
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
修正しようがしまいが、元号を使ってる時点で印象はめちゃくちゃ悪い。
・社内システムや書類様式の変更コストを考えてない。
・ヒューマンエラーや混乱の元。
・取引相手や社員への配慮がない。決裁者の保守性の象徴。
現に、平成書類が使えなくて、二重線修正になっているのが笑える。
アホな会社。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社の新年会などの飲み会に、コンパニオンを呼ぶのは普通ですよね?
飲み会・パーティー
-
メールでの領収書は印紙なしでもOKなんですか?
確定申告
-
一人暮らしを始めるときに必要な費用
その他(家計・生活費)
-
-
4
一括で中古住宅を買う場合に使える制度
一戸建て
-
5
営業電話に対する第一声
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
職場や学校に女性がいると、ムラムラしませんか?
会社・職場
-
7
1人頭の日当から引かれすぎ?
会社・職場
-
8
クレジットカードを作るには・・・
クレジットカード
-
9
残クレのアルファード
国産車
-
10
振込の催促
金銭トラブル・債権回収
-
11
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
会社のパソコン(従業員なら誰でも見る事が出来ます) そのパソコンに私の運転免許証のコピーが保存されて
会社・職場
-
13
内定辞退をしようとした際に損害賠償の恐れがあると言われました。どうしたらいいでしょうか。 もう研修な
中途・キャリア
-
14
お盆休みの事について
転職
-
15
クールビスとリクルートスーツの違い
転職
-
16
トイレでウォシュレットは必要ですか?
リフォーム・リノベーション
-
17
医者と患者のジョーク
英語
-
18
4年目派遣社員遅刻と欠勤
派遣社員・契約社員
-
19
日頃から苦しめられていた加害者である渡辺玲人(50)さんに同情しますか?
会社・職場
-
20
ディーラーで軽自動車を買う場合の値引き価格について
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車に乗ってる人を採用しないの...
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
隣接地が雨水でプールになり自...
-
アダルト請求に応じる事はしな...
-
会社を市役所に行くから午後か...
-
先日nhkの人が家に来ました。自...
-
慰謝料を請求されている私の疑...
-
5年前に犬落瀬の砂渡さんの自宅...
-
!!至急!!知らない電話にか...
-
アップルの定期購入の二重請求...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は、ぽよパラ同側いう動画を...
-
Excel VBAで同じフォルダ内の...
-
①Googleの口コミって、どれくら...
-
元号に斜線を引いて訂正した書...
-
除草剤を撒いて、植木が枯れた...
-
Excel VBA ユーザーフォーム1...
-
退職した会社から罰金請求がき...
-
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
40代バツイチ同士で、初めて一...
-
NTTぷららの請求が、弁護士...
-
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
質問です。日雇いでアルバイト...
-
入社2日目で辞めたいと上司に話...
-
損害賠償
-
休耕田(休耕中)の水利費 (賦課...
-
大丈夫でしょうか。
-
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
ocn請求額に疑義
-
アダルトサイトから架空請求さ...
おすすめ情報
先方に意見を述べると、今度はこのように訂正してきました。
印象はいいですか。取引は中止したほうが無難ですか。