回答数
気になる
-
英文について
英文について Without having special knowledge of computers, people can use them every day. という英文の「,」で区切っているところのことで質問なのです。 その前のwithout~は一つの文なのでしょうか?それともpeopleやほかの名詞を修飾しているのでしょうか?中学二年生でもわかるように説明お願いします。
質問日時: 2025/03/01 21:02 質問者: utikata
ベストアンサー
2
0
-
実用英語技能検定(英検)の試験について教えてください。 英検準1級を数回受験しています。 従来型試験
実用英語技能検定(英検)の試験について教えてください。 英検準1級を数回受験しています。 従来型試験:4-5回 S-CBT:10回程度 現状、合格には至っていません… 実施回数が多いこともあり、「S-CBT」を中心に受験していますが、 CSEスコアを見ると「従来型試験」比較で少なくとも1割は毎回スコアが低い状況です。悪い時には2割も落ち込みます… 理由について、いつも振り返るのですが、原因がどうしても掴めません… S-CBT特有の何か理由はあったりしますでしょうか? 因みに、従来型試験は1次で不合格となる実力です… よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/02/25 15:48 質問者: yasuhico
ベストアンサー
5
0
-
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
英検2級を先日受けてきました。 自己採点では リーディング:7割 リスニング3割 でした。 ライティ
英検2級を先日受けてきました。 自己採点では リーディング:7割 リスニング3割 でした。 ライティングは7〜8割は固いです。 これって受かりますか? やっぱり落ちますかね...
質問日時: 2025/01/27 16:56 質問者: 匿名12345。
解決済
1
0
-
非進学校から英検準一級合格の厳しさ
こんばんは、文系単科大学の某関西国公立を志望の高校2年生です。 去年の11月で英検2級に合格して、志望校レベルを上げたのですが、上げた第一志望だと「今だと合格可能性は0に近い、英検準一級を取れたら行ける可能性は高まる…」と言われたので6月までに命を懸けて取りに行こうとしました。しかし、僕の通っている高校は偏差値50程度で、2年時かは成績順にクラス分けがされ、一番下のクラスなので実質47とかです。 今日、実力試しにも英検準一級を受けに行きましたが、小学校で離れた有名私立中学に進んだ友達と再開したのですが他にも高校偏差値65越えの子が何人もいました。。僕の高校なんて英検2級だけで「入試勝ち組やん」や「天才か」などと産近甲龍志望のクラスメイトに言われるレベルです。。 ここで気になったのですが、「英検準一級」を受けて合格する人って進学校の人たちですか??
質問日時: 2025/01/26 21:09 質問者: ka.ror0107
解決済
2
0
-
英検2級なのに共通テストが
現在高2の文系です。 英語は得意な方で英検2級を持っていますが、2025年度共通テストを解くとリーディングが40点前半で絶句しました。今から「1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング」をやろうと思いますが大丈夫ですか??
質問日時: 2025/01/24 21:32 質問者: ka.ror0107
解決済
2
0
-
英検2級を控える高一です。 ライティングで語数の目安は80語〜100語とあるのですが、たまに90~9
英検2級を控える高一です。 ライティングで語数の目安は80語〜100語とあるのですが、たまに90~95文字になってしまいます。(80文字代はいかないが)これは許容範囲ですか?減点はされないのでしょうか...
質問日時: 2025/01/23 01:05 質問者: 匿名12345。
解決済
1
0
-
英検 準⼀級以上取得 TOEFL iBT 72 IELTS(アカデミック・モジュール) 5.5 GT
英検 準⼀級以上取得 TOEFL iBT 72 IELTS(アカデミック・モジュール) 5.5 GTEC 1190 TEAP(4 技能) 309 ケンブリッジ英語検定 160 TEAP CBT 600 この中で比較的簡単なのはどれですか?大学で共テ英語が満点になるのでどれかを取ろうと思います。
質問日時: 2025/01/22 19:42 質問者: つりびとさん
ベストアンサー
2
0
-
瞬間英作文をやれば、ライティングスキルは上がりますか? 英語の再学習として、森沢洋介先生の瞬間英作文
瞬間英作文をやれば、ライティングスキルは上がりますか? 英語の再学習として、森沢洋介先生の瞬間英作文シリーズを始めようと思ってます。 瞬間英作文の練習をすることで、ライティングスキルも上がるでしょうか? また、英検の英作文対策にもなるでしょうか?
質問日時: 2025/01/22 09:39 質問者: Gページ
ベストアンサー
2
0
-
勉強が楽しくなってきたことは
おはようございます。 最近、TOEIC(英語)の勉強をしています。 最初は苦痛だったのですが楽しくなってきました。 と言うことはできるようになってきたのでしょうか?
質問日時: 2025/01/22 06:35 質問者: ともこん
ベストアンサー
5
0
-
解決済
1
0
-
should の訳し方がわかりません
Tsumura's key design is the Final Home coat (also known as Homel or Survival Jacket[6]), conceived as an essential piece should the wearer find themselves made homeless due to war, natural disaster or unemployment.[ ツムラのキーデザインはファイナルホームコート(ホメルかサバイバルジャケットしても知られていて)、必要不可欠なピース と考えられている、should 着る者が自身を戦火で、自然災害で、解雇で、家を奪われたものになったとわかるように。 この『should』で文の構成が解らず、訳せません。 shouldの役割と、文の構成のご解説をいただけると幸いです。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/01/18 00:00 質問者: uleshiyana
ベストアンサー
1
1
-
TOEIC講座が届きました。
おはようございます。 今日は寝坊せず、きちんと起きれました。 トーストとヨーグルトとバナナを食べ、カフェオレを飲んでいます。 昨日、ユーキャンのTOEIC講座が届きました。 早速今の実力を知るためにテストを朝からやったら365点でした。 まだまだ600点には程遠いです。 案外簡単そうで難しいものですね。 勉強のコツと言うか繰り返しやるしかないですよね?
質問日時: 2025/01/09 05:52 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
自分の部屋に炬燵
こんばんは。 今まで、居間で炬燵にあたりながらパソコンをしていたのですが、 勉強するために自分の部屋にも炬燵を用意し、帰ってきてからずっと英語の勉強を していました。 やはり、自分の部屋は静かで集中できますね。 今日はラジオ英会話を中心にやったのですが、教材が少ないため、物足りなさを 感じました。 ユーキャンのTOEIC対策講座を頼んであるので早く届けばいいなと思っています。 学生時代からそうですが、やはり勉強するなら自分の部屋ですね!
質問日時: 2025/01/06 19:40 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
He didn't have a computer of his owm, so they let
He didn't have a computer of his owm, so they let him borrow (theirs)という英文のtheirsを(it)か(the one of them)とする事は可能ですか?
質問日時: 2024/12/20 16:29 質問者: anonymous_238
解決済
3
0
-
大学入試と英検
一部の大学では英検何級を持っていると優遇されたり、加点されたりするという制度があります。こういう制度は、日本英語検定協会がそうしてくれと大学にはたらきかけてできたのでしょうか? また、英検を使った入試をしてくれることに対して、対価などは支払われているのでしょうか?
質問日時: 2024/12/20 11:45 質問者: moo_a3123
解決済
1
0
-
勉強するときとしない時
おはようございます。 今朝も寒いですね。 最近、4時起きの私です。 今朝はトーストとヨーグルトを食べカフェオレを飲んでいます。 そしてみかんを食べます。 私はTOEICに向けて勉強しているのですが勉強するときは物凄く勉強し、しない時は全くしません。 ちなみに昨日は全くしませんでした。 こんな甘っちょろいことでいいのかと自分を攻めています。 私の勉強法は、今はとにかく英単語帳と英語ゲームです。 本当はTOEIC形式が良いのでしょうが、どんなでも英語の勉強は役に立つと思います。 まあ、今日AmazonでTOEICの本が届くのでやってみます。 スマホゲームの「英語物語」やパソコンは「duolingo」をやっています。 暇な時間はゲームがいいですね。 勉強は心してかかるべきですよね? やるときはやるですよね? 継続は力なりですね。
質問日時: 2024/12/20 04:41 質問者: ともこん
ベストアンサー
3
0
-
Studying hard, we get a lot of praise from our par
Studying hard, we get a lot of praise from our parents.(沢山勉強するので両親に喜ばれた)を Having studied, we got a lot of praise from our pearents.(沢山勉強したので両親に喜ばれた)とする事が出来ると思うのですが、後者は過去の事でありながら前後で時制のズレがあるので完了分詞を使ってるんですよね?前後でズレがない過去の事を表す場合は Not sleeping well, I couldn't study hard that day.(よく眠れなかったので、あの日は余り勉強出来なかった)という風に表すんですか?
質問日時: 2024/12/19 21:21 質問者: anonymous_238
解決済
1
0
-
If I had been told so then, I would be happier now
If I had been told so then, I would be happier now. という英文があるのですが、現在に対する仮定(I would be〜)なら(If I had been told so then) ではなく(If I have been told so then)の方が適切ではないですか?なぜ現在形に大過去を使うような使い方をするんですか?
質問日時: 2024/12/18 21:01 質問者: anonymous_238
解決済
1
0
-
勉強計画
おはようございます。 今朝は早く目覚めた朝です。 トーストとヨーグルトとバナナを食べ、牛乳とカフェオレを飲んでいます。 今、私はTOEICに向け、英語を学習中です。 ただ、どうも勉強計画がうまくいっていません。 まあ、あるものをやればいいと思うのですがどうでしょうか? 具体的にやるもの ★英単語帳(単行本&付属アプリ) ★無料英語単語ゲームアプリ ★ラジオ英会話 ★無料パソコン英語ゲーム ★TOEIC対策本(CDROM付) これ以上増やすと危険なので、これらをすべて達成しようと思います。 どれもこれもやればいいですかね? 暇な時間はゲームで机に向かう時は本ですかね? 何だか英語ばっかりやるようになってしまいました。 暇だと1日中やっています。 いいことですかね? やればやるほどTOEICの点数は伸びますかね? TOEIC対策本はAmazonで注文中でTOEICの形式に慣れるために購入しました。 1度過去問で今、何点取れるかやってみたいです。 TOEICを受けることにあたって注意する点があれば教えてください。
質問日時: 2024/12/18 03:57 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
1
-
Once you learn the basic rules of the game, I'm su
Once you learn the basic rules of the game, I'm sure you'll enjoy it a lot. と言う英文があるのですがOnce節は副詞ですよね?それとlearnをhave learnと現在完了系にしないのはlearn自体に学び終えるという意味が含まれてるからですか?
質問日時: 2024/12/17 15:43 質問者: anonymous_238
解決済
4
0
-
英語の資格
おはようございます。 英語に熱い私です。 今、英検よりもTOEICの方が評価されますよね。 どちらも履歴書には書けますが、私はTOEICにしようと思うのですが。 600点以上ですよね?
質問日時: 2024/12/17 05:22 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
来年、TOEICをはじめて 受験してみようか 現在検討中です。 ですが、私は学生時代から 英語が大の
来年、TOEICをはじめて 受験してみようか 現在検討中です。 ですが、私は学生時代から 英語が大の苦手で 英語が全然わからず、、、 文法や単語更には発音も 全然わかりません(笑) その場合は中学単語から 勉強をはじめた方が 良いのでしょうか? また、英語超初心者に おすすめのテキスト&ドリル(ワーク)が あれば教えてほしいです!!
質問日時: 2024/12/15 22:25 質問者: やなたな
解決済
3
0
-
All things being considerd, She is still in the wr
All things being considerd, She is still in the wrong の最初の分詞構文をAll things having been considerd,にしたら"あらゆる事を考えてみたが"と過去の事として扱えますか?
質問日時: 2024/12/14 22:58 質問者: anonymous_238
解決済
1
0
-
( ) I met John, he was still a colleage student. ①
( ) I met John, he was still a colleage student. ①At first ②For the first time ③In the first ④The first time という補充問題があり正解は④で理由は接続詞だからだそうです。この説明で一度は納得したのですが長文問題を解いてると①〜③の様な副詞を使って文を形成している気がして、特に①のAt firstなどは文頭でよく見る様な気がして混乱してます。何故この文では副詞を使う事が出来ないんですか?metと言う動詞を修飾する事が出来ますよね?
質問日時: 2024/12/14 22:24 質問者: anonymous_238
解決済
2
0
-
In my opinion, This is too traditional a approach
In my opinion, This is too traditional a approach and may not be attractive to those scholars. という英文があるのですが接続詞のandはsoの方が適当じゃないですか?soは前後の文が深く関係してる時に使うんですよね?
質問日時: 2024/12/13 21:01 質問者: anonymous_238
解決済
1
0
-
解決済
1
0
-
英語「as」についてです。レ・ミゼラブルの歌の歌詞が分からないので質問します。 As they te
英語「as」についてです。レ・ミゼラブルの歌の歌詞が分からないので質問します。 As they tear your hope apart as they turn your dream to shame という歌詞があります。 この場合、Asの使い方は、どうなるのでしょうか。 教えて頂きたいです。宜しくお願いします。
質問日時: 2024/12/04 15:48 質問者: ゆいです。
解決済
2
0
-
TOEICスクールの検討
TOEICスクールを検討しています。今は3月にL&Rで900点以上取得することを目標としています。 2021年末に受けた試験では、810点(R385点:L425点 程)でした。 状況として ・前回受験時からTOEICを目標とした学習はしていない ・(前回受験時においては)リーディングの終わりに15分ほど余るので、読むスピードは問題ない ・(前回受験時の)課題は、文法問題と読解の正答率の低さ がある といった状態です。 そこから以下の軸で塾を比較しています。 ・東京、埼玉にある塾 ・文法問題の弱点が克服できる ・金額は高くても15万ほど ・大学生でも参加できる ・対面>オンライン ・3月受験時までに期間が満了する 現在、下記の二つはあまり考えていません。 DMM英会話→TOEIC講座はあるが、評判がイマイチ(教材数が少ない?) スタディサプリ→家族から別のを検討してほしいといわれている 現段階で最も候補順位が高いのは、TACの講座になります。 TAC講座→https://www.tac-school.co.jp/kouza_toeic/toeic_crs_750-900_2.html くれぐれも「スクールに通う必要はない」の意見はお寄せいただかないようにお願いいたします。 長文をお読みいただきありがとうございました 上述の情報を踏まえた上で、スクールの候補についてご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/11/23 15:32 質問者: たけはり
解決済
1
0
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
英検2級と漢検2級だとどちらの方が 合格は難しいですか? また、なぜ英検2級は6900円or8400円 するのに対して漢検2級は3500円or4500円 で英検の方が二倍近く高いのでしょうか?
質問日時: 2024/11/17 13:14 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
英検二級の面接で盛大にやらかす
今日、英検二級の面接を受けましたが そもそも失格で不合格の可能性が出てきました。 緊張をし続けてしまいパッセージを受け取って 「20秒間で黙読してください」と言われている間から見てしまっていました もう確実に不合格ですよね
質問日時: 2024/11/10 17:13 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
英検二級の面接でやらかした高2
先程の英検二級の二次でやらかした高2です。 僕は一次試験前日に風邪気味ながらでも受けて絶対不合格だと思っていましたが、まさかの1528/1520で合格でした。 実は一週間前に文化祭があり、担任が熱血系教師で毎日夜7時30分まで練習し中々勉強時間も取れませんでしたが、文化祭の成功と合格を勝ち取れた喜びから合格後に毎日二次試験の練習をしていました。 そして「インターネット系が来たらこれ」や「環境問題が来たらこれ」など型も考えていましたが、全部使えませんでした。 緊張もしてしまい最初「How are you?」と聞かれ「How are you?」と返してしまい、大門3で「I agree 」と言うところに「Yes」と答えてしまったのと普通に The+母音なのに「ザ」と読んでいた可能性が高いです。あと「for」を使うのに「of」などのミスも一つあります。一次試験もギリギリですし絶対落ちましたよね?
質問日時: 2024/11/10 15:00 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
解決済
3
0
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの方が英語力高いとみなされますか? 英語しか取り得ないので
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの方が英語力高いとみなされますか? 英語しか取り得ないので、どちらかの達成を目指してます… 教えて下さい、
質問日時: 2024/11/02 11:51 質問者: remp
解決済
3
0
-
TOEICの使用教材、学習法について質問です。 社会人一年目です。TOEIC公式問題集をやってみたら
TOEICの使用教材、学習法について質問です。 社会人一年目です。TOEIC公式問題集をやってみたら370点でした。L48点 R37点です。 将来必要なのでTOEIC730点を目指して勉強中です。 使用教材は以下の通りです。 公式問題集11 でる文法1000問 速読英単語 速読速聴standard1800 公式問題集は複数解いた方が良いでしょうか? それとも一冊の本を極めた方がいいでしょうか? また単語帳なのですが二つも要らないので、一つにしたいのですが、どちらが良いでしょうか? 個人的には、速読英単語の方が覚えやすかったです。 分量も少なくセンター試験レベルなので吸収が早かったです。ただ単語がTOEICに対応してないので、あんまり微妙でした。 一歩で速読速聴standardはTOEICの形式で単語がTOEIC用だったので認識できる単語は増えました。しかし、解説が乗ってなくて、分量が多いです。 中途半端になってるので、ご意見いただければ幸いです。ご拝読ありがとうございます。
質問日時: 2024/10/29 23:57 質問者: codshootgun
解決済
1
0
-
英検
先程の質問に続き質問です。 今回受けた英検がリーディング、530リスニング、601ライティング、578 で合計1709で約90点とどきませんでした。 結果を見た母が「勉強していないことが丸わかりだ」といっていましたが、わたしなりにやっていました。どうじたいを収集するべきでしょうか 誹謗中傷とうはやめてください。
質問日時: 2024/10/28 13:45 質問者: Aina0124
解決済
1
0
-
英検
今回受けた英検が リーディング、530 リスニング、601 ライティング、578 で合計1709でやく90点とどきませんでした。 どう改善したら良いでしょうか。 否定するような回答はやめていただきたいです。
質問日時: 2024/10/28 12:23 質問者: Aina0124
ベストアンサー
2
0
-
so frightening a novel の冠詞 a について
問題集の例文です。 Never have I read so frightening a novel. (こんなに怖い小説を読んだのははじめてです) 上記英文の冠詞は、なぜ the ではなく a なのでしょうか。 「こんない怖い小説」と特定の小説を指しているのでtheになると思うのですが、 a にする理由・法則などを教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/25 10:37 質問者: yumearu
ベストアンサー
4
0
-
英検準一級受けたんですけど、ライティングで、高齢化社会は人々にとって良い影響を与える。っていう一般常
英検準一級受けたんですけど、ライティングで、高齢化社会は人々にとって良い影響を与える。っていう一般常識じゃないことを書いてしまったんですが、大きく減点されますかね? 一般常識は筆者によって異なるので大丈夫みたいなことはありますか?
質問日時: 2024/10/13 13:22 質問者: あいうえかな
解決済
2
0
-
この文は間接疑問文ですか?I don’t have water or food ready for
この文は間接疑問文ですか?I don’t have water or food ready for an earthquake. I want to know if you have water or food.
質問日時: 2024/10/10 22:01 質問者: 晴隆
解決済
1
0
-
英検準一級受けたんですけど、ライティングで、高齢化社会は人々にとって良い影響を与える。っていう一般常
英検準一級受けたんですけど、ライティングで、高齢化社会は人々にとって良い影響を与える。っていう一般常識じゃないことを書いてしまったんですが、大きく減点されますかね? 一般常識は筆者によって異なるので大丈夫みたいなことはありますか?
質問日時: 2024/10/09 21:59 質問者: あいうえかな
解決済
2
0
-
英語 i miss you の ニュアンスというか 微妙な感情を教えてください
プライベートのお友達で在日米国人女性がいます。 微妙な男女関係です。 一緒に飲みに行ったり、日帰り旅行したりしています。 彼女がかろうじて日本語を話せるのと、 わたしの英語はヘタクソなので、 主に日本語で会話しています。 わたしは大好きなのですが、 彼女はどう思っているのかわかりません。 欧米人は日本に比べて男女関係はオープンなので、 おそらく異性同士でも普通に友人関係ってのはありなのかとも思います。 彼女が2か月、渡米して帰国して、久しぶりに会った瞬間、 思わず口から自然に、映画のワンシーンのように、 i miss you.... と 感情をこめて言ってしまいました。 一瞬お互い真顔になりましたが、あっ やばっ と思って、 そのあと笑ってごまかしました。 で、この i miss you なんですが、 恋愛感情的な場合だけでなく、 友人が久しぶりに会ったときの 言葉ってことで 大丈夫でしたでしょうか??
質問日時: 2024/10/06 12:09 質問者: コンマオファック
ベストアンサー
3
0
-
英作文の添削をお願いします(文法的におかしいとか、これは減点対象になる!等のことを教えてください)
英作文の添削をお願いします(文法的におかしいとか、これは減点対象になる!等のことを教えてください) トピックは、「すべての人が無料で博物館に入れることについて、賛成ですか?理由を2つ述べなさい。」です。
質問日時: 2024/10/04 22:06 質問者: なぷたろう。
解決済
1
0
-
I had my name written really big on the box.構文について
こんにちは タイトルの英文の文法・構文について質問です。 訳は「私はその箱に名前を大きく書いた」と理解しますが正しいでしょうか。 hadを使役動詞として SVOC構文と考えます。が written /really big について文法的に関係性がよくわかりません。。。 my name(O) + written(C) と理解します(ですよね?) 。really big は副詞としてwrittenを修飾していますか? SVOOの構文となるのでしょうか? 疑問に思い始めたら迷宮入りになってしまいました。。。ご教示いただけましたら大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/10/01 12:17 質問者: yumearu
ベストアンサー
4
0
-
canについて
canについて質問です。 よくcanは未来のことについては言えないといいますよね?未来のことについてはwill be able toを使うらしいです。 しかし、仮定法未来ではcouldを使うとどこかのサイトでありました。couldは仮定法でcanがcouldになったため実質canですよね。 仮定法未来は未来のことなのでcan(could)は使えないはずですが、例外なのでしょうか? 例文) If I were to have a big house and big garden、I could have many dogs. 「私が(将来的に)大きな家と庭を持つことができれば、たくさんの犬を飼うことができるのに。」
質問日時: 2024/09/28 17:54 質問者: beenbe
ベストアンサー
3
0
-
英語の推量について、
would have p.p の「過去に対する現在の推量」と言う用法についてです。 would have p.p には「〜だっただろう」と言うような、過去に対する現在の推量という意味がありますよね。 例えば、 She would have been 90 when she died. 「彼女は死んだ時、90歳になっていただろう。」 と言う文なら「90歳になっていた」と言う過去に対する「だろう」という現在の推量になっています。 では、過去の進行していたことに対する現在の推量はどのようになりますか? つまり「〜している最中だっただろう、〜しているところだっただろう」という意味です。 この場合は、どのようにwouldを使い表現しますか? would have been doingでしょうか? 例文をあげるとすれば「彼はその時、テニスをしていただろう。」などです。 この文はどのように訳せますか? やはり、 「He would have been praying tennis at that time.」でしょうか? しかし、このwould have been doingと言うのは仮定法過去完了進行形で使うと海外のサイトにのっていて、「実際にしていなかったことに対する推量」つまり、帰結節の完全な仮定法過去完了として使うそうです。それならwouldの代わりにcould?might?may?、will?と思いましたが、couldもmightも助動詞の過去形なので、どちらにせよ仮定法的な表現な気がします。私はwouldのような確信度90-95%の間で言いたいのですが、wouldでなんとか表せないでしょうか?
質問日時: 2024/09/28 00:49 質問者: beenbe
ベストアンサー
1
1
-
大学1年です。 今度初めてTOEICを受けてみようと思うのですが、これだけは買っておくべきというテキ
大学1年です。 今度初めてTOEICを受けてみようと思うのですが、これだけは買っておくべきというテキストはありますか? 英語力は日東駒専レベルだと思います。 英検は2級までしか持っていません。 また単語帳はターゲット1900では対策できませんかね?
質問日時: 2024/09/21 19:00 質問者: つむち
解決済
2
0
-
命令形ではないのに命令している英文
Feet spread slightlyの訳が、足を小さく開いてと指示する内容になっているのですが、それならばSpread your feet slightly.ではないでしょうか?
質問日時: 2024/09/19 18:35 質問者: もんち20
ベストアンサー
5
0
-
TOEICスコアの書き方
履歴書や職務経歴書にTOEICのスコアを書くときは、「TOEIC スコア 750点」の書き方で合っていますか? また、TOEIC IPテストのスコアを書く場合は、IPテストと記載した方がいいでしょうか?
質問日時: 2024/09/15 18:52 質問者: オバケイ
解決済
2
0
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【TOEFL・TOEIC・英語検定】に関するコラム/記事
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
英検準2級の二次試験で落ちました
-
should の訳し方がわかりません
-
中3の終わりの英検準2級不合格でした
-
英語の推量について、
-
今年受験生です。英検2級は持ってい...
-
what とwill が同じに聞こえる 英語...
-
実用英語技能検定(英検)の試験につ...
-
英検のライティング問題の採点をお...
-
英検1級かTOEFLのどちらを受験する...
-
【英語】 この経験は私を成長させた...
-
英検2級なのに共通テストが
-
瞬間英作文をやれば、ライティング...
-
英語の資格
-
英検準1級 writing について。 TOPI...
-
非進学校から英検準一級合格の厳しさ
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検準1級ってどれくらいすごいので...
-
ターゲット1900を覚えていれば英検...
-
付き合ったということ?
-
面接 高校生時代頑張ったことに英検...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報