
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
選択の動線はよさそう
トイレ一個しかなくて玄関前だと玄関先に人がいるとトイレ行きづらい
子供部屋と寝室が壁越し
セックスレスまっしぐら
「あとから仕切る」
今子供一人ならそれもありだけど、二人いるなら最初から壁つけたほうが良いと思う
病気とかで隔離したい時も出てくるし
遊ぶばと寝る場所
普段から用途をわけたほうが切り替えにもなる
ファミリークローゼット、料理の匂いとか映りませんかね
No.10
- 回答日時:
反対意見が多いけど、私は、わりと良い所も有ると思いました
洗面所と物干場がつながっているから、洗濯の動線が良いし、誰かがお風呂中でも洗濯しやすいというのが、お年頃のお子さんや泊まり客が入浴中に洗濯できてグッド
ファミリークローゼットも干場近くにあり、洗濯物を一気に片付けやすい(各部屋に運ばなくていいのは、家族のプライバシーが守れそうです)
キッチンと洗面所が近いと、作業動線が良く、忙しい主婦にとり、短時間で家事が済んで良さそうです
No.9
- 回答日時:
一戸建てとの前提でコメントさせていただきます。
好みの問題になるかもしれませんが、私的にはトイレが玄関ホールに位置しているのが気になります。これだと中に入っている時に来客がホールにいる場合など、出るに出られない(行きたいときに行けないとも言いますが)ですし、音なども気になるのではないでしょうか?
また、寝室の出入り口がリビングから丸見えなのも私的にはあまり好きじゃないです。やはり寝室への出入り口は、リビング直結ではなく、区切られた廊下などを設けて(というかリビングからは見えにくい位置に出入り口を作る様に工夫する)そこから出入りするのがよいと思いました。
No.7
- 回答日時:
玄関すぐのトイレはどうかな?
6帖の主寝室はクロゼットなしで大丈夫かな?狭くて奥さんのドレッサーも置けないよ。
15.5帖のLDKは狭すぎる。これだとDKだけだね。家の中で一番落ち着ける場所だからなおさら窮屈。
4.5帖ふた部屋も狭くて使い勝手が悪そう。
No.4
- 回答日時:
嫌ですね
リビングは奥。広めカウンターキッチン
手前に風呂トイレ洗面所。
廊下で分けて部屋。にしたいです。
廊下なくてリビング経由というのがマンション感があって嫌です
クローゼットも玄関付近ですな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
排水管の地下での破損
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
床下空調システム
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
室外機の設置場所を設置会社に...
-
注文住宅、お風呂ですが ・TOTO...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家の壁に写真の上の方に写って...
-
家族3〜4人、全て部屋干しでラ...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
太陽光の訪問販売?についてで...
-
そこら辺のちょっと複雑な形の...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一軒家を建てたい、または建売...
-
契約アンペアを30Aから40Aに変...
-
一括で中古住宅を買う場合に使...
-
騒音に有効な対策ってありますか?
-
電力会社の電柱の鉄線が家の駐...
-
昭和50年に建築された中古一戸...
-
再建築不可物件についてその2
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ヘビも、壁面を上りますか 2階...
-
平均寿命81歳。私は46歳で...
-
持ち家にして後悔
-
一戸建てなど、持ち家を早く買...
-
天井裏のネズミ?対策にミラー...
-
天井について
-
持ち家をお持ちの方に聞きたい...
-
有料大型ゴミ
-
建売購入 壁紙1枚で穴あいた ...
-
鉄骨階段の側板の厚みについて...
-
家についてお聞きします。 写真...
-
地下室のある戸建て住宅の容積...
おすすめ情報