重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昔の元号に斜線を引いて訂正した請求書を送ってくる事業者があります。しかも手書きの複写式です。必ずしもこれがいけないというわけでもないのですが、なにかレトロな垢抜けない印象を受けてしまいいます。
 貴方がこのような請求書を受け取ったらどう思いますか。イメージいいですか。

「元号に斜線を引いて訂正した書類(請求書な」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 先方に意見を述べると、今度はこのように訂正してきました。

    印象はいいですか。取引は中止したほうが無難ですか。

    「元号に斜線を引いて訂正した書類(請求書な」の補足画像1
      補足日時:2025/07/02 13:34

A 回答 (7件)

請求書の年号を訂正する場合、


原則として再発行が推奨されます。
訂正印や二重線での訂正は、
改ざんを疑われる可能性があり、
ビジネス文書としては適切ではありません。

元号を直し、作り直さないとダメ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに線でて訂正は印象悪いです。

お礼日時:2025/07/02 13:40

改元から1~2年なら許容範囲ですが、満6年を過ぎた今なおそんな請求書等の用紙を使っているのは、恥じるべき会社と言えます。



元号自体を否定するものではありません。
もらった側が自社のシステムにおいて元号で都合悪いなら、西暦に変換して帳簿付けを行えばよいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに何年もなっているのにいつまでこんなことをしているのか。

お礼日時:2025/07/02 13:39

小さな会社と取引してると結構ありますよ。


特に気にしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。小さなとこならありますかね。

お礼日時:2025/07/02 13:41

修正しようがしまいが、元号を使ってる時点で印象はめちゃくちゃ悪い。



・社内システムや書類様式の変更コストを考えてない。
・ヒューマンエラーや混乱の元。
・取引相手や社員への配慮がない。決裁者の保守性の象徴。

現に、平成書類が使えなくて、二重線修正になっているのが笑える。
アホな会社。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにアホなのか、野暮ったいです。

お礼日時:2025/07/02 13:41

受け取る方は何とも思いません。

平成時代にこの請求書を作りすぎたのでしょう。この請求書に抹線した人は「新しいのに変えてくれ」と思ってるでしょう。そもそもこういう事務的な書類は西暦に統一すれば良いと思います。表彰状とか卒業証書などには残して欲しいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。担当者本人も社長の意向でいやいややっているか、または少しも変に思わないでやっているかは不明ですが。

お礼日時:2025/07/02 13:38

西暦に直してたらもっといい。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元号を元号に直すのではなく西暦表記に直す手もありますね

お礼日時:2025/07/02 13:36

資源節約、エコの観点からグッドです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございしした。
まあ、それはそう思います

お礼日時:2025/07/02 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A