重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

シューズクローク(土間収納)の使い方について検討しています。
理想としては、
・玄関ホールからも収納へアクセス可能(靴の履き替え不要)
・コートクロークのスペースも確保(オレンジのエリア、奥行き60cm)
・靴などの収納力もある(オレンジ以外、棚板奥行き30cm)
となります。

間取り案を作成しましたので、ご意見頂けないでしょうか?

「シューズクロークについて」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    参考イメージを添付いたします。
    シューズクロークの入り口部分を土間・ホール側の半分半分にするイメージです。

    「シューズクロークについて」の補足画像1
      補足日時:2025/05/06 16:47
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (3件)

これは聞くようなことじゃない


既に参考写真のように使うことが決まってるのだし

廊下も土間も歩くのに狭くていいならあなたの自由
間取り図の寸法で作らせるなら歩くのに困らないでしょ
写真の方は廊下が狭くて靴棚の前に立つと窮屈
    • good
    • 0

土間収納は靴が多いとか家族が多いなら良いんじゃないですかね。

湿気が籠らないようにもするんでしょうし。
    • good
    • 0

2.8畳のところに洗濯と洗面所にすればリビングが広くなるのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どう思う?

リビングは広いので大丈夫です。土間収納について、ご意見頂ければ幸いです。

お礼日時:2025/05/06 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!