからと聞いたことがあります。 ちょうどその世代の方が50代60代になって該当してきてますよね。私もその内の一人です。 それ以前や地方で1階が住居の大きな家に住んでる方、2000年以降の2階建で1階住居の方はこの先どうされるのですか。 寝室も1階にして、2階はいつの間にか使わない部屋になるのでしようか? それとも勿体無いから売って3DK程のマンションに住み替えするのでしょうか。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/10/02 18:09 質問者: jjj001
解決済
7
1
-
家の基礎と土台のズレについて
夢のマイホームを建築中のものです。 建前のタイミングで現場を見に行った時に、基礎と土台のズレを発見しました。 写真の通り、土台が基礎から約3cmほどはみ出してしまっています。 これは大丈夫なのでしょうか? 基礎の中心に土台が来ていないことがすでに不安なのに、基礎からこんなに出ていたらまずいのでは?と思ってしまいます… 知識のある方、いかがでしょうか? ちなみにこれは家の外周なので、玄関のタイル分をずらして…といったことではないです
質問日時: 2024/10/01 21:15 質問者: ひまわり2929
ベストアンサー
6
0
-
発毛・育毛に効く ミノキシジルは本当に効果ある?
最近 よく聞くミノキシジルと卵成分ではどちらが効くでしょうか(ニュー毛) 5パーセントでは弱いように思えますが、また、期間はどのくらい時間をかければ良いでしょうか お教えください。
質問日時: 2024/09/29 17:29 質問者: 0101nakayama
ベストアンサー
1
0
-
年収400万円で3300万円の家を購入する予定です。ローンが毎月78000円ほどと予想以上に高額で不
年収400万円で3300万円の家を購入する予定です。ローンが毎月78000円ほどと予想以上に高額で不安です。 それ以外にも光熱費や税金、ネット料金などを考えると不安でたまりません。ローンの審査は通ったのですがかなり不安です。 大体ですが 月手取り 200000 食費 20000 光熱費 10000 ネット 4000 保険 30000 ローン 78000 その他 20000で 28000円しか残らないことが不安です。 2500万円から3000万円くらいのもう少し安い家の方が良いのでしょうか?
質問日時: 2024/09/28 22:38 質問者: dbshshsjj
解決済
16
1
-
解決済
1
0
-
この間の大雨の後、白い家の外壁に緑色の苔?のようなものが出てきたのですがヤバいですか???
この間の大雨の後、白い家の外壁に緑色の苔?のようなものが出てきたのですがヤバいですか???
質問日時: 2024/09/28 14:45 質問者: 匿名希望03
ベストアンサー
5
0
-
モデルハウスへ見学にいきました。 そこは人に優しい素材を使用したこだわりが売りです。 しかし、階段の
モデルハウスへ見学にいきました。 そこは人に優しい素材を使用したこだわりが売りです。 しかし、階段の隅などに2〜3ミリの隙間があったり、パッと見た目に細かいずさんな仕上げが気になりました。 モデルハウスがこの有り様なら、実際家を建てると同じようになると覚悟した方がよいのでしょうか?
質問日時: 2024/09/28 05:18 質問者: ナマス
ベストアンサー
8
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【一戸建て】に関するコラム/記事
-
注文住宅購入時に後悔しないためのポイントと注意点は?住宅の専門家に聞いてみた
マイホームを購入する際、間取りや設備をどのようにしようかと悩む人は多いだろう。ネットや友人、知人などに聞いた情報をもとに、理想の家を思い描くのは楽しい時間でもある。しかし、予算の都合などから泣く泣く妥...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベ...
-
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
-
有料大型ゴミ
-
持ち家をお持ちの方に聞きたいです...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐車場 ...
-
天井について
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた 娘が...
-
道路の拡張の為将来立ち退きをしな...
-
再建築不可物件についてその2
-
昭和50年に建築された中古一戸建て...
-
持ち家にして後悔
-
鉄骨階段 準防火地域についてお聞き...
-
渋谷スクランブル交差点のど真ん中...
-
日本の住宅が30年経ったら建て替え...
-
通風シャッターは必要ですか?(頻...
-
地下室のある戸建て住宅の容積率に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一戸建てなど、持ち家を早く買いな...
-
一軒家を建てたい、または建売を買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラーボール
-
契約アンペアを30Aから40Aに変更す...
-
新築工事中、大雨時に隣の家の擁壁...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階のベ...
-
築37年のミサワホームの外壁リホーム
-
持ち家にして後悔
-
有料大型ゴミ
-
天井について
-
再建築不可物件についてその2
-
地下室のある戸建て住宅の容積率に...
-
新築を建てたのに売って、また新築...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたいです...
-
家に住んでいて、むかつくなあって...
-
鉄骨階段 準防火地域についてお聞き...
-
鉄骨階段の側板の厚みについてお聞...
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐車場 ...
-
戸建ての1階は24.1℃、私の部屋のあ...
-
世帯年収800万で土地込み5,000万の...
おすすめ情報