dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

困ってます!!
食器棚の大きさですが、皆さんの家の食器棚って
横幅のサイズいくつですか??
住宅の購入を考えていますが、参考となる食器棚の大きさが
決まらず、難航しています。
・○○サイズが欲しかったけど入りきらず諦めた
・買ったは良いが大き過ぎた・小さすぎた…  など
皆さんのご意見をお待ちしています!!

是非、ご回答お願い致します!!

A 回答 (3件)

絶対的な規格があるかはわかりませんが、扉1枚が約30cmっていうのが多いような気がします。


レンジ台だと60cm、3枚扉だと90cmぐらいといった感じですかね。

食器の量によって大きさは決まると思いますが、お子さんがいてこれから大きくなるようであれば、ちょっと大き目の食器棚でもいいかと思います。
足りなくて付け足すとなった時に同じデザインのものがなく、ちぐはぐになるなんてことがないように、多少大き目のほうがいいような気はしますがね。

あとは、、、横幅も大切ですが、レンジ台など電化製品と共用するタイプを考えているのであれば、電源コンセントの位置も考えておかないと、壁につけられないとか、メンテナンスの時に外せないなど支障がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
食器棚は家電収納の付いているタイプと
無いタイプでも両方合わせて120cmくらいですかね…

コンセントの位置についても参考になりました
ありがとうございます♪

お礼日時:2008/04/10 15:34

横幅170センチの家電品を置けるタイプ です。

 (戸建てです)
   炊飯器・ポツト・レンジなどを置いて使ってます
     (お米や買い置きの食品も収納しています)
   二つにわけて買うより、大きいの一個買うのほうが安かったということもあり、大きくなっちゃいました

以前は60センチ×2コ(食器とレンジ位なら収まる)でしたが、キッチンが片付かないので、昨年買い替えたものです

残念な点は、壁面のコンセントが一カ所使用不能になったこと
      万が一、引っ越すことがあったら持っていけないだろうなと・・・

 うちでは、冷蔵庫が食器棚の隣なので、先々冷蔵庫の買い替えがある場合も考慮しました

結婚して二十年もたつと、だんだんとモノが増えてしまって
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
最初のうちは120cmぐらいで、食器などが増えて
手狭なったら買い替えの手段もありますね!
でも、やはりコンセントが使えなくなるのは厳しいですね。
キッチンて結構電化製品使いますし…
また、身近な方でご意見ありましたら、
回答お待ちしています。

ありがとうございました♪

お礼日時:2008/04/10 18:22

戸建てならある程度、融通ききませんか?


私はマンションですが、食器棚をおくであろうスペースは145cmでした。

希望していた食器棚のサイズは138cm。次が160cmです。
7cmの隙間を我慢して138cmを購入したら、なんとコンセントスペースなどを
考慮したらピッタリでした。
購入した食器棚は真ん中に炊飯器やオーブンを置くタイプにしましたが
横幅が160cmあればかなりゆったり収納できると思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは3人家族でまだあまり食器も揃っていないので
家電収納を合わせても120cmぐらいからのスペースを見れば
妥当なのでしょうか…
また、戸建、マンションどちらにするかも決定していません。
戸建の場合分譲住宅でも融通がきくのでしょうか?
注文であれば可能だと思いますが…

ありがとうございました♪

お礼日時:2008/04/10 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!