回答数
気になる
-
同じ部署内の上司2人へのメールです。 内容添削してください。 濃厚接触者のため1週間大事をとってお休
同じ部署内の上司2人へのメールです。 内容添削してください。 濃厚接触者のため1週間大事をとってお休みしてました。 月曜日から復帰のための、検査結果報告のメールです。 今日中にご回答頂けたら嬉しいです! よろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/27 10:54 質問者: nekoga_suki
回答受付中
3
0
-
内定承諾後にとても失礼な事をしてしまいました。 相手企業でいろいろとお世話になった方との話がどの程度
内定承諾後にとても失礼な事をしてしまいました。 相手企業でいろいろとお世話になった方との話がどの程度本当かわからず質問をしてしまいました。 入社前に確認を取りたかったのはありますが、いい点を多く言われており残業や休みといった不安を和らげる内容の確認です。 職務がら絶対ではないのがわかっている中で質問してしまい相手も不安に思ったり、今後の心配をしているのではないかと思います。 エージェント経由での承諾後であり、私も全部が全部完璧な訳はないのがわかっている為質問した事自体を後悔しております。 エージェントの方はこちらから送った質問内容をそのまま企業に連絡を取っているのでしょうか?もしくはある程度言葉を変えてマイルドにして送っていただけているものなのでしょうか?相手にとても失礼でなんでも聞いてしまった事を後悔してます。
質問日時: 2023/05/27 08:34 質問者: keikap
回答受付中
1
0
-
上司と飲みに行きご馳走して頂きました。お礼のLINEの例文教えて頂きたいです。 何て送ればいいのか分
上司と飲みに行きご馳走して頂きました。お礼のLINEの例文教えて頂きたいです。 何て送ればいいのか分からなくてお願いいたします。
質問日時: 2023/05/26 22:06 質問者: ニッキ水
解決済
4
0
-
ベストアンサー
6
0
-
上司から電話があったのですが、 トイレで出れず5分後掛け直したら 通話中でした。 相手から電話待って
上司から電話があったのですが、 トイレで出れず5分後掛け直したら 通話中でした。 相手から電話待ってたのですが来ずに 翌日に、電話返しな!と言われました。 掛け直したら通話中だったので。と言ったら なら朝とかにかけて!と言われました。 いや、お前が掛け直せよ てか、急な用事ならラインでもしろや と思いましたがおかしいですか?
質問日時: 2023/05/25 21:36 質問者: えもんもん
回答受付中
5
0
-
医師への挨拶の仕方
夫が大学病院で医師をしています。 今朝から頭痛がするので、近くのクリニックを私(妻)が受診予定なのですが、そのクリニックの先生は以前夫の勤めている大学病院で仕事をされていたとのことです。(診療科は違いますが顔見知りとのことです) 夫に「〇〇先生によろしく伝えてね」と言われたのですが、どのタイミングでご挨拶すればいいか分かりません。 診察室に入った時と診察室から出る時、どちらがいいと思いますか? 診察室に入った時にまず症状を聞かれると思いますが、いきなり本題と違う挨拶するのもどうかと思い、でも帰る時に挨拶するのも失礼なのか…迷っています。 私達の苗字は珍しく、何も言わないのも失礼かなと思います…
質問日時: 2023/05/25 10:38 質問者: saya590203
回答受付中
2
0
-
取引先(同性)との連絡先交換
お世話になります。 この度、取引先の方が退職されることになりました。 私は購買窓口、相手は営業さんになります。 共に女性です。 お互い同世代で、知り合ってからは一年ぐらい、お会いしたのは数回です。 お会いする度、私は相手に好印象を抱いていて、お友達になれたらいいなと思っていました。 そんな中、その方が退職されるということで先日ご挨拶にこられました。 お相手の方も、「お客様の中で数少ない同世代・同性で、毎回来るのが楽しみでした」と仰ってくださいました。(営業トークかもしれませんが) 相手の方はまだしばらく会社に籍はおいているとのことで、会社の個人メールに連絡を送ることは可能です。 一度個人で食事に誘い、もし意気投合したらLINE交換してこの先も仲良くさせて頂けたらなと思っています。 そこで質問ですが、このような行為は相手にとっては迷惑な行為でしょうか? または常識外れな行為でしょうか? あっさり、お世話になりました!でさようならするのが社会人としての常識でしょうか。 ですが、私はせっかくのご縁なのでこのままお別れは寂しく、もったいない気持ちでおります。 未熟者ゆえ、世間一般の常識を把握できておらず質問させて頂きました。 皆様のご意見をお聞きできましたら幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/05/24 21:35 質問者: wankoxnyanko
回答受付中
3
0
-
メール宛名の書き方
毎月請求書をメールしている取引先があるのですが、取引先のAさんからメール送付先を変更してほしいと依頼がありました。 今後は『A』さん、『B』さん、『委託センター』のメールアドレスに送るのですが、メールは『〇〇株式会社 A様、B様』のみでいいですか?それとも『〇〇株式会社 A様、B様、委託センター様』とした方ががいいのでしょうか?
質問日時: 2023/05/23 15:44 質問者: スビ子
回答受付中
5
0
-
ベストアンサー
4
0
-
請求書送付文の捺印について
請求書を送付する際ですが、請求書自体には角印を押して郵送するのですが、送付文にも代表者名の脇に同じ角印を押すべきでしょうか?
質問日時: 2023/05/20 20:41 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
3
0
-
バイト先での話です! 別にやらなくても明日の遅番の人がする作業だけど、忙しいと大変だろうからっていう
バイト先での話です! 別にやらなくても明日の遅番の人がする作業だけど、忙しいと大変だろうからっていう親切心から私が 明日の遅番の人のために業務の下準備をしていつも帰っています。 ちなみに、その遅番の人は私の気になる男性です。 すると、その男性も私が遅番の日は前の日に準備しててくれて私と同じことをしてくれてます。 更にプラスアルファで下準備してくれてることもあります。 これって脈アリですか? それとも優しいから私に合わせて真似して準備してくれてるのでしょうか? ちなみにその男性が先輩で、私は後輩です。
質問日時: 2023/05/18 03:19 質問者: _.__
解決済
2
0
-
書類審査が通り採用担当から面接の電話がかかってきたとき最初の受け答えはどうすればいいでしょうか? 担
書類審査が通り採用担当から面接の電話がかかってきたとき最初の受け答えはどうすればいいでしょうか? 担「◯◯会社です。この度はご応募ありがとうございます。」 私「お世話になります。こちらこそありがとうございます。」 みたいな感じでいいのでしょうか? それと、 分かりました。ではなくかしこまりましたの方がいいですか?
質問日時: 2023/05/18 00:47 質問者: mogg11
解決済
2
0
-
作文の原稿用紙の書き方についてです。 用紙の途中で句点がある場合、次の行から書く場合とその下から書く
作文の原稿用紙の書き方についてです。 用紙の途中で句点がある場合、次の行から書く場合とその下から書く場合がありますが、用紙の使い方に決まりがあるのか知りたいです。アドバイスよろしくお願いします。
質問日時: 2023/05/16 11:06 質問者: ぴたちおん
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
ベストアンサー
1
0
-
仕事など書類を提出したりする際 従業員は現在◯◯に従事しておりますって言い方は変ですか? ◯◯を担当
仕事など書類を提出したりする際 従業員は現在◯◯に従事しておりますって言い方は変ですか? ◯◯を担当していますの方が良いですか?
質問日時: 2023/05/13 01:24 質問者: はなくそ太郎
解決済
2
0
-
ベストアンサー
4
1
-
ベストアンサー
1
0
-
ビジネス電話の相槌「はい」ではなく「ええ」と言えと言われました。どっちが正しいですか?
ビジネス電話の相槌「はい」ではなく「ええ」と言えと言われました。どっちが正しいですか?
質問日時: 2023/05/12 15:29 質問者: 激ママ
ベストアンサー
5
1
-
今日バイト業務体験2日目です。 到着したらなんて挨拶するべきですか? 14時からです。
今日バイト業務体験2日目です。 到着したらなんて挨拶するべきですか? 14時からです。
質問日時: 2023/05/12 13:46 質問者: ハムたん。
ベストアンサー
3
0
-
バイトにWeb応募したら、こんな感じで メール来ました。 これは普通に箇条書きで条件だけ返信すれば
バイトにWeb応募したら、こんな感じで メール来ました。 これは普通に箇条書きで条件だけ返信すれば いいんでしょうか? なんか挨拶した方がいいですか?
質問日時: 2023/05/10 00:16 質問者: 赤岸ゲル
解決済
2
0
-
電話の名乗り、マナーについて教えてください。 ホームセンターにリフォーム工事を依頼したところ、後日知
電話の名乗り、マナーについて教えてください。 ホームセンターにリフォーム工事を依頼したところ、後日知らない携帯番号から「●●ホームの工事の者です」と電話がかかってきました。 日程調整の電話(協力会社か)ということはすぐわかったので担当者の名前を聞くため「●●ホームのどちら様ですか?」と聞くと「工事の者です」との回答。もう一度聞くも「ですから●●ホームの工事のモ・ノ・で・す!」との回答。 顧客の携帯に電話して、担当者の名前も名乗らないって電話マナーとしてどうなんでしょうか? (そんな人の行う工事って気がきかないやっつけ仕事になりそうでとても不安です。)
質問日時: 2023/05/09 21:07 質問者: ponpon555pon
解決済
5
0
-
学生の人に今学生ですか?と丁寧な感じで 聞きたいのですが メールでなんて聞けばいいですか?
学生の人に今学生ですか?と丁寧な感じで 聞きたいのですが メールでなんて聞けばいいですか?
質問日時: 2023/05/08 17:26 質問者: srowg
ベストアンサー
7
0
-
何か書類を作る時に相手の名前を1番下に入れて自分の会社の前を上の方に書くのはダメですか? 説明しにく
何か書類を作る時に相手の名前を1番下に入れて自分の会社の前を上の方に書くのはダメですか? 説明しにくいのですが 自分の会社名 相手の会社名 みたいな配置です。 そんなに重要な書類ではなく相手に簡単な一覧表を送るときなどに手書きで名前を書いたりするときとかでもダメでしょうか? もちろんちゃんと御中とか書きますけどどんなもんですかね?
質問日時: 2023/05/08 11:02 質問者: ginnneko03
解決済
5
0
-
新人歓迎会の服装
新人歓迎会がありホテルで開催されることになりました。 そこで服装に関してですがリクルートスーツを着ようと思っています。 それ以外に好ましい服装があれば教えていただきたいです。 それと同時に画像の右のスーツのようなワイシャツでは無い着方はありかなしか教えていただきたいです。
質問日時: 2023/05/04 18:25 質問者: rei___1212
解決済
1
0
-
ベストアンサー
6
1
-
今の日本でジーンズTシャツにスニーカーで通勤Okな会社って、介護以外例えばどんな業種の会社が有ります
今の日本でジーンズTシャツにスニーカーで通勤Okな会社って、介護以外例えばどんな業種の会社が有りますか? 俺はたまに着るミリタリー3種類の他は基本的にそれで、季節によって色々です。暑い時期はショートパンツにTシャツとか、寒い時期はジャケットにジーンズの時も有ります。 うちの会社に普段の通勤服の規定が特に無い理由はズバリ、スーツを着る必要性が無いからです。
質問日時: 2023/05/03 06:49 質問者: のだっち
ベストアンサー
2
1
-
特定の人を呼んでいただいた際
商店で経営者、店長などその店においての最高責任者を(クレームは度はなく)(仕事中であろうに)呼んでもらい、その人との面会の際一言目の言葉は何と? 「わざわざおよび立てしまして・・・」はおかしいですか?
質問日時: 2023/04/30 10:49 質問者: yukiusagi0122
解決済
2
0
-
今日、上司の機嫌が悪いです!午後はどうやって乗り切ればいいですか?
今日、上司の機嫌が悪いです!午後はどうやって乗り切ればいいですか?
質問日時: 2023/04/28 12:11 質問者: 4570-up
ベストアンサー
2
1
-
お詫びの品を間接的にもらったらどうしますか? 仕事でお手数をおかけしてしまった社内の方へお詫びの品を
お詫びの品を間接的にもらったらどうしますか? 仕事でお手数をおかけしてしまった社内の方へお詫びの品を送りました。直接渡すのが一番ですが、相手に会う機会がないので間接的に宛名とお詫びの言葉を書き届くようにしました。 その後、お相手とも電話で話す機会が度々あるものの、その件には何も触れられなかったのでちゃんと届いていないのか(中身を見て取られてしまった?)、お詫びなのでスルーしているだけなのか気になっています。 有名店の菓子折りを送りました。お詫びの品だとしてももし私なら、「受け取りました」くらいは電話で話した際に言うと思います。 2人の人に送り2人ともその後電話で話しましたが、何も触れられなかったので気になります。 何も触れないのが普通なのでしょうか。
質問日時: 2023/04/27 21:27 質問者: ゆきんこ8888
解決済
6
0
-
名簿の配布について
新年度を迎え、この度社員名簿を取引先に配布・配送するところなのですが、その際の送付状文言について、どなたか教えてください。 調べたところ、「社員名簿を作成いたしましたので~」に続く文言として、「ご査収ください」や「ご一読ください」「ご確認ください」等、色々表現があったのですが、どのような言い回しが一番しっくりくるでしょうか。 全箇所、郵送するなら「お送りします」だけでも良かったのですが、コロナも落ち着いてきて、配布する箇所も混在するので、どちらにも適用できるような文言を教えていただけると幸いです。
質問日時: 2023/04/26 00:12 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
1
0
-
お寺へのお電話 第一声のご挨拶は?
お寺にお電話する際、第一声のご挨拶はどうすれば良いでしょうか。 たとえば、「こんにちは」「いつもお世話になります」などです。 (1)一般参拝客、(2)檀家や信徒、(3)ビジネス、それぞれを知りたいです。 教えてください。お願いします。
質問日時: 2023/04/24 17:37 質問者: Chown
ベストアンサー
3
0
-
先日辞めた会社から電話がかかってきました。不在着信です。上司が怖くて辞めたんですけど、その人の電話番
先日辞めた会社から電話がかかってきました。不在着信です。上司が怖くて辞めたんですけど、その人の電話番号でした。どうしたらいいでしょうか?
質問日時: 2023/04/24 10:01 質問者: hsld
解決済
8
1
-
こんにちは。 「必着」について質問です。 ○日〜○日まで必着 とある場合、この期間内に届けなければい
こんにちは。 「必着」について質問です。 ○日〜○日まで必着 とある場合、この期間内に届けなければいけないのでしょうか? それともこの日より前に届いても良いのでしょうか。
質問日時: 2023/04/22 15:22 質問者: zzlucaa
ベストアンサー
4
1
-
22日にバイトの面接WEB応募しました。 22日にその応募したところから電話がかかってきました。 タ
22日にバイトの面接WEB応募しました。 22日にその応募したところから電話がかかってきました。 タイミーっていうアプリダウンロードして。ダウンロードしたら明日電話かけてって言われました。 だから今電話しました。 そしたら今担当の人いないから後でかけ直してって言われました。 何時頃かければいい?って聞いたら、12時頃なら本人いるかも って言われました。 分かりました。12時頃にかけなおします。って僕答えました。 でも12時頃に企業に電話かけるのはマナー違反ってGoogleで調べたら書いてました。 だから15時頃にかけるべきですかね? でも、○○時頃に電話するって言ったのに他の時間にかけるのもマナー違反 って書いてました。 僕はどうするべきですか?
質問日時: 2023/04/22 11:43 質問者: ハムたん。
ベストアンサー
1
0
-
●業務委託契約書について。 3/1-3/31分の業務委託契約書が3/25に届きました。(3/1から業
●業務委託契約書について。 3/1-3/31分の業務委託契約書が3/25に届きました。(3/1から業務は開始しています) 記名捺印後一部返送するのですが、日付欄がブランクになっています。 記入する日付は業務開始の3/1とするのか、記名捺印した3/25とするのか、ご教示いただきたくよろしくお願いいたします。
質問日時: 2023/04/21 21:01 質問者: yメット
解決済
1
0
-
新卒のLINEでの挨拶について
新卒です! 社用携帯で電話番号からLINEの友達追加をしていただきました。 まだグループLINEには招待されていません。 グループLINEがあるのかも分かりません。 20人くらい社員の方を追加していただいたのですが、一人一人挨拶した方がいいでしょうか? グループLINEに追加されるのを待っていると明日になりそうで迷っています。 また、返信する時間は今19時で業務外なのですが、いつしたらいいのでしょうか?
質問日時: 2023/04/19 19:58 質問者: pluto777
ベストアンサー
1
0
-
接客で「少々お待ち下さい」って案内するのはなぜですか? 少々ってワードの時に限って全然少々ではない事
接客で「少々お待ち下さい」って案内するのはなぜですか? 少々ってワードの時に限って全然少々ではない事が多いです。 「しばらく時間が掛かりますがお待ち下さい」って言えばいいのでは?
質問日時: 2023/04/19 17:01 質問者: gchcgnqchcc
ベストアンサー
4
0
-
あとで就職等の電話が来ることになっていますが、着信が来た時どのように電話に出ればいいですか?
あとで就職等の電話が来ることになっていますが、着信が来た時どのように電話に出ればいいですか?
質問日時: 2023/04/19 14:02 質問者: はまんご
ベストアンサー
4
0
-
面談の日程を先方の方からいただいたのですが、 返信として 〇〇様 お世話になっております。 面談時間
面談の日程を先方の方からいただいたのですが、 返信として 〇〇様 お世話になっております。 面談時間の方確認致しました。当日よろしくお願い致します。 署名 この様な形だとシンプルすぎなので他にも文を入れたいのですが何かアドバイスありますでしょうか。
質問日時: 2023/04/19 13:56 質問者: aaaaaa。
解決済
4
0
-
メールの書き方を少し注意されたのですが、 返信として 訂正内容確認致しました。 以降注意して参ります
メールの書き方を少し注意されたのですが、 返信として 訂正内容確認致しました。 以降注意して参ります。 自身の名前 この様な簡潔にまとめる感じではだめでしょうか?
質問日時: 2023/04/19 12:44 質問者: aaaaaa。
解決済
3
0
-
日にちが短い急ぎで送らないといけない書類があり、FAXと郵送どちらも送ろうと思っているんですが 送信
日にちが短い急ぎで送らないといけない書類があり、FAXと郵送どちらも送ろうと思っているんですが 送信書なんて書いて送ればいいですか。 日本語ぐちゃぐちゃで自分では難しいので教えてください。
質問日時: 2023/04/17 09:30 質問者: ちーちゃすすすたゃ
ベストアンサー
2
0
-
近所のニートが爆音でコールオブデューティしてるのですがお母さんがイケーと応援してました。どうしたら良
近所のニートが爆音でコールオブデューティしてるのですがお母さんがイケーと応援してました。どうしたら良いですか?40前です
質問日時: 2023/04/16 18:18 質問者: レグナムレグナムレグナム
解決済
1
1
-
新車購入の際の対応について
担当者の態度についてもいろいろおもうところもありますが、会社のその他の方々の電話応対についてですが、電話の応対でやたらとフルネームを名乗らされます。 酷いときは一日何回も。 そのくせ自分は名字だけか、名乗らないか。 はっきりいって面倒で不快です。 これって普通なんでしょうか。 担当者に至っては折返しの応対に関しては電話くれだけでなく取り次いだ者に要件を伝えてくれとも言われました。
質問日時: 2023/04/16 16:04 質問者: KU1012
解決済
2
0
-
送別会の主役の場合 退職する私のために送別会を開いてもらうことになりました。 会社全体ではなく部署内
送別会の主役の場合 退職する私のために送別会を開いてもらうことになりました。 会社全体ではなく部署内の8人で開かれます。 主役?ということで、私は会費等はいらないそうです。 私はその送別会に参加した時、どのようにすればよいのでしょうか? みなさんに、お酌に回ればよいのでしょうか? 教えてください。
質問日時: 2023/04/14 07:26 質問者: himawarione
ベストアンサー
5
0
-
面接の日程を3つ以上提示してほしいと言われました 5月2日を予定に入れるのは非常識でしょうか?
面接の日程を3つ以上提示してほしいと言われました 5月2日を予定に入れるのは非常識でしょうか?
質問日時: 2023/04/13 21:11 質問者: omochi39_
ベストアンサー
5
0
-
適応障害が原因で休職
20代後半、既婚男です。 元々フリーランスで生計を経てておりましたが、結婚&嫁が鬱を発症したため、安定した生活を望み、運良くフリーランス時代の経験を活かせるクリエイターの集まる大きな企業に入社することができました。 しかし、入社して数ヶ月後に同じ部署の事務業務をおこなっていた女性が鬱で退職。その仕事のすべてを直属の上司二人にフォローいただきながら私が巻き取ることとなったため、定時頃から元々担当していた業務に取り組む、休日に自宅作業ということが続き、また事務業務にて対応が遅れた際に上司より部署の責任者等がいる前で「死ね」などの暴言を言われていたことからか、次第に嘔吐、倦怠感、顔面麻痺、無気力などの体調不良が出るようになりました。 症状が2ヶ月ほど続き、いよいよ会社にいくのがつらくなったため本日会社を休みメンクリへ行ったところ適応障害と診断され、2ヶ月間休職の旨が記載された診断書をもらってしまいました。 本日休む旨を上司に伝えた際に当然のことながら素っ気無い対応となっており、明日診断書を提出し休ませてほしい旨伝えるのが正直心身ともにしんどい状況です。 そのため、診断書をもらった事実、診断書は郵送にて対応させてほしい旨メールにて上司に伝えようと思うのですが、こちらの対応は社会人のして許容される範囲なのでしょうか? 良い年をして甘えたことを言っていること、自分でも情けなくなりますが、教えていただけると幸いです。
質問日時: 2023/04/12 14:53 質問者: トカゲカナ
ベストアンサー
3
0
-
ドン・キホーテの新人です。 挨拶について聞きたいです。 出勤した時:(オフィスの方に)おはようござい
ドン・キホーテの新人です。 挨拶について聞きたいです。 出勤した時:(オフィスの方に)おはようございます 仕事中に他のスタッフに会った時:おはようございます 休憩に入ってオフィスに戻った時:(オフィスの方に)お疲れ様です 休憩が終わってバイトに戻る時:(オフィスの方に) 買い場に行ってきます (レジじゃなくてもこれを言いますか?) 退勤する時:(オフィスの方に) お疲れ様です こんな感じでよろしいでしょうか? 買い場に行ってきますって本当に言うんですか?
質問日時: 2023/04/11 18:07 質問者: ばーか。
解決済
3
0
-
おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイ
おはようございます。企業集合研修センターにて謙譲語尊敬語丁寧語や工場なら整理整頓清潔躾5sパワーポイントにてプレゼンや応酬話法、パワーランチやらですか?
質問日時: 2023/04/11 07:38 質問者: hectopascal
ベストアンサー
1
0
-
割り勘?ご馳走するべき?顔見知りの弁護士さんにお世話になった場合について。 相談料無料で案件を引き受
割り勘?ご馳走するべき?顔見知りの弁護士さんにお世話になった場合について。 相談料無料で案件を引き受けてもらっています。三回ほど顔合わせをしてお茶代は三回ご馳走したのと手土産にケーキなど渡しています。また打ち合わせがあるのですが外でご飯を食べる場合どうすべきでしょうか?
質問日時: 2023/04/09 12:37 質問者: いとーともぞー
解決済
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネスマナー・ビジネス文書】に関するコラム/記事
-
バスツアーが人気再熱?!その理由とバスツアーをより楽しむためのコツ
バスツアーといえばブドウ狩りなどが思い浮かぶのではないだろうか。旅行に出かけやすくなってきた今、バラエティに富んだバスツアーが人気を集めているらしい。また、初心者だとバスツアーに参加する際の持ち物など...
-
「無断で写真撮影や動画投稿サイトへの公表」が違法になるかどうかの3つの基準
街を歩いているとYouTuberらしき人たちが何かの撮影をしている場面に出くわすことがある。筆者の場合、このようなケースでは撮影をしている人たちが、他人が映り込むことに神経を配っているかどうか不明であるため、...
-
メダロット:第190話「Vol.190※期間限定公開」
天才メダロッター六葉カガミの戦いを描く「メダロット再~リローデッド~」(漫画:伯林、監修:イマジニア)、20周年を迎えた『メダロット』が新たなストリーでココに再起動!!★全話無料で読める、週刊メダロット通信...
-
普通のごぼうと「新ごぼう」の違いってなに?旬ごぼうのむき方、選び方とレシピ3選
皆さんは、ごぼうを定期的に食べているだろうか。歯ごたえのある食感と独特の風味があり、食物繊維をはじめとする栄養が豊富だ。しかしその反面、調理法で悩む人は少なくないようだ。「教えて!goo」にも「ごぼうの皮...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
お客様からの謝罪メールに対する返信
-
5
就活生です。 履歴書をメールで送付...
-
6
「いらっしゃいますか?」と「おら...
-
7
「OKです」の丁寧語を教えてください
-
8
上司へ体調を気遣うとき。。
-
9
「お取引先様各位」は正しいですか?
-
10
会社の上司には挨拶しますか?私は...
-
11
来賓の方が座る机に貼る札?
-
12
頑張ってください に対する返答
-
13
「急で申し訳ない」というお詫びで...
-
14
ご指摘ありがとうございました。 修...
-
15
仕事において、「(ある作業を)誰で...
-
16
店長?それとも店長様?
-
17
取引先(同性)との連絡先交換
-
18
「〜しますか?」を「〜しましょう...
-
19
自分が相手に相談したい時は「相談...
-
20
上司と飲みに行きご馳走して頂きま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter