
もう20数年になる休耕中の田んぼ(父の名義)、なのですが水利費(賦課金)の請求が毎年きています。 父は要介護4級、母は要介護2、ともに高齢のため農業が出来ません。請求先である土地改良区に、その旨話をしましたが休耕中であっても、制度上、水利費を支払う必要があると言われました。休耕している田んぼは、かなり荒れた状態で、しかも水を給水するのにもとても不便な場所なのです、そのため、他の人も嫌がるので田んぼを貸すことが出来ません。
私自身も会社勤務と父母の世話でとても耕作できる状態ではないのです。何とか良い方法はないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
バックれてしまったアルバイト...
-
5
!!至急!!知らない電話にか...
-
6
アダルトサイト請求。怖い。す...
-
7
損害賠償
-
8
NHK受信料の支払いを今までは ...
-
9
通所介護施設での時間短縮
-
10
ホテル側のミスで請求もれが・...
-
11
電車の人身事故による遅延。
-
12
原状回復のお金 38万円払えませ...
-
13
履歴書をなくされました法律に...
-
14
退職した会社から罰金請求がき...
-
15
郵便局に出した速達を止めたい...
-
16
駐車場に無断で駐車してしまっ...
-
17
突然の楽天利用停止措置、何が...
-
18
私名義の土地に勝手に花を植え...
-
19
開示請求しても開示されないと...
-
20
ナンバープレートから個人情報...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter