回答数
気になる
-
多数孔によるリベットやボルト止めされてますが、 高強度
橋や大型鉄骨構造の接合部で 多数孔によるリベットやボルト止めされてますが、 高強度で面接合なんでしょうが、 そもそも多数孔による剛性低下は トレードオフとしてあの孔数なんですかね?
質問日時: 2025/07/08 02:13 質問者: nntcodomo
回答受付中
1
0
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場していないから、経済ニュースにあまり登場しないんでしょうか?
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場していないから、経済ニュースにあまり登場しないんでしょうか?
質問日時: 2025/07/02 22:35 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
ニコンが作っている半導体製造装置と、東京エレクトロンが作っている半導体製造装置は、どう違う?
ニコンが作っている半導体製造装置と、東京エレクトロンが作っている半導体製造装置は、どう違うんでしょうか?
質問日時: 2025/06/29 20:19 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
5
0
-
ベストアンサー
2
0
-
世界の空調市場では、なんでパナソニックよりもダイキンの方が、勝っているんでしょうか?
世界の空調市場では、なんでパナソニックよりもダイキンの方が、勝っているんでしょうか?
質問日時: 2025/06/27 14:19 質問者: kgat0769
ベストアンサー
8
0
-
20世紀は石油産業が発展したからこそ、造船業も発展したんでしょうか?
20世紀は石油産業が発展したからこそ、造船業も発展したんでしょうか?
質問日時: 2025/06/25 23:28 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
1
-
リチウムイオン電池に使われる素材は、ほとんど日本がシェアを持っているんですか?
リチウムイオン電池に使われる素材は、ほとんど日本がシェアを持っているんですか?
質問日時: 2025/06/24 10:57 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
0
-
今、産業として鉄道車両の輸出ができるのは、日本とカナダとブラジルだけなんですか?
今、産業として鉄道車両の輸出ができるのは、日本とカナダとブラジルだけなんですか?
質問日時: 2025/06/24 10:53 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
日本製鉄がUSスチールを買収したかった、1番の理由は何だったんでしょうか?
日本製鉄がUSスチールを買収したかった、1番の理由は何だったんでしょうか?
質問日時: 2025/06/24 07:34 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もあるのに、パナソニックはなんで4.2兆円しかないんでしょうか?
ソニーの時価総額が23.2兆円もあるのに、パナソニックはなんで4.2兆円しかないんでしょうか?
質問日時: 2025/06/23 09:25 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
1
-
エア配管の方法について
ガレージ内にあるエアコンプレッサーから配管を埋設して、外に出すのはやめた方がいいですか? これからガレージの土間工事に入るので、今のうちに配管を埋設して外に出しておくべきか悩んでいます。 埋設しない場合はガレージの外壁に穴を開けて配管を通す予定です。 詳しい方、よろしくお願いします。
質問日時: 2025/06/19 20:06 質問者: りょう12222
解決済
5
0
-
ポスコはなんで、USスチール買収に名乗りを上げなかったんでしょうか?
ポスコはなんで、USスチール買収に名乗りを上げなかったんでしょうか?
質問日時: 2025/06/17 15:28 質問者: kgat0769
ベストアンサー
4
0
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使用しているので生涯メンテナンスフリーで注油も必要ありま
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使用しているので生涯メンテナンスフリーで注油も必要ありません】とコイルメンテナンス説明所に記載がありますが、この固体潤滑剤材の素材って何で出来ているのですか? 固体潤滑材ってどういう素材で作られているのか、どこのメーカーが生産シェアナンバーワンなのか固体潤滑材の独占企業を教えてください。
質問日時: 2025/06/15 22:46 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
1
0
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどのくらいの期間を言うのですか?再生不良性貧血に罹患された方はいますか?
ベンゼンの毒性。長期使用とはどのくらいの期間を言うのですか?再生不良性貧血に罹患された方はいますか? ベンゼンの毒性を検索すると、以下のような文献が沢山出てきます。 〇高濃度ベンゼンの長期間曝露は骨髄毒性(造血器障害)を引き起こす 〇長期又は反復ばく露による中枢神経系、造血系の障害 この場合の「長期」とは、どのくらいの期間を言うのでしょうか? 何ケ月、それとも何年ですか? また、長年塗装業に従事されている方で、再生不良性貧血に罹患された方はいますか? 宜しくお願い致します。
質問日時: 2025/06/14 21:30 質問者: kangen
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
1
0
-
建設業許可の更新に悩んでいます。前回と前々回に対象となる実績が無い状態だけに今後必要になるかどうか
小さめのリフォームと土地管理の仕事ですが以前から継続していた建設業許可を更新するか迷っています。理由は前回と前々回の更新までに500万以上の工事は1つだけでした。外壁張替えとコーキングやユニットバス交換で建築確認申請もありませんでした。それ以外は500万よりももっと下の工事ばかりです。 会社の現状は社員5人以下で大きな工事はほぼ無く、古い許可番号を維持したいと言う思いと資格取得を目指していることを考えると悩んでいます。仮に更新しなくて失効したら仕事が減るかもしれない、または大きな仕事が来るチャンスも無くなってしまうかもしれません。昔は良かったけど今はここまで低迷していますが非常に迷っています。 小さな会社が生き残るのに、建設業の許可が必要でしょうか?
質問日時: 2025/06/11 10:34 質問者: sistein
ベストアンサー
7
0
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事について
今年初めからゼネコンの現場事務所事務の仕事をしています。1年間の契約社員です。(工期は2年) 当初、所長、監理者含む技術員4人でしたが現場が忙しくなるにつれ人数が増え8人、今月初めから新入社員の正社員の常駐事務員も増えました。赴任初日に新入社員の教育担当者が「今後は新人に清掃以外全てやらせる」と言われ、事務採用で入社したためそれはおかしいのでは?と話をし、監理者も分担して仕事をするようにとの事でしたが教育担当者及び新入社員も私を舐めてかかり常にバカにされています。私自身、建設業は初めてですが他業種で事務経験もあり普通に仕事はできています。 新入社員も事務所に私1人しかいない時は常に私用電話や動画を見ていて舐めた態度です。 今まで誠実に仕事をしていたのにこのような状況でとてもしんどいです。 辞めるように仕向けられているのでしょうか
質問日時: 2025/06/10 07:06 質問者: kannam0905
解決済
10
0
-
ニデックってしょっちゅう経済ニュースに登場して、色んな会社を買収して、昔から大量のM&Aを?
ニデックってしょっちゅう経済ニュースに登場して、色んな会社を買収して、昔から大量のM&Aを繰り返してますよね?一方でキーエンスは、あまり他社を買収してないですよね?何が違うんでしょうか?
質問日時: 2025/06/09 11:53 質問者: kgat0769
ベストアンサー
2
0
-
ベストアンサー
11
1
-
【木工工作・囲炉裏】四角い箱を組むときは、上から見て各々の角が「入」に見える組み方を
【木工工作・囲炉裏】四角い箱を組むときは、上から見て各々の角が「入」に見える組み方を、入るといって忌み嫌います、実際棺桶はそのように組み立てていました。 囲炉裏も上から見て入に見える組み方をしないそうですが どの組み方が入に見える組み方なのか教えてください。 どう4辺を組んでも入にはならないと思います。
質問日時: 2025/06/04 20:49 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
1
-
詳細の分からない工事
ビルの一階屋内から外にかけてドラム缶にノズルを入 れて何か抽出してるような作業現場がありました。 ガソリンスタンドで使うようなノズルに似てました。 トラックの荷台には複数のドラム缶がありました。 何の工事なのか見当つく方いませんでしょうか? ノズルを持ってドラム缶に抽出してた作業員は白い防護服を着ていましたが何か危険物のある工事なのでしょうか?すぐ近くを通ってしまいました。 近くにいた誘導員のような方に聞くと施設の浄化作業をしてますと言われましたがよく分かりませんでした。
質問日時: 2025/06/04 16:01 質問者: vjm88
解決済
1
0
-
プラスティック板
自宅の郵便受けにプラスティックが使われていますが 古くなって茶色になって中に入っているかわかりません。 どのようにしたら入手可能でしょうか 大きさは 50x120×0.5t です。
質問日時: 2025/06/03 15:42 質問者: LHS07
解決済
5
0
-
自動車関係の部品製造(マシニングセンタ)の現状
おはようございます。 初めて質問させて頂くのですが、今年に入ってトランプの関税の影響で仕事が激減しています。 同じように自動車関係の部品製造をしておられる方がいましたら、現状を教えていただけないでしょうか? 自分の周りには、同じ環境で働いている人が居なくて、実際はどうなのか分かりません。 回答よろしくお願い致します。
質問日時: 2025/06/01 05:47 質問者: とかっち
ベストアンサー
1
0
-
ライン工のトイレ休憩の間隔
工場の流れ作業のライン工の経験を持つ方にお訊ねします。 あなたが経験したラインにおいて、トイレ休憩等の休憩時間を挟まずに連続して作業を行う時間が、決められている一日の勤務のタイムスケジュールの中で最も長くなる時間帯の場合、通常は何時間と何分くらいトイレに行かずに作業しなければなりませんでしたか? 長さ自慢を聞きたいのではなく、どのくらいの長さになっているのが普通なのかという事を知りたいので、長かった場合だけではなく、比較的短かかった場合についてもお教え願います。 尚、作業時間中でも自由にトイレへ行ける場合に関しては除外します。
質問日時: 2025/05/30 19:01 質問者: kagakugasuki
ベストアンサー
4
0
-
元請から失敗を押し付けられた
元請から仕事をもらい機械修理業の施工管理をしています。 元請会社のルールとして下請けが仕事に入る時は、元請会社の誰かが立ち会うこととなっていますが、修理日が週末だったので、週末に仕事に出たくないと言う理由で下請けで勝手にやっておいてほしいと元請から丸投げされました。 機械修理のため大型機械を止める場合は、元請会社の責任者から前日までに各関連部署に連絡を入れることとなっていますが、それも連絡が入っていなかったそうです。 私たちは、打合せ通り機械修理を行いました。 最後に、試運転したかったのですが元請会社の人がいないと機械が動かせません。 人がいないため試運転が出来ない旨も伝えてありました。 週明け、月曜日に機械を動かそうとすると立ち上がらず。 弊社にクレームが。 すぐに人をそろえて来いと言うのですが、こちらも繁忙期。 スケジュールは全員かなり先までうまっておりすぐに動ける職人がいません。 本来であれば、修理当日、規定通りに元請会社の誰かが出勤していてそこで当日に試運転していれば、このような事は防げたはずです。 休業損害だの損害賠償だの散々、お金に執着したクレームが入りました。 そして、元請の係長は自分の非を認めず、すべて弊社の責任に押し付けて、元請会社の社内メールにあちこちメールしたようです。 弊社は、その会社から仕事が回ってこなくなりました。 なんだか納得が行きません。 このような人の対応の仕方はありますか?
質問日時: 2025/05/28 11:37 質問者: kmtirir
解決済
6
0
-
子供の頃は、父を中卒の土木作業員と馬鹿にしていて、いざ自分が、国立大学を卒業して、父の建設現場に仕事
子供の頃は、父を中卒の土木作業員と馬鹿にしていて、いざ自分が、国立大学を卒業して、父の建設現場に仕事しに行ったら、2年いても、仕事を憶えられず、自主退社しました。それ以来、自分は父を馬鹿にしていません。この考えは、正しいでしょうか。
質問日時: 2025/05/25 06:38 質問者: yama73
ベストアンサー
5
1
-
現在一人親方、請負としてUNIX車両の溶接業務を行っています。 しかし中々進展がなく自分が目指してい
現在一人親方、請負としてUNIX車両の溶接業務を行っています。 しかし中々進展がなく自分が目指しているところは自分の会社として法人化を目標にしています。 でも今の場所では一生一人親方ではおわってしまいます、そのため次行けるところを探したいのですがどのように探せばいいのでしょうか? どこかで溶接関連の業務を発注している会社を紹介してくれるような場所ってありますか? ただの求人サイトだと正社員、派遣社員などしかありません。 詳しい方教えて下さい。 あとは自ら溶接関連の会社にアポとるとかしかありませんかね?
質問日時: 2025/05/22 07:57 質問者: tkkt3521
解決済
2
0
-
小屋の横桟というのか分かりませんが 3寸五分 柱 3メートルの柱が外れて駄目になりました。 かすがい
小屋の横桟というのか分かりませんが 3寸五分 柱 3メートルの柱が外れて駄目になりました。 かすがいで留めてあり、一部ほぞ組してあります。 これを職人さんに頼むと人工、材料代込みで幾ら位相場ですか? 材木柱の材質にもよるでしょうがざっくり 今回はDIYでやりますがプロの職人さんなら材料、人工でいくらくらいはかかるのかなあと。
質問日時: 2025/05/14 19:43 質問者: えんのした
解決済
1
0
-
皆さん、おはようございます♪ 製造業についてのご質問です。 製造業のメリット、デメリットはなんでしょ
皆さん、おはようございます♪ 製造業についてのご質問です。 製造業のメリット、デメリットはなんでしょうか? また、製造業の強みとは? 皆さんの意見とご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
質問日時: 2025/05/13 04:58 質問者: 勉強君。
解決済
1
0
-
消防検査しない 500平米超えの飲食店開業は大丈夫なのか?
弊社では札幌市や郊外の市にてレストランの内装工事をしております。この建物は石造り、3階建、商業地域、元々は中華料理店であったものを改装しています。昨年内装を行い一旦終了。本年の5月中経営者側から厨房内部の給水工事とカウンター工事を請負う予定です。ところが一昨日の打ち合わせで消防設備の検査と届出はしなくて良いとの指示が経営者側からあり、防災設備業者の調査と検査の見積を行うのにストップがかかりました。 「消防が何か言って来たらこちらで対処するし、問題無い」 との事でしたが、昨年に事前に相談に行っていたので弊社の名刺は予防課に出してます。 受信機はかなり古い物があり、火災警報器はあります。 が5年以上閉店した飲食店の居抜き店舗なので、 設置届出や検査関係の書類は出してませんが、500平米を越える店舗であり、ブッフェレストランで火を使う厨房もあるのと、1階と2階は巨大な吹き抜け、3階にも客席があり、消防署が黙っているとかは考えられません。このようなあからさまな脱法をする意志の工事の経験はありませんが、事故があればこの経営者には営業停止や罰金などの厳しい措置も予想されます。 私はコンサルタントでもありません。ただの施工業者ですが、このようなモラルの欠如した発注者には人命を軽視している点もあるし、法令を遵守する考えが無いので、インバウンド専門の飲食店という事もあり、火事になれば死人か出ると思いますから、消防への通報も考えています。 皆様はこのような御経験はありますでしょうか? 建築の専門学校の時の講師や先輩はそんな会社の仕事やめたらと言われましたが、大工仕事と設備工事は請けてしまいました。消防設備工事、検査は元々請ける事は出来ないので、紹介のみで考えてました。 懸命な皆様はどのように考えますが?
質問日時: 2025/05/08 09:20 質問者: サダキチ
ベストアンサー
5
0
-
お忙しい中すいません。工場でプロの方にエアー配管を設置していただきましたが、その先にチーズなどをつけ
お忙しい中すいません。工場でプロの方にエアー配管を設置していただきましたが、その先にチーズなどをつけようとしたら、少し後ろの配管の継ぎ目が取り付けの振動の度に動き(回転)ます。力具合としては手締めで止まるとこまで締めた感じです。 圧力はコンプレッサー使って0.6MPa〜0.8MPaです。 ①配管は手締めで大丈夫でしょうか? ②その先のチーズやボールバルブなどは、同様、手締めで大丈夫でしょうか? 万力固定してスパナなどで動かなくなるまで締めたら、締め過ぎでしょうか?
質問日時: 2025/05/06 17:46 質問者: orenoumi
解決済
3
0
-
検査工程
1000個中1000個が良品だった場合、この後全数検査する必要ってありますか?なんだか無駄な作業のような気がします。
質問日時: 2025/05/01 23:16 質問者: koba2024
ベストアンサー
7
0
-
雑用
コピー用紙の補充 ストーブの灯油の補充(そろそろ終了 ごみ捨て こういう雑用ってどうしてますか?持ち回り制で順番割り当てておかないと誰もやらなさそうですが。
質問日時: 2025/04/29 22:52 質問者: koba2024
ベストアンサー
2
0
-
パナソニックはなんで、日立やソニーと比べて、事業構造改革のフットワークが重いんでしょうか?
パナソニックはなんで、日立やソニーと比べて、事業構造改革のフットワークが重いんでしょうか?
質問日時: 2025/04/29 17:26 質問者: kgat0769
ベストアンサー
5
1
-
新卒で入社するならどれがいいでしょうか? 文系(経済系)の26卒です。就職活動を通して建設業界に興味
新卒で入社するならどれがいいでしょうか? 文系(経済系)の26卒です。就職活動を通して建設業界に興味を持ち、施工管理で就活していました。 そこでご縁があり、文系でも施工管理で以下の企業に内定を頂けました。最後は自分の判断というのはわかるのですが皆様からの客観的な意見をいただきたいです。 ・ユア◯ック 送配電部門 ・ダ◯ダン 電気設備部門 ・飛◯建設 土木部門 ・NI◯PO 土木部門 最初に言った通り、私は文系で至らぬ部分がたくさんありますが新卒だからこそこの機会に挑戦してみたいと思っています。ご意見よろしくお願いします
質問日時: 2025/04/24 21:16 質問者: yunoyuno7726
解決済
2
0
-
ベストアンサー
3
0
-
実行予算を立てれない原価管理について
休日飲食店の経営している傍ら、家族経営で従業員10数人程度の建設会社で週に数日間だけ事務のアルバイトとして雇われました。 自分が雇われたキッカケはどうやら、若社長が業者に押し切られて買った高価な原価管理ソフトを使えるものがいないからのようです。 原価管理というからには実行予算を立てることが必須で、現場監督らの仕事だと思うのですが、多忙でソフトを覚えることはかなりの負担だと言い、またお金の計算に関しては疎いと言います。 最終的に予算と実施の比較は必要だと思うので、最悪、材料や経費は実施分で、せめて人工と機械は現場代理人さんの計画を反映して、こちらで最終的な実行予算は作れないものかと、経営者と相談したのですが、人工と機械を出すのもそう簡単なことでないと言われました。 結局、作業日報と請求書から金額を拾い、最後に残った金額を経営者に伝えるだけになりました。 経営者は、これすら今まで出来ていなかったので十分だと言っています。 これならエクセルでやる方が簡単なくらいで、もやもやします。 まだ一年終わっただけなのですが、今後このままで良いのか、またどうやって改善していけば良いかアドバイスをお願いします。
質問日時: 2025/04/18 12:07 質問者: mucha25
解決済
3
0
-
ステンレスのゴールドとは?
鉄製の商品が欲しくいろいろ見ていたら、18-8 ステンレス ゴールドと標記されていた。 18・8ステンレスは理解しているが、ゴールドとはどいったことだろうか、金メッキするような製品ではないし、本物の金を混ぜるわけもない、銅とかをメッキ? するの、それとも塗装? 食品に使うものだから溶けだしたり、有害なものはダメと思うが……
質問日時: 2025/04/17 02:23 質問者: camirta
ベストアンサー
4
0
-
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄板加工でスライド丸鋸で上から下に切断する場合、L字金
【金属切断】2〜3mm厚のL字型鉄板加工でスライド丸鋸で上から下に切断する場合、L字金具の下はへの字型に置いて上部から切断するのか、逆への字に置いてクランプで挟んで固定して真上から切断する場合、どちらの方が断面が綺麗に切れますか?綺麗に切れる科学的理由も説明してください。よろしくお願いします。
質問日時: 2025/04/16 15:18 質問者: redminote11pro5G
ベストアンサー
3
0
-
旭化成はセパレーターの韓国での生産力増強を、なんで見送るんでしょうか?
旭化成はセパレーターの韓国での生産力増強を、なんで見送るんでしょうか?
質問日時: 2025/04/16 08:59 質問者: kgat0769
ベストアンサー
1
0
-
建設業の許可、これが更新できないとどんな問題になりますか?
建設の許可で一般の「建築」と「土木」の登録があるのですが、社員の退職により「建築」の更新が出来なくなりました。この場合、500万以上の工事が受けられないとは思うのですが、それ以外に大きな不具合はありますか? 不景気で大きな仕事は出来ず小さな仕事ばかりです。とても500万を超える工事なんて出て来ません。でも、もしかしたらと思うと「建築」は取れなくとも他のリフォームに役立つ業種は10年以上の実績で登録できそうなものはあります。
質問日時: 2025/04/15 13:50 質問者: sistein
解決済
2
0
-
ベストアンサー
2
0
-
建築業人手不足倒産というけれど。 塗装や設備屋 足場屋 サラリーマンか個人事業主。 大工は、激減で個
建築業人手不足倒産というけれど。 塗装や設備屋 足場屋 サラリーマンか個人事業主。 大工は、激減で個人事業主ばつかり。 大工も倒産に引きずりこまれますか??
質問日時: 2025/04/11 12:18 質問者: harunasaku
解決済
1
1
-
三菱ケミカルグループはなんで、車載電池の米英での投資増強を見送るんでしょうか?
三菱ケミカルグループはなんで、車載電池の米英での投資増強を見送るんでしょうか?
質問日時: 2025/04/10 12:51 質問者: kgat0769
ベストアンサー
3
0
-
期間工って求人によっては勤務地って選べる所もあるんでしょうか?
期間工って求人によっては勤務地って選べる所もあるんでしょうか? 勤務地が全部の工場が記載されてる求人もあれば、特定の地域(岡崎や安城など)だけ記載されてる求人を見かけます。 特定の地域だけ記載されてる会社に問い合わせてみると、勤務地は選ぶことが出来ないんですと言われました。
質問日時: 2025/04/10 00:26 質問者: adyr
解決済
1
0
-
半導体工場で嫌なこと
半導体工場も向上なので停電が一番いやだと思います。 瞬停もですが、他に半導体工場で影響が大きい事象は何があるでしょうか?
質問日時: 2025/04/09 00:42 質問者: tetsushi_masakari
解決済
2
0
-
鉄製品の表面に溝が掘ってあります。 製品のマークみたいな物です。 溝を目視するのですが、見えにくいで
鉄製品の表面に溝が掘ってあります。 製品のマークみたいな物です。 溝を目視するのですが、見えにくいです。そこで表面を見やすくするためライトを設置しようと思います。 蛍光だと白くなり逆に見えにくいです。カラーライトだとどの色が見やすいでしょうか? 鉄は黒っぽいので赤や緑かな。 アドバイスお願い致します。
質問日時: 2025/04/03 22:25 質問者: ショットgr
ベストアンサー
2
0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
【建設業・製造業】に関するコラム/記事
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
職業・資格
-
医師・看護師・助産師
-
薬剤師・登録販売者・MR
-
医療事務・調剤薬局事務
-
歯科衛生士・歯科助手
-
臨床検査技師・臨床工学技士
-
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
-
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
-
フィナンシャルプランナー(FP)
-
中小企業診断士
-
公認会計士・税理士
-
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
建築士
-
インテリアコーディネーター
-
宅地建物取引主任者(宅建)
-
不動産鑑定士・土地家屋調査士
-
マンション管理士
-
電気工事士
-
美容師・理容師
-
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
シェフ
-
保育士・幼稚園教諭
-
教師・教員
-
国家公務員・地方公務員
-
警察官・消防士
-
その他(職業・資格)
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多数孔によるリベットやボルト止め...
-
日本製鉄の1番のライバルは、どこの...
-
ねじゲージです
-
ヤンマーはじめ農機具各社は、上場...
-
三井住友建設ってヤバいゼネコンな...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
エア配管の方法について
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
高級鋼板を作れる国は、何カ国ぐら...
-
ニコンが作っている半導体製造装置...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
ボール盤作業時の手袋
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
元請から失敗を押し付けられた
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
造船がなんで、日米の交渉カードに...
-
建設会社の現場事務所事務員の仕事...
-
詳細の分からない工事
-
建設業許可の更新に悩んでいます。...
-
プラスティック板
-
ニデックってしょっちゅう経済ニュ...
-
ねじゲージです
-
自動車関係の部品製造(マシニングセ...
-
エア配管の方法について
-
リチウムイオン電池に使われる素材...
-
ポスコはなんで、USスチール買収に...
-
ソニーの時価総額が23.2兆円もある...
-
日本製鉄がUSスチールを買収したか...
-
世界の空調市場では、なんでパナソ...
-
今、産業として鉄道車両の輸出がで...
-
ミネベアミツミは、なんで芝浦電子...
-
【電磁石の軸受けに固体潤滑材を使...
-
日立の信号事業って、なんでそんな...
-
ベンゼンの毒性。長期使用とはどの...
-
20世紀は石油産業が発展したからこ...
おすすめ情報