回答数
気になる
-
あらゆる仕事で言えるケースです。
仕事は何かしらのミスが発生するものかもしれませんが、ミスの原因となった人だけを注意して全責任を負わせるやり方は根本的な解決には全くなっていない事になりますか? 要するに、ミスが起きた原因の分析や組織としての対策をほとんどやらずにただ注意して終わらせる。という形です。
回答受付中
2
0
-
コミュケーションが取れず悩んでいます。
コミュケーションが上手く出来ないので凄く悩んでいます。職場で皆が会話したりして楽しんでいたりするのですがそれが上手く出来ないのでいます。過去もその事で転職を繰り返しています。新しい所に行くと元々慣れるのに時間が掛かるのと、それに加えて上がり性、色々と言われると固くなってしまいます。出来たら何とか乗り越えて行きたいと思っています。毎日仕事に行くのが苦しいです。相談出来る機関などあったら是非教えて頂きたいです。
回答受付中
4
0
-
知らぬが仏
「味噌汁にネズミの死骸」で新展開】すき家がネズミ混入を認めて謝罪「従業員が提供前に商品状態の目視確認を怠った」 めちゃくちゃ恐ろしい。従業員が点検して、あっ、ネズミが入っている。除いて出せばわからない。と、従業員の責任する会社はもっと恐ろしい。 許せますか?
質問日時: 2025/03/22 21:13 質問者: sisann カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
回答受付中
3
0
-
休憩時間に仕事しろと言われたら皆さんはどうしますか? 状況にもよるとは思いますが、とりあえず従った方
休憩時間に仕事しろと言われたら皆さんはどうしますか? 状況にもよるとは思いますが、とりあえず従った方がいいですよね、それとも休憩時間ずらす提案するのもありですか?
回答受付中
5
0
-
予約していた美容クリニックに遅れるメッセージを送る言葉はこれで良いでしょうか? お世話になっておりま
予約していた美容クリニックに遅れるメッセージを送る言葉はこれで良いでしょうか? お世話になっております。 本日予約をお取りしております⚪︎です。 本日⚪︎時よりカウンセリングの予約をお取りしているのですが、私情により少し遅れてしまいます。 申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。 おかしいですよね。 どう送れば良いのでしょうか?
質問日時: 2025/03/22 13:10 質問者: dfvfefbbn カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
6
0
-
文章が下手過ぎて申し訳ございません。
私が働いている郵便局では荷物や指示書を何も言わずに黙って仕分け作業場に置いていく行為が以前から常態化しており、小さい事から大きな事まで色々なトラブルが発生していますが…報連相が組織としてなされていない職場は簡単には変わらないものでしょうか?
回答受付中
2
0
-
冷蔵食品倉庫での服装
2023年12月下旬の2週間だけですが 乳製品など(いわゆるチルド)を扱う物流倉庫でバイトしたことがあります。 室温10℃程度の場所でその時の服装は 上がヒートテック+セーター+ウインドブレーカー 下はヒートテック+カーゴパンツ という格好でちょうどいいというか寒くて具合悪くはならない感じ。 今年6月~10月まで何かバイトをやろうと思っていて またあの倉庫でやろうかと考えていまが 気になるのは夏場の冷蔵倉庫ってどうなのか?です。 室温10℃とか言っても建物外壁を伝わる外気温の影響とか 扉の開け閉めで暑い外気が入るとかでそんなに涼しくならず せいぜい15℃くらいなのか? それとも冬は冷却設備弱めで10℃になるところを 夏にはフル稼働させてキッチリ10℃維持できるものか? なんだかんだ言っても15℃くらいなら気にすることはありませんが もし真夏でもキッチリ10℃だったら 今日現在ヒートテックは捨ててしまったので (バイト始める夏に買おうと思っても売ってないので) まだ在庫がある今すぐ手に入れないとエライことになります! 夏場の冷蔵倉庫の室温について情報お願いします。
回答受付中
4
0
-
回答受付中
0
0
-
お客様への請求データの消込の仕方
毎月5百件ほどの請求データがあります 銀行振込なのですが1件1件やってると時間が掛かりすぎてできません 突き合わせソフトをオンラインで使ってますが2百件ほどミスマッチで上がってきます 一発で突き合わせできるいい方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします
回答受付中
2
0
-
やる気が出ない時や集中力が無い時はどうしてますか?
やる気が出ない時や集中力が無い時はどうしてますか?
ベストアンサー
5
0
-
近い将来、絶対にこれから日本人が新しい会社を設立しても
近い将来、絶対にこれから若い日本人が新しい会社を設立しても事業は常に良くは進んでいきませんね?
質問日時: 2025/03/21 00:59 質問者: dice_zk1 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
回答受付中
0
0
-
政府は多様性のある働き方やダイバーシティ(多様性)の推進を目的として、さまざまな施策を講じていますが
政府は多様性のある働き方やダイバーシティ(多様性)の推進を目的として、さまざまな施策を講じていますが・・・ 東北新幹線「連結外れ」でJR東日本に激震…「現役社員」が吐露したトラブル対応に影を落とす“失敗”とは https://search.app/n1oBLTQhwdxmg2Wu7 この記事を見る限り鉄道のように安全に直結する仕事は転職者が多くなることでベテラン社員が減少し、マニュアルに無いトラブルの発生時に対応できる技術力低下が心配だと思いいませんか?
ベストアンサー
1
0
-
請負と委託の違いは何でしょうか?
10日ぐらい前に ヴェオリア・ジェネッツを検索した時は、 水道の環境衛生サービスの請負と書いてありました。 今は、水道事業の委託と書いてあります。 詳しくは、見てませんが、請負と委託では どう違うのでしょうか?
回答受付中
4
0
-
商品、仕事に関しまして。ネットで商品を売っている会社は多いですが、どうやって集客しているのでしょうか
商品、仕事に関しまして。ネットで商品を売っている会社は多いですが、どうやって集客しているのでしょうか?私も個人で会社を経営しており、ちゃんとしたホームページはありますが、もちろん見てくれる人がいないと売れないですよね。 ネットでビジネスされている会社はどうやってホームページを見てもらえるようにしているのでしょうか?
質問日時: 2025/03/19 14:01 質問者: よこえい カテゴリ: インターネットビジネス
回答受付中
4
0
-
千歳市の半導体工場は大失敗すると思いませんか?国主導ですから??ー
、 建設作業員は月収100万円ももらう人も出てきて うはうはのようですが、本丸はいかがでしょうか。 そもそも 新しい 半導体など必要なくなると言われてます。 中国のような 格安 AI があれば半導体は そこまで性能が 求められないからだと言われています。 日本には技術者がいません。 IBM から引き抜き たいようですが まだ 白紙状態です。 〜できないくせにできると言って もんじゅも 大失敗で 〜エルピーダメモリも大失敗 で終わりました 〜三菱リージョナルジェット も 大失敗でした ★:国策で税金を無駄にして 失敗 まみれです。 今回も 文殊と同じで定期もしないのにやるやる詐欺では。 ◆∶民間投資が0というのは 見込みがないということでは? 〜〜〜〜〜 問い、 また失敗するであろうものに最終的には 4兆円以上 つぎ込む らしいのですが、どう思いますか。 また無駄な 国策で税金をドブにしてながら半分は ピンハネ しながら私服を肥やして終わると思うだけですけれども。 、、、、
質問日時: 2025/03/19 12:26 質問者: dontakos カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
回答受付中
3
1
-
古物商許可の取得について
断捨離のためメルカリを始めたら思いのほか順調なので、 今後は自宅にあるものだけではなくリサイクル店や古本屋で購入したものも含めて やってみたいとゆるーく考えているのですが、 月数千円か数万円程度の売上げしか見込めない感じで、 ほぼ趣味の延長みたいな感じです。 ただ調べてみると中古品の売買には古物商の許可が必要とのことで、 どうすればよいのかわからず、こちらに質問しています。 こういう場合でも古物商の許可申請までは必要なのでしょうか。 古物商というのは、実店舗のある場合や、 実績あるサイト管理者などが持っているというイメージです。 自分の場合は今から始めるといっても店舗も在庫もない素人同然の現状です。 この状態でわざわざ警察署に申請するのは大げさというか 窓口で恥ずかしい思いをしそうです。 万が一副業として成り立つような状況になったら、 そのときに申請したほうがスムーズでしょうか? とりあえず今後のために『わかりやすい古物営業の実務 』という本を 購入予定ではあるのですが、 まだ全然不透明で今後軌道に乗るかどうかもわかりません。 申請するのはまだ先でよいと思われますか?
質問日時: 2025/03/19 12:25 質問者: bird0909 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
6
0
-
日本人は、仕事の不満や給料が安いと文句 を言っているのに、社長が目の前にいても、直接面と向かって言え
日本人は、仕事の不満や給料が安いと文句 を言っているのに、社長が目の前にいても、直接面と向かって言えないのはどうしてですか?
ベストアンサー
8
0
-
法人ですがメインバンクを信用金庫から農協に変えることについて
地域で作った法人(農事組合法人)で飲食店を運営しています。 店長が突然辞めますのでお金関係のことを引き継ぐことになりました。 通帳が地域の信用金庫と農協の2つ有ります。 売上の入金や仕入先への振り込みなどを信用金庫で行い 週に一度売り上げの集金に来てもらっているようです。 農協は光熱費のみですがしばしば残高不足で督促が来たりしています。 自分は現金をなるべく置かずに通帳をひとつにまとめ メインバンクを農協にしたいと思っています。 理由は農協のATMは信用金庫に比べずっと近くに有り 売上はその日のうちに入金でき 振込手数料も農協の方が安いからです。 農協をメイン通帳にすることに良くない点など有りますでしょうか。 また融資など受ける予定もなく、もしも貯金が尽きれば廃業となる運びです。 行うとすれば新年度から行うつもりです。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
回答受付中
4
1
-
至急!エントリーシートについて質問です。 自己PR写真(任意)、学生時代の取り組み写真(任意)とあり
至急!エントリーシートについて質問です。 自己PR写真(任意)、学生時代の取り組み写真(任意)とありました。 普段写真や自撮りなんて撮らないので、食べ物や旅先の風景写真ぐらいしか残ってないです。 友達や家族に撮ってもらおうにもESは大1〜大2のことについて書いてしまったため、写真の撮りようがないです。 学業も授業中に写真なんて撮れないのでないです。 こういう場合は、諦めて今からでも写真を撮って書き直すしかないのでしょうか? 写真を通して、その人の社交性を見て落としたりするのでしょうか?
質問日時: 2025/03/18 20:25 質問者: たいちゃん3115 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
3
0
-
事業用口座開設について。 開業届をイータックスで提出したのですが 受付印がなく 銀行に事業用口座を開
事業用口座開設について。 開業届をイータックスで提出したのですが 受付印がなく 銀行に事業用口座を開設したいと 申し込んだところ 受付印がある開業届を提出してくださいと 言われました。 どうしたらいいでしょうか…。 分からないことだらけで 調べても出てこなかったので わかる方いらっしゃいましたら 宜しくお願いします(_ _)
質問日時: 2025/03/17 18:41 質問者: う君 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
回答受付中
5
0
-
【ビジネススーツの礼儀作法・マナー】昭和時代の昔は3つボタンス
【ビジネススーツの礼儀作法・マナー】昭和時代の昔は3つボタンスーツは上2つを閉めるのがビジネスマナーだと就活のビジネス講師に教えられましたが、3つボタンスーツの令和時代のビジネススーツマナーは真ん中の1つだけ止めると変わっていました。 いつ礼儀作法のルールが変わったのですか?またいつ誰が変更したのでしょう? スーツの公式ルールって変わるものなのですか?
質問日時: 2025/03/17 11:54 質問者: redminote11pro5G カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
1
0
-
web会社説明会で「スーツ着用不要です!私服でご参加ください。担当者も私服です。」と記載されていた場
web会社説明会で「スーツ着用不要です!私服でご参加ください。担当者も私服です。」と記載されていた場合、スーツを着るのはやめた方がいいですよね?
質問日時: 2025/03/17 11:19 質問者: たいちゃん3115 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
6
0
-
仕事を全部部下にやらせて威張るだけの社長は 部下からの復讐などにより 社長の権力を失ってしまいますか
仕事を全部部下にやらせて威張るだけの社長は 部下からの復讐などにより 社長の権力を失ってしまいますか? 事業内容によっては 部下に嫌な顔をされずに社長の権力を維持できますか?
回答受付中
6
0
-
至急 バイト先から夕方に電話をすると言われてまだかかって来てないのですが自分からかけた方がいいと思い
至急 バイト先から夕方に電話をすると言われてまだかかって来てないのですが自分からかけた方がいいと思いますか?
質問日時: 2025/03/16 18:46 質問者: 12424457 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
解決済
6
0
-
皆さんの会社では社内の手続きについてどのように認識、 実行されていますでしょうか? 例えば、従業員が
皆さんの会社では社内の手続きについてどのように認識、 実行されていますでしょうか? 例えば、従業員が 通信教育や講習会などを受ける場合 、それぞれの主催 機関の手続きに則る必要があると思います。 それを、どの部分を会社の人間が手続きをして、どの部分を本人が手続きをして、 費用は 誰が振り込んで、手数料はどうするのか、 など色々な項目があるので、 それに沿った形でやることが正しいやり方だと思います。 こういった社内規定などに出てこないやり方は、担当部者、担当者のやり方が職責として行うと思います。 そういうのは、担当者が個別にマニュアルを作ったりして、対応すると思いますが、その他にワークフロー化するのも良いとは思いますが、対応する先が多く全て標準化するのは難しいと思うのです。 何か良い方法はありますでしょうか?
回答受付中
2
1
-
協調性が高まる=凡人への道?
協調性って常時大事なんでしょうか? 偉大な人の多くは時代を切り開く変わり者でもちろんあちこちから賛否両論だけどすごい人ってのが多いような気がします。 信長、スティーブジョブズ、など。 確かネットで調べて誰が言ったか忘れたけど、 リーダーにはリーダーシップその他の特殊な能力が必要で、 凡人は協調性が大事だという説明を見聞きしたことがあります。 詰まりリーダーに求められる能力と、凡人として必要な能力は異なるのだそうな。 ここで気になるのが協調性をどんどん高めてばっちりの協調性を身に着けるほど、 リーダーになれる素質はどんどんなくなっていくのかという疑問です。 もちろん協調性があるリーダーもあり得なくはないですが、 周りに合わせるのが得意で、時代を切り開く能力はなさそうな気が(;^_^A
質問日時: 2025/03/16 14:11 質問者: linkshuu カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
ベストアンサー
3
0
-
ミスが多くて寝れません
病院の受付をしています。主婦になり初めての仕事で働きだして5カ月目です。パソコンの入力が主な仕事です。毎回ミスをして返金がでる事があります。ミスをするたびに自分なりにどこが悪いか、やり方を見直したりしています。毎回出勤すると自分が訂正する書類が山積みになっています。自分で気づけたらいいのですが気づける事があまりなくいつも先輩に指摘されます。あまりに毎回ミスするのでクビになるのではないかと心配になって寝れなくなったり、出勤日の前の日に出勤したら書類が山積みになってたらどうしようと考えて寝れません。ミスは1回に5個以上はないですが他の方が皆ミスをしないので自分のミスがとても目立ちます。怒られはしないですが注意はされます。注意された事は次回から改善できるように工夫します。すぐに直らないけど同じミスをしないように努力しているつもりです。 どういうふうに気持ちを持っていったらいいでしょうか?できるならまだ仕事は辞めたくはないです。 わかりにくい文章ですみません。
解決済
5
1
-
仕事についてです。 仕事ができる人は早く終わらせれるけど仕事ができる人よりも遅かったりできない人は決
仕事についてです。 仕事ができる人は早く終わらせれるけど仕事ができる人よりも遅かったりできない人は決められた仕事だけは時間内に終わらせる。そうなると仕事できる人が周りのカバーをして時間内に終わるように助ける。それが当たり前なのか、決められた仕事は時間内に終わってれば手伝う必要は無いのか。 仕事は時間だから時間内に終わらなかったら残して帰るべきなのか決められた仕事はこなしてから帰るべきなのか。 昔の考えの上司には時間になったら帰りなさい。と言われる。だが、ある仕事はほぼみんなして終わらない内容のものがある。それを置いて帰るとその後の仕事の人の時間がおして帰る時間が遅くなる。そう言うのが分かってるから帰るべき時間でも最低限やって置かなければというところまでやって帰る。それが暗黙のルール。 それっておかしくないですか?どう思いますか?持ちつ持たれつお互い様と思って時間に帰れるように仕事を割り振ってやるべきなのか、時間内に終わってれば手伝う必要は無いのか。時間になって終わってない仕事は残して帰るべきか。
解決済
5
0
-
解決済
6
0
-
従業員が少ないためお客様に待っていただくことについて
地域で設立した法人で飲食店(蕎麦)を運営しています。 店長とその相棒が2人そろって辞めました。 取り敢えず今いる人たちで回さないといけないのですが お客さんに待ってもらう時間が長くなりそうです。 少ない人数で営業を行っているゆえ 少し待っていただくことが有りますなど 掲示しても良いものなのでしょうか。
解決済
2
0
-
設立から25年働いてきたパワハラ店長の見送りかたについて
地域で作った組合で飲食店を運営しています。 店長とその相棒の2名と、理事8名が手伝いを行っています。 当初は雇用者もいたのでしょうが、職場環境の悪さから誰もいなくなり理事がアルバイトを兼ねるようになりました。 理事は地域住民の中から勝手に選ばれるのですが、休日すべて労働させられるなんて思っていませんでした。 さらに店長はその人たちを頭ごなしにしかりつけて働かせています。 賃金も勝手に決め、僕たち理事にはとても少ない賃金しか払いません。 機嫌をそこねるようなことをすると、もうやらない、とおどすので言うことを聞くしか有りません。 普段仕事している人たちは、ほぼ来なくなりました。 そして退職した高齢者ばかりになりさらには何を言われても平気な所謂、あまり能力のない人ばかりになりました。 その人たちもついには音をあげ、地域に店をそろそろたたむよう訴えました。 地域は村の財産だと言ってそれは許しませんでした。 次の総会で、理事は経営知識のある者や地域の重役がなることに決まり、働き手は探すことになりました。 それを店長らに伝えたところ、いきなり特に理由もなく退職届を出されました。 さすがに現段階でふたり同時に辞められると営業できません。 しばらく休業するか、店がつぶれるか分かりませんが、それはこの人たちがいてもそうなる予定でしたので、理事会はこの従業員の辞職を受け入れました。 ちなみにこの二人は立ち上げ当初からいて25年います。 ここまで続けて来れたのはこの人たちのおかげでも有りますので、最後はどのように見送ればよいでしょうか。 退職金は有りませんが、いくらか渡した方が良いでしょうか。 ちなみに就業規則など一切有りません。 アドバイスを頂けると嬉しいです。
解決済
2
0
-
法人なのに源泉徴収していません
地域で作った法人で飲食店を運営しています。 この度、責任者が突然辞めるというのでその代わりを務めることになりました。 そこで給料支払いについてですが 給料に関してはとてもいい加減で働いた分を手渡しでもらっています。 タイムカードはあるのである程度自分で計算できますが 袋には金額が書いてあるのみです。 今までに月額88,000円を超えることは有りませんが 源泉はされていないようです。 もちろん社会保険も有りません。 それでも自分も皆も大抵他に所得がありますので 本来であればここの所得も合算して確定申告をしないといけないのですが 源泉されていないので確定申告ができません。 しかしその責任者は88,000円は超えています。 源泉対策なのかどうか分からないですが帳簿を確認してみると 本人の給料だけが手渡しと振込に分けています。 しかし源泉はされていないようです。 地域の身近な者同士でやっているのでこれだけいい加減なことができますが これから採用も考えて適正に行わないと行けないと思っていまして、 源泉はもれなく皆からするべきなのでしょうか ほとんどの方が月額88,000円は超えませんが 前述しましたように、たいてい他に給料や雑所得がある人ばかりです。 あと、今まで源泉を行っていなかったのに 急に源泉を行えば、税務署から目を付けられたり、お咎めがあるでしょうか。 今まで何もなかったのが不思議で仕方有りません。 アドバイスをお願いいたします。
解決済
1
0
-
従業員に対する処分について教えてください。
勤務時間中に社用車を使用して、休んでいた女性職員の家に行っていたことが分かった場合、一般的にどのような処分が考えられるでしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
応募した会社からのメールの返信
気になるので教えてください。 昨日応募して書類添付してメール送って今日14時頃に返信が来てたのですが、気づかず。 16時に返信しました。 その後18時過ぎ(多分定時過ぎ)に返信きました。それに返信したら今日金曜だから今日処理したかったのか20時にまた返信それに対して返信したら今さっき最後の返信が来ました。 これは途中のメールから翌日以降に返信するのが正しかったのでしょうか? 18時過ぎに返信して今日は返信来ないと思ったのですけど、他に作業がなければメールだけの為に残業させてしまった事になるので。
質問日時: 2025/03/14 22:00 質問者: あたぼう カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
3
0
-
起業で大成功できる人は、投資でも大抵は成功できる? 逆もしかり
どこかで聞いたんですけど。 「会社を起業して大成功できる人は、投資の世界でもまず成功できる。逆に投資の世界で大成功できる人は、起業でも大抵は成功できる。 ビジネス面で成功する能力はかなり共通しているし、どちらもすごく頭が良いからだとも」 とのことでした。 でもどうなんでしょう、これってホントな話なんですかね? 会社を起業して成功する能力と、株やFXで成功していく能力は、かなり共通しているんでしょうか? それとも、誇張された話であり、起業家と投資家としての能力は全然別物なのか? 起業や投資に興味ある人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。
質問日時: 2025/03/14 05:16 質問者: アイオーンアコ カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
2
0
-
セブンは米系の社長ということで、もうすでに外資に買収されてるようなもんじゃないですか?
セブンは米系の社長ということで、もうすでに外資に買収されてるようなもんじゃないですか?なんでクシュタールに買収されるのはイヤなんでしょうか?
ベストアンサー
2
0
-
最近、主作業から末端の雑用まで、私に作業が集中しています。 上司に週報を出し、相談しても「誰かに振れ
最近、主作業から末端の雑用まで、私に作業が集中しています。 上司に週報を出し、相談しても「誰かに振れば良い」と言うだけで何もしてくれません。さらに、他部のアホ女部長が自身の部下達に楽させるために私に作業を押し付けてきます。 さらに上の管理者はおらず相談先がありません。 辞めるしかないでしょうか?
解決済
1
0
-
・金が無い→まずバイトからでも始める ・学歴が無い→学歴以外で勝負する ・容姿が悪い→整形やダイエッ
・金が無い→まずバイトからでも始める ・学歴が無い→学歴以外で勝負する ・容姿が悪い→整形やダイエットで改善する ・頭が悪い→頭使う練習する ・家庭環境が悪い→金貯めて出ていく 人生は配られたカードでいかに勝つかを考えなきゃいけないんだよ。 ウダウダ言い訳してねぇで今すぐやれ。 これは正論なのですか? 恵まれた人間が何を言おうが、効果なしですよ
質問日時: 2025/03/12 18:40 質問者: 経済的毒親持ちの専門学生-新規作り直した カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
9
0
-
日産問題は何でルノーが 再度資本比率上げて行かないんですかね??
日産問題は何でルノーが 再度資本比率上げて行かないんですかね? 単純にルノーも日産に関してはギブアップと言う事?
解決済
3
0
-
ジモティ名前も名乗らないカスは無視したほうがいい?
ジモティやってます。自営の自分の商売用にやってます。 昨日、打ち合わせしたいという打診が来ました。 単にそれだけの内容で名前も業者名も名乗らず。変だと思ったので、 詳細教えてくださいというと、地元市内で店舗を構えてまして 私の投稿である、宣伝を出したいに絡み?打ち合わせをしたいとのことでした。 2回とも変だと思いました。ちなみにその人の投稿を見るとやたら不用品 出しまくってるリサイクルショップと思われる感じで、何百も出しているのに、 評価数は5こで値段高くてあんま売れてない感じが。 ヤフオクとかでもたまに見ますね。あんま売れてないけど値段下げないよ風の人。 b to bで最初の打診と言ったら、何とかの会社名の何とかと申しますって最初に名乗るのが普通じゃないでしょうか?スパム宣伝メールですらそうした名前くらいは書いてあります。 詳細教えてと促したのに、地元市内に店舗を構えるというアバウトな説明しかなく、 何の打ち合わせか書いてないので、下手すれば彼が勝手にしたい商売の勧誘じゃないかとすら思いました。 このようなアバウトな打診って普通の人は返事して会うのでしょうか? 私としては業者名とか秘密のままメールしてくるカスは最低のやつで、時間の無駄です。 だって名前聞くまでに5回もやり取り必要だったら時間の無駄じゃないですか。相手が名前を書くように促す説得がいる?無駄い。しかもこちらの得になるかよくわからない話が続きながら。 あと個人情報だかで打ち明けない方針ならしょせんこちらに警戒心を持ってるように思うので、 お会いしましょう打診が変。心開かないならメールするなって思うし、矛盾してます。
質問日時: 2025/03/12 09:14 質問者: linkshuu カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
3
0
-
以下の文章を読んで 感想 どうぞ。 日本の学校に通うとお昼休みはだいたい 1時間。 給食室に食べ物を
以下の文章を読んで 感想 どうぞ。 日本の学校に通うとお昼休みはだいたい 1時間。 給食室に食べ物を取りに行って、配膳をして、食事を取り、みんなでごちそうさまをして、きっちり1時間。 その影響があるのか、会社に入っても休憩時間は1時間。 ご飯食べ、お茶を飲み、私的な用事を済ませ、、1時間経って業務に戻る。 早食いをして、ささっと用事を済ませる。 もはやそれが常識になっているけど、 スペインに行けば シエスタがある。 休憩は3時間。 のんびりと過ごすことができる。 本来 休憩とはこういうことだと思う。 休憩 1時間 が常識にここまで広がると、この常識を誰も疑わないが、もしかしたらみんなが 騙されてる可能性がある。 日本の学校教育に。 あんなのに騙されてはいけない。 8時間労働を7時間に縮小したら作業効率がぐんと上がったという報告もある。 僕のいたあおぞら銀行もなんとなく残業をしなければいけない 企業風土があって、夜7時 8時まで仕事するのは ざら、投資銀行業務に従事していた時は、午前様がスタンダードになっていた。 全部 騙されている。 騙された 自分にも責任があるが、今は30分であれば 2000円もくれる仕事を見つけた。 仕事なんて不真面目になれと言っているわけじゃなくて、1日5時間も働けば十分だ。 勤労の義務と言われているが、1時間あったら10時間働こうと勤労の義務を果たしてることには変わりはない。 昔 残業せずに5時に帰っていたら、あいつは5時に帰っていると残念がられたことがあるが、残念なのはむしろ 言ったったやつの方だ。 上司だったが、上司なら 勤怠管理をするのも 上司 だし、部下の負担が減るようにナイスアイデアを提案するのが上司の仕事だ。 その上司が、部下の残業がないことを喜ばずに、嘆く っていうのは 出来が悪いことを証明している。 上司なら8時間やって出している効果をどうやったら4時間の仕事で出せるかということに注力するべきだ。 社員を労働からいかに解放しようかということを考えるべきだと思う。 お酒の飲み会の幹事までさせられたが、夜10時まで働くことになる。 全く愚かな上司である。 どうやったら短時間の労働で、生活できるぐらいのお金を稼ぐかこの事を一人一人が真剣に考えるべきである。 ましてや 酒 みたいに体に悪いものをみんなで飲もう なんという会を支持する上司にはなってはいけない。 短時間で仕事をして、あとはそれぞれ自由な選択肢を尊重する。 認めるように社会風土が変わるといいなあと思っている。 最近 ドミトリーに泊まると、受付 すらいないことがある。 受付に人がいなくて全てセルフでやる。 信頼関係の上に成り立っているが、それでいいと思う。 スペインのシエスタの発想からは遠ざかる、旧態日本の会社 経験者は自分たちがしてきた 生き方 以外を認めなかったりするから、とても厄介だが、そんな人たちに認めてもらおうなんて思わなくていい。 自分の人生をいかに幸福に充実に自由にしかし 責任を持って、自分の人生を謳歌し全うできればいいと思う。
ベストアンサー
7
0
-
上司「その話は先程も聞きましたよ」と言うのは失礼ですか? 同じ話を5、6回くらいされてる時に。 一度
上司「その話は先程も聞きましたよ」と言うのは失礼ですか? 同じ話を5、6回くらいされてる時に。 一度の会話で同じ話がループしてます。 就業時間会に帰りたいのに上司に捕まって話を聞かされてる時。
質問日時: 2025/03/11 13:07 質問者: monitoring95 カテゴリ: 仕事術・業務効率化
ベストアンサー
2
0
-
なぜ能力で収入が変化する!? なぜ個人ではなく、全体の事を考えられない???
なぜ能力で収入が変化する!? なぜ個人ではなく、全体の事を考えられない???
質問日時: 2025/03/11 10:20 質問者: 寛容になろう カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
25
1
-
個人の能力で収入が変化するって差別じゃね? いいものは他人にも教えればいいし、そうやって協力すればい
個人の能力で収入が変化するって差別じゃね? いいものは他人にも教えればいいし、そうやって協力すればいいじゃん なんで自分だけの能力で成りたてるとなる?
質問日時: 2025/03/11 10:09 質問者: 寛容になろう カテゴリ: その他(ビジネススキル・経営ノウハウ)
解決済
1
1
-
休みの連絡をする時、連絡が遅れてしまった場合は先に連絡を遅れたことを謝罪するのが先か休む理由を説明し
休みの連絡をする時、連絡が遅れてしまった場合は先に連絡を遅れたことを謝罪するのが先か休む理由を説明してから連絡遅れたことを謝罪するかどっちがいいと思いますか
質問日時: 2025/03/11 09:16 質問者: rora02281217 カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
回答受付中
7
0
-
日本の中小企業の定義について。 町工場を中小企業だと考える人も多いですが、実は大企業の孫受け、ひ孫受
日本の中小企業の定義について。 町工場を中小企業だと考える人も多いですが、実は大企業の孫受け、ひ孫受けである事がとても多いのです。 そういう意味では、大企業の末端組織と言えなくもない。 そういう意味では、世間の人達が考える純粋な”中小企業”ってとても少ないのでは?
ベストアンサー
3
0
-
赤字が数年続く会社でも黒字が出たら役員報酬も上がるのでしょうか?
過去に会社は赤字だろうが当時の役員報酬(大株主・社長兼経理)は1000万でした。高齢なので会社に来てのんびりです。 年間で赤字になったり黒字になったりしていますが、赤字が続いたときは役員も報酬を下げて600万から700万でした。たまに数百万黒字が出ても会社には数十万のお金しかなく、理由を探っていたら役員報酬が1000万に戻っています。そして赤字に転落しまたも報酬は下がりました。 この役員は病気になってしまい引退しましたが、気持ち的には会社にお金を残してほしかったですが、このような役員報酬の変動は普通でしょうか?
ベストアンサー
4
0
-
先月、お問い合わせで苦情を言いました。 内容は、店員さんの態度についてです。 いつも利用している店舗
先月、お問い合わせで苦情を言いました。 内容は、店員さんの態度についてです。 いつも利用している店舗で、知り合いもバイトしています。もし本社から店舗に注意があったとして、○○という方が苦情を送りました〜という風に伝わることはありますか?匿名じゃなかったら、気まずすぎてもう店舗行けないです。
質問日時: 2025/03/10 20:45 質問者: にぎにぎおにぎりさんだよ カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
8
0
-
ビジネス敬語で「待ちます」を正しく変換すると
相手の行動を待つ場合は「お待ちしております」になりますが、相手の行動ではなく、第三者からある結果を待っている場合、なんと変換すれば良いでしょうか? 「待ってみます」?
質問日時: 2025/03/10 12:50 質問者: おおしん カテゴリ: ビジネスマナー・ビジネス文書
ベストアンサー
4
1
-
本事業より副業で有名になった(儲かってる)企業を教えて
銚子電鉄は鉄道事業は赤字だけど、ぬれ煎餅などの菓子事業で儲かっているため 黒字になっているそうです。 このような、本事業よりも副業で有名になったり 儲かっている企業を教えてください。 DHC、シャープ、富士フィルムみたいな大企業でも良いですし あまり名前の知らないような中小企業でも大丈夫です。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2025/03/09 16:35 質問者: onegaishimasu66 カテゴリ: 会社設立・起業・開業
ベストアンサー
4
1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネススキル・経営ノウハウ】に関するコラム/記事
-
タスク管理を使いこなして仕事がデキる人へ!タスク管理術を使えば生活にも応用可能!
やるべきことを整理し実行する「タスク管理」。仕事や勉強を効率的に進めるために有効な手法である。「仕事ができる人」は「タスク管理ができる人」というイメージを持つ人も少なくないだろう。「教えて!goo」には、...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
-
キャリアカウンセラーに聞いた。仕事の整理ができない人、苦手な人へのアドバイス
皆さんは仕事をしているとき、複数の業務が重なり、慌ててしまうことはないだろうか。 整理し優先度をつけて順番に対応する必要があるが、頭が真っ白になって何も進められなくなってしまう人がいるようだ。 「教...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
やる気が出ない時や集中力が無い時...
-
冷蔵食品倉庫での服装
-
文章が下手過ぎて申し訳ございません。
-
お客様への請求データの消込の仕方
-
休憩時間に仕事しろと言われたら皆...
-
知らぬが仏
-
ミュゼプラチナムはもう経営が危な...
-
近い将来、絶対にこれから日本人が...
-
予約していた美容クリニックに遅れ...
-
法人ですがメインバンクを信用金庫...
-
従業員に対する処分について教えて...
-
政府は多様性のある働き方やダイバ...
-
請負と委託の違いは何でしょうか?
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
日本人は、仕事の不満や給料が安い...
-
仕事場で帰る際、電気のスイッチを...
-
千歳市の半導体工場は大失敗すると...
-
古物商許可の取得について
-
商品、仕事に関しまして。ネットで...
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電車の中でパソコン開いて仕事して...
-
謹んでお断りをいたします この言葉...
-
スーパーのレジで仕事をして、かれ...
-
客として伺う
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
日産は本田の子会社になることを拒...
-
名前の途中改行は失礼?
-
企業の末期 責任者はどんな感じ?
-
仕事場で帰る際、電気のスイッチを...
-
転職後の1週目
-
会社経営で問題が出たらその都度ネ...
-
会社経営していた父が亡くなりまし...
-
事業家集団について質問です。
-
大手企業が倒産、解体レベルまで行...
-
日産は、この先どうしたいと思って...
-
どちらの落ち度が最悪。
-
飲食経営での従業員のお金の管理
-
仕事ができない部下について。 私は...
-
無職でも開業届出せますか?
-
これから営業の部署に移るのですが...
おすすめ情報