回答数
気になる
-
英検準一級
英検のライティングってどれくらい点数くれるのでしょうか。自己採点したところ筆記8割、リスニング6.5割なんですけど受かりますかね。。。
質問日時: 2023/06/05 23:13 質問者: おにぎりん。。
回答受付中
0
1
-
英検2級 リーディング57パーセント、リスニング83パーセント(ライティングは不明)って不合格ですか
英検2級 リーディング57パーセント、リスニング83パーセント(ライティングは不明)って不合格ですかね、、、 リーディング、リスニング合わせて平均70パーセントです。
質問日時: 2023/06/05 13:09 質問者: 無理ゲー
回答受付中
0
0
-
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation
英文法と和訳について質問です。 We don’t need all that stimulation. どのように訳すべきですか? 私たちには、そのような刺激全てが必要とは限らない。 でいいのでしょうか? 「not all 名詞」は部分否定で、「that」は前文を受ける働きの指示形容詞という理解でよろしいのでしょうか? thatの部分がうまく訳せません。
質問日時: 2023/06/04 22:02 質問者: yt0410
回答受付中
1
0
-
英検 英作文 2級を受けました 英作文についてですが恐らく2つ目の理由に余計なのを書いてしまって少し
英検 英作文 2級を受けました 英作文についてですが恐らく2つ目の理由に余計なのを書いてしまって少し文が辺になってしまいました。 (topicには沿っていて1つ目の理由もかけて、字数は81でした。) そのようなミスは600点ある中でどのくらい引かれますか?
質問日時: 2023/06/04 18:20 質問者: 陰キャマン
回答受付中
0
0
-
つい先ほど英検2級を受けてきたのですが、リーディングが27/38 リスニングが15/30で約7割と5
つい先ほど英検2級を受けてきたのですが、リーディングが27/38 リスニングが15/30で約7割と5割でした。受かる見込みはありますかね…?
質問日時: 2023/06/04 17:21 質問者: okiichann
回答受付中
0
0
-
英検のリスニングの時間中にリーディングの問題を解くのはだめですか?
英検のリスニングの時間中にリーディングの問題を解くのはだめですか?
質問日時: 2023/06/03 23:14 質問者: こうた。。。。。。。。
回答受付中
0
0
-
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしまし
英検準1級・国連英検B級 効率のよいおすすめ勉強法を教えてください。どのようにブラッシュアップしましたか? 宜しくお願いします!
質問日時: 2023/06/02 13:00 質問者: ちーず6
回答受付中
0
0
-
英検1級と準1級の違い リスニングの難易度はどの程度の違いがありますか?
英検1級と準1級の違い リスニングの難易度はどの程度の違いがありますか?
質問日時: 2023/06/01 09:08 質問者: ぬーーも
回答受付中
1
0
-
採点して頂きたいです。準一級です。 I do not think it is a good idea
採点して頂きたいです。準一級です。 I do not think it is a good idea for local governments to build tourists sites, such as theme parks and museums. First, quite construction costs will be needed to build tourists sites. If few tourists gather at the local, the local can be poor. Local governments should consider ecpectancy when they start something new. Second, to build tourists sites give the environment something bad. For example, big sound will be inevitabily when tourists sites are built. Local people may not sleep enough time, so to build them can lead to affect health of local people. Also, emission of gass is considered when they are built. To build them can damage the local. Therefore, I do not think it is a good idea for local governments to build tourists sites, such as theme parks and museums.
質問日時: 2023/05/31 21:06 質問者: iuaena
回答受付中
0
0
-
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me gro
【英語】 この経験は私を成長させた ・This experience has made me grow ・This experience made me grow 困難は私を強くさせた ・Many difficulties have made me stronger ・Many difficulties made me stronger 過去形と現在完了どちらのが自然ですか? 留学の経験が私を強く、そして成長させたと言いたいです!
質問日時: 2023/05/31 11:15 質問者: たーーゆ
回答受付中
2
0
-
英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを
英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを使いました。 いくつかの書籍やウェブサイト、辞書を参考にしながら書いたので、かなり丸写しになっている場合もあるかもしれません。 英検準1級 2019年度 第2回 Agree or disagree : High schoole education in Japan needs to be improved. ・Curriculum ・Globalization ・Pressure on students ・Quality of teaching ↓ I agree with the opinion that high school education in Japan needs to be improved. I have two reasons for this. First, the education curriculum in high school is old. For example, ancient Japanese and Chinese are required to learn. However, these subjects are not practical, and most students will not use knowledge of them after graduation. This is just a waste of time. Second, globalization is expanding in various aspect, so education must deal with it. Because English is more needed to communicate with coworkers across the world. Unfortunately, English education in Japan is not enough and most students cannot speak even though they have learned it for over six years. For the two reasons mentioned above, I think that high school education in Japan needs a change for the better.
質問日時: 2023/05/29 11:33 質問者: 楽園の巫女
回答受付中
4
0
-
TOEICスコアの書き方
TOEICスコアの書き方について質問です。理系の大学卒でTOEICは710点なのですが、受験したのは2015年です。3年以上前のスコアを履歴書に記載しても問題ないでしょうか?TOEICは公開テストではなく、IPテストで受験しました。
質問日時: 2023/05/28 15:23 質問者: オバケイ
回答受付中
2
0
-
自分で考えた英語ライティング問題です。添削かアドバイスお願いします。
Question. Reccomend a place for foreign tourists to visit and explain the reason why you recommend it. Answer. I recommend shopping malls in urban areas like Tokyo and Osaka. Tourists can enjoy shopping and many kind of services. I reccomend them because "omotenashi," hospitality of Japan is famous and popular among many foreigners. Especially beauty salon will provide excellent service which everyone will be satisfied with the time they spend there.
質問日時: 2023/05/26 03:21 質問者: dekisi
ベストアンサー
2
0
-
今の世の中、英語の資格、能力を示すのには英検よりTOEIC が主流何ですか? 仕事に応募するとき英検
今の世の中、英語の資格、能力を示すのには英検よりTOEIC が主流何ですか? 仕事に応募するとき英検ならもっている旨をいうと、TOEIC を受けてくれといわれ、英検は評価の対象外でした。ひとつの企業だけでなく、自分が応募したところは大体TOEIC の点数を聞かれました。
質問日時: 2023/05/24 13:12 質問者: artistshowg01
ベストアンサー
3
0
-
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblio
exchange traded fundの品詞分解についてご質問があります。 ETFとはweblioによると、 【名詞】 1. 証券取引所で取り引きされる投資信託(a mutual fund that is traded on a stock exchange) ですが、このexchange traded fundの英単語としての作りはどのように理解すればよいのでしょうか。 私の理解としては(a stock )exchangeでtradeされている、(a mutual)fundということかと考えていますが合っていますでしょうか。 またこの解釈があっている場合、fundがメインの名詞で他が修飾語ということになりましょうか。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/21 16:02 質問者: kazyui0423
ベストアンサー
1
0
-
「いってきます!」を英語で? I’m going/ I’m leaving 違いはありますか? また
「いってきます!」を英語で? I’m going/ I’m leaving 違いはありますか? また出張や留学の長い期間離れる場合でも同じように使えますか?
質問日時: 2023/05/21 13:09 質問者: たーーゆ
解決済
2
0
-
'd の特定方法
以下の問題がありました。 'd は would/shouldやhadの過去形、過去分詞 の短縮形ですが、 これをどのように特定するのでしょうか? would/should、hadの後ろにgot は文法的におかしいので、 have go to が正解みたいな考えでよいでしょうか。 gramarry では You’ve You’d もエラーを検出しない。 あるサイトの解説では have got to doは「主語が何かをもっている」(have)と「その何かに至った」(got)と「~するべきこと」(to do)が組み合わさった表現です。 have to doは「to doをhaveしている」ですが、have got to doは「to doに至った状況をhaveしている」となるわけです。 have got to go は「(状況的に)行かなければいけなくなった」という意味です。 この考えを適用すると、 あなたは彼女に記念日にプレゼントをしなければいけない状況になったとなり、 これも違和感があります。そうなってしまうなら、 have to でよくないかと思います。 どのように正解を特定すればよいでしょうか? 問題 Choose the correct words in the parentheses. (You’ve got to / You’d got to) give her a gift for your anniversary.
質問日時: 2023/05/17 22:13 質問者: むーみまん
ベストアンサー
1
0
-
英検のスコアについて
私は1年前に英検3級を受けており、総合スコア1748で合格しています。 もうすぐ2級を受けるのですが、2級の合格スコアが1520だと聞きました。 このスコアは級によってレベルが違うものなのでしょうか。 もし同じだとしたら2級でも受かる見込みがあるかなと...。 回答よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/15 18:44 質問者: pmpmprn.
解決済
1
0
-
TOEIC950点以上と英検1級どちらをとったほうが便利でしょうか?
何度か翻訳業をやってみたんですけど、パソコン作業やタイピング作業が自分には合っていませんでした。これから観光地の通訳業や実際に米国人と職場で(ネット上ではなく)コミュニケーションをとりながら、日本に住みながらもしくは米国かハワイに住みながらできる仕事がないか探しています。 アメリカのファーストフードや高卒採用ができる店で働こうと思ったのですが、日本人であることを(そして日本語能力)武器にできるような仕事が欲しいです。 というような状況なのですが、私の場合どちらをとったほうがいいでしょうか?TOEICはビジネス関係だけなので、結局TOEIC950点以上はビジネス系のオフィスでパソコンカタカタしているような仕事に就きそうな気がしています。 英検は観光地やもっと会話ができるような仕事に就けるような気が。。自分は会話だけが得意です。メールとかパソコン作業が苦手すぎて、できれば会話だけでできる仕事がいいなとか思ってます。
質問日時: 2023/05/15 12:59 質問者: pearljuicy
解決済
10
0
-
英検1級の英作文の作り方について
英検1級の英作文ですが、参考書とかでは序章とまとめの文章は複雑に2文以上で書いてたりしますが、実際は1文ずつでは減点の対象になってダメなのでしょうか? 例えば Agree or disagree: Japan should have more lenient immigration policies という問題があったとして、最初の文章は 「Personally, I agree with the idea that Japan should have more lenient immigration policies for the following three reasons.」(個人的に〇〇の考えには以下の3つの理由から同意する)、 最後は 「For these three reasons, I strongly believe that Japanese immigration policies have to become more lenient.」(そういう3つの理由で、私は〇〇すべきだと思う) だけでも、3つの理由を2文ずつで述べたら200字前後には達するのですが、それでは不十分ですか? 参考書とかでは 「There have been a lot of discussions and debates about whether or not Japan needs to increase the number of immigrants. Personally, I think that Japan should have more lenient immigration policies for the following three reasons.」(〇〇については多くの議論がなされてきた。個人的に以下の3つの理由から〇〇すべきだと思う) とか余計な文章を1つ付け加えて、最後も 「In conclusion, for the above-mentioned these reasons, compensate for shortage of Japanese workforces, increasing of nursing care stuff, and developing interaction skills with foreign people, I strongly believe that lenient immigrant policies are political imperative in Japan.」 (結論として、上に述べた3つの理由、〇〇、〇〇、○○から、私は○○すべきだと思う) みたいにかなり長くなってるのですが、そうするとスペルミスや構文ミスのリスクが増えてしまいますが、そうしないといけないのでしょうか?
質問日時: 2023/05/07 06:35 質問者: MaiMai_29
ベストアンサー
1
0
-
英検準1級をとるために必要なこととは!ざっくりにお願いします!高二です
英検準1級をとるために必要なこととは!ざっくりにお願いします!高二です
質問日時: 2023/04/25 10:00 質問者: そーそっそー
解決済
1
0
-
英語 仮定法の質問です
I wish I hadn't stayed up late last night. という言い方は文法的に可能ですか? 実は、last night が気になります。
質問日時: 2023/04/24 18:02 質問者: arara44
解決済
1
0
-
見づらくてすみませんがよろしくお願いします。 英検を受けようと考えている高校3年生です。 英検を受け
見づらくてすみませんがよろしくお願いします。 英検を受けようと考えている高校3年生です。 英検を受けたことは一度もないですが2級を申し込みました。 個人的な感覚としては英語は嫌いで模試でもかなり悪い点数を取っています。 それでも大学受験に有利になることやその後の就職でも有利になるなと思い受けることにしました。 あまり裕福な家庭では無いため一発合格を狙いたいです。 英検の試験までは一ヶ月と少ししかありませんがそこまでに合格を狙うとすればどの参考書をやればいいですか? パス単だけや予想問題だけで合格を勝ち取るのは厳しいですかね? コツやアドバイスあればよろしくお願いします。
質問日時: 2023/04/21 22:20 質問者: ここの人
解決済
2
1
-
さっき英検持ってる人が英会話レッスンで
全く何を言ってるか分からないと書いてありましたが 英検って役に立たないの? むしろ TOEIC? それとも聞く、話すは、どっちでも駄目ですか?
質問日時: 2023/04/21 11:50 質問者: 通常の2倍
ベストアンサー
2
0
-
解決済
3
0
-
仕事終わりの勉強場所
こんばんは。 仕事18時終わりに勉強するとしたらどこがおすすめでしょうか。 また、お昼は弁当などが職場周辺で売られていますが、夜ご飯は勉強されている社会人の方は皆さんどうされていますか?
質問日時: 2023/04/16 18:54 質問者: googlequestions
解決済
2
0
-
英文法
the magazine article () that the value of the yen would rise. の()内はsaysじゃ駄目ですか?
質問日時: 2023/04/13 23:13 質問者: 焦がしバター醤油
解決済
2
0
-
英検二級について 単語はシスタンを使おうと思うのですが、何章までやればいいのでしょうか? 絶対に受か
英検二級について 単語はシスタンを使おうと思うのですが、何章までやればいいのでしょうか? 絶対に受かりたいです。 ご回答宜しくお願い致します
質問日時: 2023/04/12 13:26 質問者: まるまる太った耳
解決済
1
0
-
TOEIC勉強で、英→日の訳を暗記したい場合、 ①1〜100をほとんど覚えるまで(1週間繰り返す)、
TOEIC勉強で、英→日の訳を暗記したい場合、 ①1〜100をほとんど覚えるまで(1週間繰り返す)、次に101〜200を… ②1〜100を1日目、101〜200を2日目…を行い、これを繰り返す のどれがいいですか?①の範囲を絞って繰り返すのか、②の全範囲を繰り返すのか
質問日時: 2023/04/12 11:00 質問者: -質問者-
解決済
3
0
-
gym
もし仮に gym という単語に動詞の用法があったとして、その場合、ing 形は、 gymming になりますか、それとも gyming になりますか? また、その根拠は何ですか?
質問日時: 2023/04/10 12:43 質問者: moo_a3123
解決済
1
0
-
気温の表し方
“京都の夏は暑いです。”を英語にしたいのですが、 なんて言えばいいでしょうか? It is hot in summer in Kyoto. でいいでしょうか? Kyoto is hot in summer. でしょうか? それとも Summer is hot in Kyoto. でしょうか? It を主語のときや、地名が主語、またはsummerのような 季節を主語にしたりと色々なパターンをみます。どれも正しいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/09 10:56 質問者: papama1977
解決済
5
0
-
悩んでます。リスニングが、聞き取れません。英語のリスニングがさっぱり分かりません。私は高校は英語科、
悩んでます。リスニングが、聞き取れません。英語のリスニングがさっぱり分かりません。私は高校は英語科、大学は外大を出ており、文法やイディオムは問題ないです。しかし、リスニング力がゼロです。恥ずかしながら、話す事もできません。 今はリスニングのCDを聞いているのですが、さっぱり分かりません。最適な勉強方法を教えて下さい。今はシャドーイングの「みるみる英語力がアップする 音読パッケージ トレーニング 森沢洋介 著」を使ってます。まだ学習開始1日目ですが、前途多難です。
質問日時: 2023/04/09 03:10 質問者: ストーンコールド
ベストアンサー
3
0
-
大学受験で英語をそれなりに頑張った典型的な日本人 (TOEIC600〜800くらい、英検準1級くらい
大学受験で英語をそれなりに頑張った典型的な日本人 (TOEIC600〜800くらい、英検準1級くらい、センターや共通テストで8割か9割以上とか、それくらいのレベルで、読めるけど書けない、話せないみたいな人) が、以下のそれぞれの期間、海外留学で真面目に勉強したら、会話力的にはどの程度の伸びが期待できますか? 3か月 6か月 1年 2,3年 個人差があるのは承知ですが宜しくお願いします。
質問日時: 2023/04/07 17:46 質問者: ぬーーも
解決済
3
0
-
こんにちは。 TOEICについて質問です。 現在、銀フレと大岩の英文法で基礎を固め、模試を1回解きま
こんにちは。 TOEICについて質問です。 現在、銀フレと大岩の英文法で基礎を固め、模試を1回解きました。 次は金フレに入っても良いのでしょうか? スコアは500を少し超えるくらいです。 また、文法については文法特急、出る1000問など、600を目指すならどちらが良いでしょうか。 …まだ早いとも思えます。
質問日時: 2023/04/06 18:37 質問者: zzlucaa
ベストアンサー
1
0
-
中3の終わりの英検準2級不合格でした
こんにちは、春から高校生になる者です。 僕は2023年の1月(2022年 第三回)の中3の時に 英検準2級を受けたのですが、画像の通り少しギリギリで 落ちました。(定期テストの英語が同じぐらいの友達はギリギリで合格してました)今年の6月にまたあるのですが 二次試験もあることですし、もう一度準2級を受験するか、2級を受験するかだと、どちらの方がいいと思いますか?
質問日時: 2023/03/26 12:02 質問者: ka.ror0107
解決済
1
0
-
It looks like some clouds are forming over the oce
It looks like some clouds are forming over the ocean and colder air is moving in. とゆう文なんですが、最初のit looksが主語と動詞のはずなんですがその後からare formingとis movingという動詞がきているのですがこの文はあっているのですか?教えてください!
質問日時: 2023/03/21 22:31 質問者: monstertetuo
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
2
0
-
club activities have made our school life more exc
club activities have made our school life more exciting these three years のhaveはどのように訳しますか? また,haveは文法的にどのように使われてますか?
質問日時: 2023/03/15 13:17 質問者: はるん。
解決済
1
0
-
英語のリスニングの勉強方法を教えて下さいm(__)m リスニングを聞いて、英語を一度日本語に訳して理
英語のリスニングの勉強方法を教えて下さいm(__)m リスニングを聞いて、英語を一度日本語に訳して理解しようとしてしまいます。 この作業は時間がかかるので、リスニングがどんどん進んでいき、追い付けなくなります。 リスニングの効果的な学習方法を教えて下さいm(__)m
質問日時: 2023/03/10 22:11 質問者: ストーンコールド
ベストアンサー
5
0
-
英文法(他動詞・自動詞の解釈)you pre-register online
以下のような英文と和訳があります。 It is essential that you pre-register online in order to take advantage of this system. このシステムを利用するためオンラインでの事前登録が必要です。 この文章でpre-onlineを他動詞と捉えると「オンラインを事前登録~」と読めてしまうので、 和訳の文意のとおりとすれば、英文は「pre-register at online」のように自動詞として 用いるべきなのではないでしょうか?
質問日時: 2023/03/09 00:18 質問者: fx-jp500
解決済
1
0
-
英語 文法
以下の英文の解釈が分かりません。 ご教示頂けますと幸いです。 One reason for this is use-by dates ー deadlines by which food must be eaten ー which companies print on virtually all food packaging. ①. One reason for this... の部分は"for"のあとにthat説が入る同格でしょうか? ②. deadline by which... の部分はfood must be eaten by deadlineの意でしょうか? ③. which companies print on... の"which"は"use-by dates"にかかっているのでしょうか? 文が長く、なかなかすぐに英文理解ができません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/02/27 14:01 質問者: kimuchiwasabi
解決済
1
0
-
to-不定詞とingの使い分けを教えてください。 自分で今現在分かっていることは、to-不定詞は未来
to-不定詞とingの使い分けを教えてください。 自分で今現在分かっていることは、to-不定詞は未来を表す、ingは、過去にしたこと、今していることを表す、です。「その仕事を仕上げることをあきらめないで」だとing形になるとか、「この手紙を忘れずに送信してくださいね」だと、to-不定詞になると分かります。ですが、 「外出は避けるべきだ」の時、You should avoid going out.という文になります。なんでこの時はing形になるんですか?これからの事を表している文だと思ってto-不定詞の形にしたら違っていました。
質問日時: 2023/02/23 21:29 質問者: たいやきはん
解決済
5
1
-
英検準2級合格ってどのくらいの難易度ですか? 持っててもあんま意味ない? TOEICだと難点くらいな
英検準2級合格ってどのくらいの難易度ですか? 持っててもあんま意味ない? TOEICだと難点くらいなんかな? まあ、試験内容違うから単純比較はできないけど。
質問日時: 2023/02/19 21:01 質問者: とっくん8080
解決済
3
0
-
英検面接について
英検の二次面接中、私のスマホがなってしまいました。電源を切ったはずだったのにうまく行っていなかったみたいです英検面接中にスマホがなったら不合格になりますか??
質問日時: 2023/02/19 15:26 質問者: li-ro-ro
解決済
1
0
-
英検二級
英検二級での二次面接について質問です。何か自分の意見を言っている時に言いたかったことと違うことを一瞬言ってしまった場合Sorry,I made a mistakeといって言い直してもいいのでしょうか
質問日時: 2023/02/19 10:53 質問者: テストで点とりたい
解決済
1
0
-
英語教室を開こうと思っているのですが、ネーミングはこれでいいですか? 「英検1兆級レッスン」
英語教室を開こうと思っているのですが、ネーミングはこれでいいですか? 「英検1兆級レッスン」
質問日時: 2023/02/17 14:54 質問者: ぴよぴよ君
ベストアンサー
3
0
-
英検準2級が安定して9割取れるレベルだと、TOEICでは何点ぐらいのレベルになりますか?
私のことではありません。「実際に受けてみろ」は無しでお願いします。タイトル内の情報だけでの推測をお聞きしたいです。皆様のご回答、お待ちしております。
質問日時: 2023/02/15 19:58 質問者: ys0212
ベストアンサー
3
0
-
英検準ニ級ライティングの答案練習中は辞書を使わないほうがいいのでしょうか?
英検受験の初心者です。 過去問では、リスニングとリーディングはほぼ全問正解できるのですが、ライティングの解答作成に苦戦しています。 ライティング強化のために、毎日、予想問題で解答文作成の練習をしているのですが、単語や構文がわからなくて辞書をひきたくなります。 練習中は辞書をひいても良いでしょうか?それとも、本番と同様に、辞書を一切使わずに、頭の中の知識だけで解答文を作成した方が良いでしょうか。 どなたかご意見を聞かせてください。
質問日時: 2023/02/14 00:24 質問者: mizore28
ベストアンサー
1
0
-
おはよう って英語でなんて言いますか?
映画観てたら、 good morning ではなく、単なる Morning でしたわ。 微妙に意味違うの?
質問日時: 2023/02/13 22:23 質問者: hgfy76
ベストアンサー
1
0
-
英検準2級を受けて、得点が900点だった場合、準2どころか3級にも届かないということでしょうか。3級
英検準2級を受けて、得点が900点だった場合、準2どころか3級にも届かないということでしょうか。3級の合格点は1103点です。それか、難易度が違うから関係ないことでしょうか。
質問日時: 2023/02/13 11:29 質問者: decrescendo
解決済
1
0
【TOEFL・TOEIC・英語検定】 に関する回答募集中の質問
【職業・資格】に関するカテゴリ
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【TOEFL・TOEIC・英語検定】に関するコラム/記事
-
メダロット:第192話「Vol.192※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
次々に封じられるマイニングなどの節税策・・今後の見通しと残された節税策とは?
教えて!gooで「節税策」と検索すると非常に多くのQ&Aがヒットする。これはそれだけ興味を持っている人が多いということを意味するわけだが、政府はこのような節税策を次々と封じてきた。 直近では令和5年度の税制...
-
メダロット:第191話「Vol.191※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
英検について 英検や他の検定でも言...
-
5
英検を受けに行く際
-
6
英検のライティングは、大きくやら...
-
7
受験票を学校に置き忘れてきました!
-
8
英検2次試験の上履き
-
9
Hope you doing wellに返す言葉
-
10
英検準一級についてです。 リーディ...
-
11
What is this/that?の答え方
-
12
Would you like~?とWould you~?...
-
13
英検三級に落ちました。 中2です。...
-
14
英検 ダブル受験
-
15
decideとdecide onの違いについて
-
16
関係代名詞を一つの文に複数使えるか
-
17
英検についてなのですが、たとえ試...
-
18
英検2級2次、あまりできなかった...
-
19
【英語】 この経験は私を成長させた...
-
20
英検 準会場で受けた場合の解答
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter