回答数
気になる
-
領収書の宛名を自社にしてたのはなぜ
以前勤めていた時の上司がお客相手に、領収書の宛名を自社の名前で書いていたことがありました。 イレギュラーの対応だったと思いますが、何のためにそのような領収書を発行していたのかわかりますか?
質問日時: 2023/06/03 01:45 質問者: paroudtt カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
回答受付中
1
0
-
指示系統
私が転職した会社は指示系統がバラバラです。 部長、課長、係長、職長、リーダー、サブリーダーがいるのですが、毎日のように部長が職長に指示を出したり、課長が職長やリーダーに指示を出したり、係長がスタッフに指示を出したりと、指示系統がバラバラです。 転職してきた人の意見を聞こうということで、打ち合わせの場があるのですが、その際に指示系統の話をさせてもらいました。 というのも、私も前職で指示系統を無視して散々指示を出しており、自分で自分を苦しめていたので、それを改めたことがあるからです。 一般的に指示系統がバラバラだとよくないと言いますが、やはりよくないでしょうか? それとも良い理由はありますか? 指摘をしたのですが、全く変える様子はなさそうです。 まあ、私のようなペーペーの意見を聞くわけがないよな、と思いますけど。
回答受付中
3
0
-
人と同じような速さで仕事ができる方法はありますか
人と同じような速さで仕事ができる方法はありますか
解決済
3
0
-
内定いただいた会社から当日の服装や持ち物の連絡をいただいたのですが、服装が聞き取れず後日、電話で確認
内定いただいた会社から当日の服装や持ち物の連絡をいただいたのですが、服装が聞き取れず後日、電話で確認しました。 同じことを二度も言わせてしまい申し訳ないのですが既に印象悪いと思われてしまいますか?
質問日時: 2023/06/02 13:44 質問者: mogg11 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
4
0
-
労働基準と事業譲渡に関する質問について教えてください。
コロナの影響により、10年間来ていただいたお客様に事業譲渡で 3月に会社を譲渡しました。会社をつぶし、自己破産もしました。 まだ契約書を交わしていないですが、業務委託として働いています。 回数券制度を行っており、事業譲渡する際に回数券の前受け金は負債となるとのことで、報酬から毎月減らされております。 ただ、休みもなく、毎日朝8時~23時まで働かされ、毎月の手取り額は16万です。 これでは生活ができないのと破産をしたので本来前受け金自体も負担しなくてよいのではと思います。事業譲渡の際の敷金や事業譲渡金(100万)は前受け金と自己破産の費用に充てられ貰っていません。 パワハラ会社と知っていて「死ね」「クビにするぞ」とよく言われるのは良いですが、高校生並みのバイト料で運営責任を取らされている状態です。前受け金450万ほどあり、返し終わるのに2年間も今の生活をしなくてはなりません。 詐害行為となるため、業務委託契約は交わしていないのだと思います。 自分で調べたのですが業務委託契約では時間を拘束されないとあったのと今の状況ではバイトの方が稼げるので辞めたいのと、辞めた際に前受け金の残りを返さなくてはならないのでしょうか?よろしくお願いいたします
質問日時: 2023/06/01 19:43 質問者: tomo20121210 カテゴリ: 会社経営
回答受付中
1
0
-
顧問などもいない、手書き帳簿などでやっているような老夫婦でやってる店などは、電子帳簿保存法などに対応
顧問などもいない、手書き帳簿などでやっているような老夫婦でやってる店などは、電子帳簿保存法などに対応できるのでしょうか?
回答受付中
1
0
-
ベストアンサー
3
0
-
隣の席の同期が
出世して私より格上になりますが席は隣のままです。これまでタメで話してましたが、これからは丁重な敬語オンリーにしないとダメですか?
質問日時: 2023/06/01 07:15 質問者: dotechinmerhen カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
7
0
-
営業職です。 夏に最近はノーネクタイで当たり前になってきましたが、最低でも商談など行く時は長袖のカッ
営業職です。 夏に最近はノーネクタイで当たり前になってきましたが、最低でも商談など行く時は長袖のカッターシャツで行こうと決めており、そして少し大きな会社に訪問しました。 事務の方がお茶を持ってきてくれた時に、毎日暑いですねと営業トークをした所、〇〇さんのお会社は、半袖の服がないのですか?と言われました。 確かにそのお会社は自社の仕事着があり、夏は男女共に社名の入ったポロシャツが制服です。 その会社の役員もそれを着ています。 その若い女子社員からしたらそれが当たり前で、 なぜ私が夏に長袖を着て汗かいているのか理解ができないようでした。 逆に急に恥ずかしくなり、その後の役員との面談もいつ同じ事言われるかと思えば話しに集中出来ませんでした。 一昔前は夏でもネクタイスーツがビジネスでは、当たり前でありましたが、今はノーネクタイが多い。 同じ様に、ポロシャツとは言わないが、半袖ノーネクタイで商談でも、失礼には当たらないと思いますが、 ビシッと決めないと行けない話が進む物なんでしょうか? 長袖でアイロンビシッとあてたシャツ着ても、若い経営者や役員などは逆に暑いのにこの人変わってるなと思われてて嫌悪感があるのでしょうか。
質問日時: 2023/06/01 06:44 質問者: kick32 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
5
1
-
俺は単純に、与えられた仕事または自分が持ってきた仕事をこなしたいだけなのに、なんで周りが足を引っ張る
俺は単純に、与えられた仕事または自分が持ってきた仕事をこなしたいだけなのに、なんで周りが足を引っ張るのでしょうか? 時としてチームの協調性や人間関係を考慮して、チームで仕事したいのに…。自分で決められないときは上司に相談するのに…。 どうして日本の会社で自由に仕事できないのでしょうか?海外企業や外資系企業は社員に裁量権与えているのに…。
回答受付中
2
0
-
会社の資本金はどこにあるのでしょうか?
5年前に社長が交代し5期連続で赤字になりました。わずかなお金も税金の支払いで社長が使ったため、口座の残高で判断すると来月の給料が支払えるか分からない状態です。 社長は「毎年この時期は税金の支払いに追われるから」と言いますが、今のところ金策には動いていない状態です。動かない理由は不明ですが、以前は「どうしていいか分からないし、相談して断られたらショックが大きい」と言っていたことがあります。 つい最近、税務署にも相談したようですが何が何でも支払うように言われたらしく、税金の支払いに躍起になっています。さら社長は「1200万の資本金を減らして運営費にまわす」と言うのですが、資本金ってどこかにあるのでしょうか?
回答受付中
7
2
-
皆んなでの議論や、ミーティング 誰かの意見を擁護したり、肩を持つことって 議論の場では不必要かと思っ
皆んなでの議論や、ミーティング 誰かの意見を擁護したり、肩を持つことって 議論の場では不必要かと思ってます。 どうですか?
質問日時: 2023/05/31 09:12 質問者: nkhr020209 カテゴリ: 仕事術・業務効率化
回答受付中
6
1
-
ダイレクト出版のアブラハムマスタークラスを受講されている方、教えてください。
ダイ●クト出版のウェビナー「1兆円コンサルタントの戦略3選」を受講し、アブラハム●スタークラスという年会費が10万円のサブスクに興味を持っています。 ですがダイ●クト出版についてはネットでも度々否定的な書き込みが散見されるため、どうしたものかと二の足を踏んでいます。 もし実際にマスタークラスの契約をされている方がいらっしゃいましたら是非率直な感想をお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いいたします。
回答受付中
0
0
-
仕事ができなくいつもクビになります。 正確性に欠けるんですが 正確性に欠けるのなら何をしても同じでし
仕事ができなくいつもクビになります。 正確性に欠けるんですが 正確性に欠けるのなら何をしても同じでしょうか
解決済
4
1
-
会社名を株式会社○○財閥って名前で登記することは可能ですか? ○○は自分の名字です
会社名を株式会社○○財閥って名前で登記することは可能ですか? ○○は自分の名字です
質問日時: 2023/05/30 18:52 質問者: 名前あると思っちゃったよね カテゴリ: 会社設立・起業・開業
回答受付中
3
0
-
ビジネス成功への資質や特徴
ビジネスを成功させるために重要な起業家の資質や特徴って何だと思いますか?
質問日時: 2023/05/30 17:54 質問者: そくらてす カテゴリ: 会社設立・起業・開業
回答受付中
3
0
-
一から経営者になるなら東大とかの名門大または出来れば東大以上を出ておかなくては厳しい会社とは?
一から経営者になるなら東大とかの名門大または出来れば東大以上を出ておかなくては厳しい会社とは? やはり外資系や貿易関係でしょうか? 前に、ヤフー知恵袋とかでなら、高級レストラン数店舗の経営者になるなら今時は東大でも厳しいぐらいになっていて、ハーバード大学ぐらいでなければ厳しいとか伺った事があります。やはりそんな所でしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
4
0
-
chemSHERPA
chemSHERPA-CIを作成後、真ん中の少し下位の「成分情報」右の方、「管理対象基準」の所の各物質の所に、1とかDとかCとかR、D/Pとかの記号は何なのですか?伝わるかな~。 わかる方宜しくお願いします。
ベストアンサー
1
0
-
会社で専務執行役員や常務執行役員ってのがありますが、取締役を兼任していなければ専務や常務でも執行役員
会社で専務執行役員や常務執行役員ってのがありますが、取締役を兼任していなければ専務や常務でも執行役員ですから平取締役の下ですか?
質問日時: 2023/05/28 20:43 質問者: 名前あると思っちゃったよね カテゴリ: 会社経営
回答受付中
1
1
-
起業して一代で大企業社長になるのはそんなに凄い事なのですか? 東大や一橋を出て一流企業に入って社長に
起業して一代で大企業社長になるのはそんなに凄い事なのですか? 東大や一橋を出て一流企業に入って社長になるよりも凄いのでしょうか?
回答受付中
7
0
-
企業から送付された返信用封筒に担当者のハンコが押されている場合、「様」と「御中」のどちらを記入するの
企業から送付された返信用封筒に担当者のハンコが押されている場合、「様」と「御中」のどちらを記入するのですか?
質問日時: 2023/05/28 13:20 質問者: pixi カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
3
0
-
社交性とコミュ力にだけは欠けるような人が、普段は表に出て来ない経営者としてやって行けるタイプの会社。
社交性とコミュ力にだけは欠ける(でもそれ以外は完璧)ような人が、普段は表に出て来ない経営者としてやって行けるタイプの会社は、その会社の種類によっては有り得ますか?
質問日時: 2023/05/28 13:08 質問者: ソレイユリベルテ カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
1
0
-
社内便のやりとりを確実に行いたい
本社と拠点間の書類のやり取りを社内便で行っています。 送付元(拠点)は、送る前に「送付書」を使って、 何を送るか(受付日・お客様番号・お客様名・書類項目チェック)を記載して送付先にFAXし、 送付先(は、「送付書」に書かれた書類が社内便で届いているか確認し、返信FAXをしています。 送った、届いていないのやりとりを無くすために「送付書」を使っていますが、 この度、「送付書」について、手書きFAXは手間、FAXばかり増えて困る、 別の方法はないか、と社内から声があがりました。 別の方法として出た案は、下記2点ですがそれぞれ課題があり導入には至っていません。 ・スプレットシートに入力。ただ、上書きできてしまう(履歴は残りますが) ・Googleフォームで入力。上書きの心配はないが、手間なような気がする 何か良い方法はありますか? そもそも社内間の書類の送付を、みなさんはどのように確実に行っていますか?
質問日時: 2023/05/28 11:37 質問者: にこにこトントン カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
2
0
-
キャッシュフローが悪い会社とかも潰れ易いとか伺いましたが、くれぐれも、そうならないようにする為には?
キャッシュフローが悪い会社とかも潰れ易いとか伺いましたが、くれぐれも、そうならないようにする為には? 経営者陣や総務や人事や事務の人達が簿記や会計に詳しくなれ、またはそれらに関する資格を取っておく他には、何がありますか? やはり経営者陣と総務や人事や事務の人達としっかり連携を組むとかも大事になって来ますか?
ベストアンサー
2
0
-
自営業はだいたい廃業する?
こんばんは 自営業の大半が5年以内に廃業すると聞いたことがあります。 でも周り見るとずっと続けてて儲かってて忙しくて手が回らない人がいっぱいいます。 本当に自営業はそんなに厳しいのでしょうか? 儲かって転業するからデータ上は廃業したように見えると聞いたことがありますが。
質問日時: 2023/05/27 21:27 質問者: takeyabeer カテゴリ: 会社経営
回答受付中
4
0
-
会社の上司に生きるの辞めたらいいんじゃないかと言われました。確かに仕事でミスばかりしていますが、そん
会社の上司に生きるの辞めたらいいんじゃないかと言われました。確かに仕事でミスばかりしていますが、そんなひどいことを言われたのは初めてです。職場には礼儀を持って接してきたのに、 上司に言ってることが正しいのですかね?
解決済
2
0
-
解決済
2
0
-
同じ部署内の上司2人へのメールです。 内容添削してください。 濃厚接触者のため1週間大事をとってお休
同じ部署内の上司2人へのメールです。 内容添削してください。 濃厚接触者のため1週間大事をとってお休みしてました。 月曜日から復帰のための、検査結果報告のメールです。 今日中にご回答頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/27 10:54 質問者: nekoga_suki カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
3
0
-
内定承諾後にとても失礼な事をしてしまいました。 相手企業でいろいろとお世話になった方との話がどの程度
内定承諾後にとても失礼な事をしてしまいました。 相手企業でいろいろとお世話になった方との話がどの程度本当かわからず質問をしてしまいました。 入社前に確認を取りたかったのはありますが、いい点を多く言われており残業や休みといった不安を和らげる内容の確認です。 職務がら絶対ではないのがわかっている中で質問してしまい相手も不安に思ったり、今後の心配をしているのではないかと思います。 エージェント経由での承諾後であり、私も全部が全部完璧な訳はないのがわかっている為質問した事自体を後悔しております。 エージェントの方はこちらから送った質問内容をそのまま企業に連絡を取っているのでしょうか?もしくはある程度言葉を変えてマイルドにして送っていただけているものなのでしょうか?相手にとても失礼でなんでも聞いてしまった事を後悔してます。
質問日時: 2023/05/27 08:34 質問者: keikap カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
1
0
-
上司と飲みに行きご馳走して頂きました。お礼のLINEの例文教えて頂きたいです。 何て送ればいいのか分
上司と飲みに行きご馳走して頂きました。お礼のLINEの例文教えて頂きたいです。 何て送ればいいのか分からなくてお願いいたします。
質問日時: 2023/05/26 22:06 質問者: ニッキ水 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
4
0
-
自分よりも優れた部下に対する指示について。
ある仕事について、上司よりも部下の方がよくできる場合に、上司はどうやって、部下に指示するのがいいですか。 これは、後ろめたければ、できないと思います。後ろめたくない気持ちになるには、どうしたらいいですか。 自信を持って指示をするためには、どうしたらいいですか。 (野球で言えば、どうみても栗山監督よりも、大谷選手の方がよくできます)
解決済
4
0
-
昇進・出世することが全てではないですよね? 無理に自分の能力以上の努力や、時の運で昇進・出世してしま
昇進・出世することが全てではないですよね? 無理に自分の能力以上の努力や、時の運で昇進・出世してしまい、辛かったり仕事が手に負えなくて辞めてしまうなんてもったいないですよね? 社内には過去に何人もいました。 もちろんいつまでも平社員でいることはとても恥ずかしいです。しかし、たとえ平社員だとしても与えられた仕事をミスなくこなし、遅刻なども一切なければ評価が悪くなることはないですよね? なぜこの質問をしたかというと、会社で出世するための研修があるのですが、強制参加ではなく、『やる気のない人ややる気があっても能力の足りない人は受けさせない。研修後に店で実践できなければ意味がない。』と少し厳しいことを言われており、上司に相談したところ『出世したあと病んでしまって退職する人も過去にいるし、受けなくてもいい』と言われました。 もちろんけん 抽象的でわかりにくい質問すみません。 何でもいいのでアドバイスお願いします。
回答受付中
5
0
-
自分で事業を起こして、誰かに店長を任せた場合、売上を誤魔化される可能性が有ると思うのですが、運営を誰
自分で事業を起こして、誰かに店長を任せた場合、売上を誤魔化される可能性が有ると思うのですが、運営を誰かに任せる場合どうやって管理してますか? 多少は誤魔化されてもしょうがない前提でやってるのでしょうか? また誰かに運営を任せる場合、未成年を採用してしまったり、飲食店の場合なら、衛生管理がずさんな状態で運営したりされる可能性が有ると思います。 皆さんどうされてるのでしょうか?
質問日時: 2023/05/26 17:06 質問者: あや0562 カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
6
0
-
メールでの問い合わせがない理由ってなぜですか? 例えばスターフライヤーやグリーンマックスなどはそうで
メールでの問い合わせがない理由ってなぜですか? 例えばスターフライヤーやグリーンマックスなどはそうでした。 メールの方が営業時間内に確認出来るし、通話だとその時間が拘束されるので業務負担も大きいですよね。 平日だと仕事で電話出来ない人も多いです。 メール問い合わせってメリットの方が多いと思いましたがそれ以上のデメリットがあるのですか?
質問日時: 2023/05/26 12:12 質問者: gchcgnqchcc カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
5
0
-
給料明細の時休当月取とはなんですか
給料明細の時休当月取を教えて下さい。 時休当月取(時 時休当月取(日 とありますが時間休のことですか?
解決済
1
0
-
上司から電話があったのですが、 トイレで出れず5分後掛け直したら 通話中でした。 相手から電話待って
上司から電話があったのですが、 トイレで出れず5分後掛け直したら 通話中でした。 相手から電話待ってたのですが来ずに 翌日に、電話返しな!と言われました。 掛け直したら通話中だったので。と言ったら なら朝とかにかけて!と言われました。 いや、お前が掛け直せよ てか、急な用事ならラインでもしろや と思いましたがおかしいですか?
質問日時: 2023/05/25 21:36 質問者: えもんもん カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
5
0
-
三菱グループは、三菱商事や銀行や三菱UFJや三菱重工や日本郵船やAGCや三菱ケミカルはそれぞれの業界
三菱グループは、三菱商事や銀行や三菱UFJや三菱重工や日本郵船やAGCや三菱ケミカルはそれぞれの業界で首位で他の追随を許さないのに、三菱電機や三菱製紙、三菱農機などがイマイチなのはなぜですか? 三菱自動車や田辺三菱製薬は全然って感じですし
質問日時: 2023/05/25 21:30 質問者: 名前あると思っちゃったよね カテゴリ: 会社経営
回答受付中
1
1
-
軽貨物の副業で、開業届け、廃業届けは必要?
サラリーマンが副業で、軽貨物をやろうとすると、 開業届けをださなければ、いけないんですよね? 副業なので、つまりサラリーマンのかたわら、個人事業主 としてやるわけで、副業を多くやる月と全然やらない月、 双方関係なく、開業届けは、ずっと有効化していくのですかね。 また、やっぱり軽貨物の副業はやめたってなった場合に、廃業届け 税務署に申告しなければならないのでしょうか? ご教授頂ければ、幸いです どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/05/25 15:49 質問者: まるちゃん6438 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
解決済
3
0
-
医師への挨拶の仕方
夫が大学病院で医師をしています。 今朝から頭痛がするので、近くのクリニックを私(妻)が受診予定なのですが、そのクリニックの先生は以前夫の勤めている大学病院で仕事をされていたとのことです。(診療科は違いますが顔見知りとのことです) 夫に「〇〇先生によろしく伝えてね」と言われたのですが、どのタイミングでご挨拶すればいいか分かりません。 診察室に入った時と診察室から出る時、どちらがいいと思いますか? 診察室に入った時にまず症状を聞かれると思いますが、いきなり本題と違う挨拶するのもどうかと思い、でも帰る時に挨拶するのも失礼なのか…迷っています。 私達の苗字は珍しく、何も言わないのも失礼かなと思います…
質問日時: 2023/05/25 10:38 質問者: saya590203 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
2
0
-
サラリーマンの副業の始め方
サラリーマンですが、軽乗用車で副業でフードデリバリーをやりたいのですが、質問です。 ・副業でも開業届けを出した方が、良いですか?それとも不要でしょぅか。 ・開業届を出すということは個人事業主という事になるのでしょうか? ・確定申告で青色申告できるメリットがあるからでしょうか? 仕事を始めるまでの簡単な流れを教えて頂けますでしょうか? 《私が思う流れ(手順)》 ➀今乗ってる軽乗用車の黒ナンバー取得 ②車両の任意保険の切替え ③税務署へ開業届け この順番でしょうか。 また、今乗ってる軽乗用車からいずれ軽商用車に乗り換えするときの 手続きは、ナンバープレートも変更になるのでしょうか。 その際は、また運輸局に手続きがひつようになるのでしょうか? ご教授願います。 どうぞ宜しくお願い致します。
質問日時: 2023/05/25 08:59 質問者: まるちゃん6438 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
2
1
-
サラリーマンとして組織の階段を上がり出世するのと自分で事業をやって成功するのとでは、どの様に違うと思
サラリーマンとして組織の階段を上がり出世するのと自分で事業をやって成功するのとでは、どの様に違うと思いますか? 具体的に教えて頂きたいと思います
質問日時: 2023/05/25 06:30 質問者: モモンガ1111 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
回答受付中
3
0
-
python における配列とはなんですか? 詳しく教えてください。
python における配列とはなんですか? 詳しく教えてください。
質問日時: 2023/05/24 22:04 質問者: しゆち カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
1
0
-
取引先(同性)との連絡先交換
お世話になります。 この度、取引先の方が退職されることになりました。 私は購買窓口、相手は営業さんになります。 共に女性です。 お互い同世代で、知り合ってからは一年ぐらい、お会いしたのは数回です。 お会いする度、私は相手に好印象を抱いていて、お友達になれたらいいなと思っていました。 そんな中、その方が退職されるということで先日ご挨拶にこられました。 お相手の方も、「お客様の中で数少ない同世代・同性で、毎回来るのが楽しみでした」と仰ってくださいました。(営業トークかもしれませんが) 相手の方はまだしばらく会社に籍はおいているとのことで、会社の個人メールに連絡を送ることは可能です。 一度個人で食事に誘い、もし意気投合したらLINE交換してこの先も仲良くさせて頂けたらなと思っています。 そこで質問ですが、このような行為は相手にとっては迷惑な行為でしょうか? または常識外れな行為でしょうか? あっさり、お世話になりました!でさようならするのが社会人としての常識でしょうか。 ですが、私はせっかくのご縁なのでこのままお別れは寂しく、もったいない気持ちでおります。 未熟者ゆえ、世間一般の常識を把握できておらず質問させて頂きました。 皆様のご意見をお聞きできましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/24 21:35 質問者: wankoxnyanko カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
3
0
-
解決済
2
0
-
身を粉にして仕事するスタイルがイマイチなのは何故ですか?そんな時代じゃないとか、、
たいして仕事もしてない人から言われたくないです、、 ゆとりだか、なんだかしらんけど、、
質問日時: 2023/05/24 20:52 質問者: hectopascal カテゴリ: 仕事術・業務効率化
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
17
0
-
仕事に成功する人は熱意と能力のどちらがウェイトをしめると思いますか?
仕事に成功する人は熱意と能力のどちらがウェイトをしめると思いますか?
ベストアンサー
5
0
-
伸びてる会社は 従業員を切り詰めて厳しく管理して 伸ばしてる場合がほとんどなのでしょうか。 そうしな
伸びてる会社は 従業員を切り詰めて厳しく管理して 伸ばしてる場合がほとんどなのでしょうか。 そうしないと伸びないからだともが聞きます。 うちの会社は皆、毎日7時まで2時間残業が 普通になっています。 社長も『中小企業だから一人何役もこなしてもらう必要があります』 『伸びてる会社は高め合うから社員同士がギスギスしてて当たり前』 などと言います。 これは真理なのでしょうか。
質問日時: 2023/05/24 12:15 質問者: jack888fromo カテゴリ: 会社経営
解決済
6
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネススキル・経営ノウハウ】に関するコラム/記事
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
「会社を買う」がもっと一般化したほうがいいという話と事業承継における弁護士の役割
国内の企業の7割を占める中小企業の社長の平均年齢が59歳で間もなく引退を迎える。しかしどの企業も後継者が見つかっていないため、引退ができない。家族に継がせるのか、社内の誰かに譲るのか、あるいは外部の人間...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「OKです」の丁寧語を教えてください
-
5
お客様からの謝罪メールに対する返信
-
6
「お取引先様各位」は正しいですか?
-
7
明日仕事だけど、雨なので気をつけ...
-
8
頑張ってください に対する返答
-
9
ビジネス文書 ひとつの文書に複数の...
-
10
「社長付」って何?
-
11
「いらっしゃいますか?」と「おら...
-
12
「急で申し訳ない」というお詫びで...
-
13
電話対応で相手の会社名が聞き取れ...
-
14
敬語について教えて下さい 「まだ先...
-
15
ご指摘ありがとうございました。 修...
-
16
送付いたします。お送りします。ど...
-
17
メールの一斉送信で非対象者に読み...
-
18
隣の席の同期が
-
19
入社2年目でミスが続きます
-
20
「〜しますか?」を「〜しましょう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter