回答数
気になる
-
ビジネスメールについて教えてほしいです 取引先で請求関連のメアドしか分からず、請求関連と関係ない事を
ビジネスメールについて教えてほしいです 取引先で請求関連のメアドしか分からず、請求関連と関係ない事を伺いたいときに 請求関連の連絡先に、 ○○の件でお伺いしたい点がございますので、○○関連のご連絡先ありましたらご教示いただけますと幸いです。 と、送ったら失礼ですか、?
質問日時: 2024/08/19 18:32 質問者: しあわせばたー
解決済
2
0
-
年上の女性から年齢を聞かれた時に「若い!私なんておばちゃんです…」ってメールがきたときはなんと返すの
年上の女性から年齢を聞かれた時に「若い!私なんておばちゃんです…」ってメールがきたときはなんと返すのが良いのでしょうか? どのように返せば失礼にならなくて、嫌われないのでしょうか?
質問日時: 2024/08/18 00:48 質問者: ぽむちぽむち
ベストアンサー
4
0
-
社会人マナーについてです。 入室後の作法で、応接室に入って、席に着席するとき、小さい手荷物は椅子の上
社会人マナーについてです。 入室後の作法で、応接室に入って、席に着席するとき、小さい手荷物は椅子の上って隣の席に置くんですか?小さい手荷物って、クラッチバック例えば何があるんですか?
質問日時: 2024/08/17 23:09 質問者: jmwma
解決済
3
0
-
おはようございます、親身にご回答いただける方!! 真面目な相談です。 私は某住宅メーカーと先月契約し
おはようございます、親身にご回答いただける方!! 真面目な相談です。 私は某住宅メーカーと先月契約し契約金数百万も支払いました。しかしまだ測量などもまだ入っていない為入金した額の返金はあります。 契約したメーカーは無料相談会で予約し担当した営業が自動的に担当になりました。 初めて来場し1ヶ月で契約しましたが、契約するまでに様々なことを利用しましたがここからが問題です 問題1 市外の展示場の体験できる場所に現地集合で、その後宿泊体験利用する為展示場で待っててくれと言われ待ってましたが同じ時間に出発したのに1時間待たされました。 また宿泊体験が朝10時チェックアウトですが、前日朝10時前に来ますと言われましたが、10時過ぎても連絡なく電話したらもう近くにいる言われ10時30分にきました。 その後実家に菓子折り持って謝罪しにきたみたいですが、アポなしできて両親体調悪く寝てたのに大きな声で外から挨拶され仕方なく対応しました。 その後遅刻したからオプション1つ追加する話になり終わりましたが 問題2 設計担当が決まりましたら連絡する言われ数週間たち連絡なく、設計担当本人から郵送で挨拶があり、不審点が多々あり、 本日担当者の携帯に電話しても折り返しなし、展示場電話したら今日は休みだと。 そこで皆様に相談です、メーカーは気に入ってますが担当者が嫌です、契約時に全体責任者の連絡先をもらってますので、担当者変えてほしいむね伝えたいと思いますが、 なんて伝えたらよろしいでしょうか?この 遅刻30分 アポなし訪問 連絡が繋がらない折り返しも無い 契約決まってから適当感 これらをふまえて本社の責任者にどう伝えたら担当変えてくれますでしょうか?電話かメールで話しますが例文教えていただけると幸いです。 どうか皆様のアドバイスや助言ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いいたします
質問日時: 2024/08/15 06:48 質問者: 春夏秋冬2023
解決済
5
0
-
思い出せない単語があります。 企業の活動を妨害する行為、企業にとって非利益を与え悪い印象を付ける攻撃
思い出せない単語があります。 企業の活動を妨害する行為、企業にとって非利益を与え悪い印象を付ける攻撃的な言葉に対して指す用語なのですが思い出せません。一時期ニュース(平成のニュース)にも出て取り上げられていたと思います ~バッシングや~ハラスメント……だったような単語だったと思います 全文カタカナなので恐らく英文読みと思います ずっと頭に引っかかってモヤッとしているのでお教えいただけると幸いです
質問日時: 2024/08/13 13:55 質問者: 雷勢
ベストアンサー
4
0
-
僕の友人が営業の仕事をしているのですが 数ヶ月前に契約した案件の契約書に 印鑑を貰わないといけないの
僕の友人が営業の仕事をしているのですが 数ヶ月前に契約した案件の契約書に 印鑑を貰わないといけないのですが 貰い忘れていたみたいで しかし、お客様はすでに 引っ越しされているみたいで 連絡もどうしても繋がらないらしく 別の用紙に捺印している お客様の印鑑をコピーして 切り取り契約書に張り付け本社に faxをしたみたいなのですが 公文書偽造になるのでしょうか? 特にその契約書は 社内から持ち出すこともないみたいなので 悪用しようがないのですが 金額が記載されている契約書なので 税務調査などが 入った時に逮捕されたりするのでしょうか? 友人がすごい怯えているので 今回このような投稿を致しました。 知り合いに法律に詳しい人もいませんので 詳しいかた意見を頂ければ 有り難いです。 宜しくお願い致します。
質問日時: 2024/08/10 21:18 質問者: isekai26
ベストアンサー
1
0
-
2度ありがとうございます言うのは変ですか?けど、お気遣いいただいて無視もどうかと。
体調不良で面接日変えてもらったら、お大事になさってくださいと連絡きました。 お気遣いいただきありがとうございます。 面接の日程について調整頂きまして、誠にありがとうございます。 と2度ありがとうございますとお礼する事になってしまったのですがおかしいでしょうか? 体調気を遣ってくださってるのにお礼言わない方がよくないですよね? だったらくどいようですが、2回ありがとうございます言ったほうがいいですよね
質問日時: 2024/08/10 15:49 質問者: とぅす
解決済
1
0
-
親がバイト先に挨拶に行きたいらしい
私の親がお世話になってるからとバイト先に挨拶に行きたいらしいです。 ですが挨拶に行く予定の時間が私のバイトの終わる時間に合わせるので21時頃に行くことになります。さすがにこの時間は迷惑ですよね。他に働いている方も少ない時間帯なので。 やめたほうがいいと伝えたほうがいいですか? ちなみに親はバイト先に渡すようのお菓子を用意しています。渡すのもやめたほうがいいですか?
質問日時: 2024/08/10 03:13 質問者: 名無しのね
解決済
3
1
-
専門学校のAO面談についてです。 面談は作法や言葉遣いについて見られますか? 面談の流れとして 3回
専門学校のAO面談についてです。 面談は作法や言葉遣いについて見られますか? 面談の流れとして 3回ノック→失礼します→のあとはどうすればよいのでしょうか。
質問日時: 2024/08/08 07:36 質問者: りりりっこっ
解決済
3
0
-
イベントで自分(上司自身)が司会をすると決まってるのに、直前で「別の人に頼もうかな。〇〇さん司会上手
イベントで自分(上司自身)が司会をすると決まってるのに、直前で「別の人に頼もうかな。〇〇さん司会上手だし」と上司が言い出しました。 このような場面に遭遇した時、皆さんはどのような対応をとりますか? なんて言ってほしかったのかな?とふと思いました。
質問日時: 2024/08/06 20:34 質問者: はな.1313
解決済
4
0
-
電話番号を聞きそびれました。 こんにちは、閲覧ありがとうございます。 私は、今日仕事で電話番号を聞き
電話番号を聞きそびれました。 こんにちは、閲覧ありがとうございます。 私は、今日仕事で電話番号を聞きそびれてしまいました。 名前と事業所は復唱して確認したのですが、 折り返し電話しますということと、電話番号を聞きそびれてしまいました。 責任者には連絡をし、そういうことをしてしまったことを謝罪して、時間も遅いし明日連絡するという話になったのですが、折り返し連絡するということも伝えていない、電話番号も聞いてないとなると相手もいつ電話かかってくるか分からないし、不安になるし腹立たしいですよね... 幸い、着信履歴が残っているので明日そこからかけるのですが、後悔してもしきれません。 皆さんはこういう経験ありますか? 支離滅裂ですみません。 皆さんの経験が聞きたいです。
質問日時: 2024/08/05 19:27 質問者: あたそ。
ベストアンサー
5
0
-
上司に対してイライラしてしまいます。イライラしすぎて泣きそうなくらいです。 いつもこうなのですが、上
上司に対してイライラしてしまいます。イライラしすぎて泣きそうなくらいです。 いつもこうなのですが、上司から言われた通りにしてるのに違う、と言われて何回もやり直さされます。 例えば「本日中に郵送しますと書いてね、」と言われたことをそのまま「本日中に郵送します」と書いて提出すると、「本日中にだといつのことか分からないから日にちを丸々書かないと分からない」などと言われます。 私からしたら貴方が本日中にって言うからそのまま書いてるのに!!って感じです。 他にもこうゆう似たようなことが毎日のようにあり、小さいことかもしれませんがチリツモでイライライライラしてしまいます。 自分(上司)が今暇な時期なので、する事が多分ないようで、周りの整理をしてるのですが、私が入社した頃の書類を見つけてはここはこうだ、と今更になって言ってきたりもします。 私からしたら、もうそんなの覚えてないよ、、その時に言ってくれないと分からないよ、って感じです もうイライラして泣きそうです、どうしたらいいですか(;;)
質問日時: 2024/08/02 11:45 質問者: めめのの
解決済
4
0
-
【敬語表現】次の日本文を敬語表現に直していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 「この件
【敬語表現】次の日本文を敬語表現に直していただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。 「この件を解決するためにどのようなアクションを起こされたのでしょうか?」
質問日時: 2024/07/24 17:41 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
2
0
-
面接結果を郵送で送ると言われました。 転職活動中です。 A社は書留で結果を送ると言われましたが、B社
面接結果を郵送で送ると言われました。 転職活動中です。 A社は書留で結果を送ると言われましたが、B社は郵送で送るとしか言われていません。 普通郵便が一般的ですか?
質問日時: 2024/07/24 16:31 質問者: お化けになりたい
ベストアンサー
3
0
-
書類の訂正印の大きさはどれだけ大きくてもよいですか? 資格の申し込み用紙です
書類の訂正印の大きさはどれだけ大きくてもよいですか? 資格の申し込み用紙です
質問日時: 2024/07/24 12:30 質問者: まはまはたは
解決済
6
0
-
高校生の接客の言葉使いにキレている方を見かけたのですが高校生と分かってるならこちらが大人の対応で見逃
高校生の接客の言葉使いにキレている方を見かけたのですが高校生と分かってるならこちらが大人の対応で見逃すのが常識だとは思いませんか?みなさんはどう思いますか?
質問日時: 2024/07/21 13:28 質問者: ひよこくんさん
解決済
6
0
-
取引先へのメールで取引先に対して「お大事になさってください」と「どうぞお大事になさってください」では
取引先へのメールで取引先に対して「お大事になさってください」と「どうぞお大事になさってください」ではどちらが適していてより丁寧でしょうか?
質問日時: 2024/07/18 09:43 質問者: タタミン
解決済
3
0
-
ベストアンサー
6
0
-
ドアストッパーを手でずらすか足でずらすか
ドアストッパーは、手でずらすべきでしょうか。それとも足でずらすべきでしょうか。 衛生上の観点からも、普段は足でずらしています。ただ、明日にある面接において「半端に空いているドアのドアストッパーをズラしてドアを閉じる」シチュエーションが生じる可能性が出てきました。 面接官の前で足でやったら行儀が悪いと思われそうな気がしました。しかし手でやって「汚いな」とも思われるのも嫌です どちらが正解ですか。
質問日時: 2024/07/16 23:26 質問者: たけはり
解決済
7
0
-
返信文に > を使うのは失礼なのでしょうか?
昔は、 >どうたら、こうたら、、、 それは、ああだこうだ、、、、 と > を使っていましたが、最近、見ません。 返信文に > を使うのは失礼なのでしょうか?
質問日時: 2024/07/16 18:40 質問者: geo-electromagnetism
ベストアンサー
7
0
-
社会人としてのマナーについて 来週末、 他部署の部長 他部署の先輩 同じ部署の先輩 私(新入社員)
社会人としてのマナーについて 来週末、 他部署の部長 他部署の先輩 同じ部署の先輩 私(新入社員) で食事に行くことになりました。 おそらく他部署の部長が払ってくださるみたいなんですが、この場合食事の後のお礼メールはどうすればよいでしょうか?他部署の部長に送るのはもちろんですが、他部署の先輩と同じ部署の先輩もtoに入れるものでしょうか?それともccでしょうか? その辺のマナーがいまいちまだ分からず、、、教えていただきたいです。
質問日時: 2024/07/14 19:51 質問者: nonomii
解決済
3
0
-
謹んでお断りをいたします この言葉って正しい使い方ですか? 謹んでの後には、お受けいたしますとかが普
謹んでお断りをいたします この言葉って正しい使い方ですか? 謹んでの後には、お受けいたしますとかが普通な気がしますが
質問日時: 2024/07/13 02:57 質問者: ぐっどまん
解決済
5
0
-
来訪者への土産
弊社の一方的な都合で知識のある取引先様に来社頂きアドバイスを受けることになったのですが、帰りにお礼として渡す手土産を用意してほしいと上司から依頼されました。 この場合熨斗は付けたほうが良いのでしょうか。
質問日時: 2024/07/12 22:22 質問者: enpty_time
ベストアンサー
3
0
-
【至急】この文章の意味を教えてください!
「現在できてるシフトより、2週間までのシフト報告をお願いします。」 これはこれから先の二週間のシフト希望を出せばいいのでしょうか?それとももうすでに決まっているシフト二週間分を出せばいいのでしょうか? おしえてくだ
質問日時: 2024/07/10 15:58 質問者: お腹がすいたー
解決済
4
0
-
転職活動中で、施設の見学行くんですが、私服でいいと 連絡がありました。ほんとに私服でいいんですか?
転職活動中で、施設の見学行くんですが、私服でいいと 連絡がありました。ほんとに私服でいいんですか? 無難にスーツの方がいいですか? 保育士です。
質問日時: 2024/07/10 12:42 質問者: お化けになりたい
ベストアンサー
4
0
-
【支払い催促】丁重なメール文について
「支払い催促」な丁重なメール文について考えているところです。次のメール文でおかしい点を教授していいただけないでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 「いつもお世話になっております。5月分の利用料について、お伺いさせていただきます。 本日7月10日現在、まだご入金の確認が取れておりません。 お手数をおかけしますが、ご確認いただけますと幸いです。万が一、既にお振込みいただいている場合は、大変申し訳ございません。その際は、何卒ご容赦いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。」
質問日時: 2024/07/10 04:56 質問者: 88zoruda
ベストアンサー
2
1
-
会社の労働組合の職場委員なり、初めて書類を配布する時に一言挨拶しないといけないんですが何て言うのがい
会社の労働組合の職場委員なり、初めて書類を配布する時に一言挨拶しないといけないんですが何て言うのがいいですか? 簡単な挨拶でいいんです。今年から職場委員になりました。一年間よろしくお願いします。はどうですか?
質問日時: 2024/07/08 19:44 質問者: たく88
解決済
3
0
-
合否を出すまで2週間ほどかかると言われました。企業が内定を出すまでの社内の流れを教えて頂きたいです。
合否を出すまで2週間ほどかかると言われました。企業が内定を出すまでの社内の流れを教えて頂きたいです。時間がかかる理由といいますか、、。
質問日時: 2024/07/05 13:05 質問者: 0o。
ベストアンサー
7
0
-
面接で暑いのでワイシャツで行こうと思っています。 名刺入れを何処にしまうか迷っています? 教えてくだ
面接で暑いのでワイシャツで行こうと思っています。 名刺入れを何処にしまうか迷っています? 教えてください
質問日時: 2024/07/04 17:20 質問者: 酒井バァバァ
ベストアンサー
9
0
-
職場でのあいさつ
早番の人が帰宅するのとほぼ同時に遅番の私が出勤します。早番の人とすれ違う時に「お疲れさまでした」と言われるのですが、ここは「お先に失礼します」が正しいのでは?私はこれから出勤するのでおつかれ、はないんじゃないかと。相手が外国人だからイチイチ言いませんが、毎日モヤモヤしています。
質問日時: 2024/07/02 03:10 質問者: koba2024
ベストアンサー
7
0
-
店員側のミスによるお釣りの返金について
レジ締めで-1000円になってしまい、上司からお釣りを多く渡してしまった可能性のあるお客様に片っ端から電話をして確認しろ、と指示されました。(会員制のため連絡先や履歴が分かります)上記の対応方法は、適切なのでしょうか? 店側(スタッフ)の責任なのでスタッフも反省していますが、多く渡してしまった人の心当たりがないそうです。よってこの対応なのかもしれませんが、心当たりがあった場合でもお客様にお金を返せという対応方法はいいのでしょうか? 私としては店舗負担か本部負担が妥当かなと思ってしまいました。。ちなみにスタッフが支払うのは絶対にダメと上席に言われています。
質問日時: 2024/07/01 17:23 質問者: narotas
ベストアンサー
9
0
-
皆さん、こんにちは! 会社の会議についてのご質問です♪ 会社のミーティングの際に気をつけることやメリ
皆さん、こんにちは! 会社の会議についてのご質問です♪ 会社のミーティングの際に気をつけることやメリット、デメリットどんなことがありますか? また、注意することを教えてください。 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2024/06/30 12:17 質問者: 勉強君。
ベストアンサー
4
0
-
LINEについて
よろしくお願いします 同性の方が二人おられます 片一方は毎日の様に連絡します もう一方はたまにです もう一方の方に間違いのメールを送ってしまう事があります たまの人をリストから外す場合はです メールを送る用事はほとんどありません
質問日時: 2024/06/29 11:32 質問者: サイクリスト
ベストアンサー
4
1
-
22歳の女です。 事務職の採用をいただき、来月から働き始めるのですが、オフィスカジュアルについて相談
22歳の女です。 事務職の採用をいただき、来月から働き始めるのですが、オフィスカジュアルについて相談です。 会社から、服装はオフィスカジュアルでスーツやジャケットを着用する必要はないものの、Tシャツやデニム、ジーンズなどは禁止で、お客様や上司の方から見て仕事に相応しいスタイルでお願いします。と言われました。 オフィスカジュアルの職場で働くのが初めてで不安があります。ボトムスは、GUやユニクロの無地のパンツを着回す予定です。黒やベージュなどのシンプルな色味のブラウスは持っているので、ブルーやグリーンなどの色物を購入したいのですが、画像のようなものって大丈夫だと思いますか?明るい色味やパールがついている洋服もあるのですが、派手すぎでしょうか?画像のようなものは一般的にオフィスカジュアルとして認められるか教えてください。
質問日時: 2024/06/29 00:38 質問者: めるめろでい
解決済
4
0
-
役職の後に様を付け無い件 〇〇部長様は間違いで部長〇〇様とすると聞きますが 〇〇部長と言う書き方は良
役職の後に様を付け無い件 〇〇部長様は間違いで部長〇〇様とすると聞きますが 〇〇部長と言う書き方は良くないのでしょうか。 社内の仲の良い、部長、課長、主任などに 部長○○様と書く方がかしこまりすぎで変な気がします。 これまでは○○部長様と書いていましたが、最近〇〇部長と書いてメールしていますが 送付の度にこれでいいのかなと思ってしまいます。
質問日時: 2024/06/26 18:11 質問者: kick32
解決済
10
0
-
コールセンターバイトの面接に関するメール連絡で、 以下に記載いたしますとすべきところを、下記に記載い
コールセンターバイトの面接に関するメール連絡で、 以下に記載いたしますとすべきところを、下記に記載いたしますと書いて送信してしまいました...。 なにか思われるでしょうか? 訂正して送り直すべきですか?
質問日時: 2024/06/24 16:46 質問者: まるも-
解決済
2
0
-
ビジネス敬語について
例えば、先方が本日社長はいらっしゃいますか?と聞かれ、本日は不在です。◯日でしたら社長がおります。という、おりますという敬語は合ってますか? 自社の社長が会社に居るという表現で、どのように伝えるのがいいのでしょう?
質問日時: 2024/06/20 14:12 質問者: ひでろー
ベストアンサー
3
0
-
旧姓のまま仕事するのは問題なのでしょうか
妻は自治体相手の仕事をしています。 結婚して苗字が変わり、会社には正式に報告してます。 ただし、取引先には旧姓のままで対応してます。 また、役所仕事のため業務によっては経歴書、保険証の提出を求められるため、その時だけは変更後の苗字で対応してます。 このように使い分けてたのですが、社内の年配社員からどっちかにするよう言われました。 これってこちらが悪いのでしょうか⁇ 私は女性が働きやすいよう、自由に使い分けさせてあげる方が良い気がするのですが間違ってるのでしょうか⁇社内の年配社員の方に対して嫌悪感をいだいてます。
質問日時: 2024/06/20 00:36 質問者: tomi1196
解決済
9
0
-
休日のラインについて
私は介護施設で働いている者です 同僚は、私が休日の日でも必ずラインをしてきます。現場で起こった事や、出勤時に言えば良いことが殆どです 40、50代の方が多いです 私は相手が休日の日は急用でない限り、ラインは絶対に送りたくないですし、送る人は常識に欠けている気がするのですが、自分等の若い世代の人が細かく気にしすぎているのでしょうか?
質問日時: 2024/06/18 10:32 質問者: ぜに
解決済
4
0
-
お茶出しについて。
ほとんどが社長に来るお客さんや業者ですが、 同じ事務員に来たお客さんに対するお茶出しについては、 どうするのが正しいですか? あまりそういう機会がないのでお聞きしました。 私的には、その事務員が(お客さんとの)席に着く前に自分がお客さんの分だけ 出しながら席に着くのがいいと思っているのですが、 間違ってますか?
質問日時: 2024/06/13 14:13 質問者: nicconico2
ベストアンサー
5
0
-
個人情報取扱いについて
私は某協会の事務局を務めている者なんですが、よく構成員の各社へ一斉配信で案内を出したりしております。そこで、今回は特定の人物へのみの連絡がありましたので、個別で送信しておったのですが、 一人個人のアドレスがなく、会社の代表アドレスしかない方がいて、その場合いつもどおり会社へ送信して良いものなのか判断が付きません。 今回送信する文書について、一応個人情報の取り扱いについての同意はもらっているのですが、同じ会社の不特定多数の人が閲覧できる環境となると、やはり二の足を踏んでしまいます。 こういう場合は、面倒でも郵送で個人宛に文書を送付した方が無難でしょうか? それとも、「社外秘」や「部外秘」といった文言を入れて、送信した方が良いものでしょうか? どなたか教えていただけると助かります。
質問日時: 2024/06/06 16:51 質問者: aya。。。。。
ベストアンサー
4
0
-
会話中で上がらないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
場数を踏んでも会話能力を上達出来ず、1次面接で落ちまくりました。 就活を終えたのですが、自分の会話能力の低さが露呈した、反省点が多い就活だったと考えています。1次面接35社受けて通過したのは9社、そして内定を頂けたのは1社のみ。 面接で毎回上がってしまい、堂々と話せない、緊張で話したいことが纏まらなくなる、話す際につっかえることが多く1次面接で落ちまくりました。場数を踏んでも上達出来ず、内定貰った後に受けた1次面接も落ち続けました。 内定を貰えたものの、このままでは社会に出て上手くやれないのではないかと思い不安です。
質問日時: 2024/06/05 14:34 質問者: Yos82
ベストアンサー
4
0
-
社長就任お祝いについて、 中小企業で、従業員15名ほどの会社なのですが、まだお付き合いは1ヵ月ほどで
社長就任お祝いについて、 中小企業で、従業員15名ほどの会社なのですが、まだお付き合いは1ヵ月ほどですが、今度末永くお付き合いさせていただきたいと思っています。 この度担当の方が、社長になられました。お祝いに、現金1万はどうなのでしょうか?それともお花などが良いのでしょうか? 因みにここは、ど田舎です。アドレスいただけますでしょうか?
質問日時: 2024/06/05 09:45 質問者: cococo1008
解決済
7
0
-
返信用封筒の差出人欄
よろしくお願いいたします。 小さい会社(家族経営)で総務を担当しております。 従業員取引先・届出行政機関などへの郵便物などで、返信用封筒を同封することがあります。 特に個人の方なのですが、返信用封筒に書類を入れて投函するだけの方がいます。 郵便が届き開封して初めて誰からの郵便かわかるというケースが少なくありません。 だからと言って、それほど多い件数ではないので、封筒印刷するまでもないと思っています。 スタンプで差出人欄を必要に応じてスタンプ出来たらいいなと思うのですが、そういったものを販売しているところをご存じないですか? 枠までなくとも、差出人が記載すべき住所氏名などをここに書いてほしいという趣旨が伝わればよいです。氏名印のようなゴム印ですと、差出人・住所・氏名名称のような複数のゴム印を作らないといけませんし、スタンプ台を使うとなると面倒です。 一番は浸透インクでのスタンプが希望で、まとまったスタンプが必須な気持ちです。 既製品だと安価でうれしいのですが、難しい場合、比較的安価で作成依頼できそうなおt頃のご紹介でも構いません。 よろしくお願いいたします。
質問日時: 2024/06/04 13:49 質問者: ben0514
解決済
9
0
-
オープンキャンパスに参加した後、その学校から 今日はありがとうございました!!ご不明な点があればLI
オープンキャンパスに参加した後、その学校から 今日はありがとうございました!!ご不明な点があればLINEでお伝えください! とラインがきたんですが、不明な点がない場合LINE返信しなくていいんですかね? こちらこそありがとうございました! とLINEする方が印象いいですか?
質問日時: 2024/06/01 12:56 質問者: あかさたなはまよ
解決済
1
0
-
社内物品の所有・移動
こんにちは。 会社の後輩(入社2年目)から私に「これって使って良いんでしょうか?」と相談を受けました。 社内のパソコン整備など担当する総務課の△△が、新品のタブレット端末を2台を持って来て、「〇〇プロジェクトのテストの為に買ったが、不要になったのでよかったら使ってくれ。別の1台は◇◇さんに渡して既に使ってるし」と言ってそれを置いて行ったそうです。 △△は平素からいろいろ物を買って何か怪しいと周りから思われている人物です。 とりあえずそのまま使わないようにと言って、別の総務課の人にコソっと聞いたところ、タブレット端末は稟議書など購入伺いは上がってないとのこと。しかし、そいつは△△の件には関わりたくないとその後ノータッチです。 疑問点としては以下のモノがあります。 ・そのタブレット端末は正式に買ったのものなのか? ・テストの為だったら1台買えばよいのになぜ3台? ・買った台数は3台だけなのか?たくさん買って売り払ってるんじゃないのか? ・正式に買ったとしても、会社のモノを担当者レベルで別の社員に渡してよいのか? これは何か犯罪になりますでしょうか? 私は今後どのように対応したら良いでしょうか?
質問日時: 2024/05/31 16:15 質問者: ToFrance
解決済
3
0
-
合わない人とはどうしますか?
おはようございます。 今日もB型事業所に通う私です。 昨日初めてパソコンの先生に会ったのですがどうもあいそうにありません。 なんというのかお互いできてしまい、どこまで話せばいいかわかりません。 まあ、私は私で勝手にやればいいですかね? 合わない人とはどうしていますか?
質問日時: 2024/05/28 07:51 質問者: ともこん
ベストアンサー
2
0
-
五月雨式に失礼します…と言う言葉がありますが、本当に失礼に当たるのでしょうか? シチュエーションはビ
五月雨式に失礼します…と言う言葉がありますが、本当に失礼に当たるのでしょうか? シチュエーションはビジネスでのグループチャットです。 同タイトルだから、わかりやすく案件ごとに①②③と、それぞれ処理次第、時間差で依頼しました。。。 もし自分が依頼されるなら、 五月雨式が大歓迎で分かりやすい、 追いやすい、確認しやすいですが、 メンバーによっては、いちいち五月雨式に失礼しますと言う方が居たり、 依頼した②の処理が漏れていました。 勿論、個人差ありますが、 一般的に、五月雨式はご迷惑?わかりにくい? ものなのでしょうか? 宜しくお願いします。
質問日時: 2024/05/26 12:58 質問者: ぱぴこぴこ
ベストアンサー
3
0
-
人前で話す及び会議を回すことに緊張する
会議を回すときに、何を聞いでいいかわからず、沈黙が続きいてしまいます。 どうやって進行すればよいでしょうか。緊張してしまって言葉が出ないです。
質問日時: 2024/05/26 10:50 質問者: tom_n_0816
ベストアンサー
4
0
-
仕事中、ずーっと他ごとばかり考えている同僚がいます。仕事は地元大手スーパーのヤードセンター。腕は確か
仕事中、ずーっと他ごとばかり考えている同僚がいます。仕事は地元大手スーパーのヤードセンター。腕は確かなのでやっていけているように見えるが、重要書類は無くす、誤仕分けは連発する。うちは連帯責任なので迷惑しています。 本人は他ごとを考えている事を、みんなが気付いていない、と信じて疑っていないが、みんな気付いている。どうやったらまずは「みんな気付いているよ」と分からせる事が出来るものでしょうか?
質問日時: 2024/05/23 19:40 質問者: たらさざえ
ベストアンサー
1
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【ビジネスマナー・ビジネス文書】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
担当営業の方への対応
-
名前の途中改行は失礼?
-
御中元と御歳暮について
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
連絡先の交換について
-
店長が休みの日にLINEをするのは非...
-
元号に斜線を引いて訂正した書類(...
-
メールでのシフトの送り方
-
就活でとある会社の会社説明会に行...
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
明日、はじめて迎える新人さんとの...
-
メールの書き方について
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
会社を当日急に休むとき電話連絡と...
-
リスケしましょう、 って普通通じま...
-
メールでのシフトの出し方
-
年中無休とは元旦、ゴールデンウィ...
-
狭いビジネスホテルがコロナ前は一...
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞれが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
-
名前の途中改行は失礼?
-
「お土地」「お建物」という敬語表...
-
御中元と御歳暮について
-
仕事関係の人へのラインの長さ
-
電話は何コールで出るべきなのか
-
元号に斜線を引いて訂正した書類(...
-
メールでのシフトの出し方
-
メールの書き方について
-
メールでのシフトの送り方
-
連絡先の交換について
-
就活でとある会社の会社説明会に行...
-
明日、はじめて迎える新人さんとの...
-
社長の呼び方 父と息子でそれぞれが...
-
至急です!シフトの時間について
-
マスク無しで座るのはNG
-
会社にかかってくる電話で、明らか...
-
店長が休みの日にLINEをするのは非...
-
ラインの返信の仕方
-
弁護士先生への菓子折り
おすすめ情報